CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2018年11月24日 18:42 |
![]() |
3 | 5 | 2012年4月23日 13:36 |
![]() |
1 | 5 | 2011年10月12日 08:40 |
![]() |
2 | 4 | 2011年6月28日 15:54 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月19日 14:07 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月7日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーンモードに「文字」という設定があります。
ホワイトボードの文字などを撮るためのものですが、これで撮ると面白い写真になることがあります。
取り説を読むと、3Mと9Mのサイズ設定のみ可能とのこと。
実際に撮ってみると、かなり小さい画像でした。
サンプルが下の写真ですが、このような小さなサイズの画像でも半切とかA3くらいにプリントしたら、鑑賞に耐えうる写真となるのでしょうか?
このへんのサイズのことは全く苦手なので、平易な回答をお願いいたします。
3点

>鑑賞に耐えうる写真となるのでしょうか?
印刷サイズは決めているようですので、あとは観賞距離次第かと思いますが、
そもそも「ドットが見えることが問題になるか?」と言えば、あまり関係無いでしょう。
プリンターで印刷するのであれば、まずはそのままやってみてください。
美術館などでモノクロの彩色画を見ている限りでは「ドット数と評価は直接関係ない」と言えるでしょうし(^^;
書込番号:22276058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX3にも搭載されてますが、白・黒 2値画像で中間がありませんから、どぎついですね。
>かなり小さい画像でした---
9M=900万画素ですから、そこそこの画素数ですが? --- CX3は10M。3Mでは不足でしょうが。
A3等のプリントアウトで、綺麗に出ますよ。
あれ、価格.comにあげると自動回転するんですね。今頃気付きました。
書込番号:22276068
1点

僕も取説を見てみました。シーンモードの文字の場合は画像サイズが3456×2592か2048×1536から選べ、これがわーたコアラさんの書かれている9Mと3Mに相当するんでしょう。そしてシーンモードの文字で処理された画像は完全なモノクロ2階調ですね。
下記のリンクの「印刷に必要な解像度とピクセルサイズ」によると綺麗なカラーでの必要解像度は400ppi程度である事が分かります。モノクロ2階調だとこれよりも厳しく600ppi〜1200ppi位は必要のようです。
https://grasslands.biz/grass_class/?p=127
実際に計算してみるとA3サイズは297×420mmより16.54inch×11.69inch、これに対して3456×2592ですから長辺に対しては209ppi、短辺に対しては222ppiとなり、先のリンクより示されている600ppi〜1200ppiを下回っていて万人が綺麗だなと思える画質には仕上がらない事が予想されます。
書込番号:22276084
1点

「写真の延長」であれば9Mで、
「切り絵に近い個性的?な表現」なら3M(※必要に応じて画像処理(あえて「手作業」のスムージングを含む)をされてはいかがでしょうか?)
書込番号:22276087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
>sumi_hobbyさん
>うさらネットさん
みなさん、ご回答ありがとうございました。
いろいろ撮ってみて、黒の部分が大きければ、画像サイズは大きくなるようですねぇー。
とにかく、大伸ばしできることがわかりました。
いい写真を撮って、大きくプリントしてみたいと思います。
書込番号:22276594
0点



持っているキャノンのSX200とCX2の説明書を比べるとどちらも会社の考えでの設定で枚数を書いてあるのでよくわかりません
キャノンでは8Gで2500枚ほど撮れるように書いてありますがどのような設定でとは書いてありません
CX2では8Gで2000枚を少し超えるだけのようです
しかし画素数だけを比べるとSX200は1200万画素、
CX2は1000万画素なので、枚数はどうなのだろうと思います
8Gのカードを買う予定なのですが、説明書での設定は自分が使っているものとは違う場合どのようにして予想を立てたらいいのでしょうか
0点

とりあえず、
SX200ISは取説P.73
CX2は取説P.229
をご参照ください。
書込番号:14459027
0点

JPEGの圧縮率の差です。
各社画像エンジンを持っており、エンジンの差で圧縮率に差が
出るので、圧縮率が高いからと言って画質が悪い訳でありません。
同じカメラならば、画質と圧縮率は比例します。
書込番号:14459053
2点

こんばんは
撮影枚数はあくまで参考程度ですので、心配でしたらひとつ大きめのカードを購入するほうが、後々無駄になりませんね。同じカメラでも、被写体によって1枚あたりの容量が変わってきますので、注意してください。(今まで撮られたお写真の容量を確認されると、1枚1枚の容量が違うことがわかると思います。)
目安といえば、メモリーカードの会社もSDカードの選び方も含めて解説してくれていますね。
http://www.sandisk.co.jp/how-to-choose-sd-card/Point1
書込番号:14459150
0点

メーカーが違えば圧縮率をはじめ、細かな画像処理が違うので撮影枚数に違いが出ます。
また、表の数値はあくまでも目安です。
極端な話ですが、青空の写真(単色画像)だとデータサイズは小さくなるので、表の数値よりももっと多い枚数を撮れると思います。
反対に緻密な被写体を撮った画像だとデータサイズは大きくなるので、撮影枚数は減ると思います。
また、同じ被写体でも白とびや黒潰れが多ければデータサイズが小さくなります。
なのでメーカーとしては"目安"としての数値しか書きようがありません。
ユーザーは自分が設定する記録画素数と画質(ファインとかノーマルとか)のカード容量ごとの数値を目安にするしかありません。
今回の場合だとCX2では2163枚/8GB(9M/ファインの場合)ですね。
この数値で不安なら9M/ノーマルなどにするか、カードをより大きな16MBにするか・・・・
書込番号:14459249
1点

色々な条件で変わって来るのですね
2000枚撮れればそれ以上足りないと言う事は経験上なさそうなので8G、もしくは4Gでも大丈夫そうです
今まで最高300枚弱しか撮った事ないので
ありがとうございました
カード見に行ってきます
書込番号:14475031
0点



ある日突然液晶の表面にシールを剥がしたような汚れが着いていました。
撮影した写真はちゃんと見れるのですがたまに屋外で見難いときがあります。
どうすればこの汚れ?がとれるのかご教授ください。
0点

こんばんは。
まずは普通に液晶用のクリーナーで拭いてみる。
それで落ちない汚れの場合、ひょっとしたら汚れではなく液晶のコーティングが剥がれているのかもしれません。
(液晶保護フィルターは使われてますか?)
・・・が、実物を見ておりませんし、実際のところはよくわかりません。
一度カメラ屋さんで見てもらっては如何でしょうか。
書込番号:13614213
0点

クリーナで拭いてみてみましょう。
ただし液の付け過ぎには、ご注意を。
水濡れと同じ状態で、故障を招きますので。
書込番号:13614226
0点

リコーのCXシリーズは液晶の上にプラ、アクリル等の保護カバーが付いていません。液晶保護シールをご自身で付けてなければ液晶のコーティングの剥がれも考えられます。
液晶保護クリーナーで拭いてみて、とれなさそうだったら、無理にこすらずキタムラ等の販売店で見てもらったほうがいいと思います。
ある日突然というのが気になりますが、もし液晶保護フィルムを貼っていて剥がした場合は、粘着ノリみたいなのが残る場合が考えられます。ノリだと液晶をキズつけないよう液晶保護クリーナーで根気よく拭けばとれると思います。(液晶隅の部分は取り難いですが)
書込番号:13614589
0点

鼻の脂をつけて、親指ぼ腹でこすってみてはいかがでしょうか?
書込番号:13614779
1点

解決策ではありませんが、やはり液晶保護フィルムは必須のようですね。
書込番号:13614962
0点



リコーのデジカメは初めてです。
この機種はとても自然な色がでるようでとても気に入りました。
しかしながら、
画像のように、屋外でも暗い場面では、ピントがこないことが多いです。(AUTOモード)
この時は一応5mほど前の手すりあたりにAFフレームが合焦したことは確認しています。
手ぶれしてるわけでもないようですし。
同じ場所で、シーンモードを景色にしてみてもやっぱり同じでした。
ほかのCX2ユーザーさんでこんな経験ありますか?
CX2の性能でしょうか?
0点

ワイ端で最低感度で、シャッタースピードから考えて手ぶれではないし、レンズユニットの個体不良だと感じます。
保証期間内ならリコーに送れば、まず間違いなくレンズユニット交換で、新品になって戻ってきますよ^^;
メールでボケた写真を添付すれば完璧です。
CX3とGXRのP10で同じような眠い画像を連発されて、メーカーに送って即交換してもらいました。
買ってから1年以上とかなら所詮はリコーのクオリティですから、たぶん寿命ではないかと・・・
書込番号:13188693
0点

R8を会社で使ってますが・・・ピントが合いづらいですねえ。
商品の簡易的な写真なのでピントが合わないとまずいのですが・・・
最近、マニュアルでピント合わせると結構いけます。
書込番号:13188840
0点

遠景のフォーカス「∞」でも合わないのは何か問題があるかもしれませんね。
(プレAFのON/OFFも何か関係あるのかな・・・)
書込番号:13188903
2点

いまどきのカメラでこんな現象はおかしいですよね。
プレAFはよくわかってませんが、もう一度確認してみます。
中古で買ったため、メーカー保証はおそらくないのではと思います。
書込番号:13189210
0点



ハイビジョンではないので今のコンデジに比べたら良くないですよ。でもある程度は綺麗に撮れます。
書込番号:12389566
1点

>>ひろジャさん
なるほど、ハイビジョンではないんですね。もう少し検討してみます、ありがとうございます。
書込番号:12389870
0点



今使っているデジカメ(6,7年前の400万画素クラス)が古くなり、画質が良くて人とは違った機種が欲しくなり、CX2,CX3が気になっています。さて、素人ゆえカメラ知識はありませんので質問ですが、この機種はどちらかと言うと風景撮影向け?でしょうか。旅行などで人物の撮影とか、や日常の子供の様子を撮影したりするには不向きですか?
0点

niagara72さん、今日は!当方は昨年12月以来の新米リコー・ユーザーですが、毎日このCX2で楽しんでいます。このつたない経験ですが、比較的近距離の被写体に対しては、とてもよく映りますので、大満足です。液晶画面も92万画素ですから、いいですね!ただ外に持ち出して、超明るい所だと、このCX2に限らず液晶画面が見え難くなりますので、デジ一眼には適いませんね、>_<;。結論としては、望遠側を使っての撮影より、むしろ近距離にある被写体をバンバン撮影する方が向いていると思います。
書込番号:11729993
0点

niagara72さん、こんにちは。
私もCX2ユーザーですが、HighUpInTheSkyさんの仰るとおり、本機は「どちらかと言えば近距離向け」です。
近距離のスナップやマクロは十分一眼レフのサブで使えます。特に望遠マクロは特筆ものです。
が、遠距離の風景、ビルなどの建造物はまだ良いのですが、例えば木々の葉などはディテールが潰れてきれいに
写りません。ISO感度が400位になるとてきめんです。
よって、
>この機種はどちらかと言うと風景撮影向け?でしょうか。→山などには向いていません
>旅行などで人物の撮影とか、や日常の子供の様子を撮影したりするには不向きですか?→向いています
ということになります。あくまで私個人の感想ですが。
望遠を使わず、風景・スナップ中心となると、同じリコーのGRDがぴったりでは?
書込番号:11730346
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





