CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア(1.14)の更新情報です。

2009/12/09 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 経験者Aさん
クチコミ投稿数:103件

標記の通りです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/cx2.html

心持ち、マイセッティングの登録時の起動時間早くなった気がします。

書込番号:10603762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/09 20:30(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334516.html
こちらのことですかね。

書込番号:10604900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

CX2を横両吊りタイプに。

2009/12/03 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 経験者Aさん
クチコミ投稿数:103件
機種不明

以前、CX1で横両吊りの細工をしましたが、今回もCX2を細工して見ました。
材料費:アルミ型材310円、精密ネジ80円、計390円の出費です。
(ホームセンターで購入)

アルミ型材のカット、穴あけ加工だけなので、日曜大工レベルで出来るかと思います。
(アルミ地色なのが残念で〜す)

横両吊りがお好みの方は一度お試し下さい。

書込番号:10571642

ナイスクチコミ!1


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/03 14:34(1年以上前)

経験者Aさん、マイドです。 私も代々のR/CX機に小パーツを付けて使用しています。
いつも汎用ネジを入れてみるのですけど、M1.4ではスポスポで、他のカメラから取った
特殊ネジを今まで流用してきました。
添付写真を見ますとM1.4の汎用ネジを使われてますね? 全く問題無かったですか?

書込番号:10571751

ナイスクチコミ!0


スレ主 経験者Aさん
クチコミ投稿数:103件

2009/12/03 15:23(1年以上前)

PASSAさんどうもです。

>添付写真を見ますとM1.4の汎用ネジを使われてますね? 全く問題無かったですか?

はい、M1.4、3mmと4mmを購入し、仮留めをしましたが、きっちりとしまりましたよ。
(2メーカー、M1.2、M1.4、M1.7等、色々試してみました)

アルミ型材の他、類似の塩ビジョイナーでも1台程度なら大丈夫そうです。

書込番号:10571908

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/03 17:51(1年以上前)

別機種

経験者Aさん、勇気付けられました。 いい加減疲れてきたので、もうこのシリーズを買うの止めよう
と思っていたところです。 ついでに私のパーツの写真を掲載しておきます。 有難うございました。

書込番号:10572418

ナイスクチコミ!1


スレ主 経験者Aさん
クチコミ投稿数:103件

2009/12/04 11:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

画像1

画像2

画像3

既にご承知かと思いますが、当方の場合2台使用(画像1)する事も有りますので、
今回4本留めと致しました。
おまけに画像処理ステレオ撮影画像(画像2)

通常の使用なら、2本留めでも支障ないかと思います。(画像3)

それにしても、急に安く(2.7万切)なりましたね。
1週間程、購入が早かったかも・・(^^:

書込番号:10576260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/12/04 11:17(1年以上前)

スミマセン。。スレタイとは関係ないのですが、
[10576260]「画像2」は修理・調整後の個体で撮られたモノですよね?
微妙に色味が違いますが。。それともステレオ画像処理の影響でしょうか??

書込番号:10576292

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/04 12:07(1年以上前)

> 通常の使用なら、2本留めでも支障ないかと思います。(画像3)

経験者Aさんの作られたパーツのように各ネジ応分に力が掛かる場合は
2本で充分ですね。 私のは両吊り目的ではなく左手持ち用なのですが、
それでも負荷が偏りますので、力学的には理想的とは言えません。
撮影の邪魔にならないエルゴノミクスでは優れてるかも知れませんね。

書込番号:10576455

ナイスクチコミ!0


スレ主 経験者Aさん
クチコミ投稿数:103件

2009/12/05 08:39(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

画像1

画像2

画像3

画像4

ねぼけ早起き鳥さん、毎度です。
3ショット(計6枚)を撮影いたしましたが、一枚だけが少し色合いが違うようです。
多分、AWBの関係で少し色調がずれたのではないかと思います。
(私の個人的な印象ですが、電源ON時直ぐは結構AWBが不安定な気がしますし、良くも
悪くもAWBが微妙に働くような気がします)

元画像で見る限り、調整前のような極端な色調の違いはないように見えると思いますが
如何でしょうか?
又、この画像処理は色々色調をいじりますのでどうしても目立つようになります。

過去の使用カメラに起きましても、稀にAWBがおかしくなる事も有りましたので、今の所
許容の範囲と考えております。

画像1:元画像(リサイズ・トリミングのみ)
画像2:他のショットの画像処理
画像3:別の撮影シーン(ミニチュアをミニチュア撮影)
画像4:別の撮影シーン(夜景)

書込番号:10580661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/12/05 10:12(1年以上前)

経験者Aさん、ご説明ありがとうございました。
元画像を載せていただき、よく分かりました。。調整バッチリですね。。^^)

ところで、
[10576260]の、2台使用(画像1)の場合ですが、
画像の左上にグリップらしきモノが取り付けられていますが、
2台のシャッターレリーズはどのようにされておられるのでしょうか。

書込番号:10580985

ナイスクチコミ!0


スレ主 経験者Aさん
クチコミ投稿数:103件

2009/12/06 08:45(1年以上前)

機種不明

ケーブルスイッチCA-1のケーブルをカットし、2本のUSB端子に接続するだけでOKです。
(画像の端子はパーツ店購入の自作端子です。)
尚、改造等は自己責任でお願い致します。

書込番号:10586424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/12/06 09:29(1年以上前)

経験者Aさん、
画像付きで教えていただきありがとうございました。
やはり、CA-1をお使いなのですね。
L型のUSB端子に交換されるのがミソですね。。^^)
純正のUSB端子はI型なので横に出っ張ってしまう。。

大量生産に向く設計は得てして再分解・組み立てや修理・改造が困難になる場合があります。
個人的には、経験者AさんやPASSAさんのようなカスタマイズに対応しやすい設計と云うのは、
設計者のセンスもありますが、ぜひ心がけて欲しいものだと思います。

書込番号:10586556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ169

返信116

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 
当機種

始めに、紅葉前の影遊び


みなさん、こんばんは。

日に日に紅葉の秋が深まり、そして冬本番の訪れもまじかですね。
先週までは半袖の人を見掛けたのが嘘のような寒さです・・・(南方を除く?)

秋といえば、既に山間部へ行き紅葉を見て撮ってこられた方も多いかとは思いますが、
これからは平野部でも見頃となる所が多いとも思います。
ということで?今月いっぱいの期間限定で紅葉スレを始めてみたいと思います ^^

もし、皆さんの投稿写真が見頃の峠を過ぎていても、来年の情報にでもして下さい(笑)

※出来ればリコー機限定でお願い致します。

書込番号:10470150

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に96件の返信があります。


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/29 19:44(1年以上前)

あ、解った! ジョニ赤とスウィングですね。 いや、そうじゃなくて、木の力ですよ。

書込番号:10553126

ナイスクチコミ!0


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/29 21:01(1年以上前)

別機種

‐PASSAさん
突然スミマセンでした。(R10画像まで引っ張り出していただきありがとうございます)

>スウィング
日夜過去ログを紐解き、R/CXの研究を重ねる毎日ですが…
…どうも、参加者の方々の研究にしかなっていないような気がします。

書込番号:10553562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2009/11/29 21:33(1年以上前)

kataokaさん、ありがとうございます。CXシリーズはカリっと引き締まった絵作りで心地いいですね。以前のリコーはなんだか、ボーっとしていたイメージがありますが、この頃は目が醒めたようにシャキッとしてきたと思います。ところで、原尻の滝は少しずつですがメジャーになりつつあります。是非、一度お越しくださいませ。

書込番号:10553717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/29 23:30(1年以上前)

別機種

2009-11-22 08-24-44

>虹700さん、原尻の滝は日本のナイアガラって呼ばれてますよね。
幅120m高さ20m。
WEBのいろんなページで写真を見て「いつか行ってみよう」と思っているんですよ。
 虹700さんはTVにも出演されたんですね。すごいですね〜
そうそうお写真の橋のところも行ってみたいです!

アップした写真
何枚写しても、イチョウにピントがあいませんでした。むつかしい。

書込番号:10554632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/11/29 23:35(1年以上前)

当機種

 
みなさん、こんばんは。
そして、虹700さんいらっしゃいませ!

何気に紅葉も旬は過ぎたとの声が聞こえ始めるだけあって、最近は本当に寒いですね・・・
みなさん、風邪など引かず、リコー機片手に健康に過ごしましょう!

書込番号:10554671

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/11/29 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

k a t a o k aさん、
無限遠(またはスナップモード)オススメ。

書込番号:10554695

ナイスクチコミ!3


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/30 00:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


今日行ってみたらまた色が変わっていました。
自然の見せる光景にはただただ驚愕するばかりです。

1、2枚目は、向こうが空のところとそうでないところ、あるいは透けて奥の葉の色とミックス
したところなどで色が変わって幻想的な雰囲気になっています。
写真はすべて(今までも含めて)ノンレタッチです。

‐k a t a o k aさん
R(たぶんCXも)は横の線や輪郭にはまったくピントが合いません。
それを逆手にとり、イチョウの手前に重なっている松の葉とカメラを一旦平行にして
半押しフォーカスするとイケるかも。

書込番号:10554948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/30 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

後。。不覚

芋エキスも底をついたので、もう、寝る。。
staygold_1994.3.24さん、ありがとうございました。。Zzzz...

書込番号:10558589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/11/30 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

レタッチ

 
みなさん、こんばんは。

当スレ内でも終盤は見事に華やかな色付きとなりましたね。
また、今年ほど紅葉に執着したことはありません(笑)
個人的にはライトアップを撮る機会があればよかったのですが ^^;

また後ほど出てきます。


>FutureCatさん
私も似たような感じの場所で撮りましたが、今日は不発でした・・・

>TAG9さん
3枚目は露出オーバーなソフトフォーカス(ファンタジックとか)も合いそうですね。

>ねぼけ早起き鳥さん
そうそう、夜更かししないで寝ましょ ^^;

書込番号:10558746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/30 22:51(1年以上前)

別機種

2009-11-25 14-59-42

紅葉写真ちょうどいいタイミングでネタ切れですぅ。^^
------------
staygoldさんは、機知に富んで、行動力もおありです。
そういうところ、尊敬してます。

そうだ、次の画像スレ用に、貯めて用意しておりますよ〜(笑)。

書込番号:10559222

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/11/30 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ロケ地

staygold_1994.3.24さん、
こういう場を提供してくださって、感謝しております。
なにげに紅葉(もみじ)を撮ったのは、今年が初めてかもしれません。

書込番号:10559242

ナイスクチコミ!1


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/30 23:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

色彩

萌えて

燃えて

散る

最後は百花繚乱でいきます。
とても信じられない色彩でした。
そのむかし、絵の具をつくりたいと思った人の気持ちがよくよく分かりました。

最後に、
staygold_1994.3.24さんありがとうございました。こんなに写真を撮ったのは初めてです。
お疲れさまでした。紅葉また来年!

書込番号:10559492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/12/01 00:00(1年以上前)

当機種


みなさん、ご協力ありがとうございました!
これにて紅葉スレは終了とさせていただきます ^^

書込番号:10559788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 00:01(1年以上前)

別機種
別機種

こけ < もみじ 

こけ > もみじ 

CX1ユーザーです(CX2に来るのも初めてです)。
(TAG9さんに誘われて)こちらに(も)アップすることにしました。

こけと もみじなんですが、不思議な色に見えました。

実際には左の写真が近いと思います。

露出を変えるという知恵が働きませんでした。。。(残念です)

書込番号:10559801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/12/01 23:42(1年以上前)

たつほこさん

時間が過ぎています・・・滑り込み「アウト!」です ^^;

書込番号:10564349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/12/01 23:55(1年以上前)

みなさん、色々と紅葉写真の投稿参加して頂きまして、ありがとうございました ^^
リコーカメラで撮れる紅葉のシーンが数多く出て、作例の参考にもなったことと思います。
ついでに?余韻があるところで、各賞(ただの誉め合い)を選んでみるのは如何でしょうか?
もちろん自己評価は無しでお願いします!

注意)悪ふざけの賞で暴走してはいけませんよ。ちゃんと厳選して下さい。


まず、私の『この瞬間に出合ってみたいで賞』はyohiさんの2009/11/15 20:25 [10481766]2枚目です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10470150/ImageID=486196/
スポットライト・・・なかなか探しても見つかるわけでもなく、ドングリまであるところに惹かれました〜

書込番号:10564461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/12/02 07:51(1年以上前)

では、
『わびさび賞』を、早起きされた[10516086]グリーンサンダーさんの3枚目に。。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10470150/ImageID=493339/

書込番号:10565427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/12/02 22:39(1年以上前)

続いて、『圧巻で賞』はFutureCatさんの2009/11/29 09:10 [10550347]1枚目。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10470150/ImageID=501149/
池に落ちているのが全てモミジ?(カエデ?)という一点の曇りも無いところが素晴らしい〜

書込番号:10568847

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/12/03 00:06(1年以上前)

ありゃ?賞をいただいちゃいました。
アレはロケーションの勝利でした。たまたまそこにいたモン勝ち、みたいな。
でもありがとうございます。

「紅茶が飲みたくなったで賞」は豆乳ヨーグルトさんの「銀杏のトンネル」に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10470150/ImageID=493045/

ほんわかした昼下がり感(?)がサイコーです!
わたしなどはついつい人を画面の外に追い出してしまうので、大変勉強になりました。

書込番号:10569560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/03 06:27(1年以上前)

あれれ?とりあえずありがとうございます。
では、僕の「日常の何気ない場面賞」を。
この一枚は長く眺めたり考えたりもした写真でした。
ねぼけ早起き鳥さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10470150/ImageID=494416/
です。

あと、 「ん?クリック賞」
staygold_1994.3.24さん
美しいブルーの色に誘われて、思わず激速でクリックした覚えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10470150/ImageID=491035/

書込番号:10570418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信90

お気に入りに追加

標準

とりあえずの実写あれこれ

2009/09/12 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 
当機種

ISO感度 80/400/800/1600


発売日ですが、どなたも購入してのレポート無しでしょうか ^^;

まぁ、勝手に進行させて頂きます。

投稿は上からISO感度(80/400/800/1600)です。
等倍切り出し(横幅はいっぱいまで)をしたものを貼り合せてから長編の縦を1200でリサイズしました。

書込番号:10137943

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に70件の返信があります。


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/15 15:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

staygoogleさん、f値なんですけどね、例えばCX1の200mmだと添付画像のように(今撮ってみました)
f5.2、f6.2、f9.4と三段階に絞れまして、f9.4まで絞ると等倍にしなくても小絞りボケが明らかです。
つまり、実際に絞られるワケですね。 CX2はどうなんでしょうねぇ?

書込番号:10157322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/15 15:33(1年以上前)

CX2 の 300mm では f5.6、f7.7、f11.2、f15.4 と四段階に変化するわけですが、どーなんでしょうねー。

書込番号:10157377

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 15:51(1年以上前)

>CX2はどうなんでしょうねぇ?・・・絞りの件・・

私もこの辺りが知りたいです。

茄子の揚げ浸しさん

フーン、CX2T端では4段階ですか、
その数値から見るとT端のF11.2 F15.4は
フィルターだと思いますが、実際はどうなんでしょうねぇ?

それとも全てNDフィルターなんかな?
答えを教せーて下さい。

書込番号:10157442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/15 15:59(1年以上前)

PASSAさんが好きなあの谷間の話ですか〜
そこまで日中に調べる時間はないなぁ・・・と思っていたら四段階ですか!<お嬢さん
とりあえず、最小絞り固定はなくなりましたし、太陽直視でもしないとなかなか出ないのかな ^^?

書込番号:10157467

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/15 17:12(1年以上前)

いや、アナタも好きでしょ? あの谷間の話。

フィルターったって構造的には絞り板の延長ですからフィルターのみ、或いは穴のみ、両者の組合わせ
等々色んなパターンが考えられます。 stayholdさんに分解して確認してもらうしか有りませんね。
航空ショーの勤めは果たしたし、もう思い残すことは無いでしょう。

このクラスのカメラに絞りの効果なんて無いも同然ですけど、何処から小絞りボケが始まって、どの程度
影響が有るのか(又は、無いのか)解ると、今後誰かがレンズの解像力がどうのこうの言い出した時に
無用な議論を避けられるんじゃないかと思いますが、どーなんでしょーねぇ・・・

書込番号:10157668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/15 17:31(1年以上前)

[10151758]「ビビッド」F8.7と、「スタンダード」F4.3を比べると、
「ビビッド」の小絞りボケはほとんど感じられませんから(私の鳥目のせいかも?)、
これは解析に期待がかかります。。^^)
どーなんでしょうねー。(わくわく)

書込番号:10157728

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 18:05(1年以上前)

>フィルターのみ、或いは穴のみ、両者の組合わせ
>等々色んなパターンが考えられます。

ですね、これは、実際どの様になっているかは
難しいですね。

ハテ、どうすれば、わかるんかな??

書込番号:10157836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/15 18:08(1年以上前)

えっ?
もちろん、分解でしょ。。誰のとは言いませんが。。^^”

書込番号:10157854

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/15 18:22(1年以上前)

ピーカンの時に三脚立てて、4種類撮って等倍切り出しして比べれば判りますよ。
そこまでの根性をお持ちのお方といえば、Stock5さん以外に考えられませんね。

書込番号:10157902

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 18:37(1年以上前)

>4種類撮って等倍切り出しして比べれば判りますよ・・・

ナルホロ〜!
興味シンシン!
・・・イヤ、イヤ、その手に乗ってはイカン!

ハテ、分解ねぇ、それが一番確実かなぁ・・・・・

書込番号:10157968

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/15 20:46(1年以上前)

実を言いますと私、広角端でf7という数値を聞いた瞬間からCX2の絞りに興味が全然
無くなっちゃったんですよ。 結果オーライでイイんじゃないかと・・・
一つ心残りは、これが解明されないとミズゴマさんのグラフが完成しないんですね。
staymoldさんはミズゴマさんの旧友として完成に協力する道義上の責任が有るような
無いような気が大いに僅かにするのデスマスク。

書込番号:10158602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/15 20:52(1年以上前)

別機種

 
さて、突然の話摩り替え中途半端で禁断の感度比較です。
基本は設定初期化、スポットAF、感度指定のみです。
手持ち(いい加減)のため写る範囲に個性があるのはご理解下さい。
露出補正も行っていないので-0.3デフォルトでやりなさいとかは無しです ^^;

まずはISO感度400です。
上からR7/R8/R10/CX1/CX2となります。
なお、R6/R5も希望の方はお嬢さんに直訴して下さい ^^

各画像1200×240で切り出し100%保存。
その後、5枚を貼り合せて1200×1200を100%保存です。

書込番号:10158632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/15 20:55(1年以上前)

当機種

 
そうそう、大切なことを報告していませんでした!
わかっているとは思いますが・・・飲みながら撮影編集しております(笑?)

続きまして、ISO感度800です。

書込番号:10158652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/15 21:06(1年以上前)

当機種

 
我が家のR5は不慮の事故(落下)で故障、R6は嫁ぎましてR7からの比較となりましたが・・・
R7の実力は再認識出来ました〜
色乗りよく、ノイズが乗っても解像感あり、いい機種かもしれませんね。
勝ち目もないのに途中の高画素化戦争に巻き込まれた(以下省略)
CMOS替わりしたCXシリーズはノイズ潰しが気休め程度には幾分よいでしょうか ^^; (←私見)

書込番号:10158706

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 21:13(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

感度比較ありがとうございました。
ざっと見た感じでは、よー分からん、皆其れなりに綺麗!
って気がしました。
後でユックリ比較などして見ます。

PASSAさん

私もCX2のW端でF7.0を見た瞬間に
あ、NDだ!と思ったのですが、実態は知りません。
日中CX1でW端はF5の時の方がキリッと写りますが。
CX2のF3.5とF7.0とではどうなんでしょう?

書込番号:10158747

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 21:44(1年以上前)

余談ですが、
コンデジって、値下がり激しいなぁ。
この前売り出したWX1が2.7万円台です。
CX2も3.6万円台になっとるし。

書込番号:10158958

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 21:54(1年以上前)

感度別サンプル
私にはCX1とCX2は同程度に見えますが、
staygold_1994.3.24さんの目ではどうですか?

書込番号:10159029

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/15 23:07(1年以上前)

「ISO400で既に被写体の質感を失うほど強力なノイズ・リダクション!
やっぱ、このサイズのCCDは800万画素が限界のような気がします。」

R8が発売された時の私のカキコ[7680034]です。 CCDがCMOSに換わり、来年は裏面照射型になって
高感度性能は益々上がるでしょうけど、画質の基本的な部分は物理的限界を越えられないと思います。

書込番号:10159612

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/15 23:36(1年以上前)

> f5.6、f7.7、f11.2、f15.4

15.4÷11.2=1.375
11.2÷ 7.7=1.454
7.7÷ 5.6=1.375

うーん、7.7が絞り、11.2がND、15.4が絞り+NDかな?

書込番号:10159864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/11/18 00:04(1年以上前)

CX2のマクロはパナのTZ7の3倍ズームマクロより大きく撮れるのですか?

書込番号:10493246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信118

お気に入りに追加

標準

CX2の自由作例

2009/09/25 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 
当機種
当機種
当機種
当機種


CX2も発売から2週間が経ちましたので、作例スレを作っておきます ^^
気兼ねない参加をお待ちしております。(おふざけは無しですょ)

投稿は百里基地の航空際です。

書込番号:10210923

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に98件の返信があります。


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/01 13:04(1年以上前)

あーっ、あーっ、重箱の隅を突付くのが大好きなオイラにねぼけ早起き鳥さんが
イヤミ言ってるぜぇーゼェーゴホン。ジジイは新型インフに罹らないって?あっそう。
CX2の湖底昇天スナップモードの出来の方が気になる。仕様通りになったんだろか?

書込番号:10403240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/01 15:59(1年以上前)

芋エキス不足での夕コメ
アユモンさん、今回のは元がトンでトリでは無いのですよ。。ウオは知りませんが。。^^”

グリーンサンダーさんの作例を拝見していて気の付いたことがありました。
CX2のAEプログラムは、CX1よりシャッター速度優先で制御されているようですね。
したがって機械絞りが前提になりますが、CX2の方が絞られていないようです。
「遠景のピントの甘さ感」には、この辺も影響しているのではないでしょうか。。^^?

キリ番ゲット。。ラッキー。。^^!

書込番号:10404038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/01 16:31(1年以上前)

芋エキス不足での夕コメ(その2)
CX2でシャッター速度を稼ぐ必要性があったとすると。。
「DRDS」モードでの撮り比べにも関心が湧きましたです。。^^”

書込番号:10404199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/01 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菊と言っても、種

類が色々あって、モゴモゴフゴ

フゴとなんとか系があるそ

うだ。僕にはわかりましぇ~ん

アユモンさん 

>CX2の湖底昇天スナップモードの出来の方が気になる。仕様通りになったんだろか?

僕の撮影スタイルからにして、あまり使いませんがそのうち誰かが・・・を期待しましょう。


ねぼけ早起き鳥さん

>CX2のAEプログラムは、CX1よりシャッター速度優先で制御されているようですね。
>したがって機械絞りが前提になりますが、CX2の方が絞られていないようです。

サムネイルで写真情報を開示してざっと目を通して見ました。
同じようなシーンでは、CX2の方が、絞りを開け気味にシャッターを切る傾向がありますね。
とっちみち撮像素子が小さいので
こんなもんで制御してどうすんのという感じではありますが。


また、おつまみをねぼけ宅へ低空投下しておきます。
ハイコントラスト白黒の画像です。
周辺の甘さをカットしておきましたので、画像の質は多分良好でしょう。
CX1も白黒があるのですが、
何となく乗り気がなかったのであまり使いませんでしたが。
ハイコントラストはワンランク下の機能でありながら、こっちの方が楽しいですね。
この機能は少しの不満もありますけど、この粒子の荒れが気に入ってます。

写真は、リサイズと露出補正のみでそのまま出しです。


書込番号:10405996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/11/01 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
あ〜、翁の今夜の寝汗系の夢にはこの恋達のウヨウヨは間に合わなかったかな ^^;

CX1からCX2に主戦を替えましたが200mm〜300mmの間は自然に使っています。
自然には使うけれども構図の自由度が増えた感覚ではないかも?
しばらく使って(あれば使う的に)慣れているからですかね ^^

書込番号:10406155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/02 09:27(1年以上前)

別機種

「文字モード」(CX1)

芋エキス不足での朝コメ(その3)
[10405996]【とっちみち撮像素子が小さいので
こんなもんで制御してどうすんのという感じではありますが。】
ん〜。。でも、グリーンサンダーさん、
たいていの場合、シャッター速度は速い方がうれしいんじゃあ〜ないでしょうか。。^^?

「ハイコントラスト白黒」の画像おつまみありがとうございます。
staygold_1994.3.24さんの鯉の洗いに菊花のおひたしもおつなもんですぅ〜^^!
デジタルでは、
「ハイコントラスト白黒」はその均一性がときに私の好みではありません。
仕方なしになんとなく、ラフモノクロ風に行くのですが、それでも均一性から逃れるのはムツカシイ。。
ブラッサイの世界からはどんどん外れて行く感じ。。かも。。

どうせなら、場面を選ぶこと夥しいですが、
まだ「文字モード」の方が遊び心をくすぐるオモシロ味がありますです。。^^”

書込番号:10408283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/11/02 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1:1

週末に撮ったものから、いくつかアップします。

書込番号:10410805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/11/03 10:26(1年以上前)

素敵!!
CX2ってとっても素敵な絵が撮れるのね!!
と言うか、皆さんの腕がいいんでしょうね!!
わっちもCX2欲しいけどリストラされてお金がないから
公園で拾ったvq1015で我慢するんだもん・・・

書込番号:10414125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/11/03 18:15(1年以上前)

当機種

発光したけれど届いていないかな

 
>ねぼけ早起き鳥さん
猫の毛並の均一性は一般的に好まれそうですが、均一性の無い毛並の個性にも愛着がわく ^^

>フォルドさん
1:1はもう少し近付いてローアングルから街並みを消し去るバージョンも良さそうです ^^

>エロの使い魔さん
参考資料を貼っておきますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/27/10305.html

書込番号:10416075

ナイスクチコミ!1


taka705さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/03 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは!

staygold_1994.3.24さん、いつも返信ありがとうございます。

今回もマクロで撮ったお花をいくつか…
(画像設定:ビビッドにしてます)
ちょっとケバイです^^;

書込番号:10416814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/03 20:17(1年以上前)

別機種

街並みが入ってしまった。。(CX1)

staygold_1994.3.24さん、
おっしゃる通り、均一性や対称性や水平性は、一般的に好まれると思います。
だから、デジタルは広く受け入れられているのですよね。。^^)

vq1015のポップアップ式ファインダーが気に入りました。。^^!

書込番号:10416825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 22:45(1年以上前)

当機種

こんばんは。

みなさん、綺麗に撮られていますね。
リコーはCX2が初めてなので他の同クラスのものと比べてどうかは分かりませんが、非常によいカメラだと思います。

一つ残念なことは手動で絞り値が変えられないことです。

書込番号:10418033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/11/03 22:46(1年以上前)

当機種
当機種

staygold_1994.3.24さん
実は街並みを消そうと左右には移動したんです^^ 前後に動きゃよかった。


基本、ヤマザキの100円ロールケーキなんですが、マクロ撮り用のささやかな贅沢です。

書込番号:10418039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/11/04 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こうか?

いや、こうか?

あ”〜 どれもダメだ・・・

 
>taka705さん
晴れていたらもっとビビッドも決まったでしょうね。
また、手前の被写体で手前ボケを楽しむのも面白いと思いますよ ^^

>ねぼけ早起き鳥さん
今日は河原のススキが西日に照らされ綺麗でした。
車で移動中でもなければ撮ってきたのですが ^^;

>Nikomat FTさん
プログラムオートなら、焦点距離や位置取りでボケ(の事なら)を
イメージする楽しさもありますね ^^;

>フォルドさん
金箔チックな飾りもあるのに100円ですか!
ニセのリスモ(auキャラ)みたいなのもポイント高いです(笑)

投稿は花壇すれすれで足掻いたものです。
薔薇を台座に少女を乗せてみればよかった・・・

書込番号:10418984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/11/05 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
今日のお昼休みは「菊まつり」を鑑賞してきました。
適度なぼかしを意識して撮っています。
最後だけはミニチュアライズで強引に後ろの人をぼかしていますが ^^;

さて、当スレはいったん閉めます。
ご協力頂いた頂いた方には感謝しております。
ありがとうございました〜 ^^
また、今後も作例あればここも自由に使って下さい。

書込番号:10428118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/05 22:32(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん  

お疲れさまです。 

>最後だけはミニチュアライズで強引に後ろの人をぼかしていますが ^^;

目隠しするなら、こっちの方が自然に見えますね。
明日、馬肉でも買って、うまさんみたいにタフになりたいですう~



書込番号:10428209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/06 09:37(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、お疲れさまでした。
グリーンサンダーさんの作例アップたいへん参考になりましょた。。^^)
PASSAさん、
シャッター速度が上がっているということは、お散歩スナップ向きでは無いでしょうか。。^^?

書込番号:10430024

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/06 11:39(1年以上前)

えっ、突然呼び出さないで下さいよ。 こちらの板は滅多に見ないんですから・・・
CX1も少し暗くなると直ぐ開放になりますから、大した違いは出ないハズですよ。
200mm周辺を良く使う人にはCX2が向いてるでしょうけど、28〜135mmが私には
大事なんです。 散歩も、移動速度によって焦点距離の必要範囲が違いますね。

書込番号:10430428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/11/06 18:54(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、お疲れ様です!

楽しく参加させてもらいました。こういうスレがあるのは良いですね。
CX買って良かった〜。

書込番号:10431848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 19:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

桐一葉 落ちて天下の秋を知る

オブジェ??

無機物 vs 有機物

黄昏

皆さんお邪魔します。
staygold_1994.3.24 さんこんばんは!

スレ違いとは思いますが、
我慢し切れなくなってイニシエの Optio S4 で参戦させてください。

池袋のヤマダが開店セールで景気良く値引きしているらしいので、
自宅近くのヤマダに偵察に行ってきました。

その道すがらのスナップであります。

液晶画面が小さく暗いくてショボイ上に、近頃とみに進んだ老眼で適当にシャッター押しております。
ただの撮って出しですので皆様の鑑賞にはとても耐え切れませんが、
とりあえずお口汚しで。。。 ^ ^;

書込番号:10437836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

リコーは、コンパクトデジタルカメラ「CX2」のカラートップパネル交換サービスを宅配でも受け付けると発表した。価格は5,250円(工賃、送料含む)。申し込みはWebで行なえる。サービス開始は11月5日。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326423.html

書込番号:10427830

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/05 21:44(1年以上前)

こんばんは
情報ありがとうございます。
ボクならイエローかな、スレ主さんは?

書込番号:10427851

ナイスクチコミ!1


スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2009/11/05 21:57(1年以上前)

里いもさん こんばんは。
グレていてエロいので、ツートンモデル(グレー×ピンク)を襲名させていただきます。

書込番号:10427941

ナイスクチコミ!0


gekirinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 CX2の満足度4

2009/11/05 22:28(1年以上前)

デジカメWatchをみるとトップパネルを交換したカメラのボディ部分はシルバーですよね。

ですが、ボディパネル交換対象のツートーン機はボディが黒っぽいですよね。

トップパネルを交換した時の感触が掴み難いですね。

書込番号:10428179

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング