CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(1129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背景をぼかした撮影について教えて下さい

2009/10/05 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

つい最近、デジタル一眼レフのニコンD5000を購入したばかりの者です。
いろいろな方のブログ等の写真をみて、背景をぼかした写真撮影に興味を持ちました。
そこで単焦点レンズを購入しようかと、ビックカメラで相談したところ、こちらのカメラを薦められました。

《店員さんのおすすめの理由》
小さい子供が2人いるので、デジイチを日々持って外出するよりコンデジを持っていた方が便利。
今使っているコンデジが古いので買い替え時。(5年以上前のルミックス。500万画素)
CX2はズームも10倍あり、シャッタースピードも速く、デジイチを持って行けない状況でも満足できる撮影が可能。
単焦点レンズのような背景をぼかした撮影ができる。
 
とのことでした。  
正直、コンデジも買い換えたいと思っていた時だったので、単焦点レンズを買わずにCX2のカタログをもらって帰ってきました。
カタログを読んだところ、背景をぼかすにはマクロ撮影とありましたが、子供のスナップの背景をぼかした撮影は可能なのでしょうか?マクロというと接写のイメージがあります・・・
単焦点レンズとCX2を両方買う予算はありません。単焦点と同じような雰囲気の写真が撮れるのであれば、CX2に決めたいと思っています。もし単焦点を買うのであれば、コンデジは防水のフジの安いものを購入しようと思っています。
長男の写真はいっぱいあるのに、次男の写真があまり無く、1歳を過ぎてしまったので反省をし、成長記録を写真で残してあげたいと思っています。
拙い文章を長々と書いてしまい申し訳ありませんが、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:10261135

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/05 01:33(1年以上前)

別機種

とか言いつつこんな写真を撮っている奴(^^;

>子供のスナップの背景をぼかした撮影は可能なのでしょうか?

全く不可能ということはありませんが、極めて特殊な条件が必要
なので現実的ではありません。CX2で背景をぼかせるのは被写体が
小さい時に限られると思っていたほうが良いでしょう。

しかし、D5000ならキットレンズでもそこそこ背景はぼけませんか?
絞り優先で試していますか?

あと、これは私の個人的な考えですが、背景のぼけた写真と
いうのは作画した写真であり、成長の記録とは違うものだと
思います。更に言うと大流行となってしまった背景ぽけには
少々食傷気味だったりします。

書込番号:10261386

Goodアンサーナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/05 01:50(1年以上前)

こんばんは。

>子供のスナップの背景をぼかした撮影は可能なのでしょうか?

無理とお考えになった方が無難です。

背景をぼかすためには、
1.実焦点距離(35mm判換算ではない)の長いレンズを使う。(ズームの場合は望遠側で。)
2.明るいレンズ(F値の小さいレンズ)を使う。(絞りは開放で撮る。)
3.被写体と背景とは離す。(撮影位置を変える。邪魔な物は退かす。)
4.被写体に近寄る。(マクロ撮影。)
以上の条件の組み合わせです。

CX2等のコンデジでスナップ撮影ということは、
1の条件では、標準〜広角よりの焦点距離になるでしょう。
2の条件では絞り開放でも可能と思いますが、CX2では任意には調節できないのでは?
3は撮影場所を選べば可能かも?
4は1〜2m離れることになると思います。これでは背景はぼけ難いです。

D5000を買われたとか、レンズキットなのか、Wズームキットなのかは分かりませんが、レンズキットの広角端でも、コンデジよりはボケると思います。
標準域〜望遠側で撮ればもっとボケます。
コンデジの良さは、
1.小型軽量で気軽に持ち出せる。
2.背景までピントが合って写る
3.比較的安価
なことではないでしょうか。


>もし単焦点を買うのであれば、コンデジは防水のフジの安いものを購入しようと思っています。

Z33WPのことでしょうか?
これには手ブレ補正は付いていませんが、大丈夫でしょうか?
私はμ770SWを使っていましたが、望遠側で片手撮影などという撮り方をしたら、半分以上がぶれていました。
その為、μTOUGH-8000を買い増ししました。(未だ試写のみです。持ち出す機会がない…。)

書込番号:10261435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/05 03:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

CX2で少しでもボケやすくするならズーム側のマクロだと思いますが、室内では辛いと思います。一眼の単焦点レンズではズームなしでボケができますからシャッタースピードやISOなどでも安心かと思います。
35mmの単焦点レンズでF2.8でもこのくらいです。

>コンデジは防水のフジの安いものを購入しようと思っています。
ペンタックスのWS80なども候補にしてはいかがでしょうか。
電子手ぶれ補正ですが以前の電子手ぶれ補正より効果があるみたいです(^^;…

書込番号:10261599

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/05 08:07(1年以上前)

背景のボケ
CX2よりD5000レンズキットのほうがボケますので、その用途だとCX2より、単焦点レンズ追加がいいですね。

店員さんはレンズよりコンデジが売りたかったのかも。あるいはスレ主さんの要望が伝わってない感じですね。

書込番号:10261887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/05 10:33(1年以上前)

R10使ってますが、ズームマクロを使って小物や花などならボケますが
人物撮りじゃ厳しいんじゃないでしょうか・・・
成長記録だったら背景もある程度写ってるほうが思い出としてはいいかもしれません
背景がボケボケじゃ何処で撮ったのかわからなくなりますし^^

ボケを期待するなら短焦点(ボケすぎた場合は絞りを変えればいいし)
そうでなければ室内撮りに強いコンデジの方がいいかもしれませんね
WX1とかF200EXRとか・・・

書込番号:10262240

ナイスクチコミ!0


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/05 13:17(1年以上前)

しっかりボケていたのは店員だったw 何考えているんだか

>マクロと言うと接写のイメージがあります・・・

イメージも何もこの場合接写そのもの、ワーキングディスタンスが問題。
因みにニコンではマイクロと言う。

取り合えずキットレンズで頑張ってみれば? Mか絞り優先オートで
絞りをしっかり開いてテレ側で背景がベタで遠くになるところで。

書込番号:10262771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/05 14:42(1年以上前)

別機種

D70+18-70mmの望遠側で撮った写真です。
D5000のキットレンズは18-50mmのようですが
被写体が人物の場合CX2よりはボケると感じがしますが。

書込番号:10263021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/05 16:55(1年以上前)

愛い王子にメロメロママさん こんにちは。

私は、子供の成長記録って芸術性よりも数だと思うんです。
芸術性を追い求めるのはやっぱり大人のエゴなんじゃないかな。



技術的な話をすれば、単純に同じF値のレンズを使えば、被写界深度はセンサーの大きさに反比例し、アウトフォーカスゾーンのボケの効果は2乗に比例します。
CX2に比べて、D5000はセンサの大きさが4倍なので、被写界深度は4分の1、ボケの効果は16倍にも及びます。

一方で、センサーの大きさが同じ条件では、被写界深度はレンズの口径と焦点距離に反比例します。またボケ効果は2乗に比例します。これを同じF値に換算すると、それぞれ焦点距離の2乗に反比例、4乗に比例します。
キットレンズの開放F値はたぶん3.5〜4.5が中心でしょう。対して単焦点レンズの開放F値はそのたかだか2倍程度しかありません。それでもボケの効果は4倍にはなるのですが、同じ焦点距離で大口径単焦点を求めるよりも、同じF値で焦点距離の長いレンズを買ったほうが効果は大きいです。
つまりキットレンズでも焦点距離を長くとるような工夫をすれば単焦点は要らないということです。



ただ、最初の話に戻るのですが、子供の成長記録だったらやっぱりコンデジのほうがあってると思います。
あなたがD5000を肌身離さず持ち歩いて何でも撮っているというような方でないなら、コンデジでお子さんを気軽に何でもとってあげましょうよ。

書込番号:10263487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2009/10/05 17:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

成長記録ならコンデジで十分だと思いますけど、背景をボカすんであれば単焦点又は望遠レンズを買われた方がいいです。

E3+50-200mmの作例ですが、D5000の方がよりボカせると思いますよ。

書込番号:10263501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/05 20:25(1年以上前)

可愛い王子にメロメロママさん 
 私も単焦点レンズをお勧めします。
 D5000であれば、
  AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
  http://kakaku.com/item/K0000019618/
  30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
  http://kakaku.com/item/10505011368/
が良さそうだと思います。

 ボケを活かす、子供の成長記録、というとダカフェ日記が有名ですが、そのような写真を撮りたいのが可愛い王子にメロメロママさんの希望ならばコンデジでは無理だと思います。

ダカフェ日記
http://dacafe.petit.cc/

 トータル的にはコンデジとの併用が良いと思います。併用のためのコンデジとしてはCX2は良い選択だと思います。

書込番号:10264484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/10/05 22:00(1年以上前)

>CX2に比べて、D5000はセンサの大きさが4倍なので、〜

これはまちがってますので、一応突っ込んでおきます。
ニコンDXフォーマットと(1/2.3型よりちょっぴり小さい)1/2.5型のサイズはこれぐらい違います。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features01.htm

D5000は1230万画素(センサーの面積約370平方mm)、CX2は1/2.3型で930万画素(面積約27平方mm)なので、1画素あたりのサイズは約10倍以上はあるようです。

書込番号:10265159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/10/05 22:20(1年以上前)

スレ主さんへ

>《店員さんのおすすめの理由》
単焦点レンズのような背景をぼかした撮影ができる。


確かにその店員さんはボケてるようですね。(^^)
コンデジで背景をそれなりにぼかすには、マクロモードにして数cmから数10cmまで近づいて撮る必要があります。
つまり「子供のスナップの背景をぼかした撮影」などを想定したものではないです。

D5000はレンズキットでしょうか。
もしそうなら、とりあえずキットレンズを55mmのほうにズームして絞り優先モードで絞り値(F値)を一番小さい数字(F5.6)にして撮ってみてください。面倒でしたら「こどもスナップモード」か「ポートレートモード」でもいいですが、いずれにしてもコンデジでは不可能なきれいにぼけた写真が簡単に撮れます。

それ以上にぼけた写真をお望みなら、35mm F1.8Gにして、絞り優先モードでF1.8〜2.8ぐらいで試してみてください。

書込番号:10265322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/06 01:19(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
魯さんややまだごろうさんの仰る通りで、子供の成長記録にはぼかした写真はむきませんね。先ほど、デジイチでぼかしてみましたが、泣き顔などのアップ写真以外では背景をぼかす必要がないことに気づきました。
影美庵さん、デジイチはダブルズームを購入しました。先ほど望遠を使って初めてぼかした撮影に成功しました。なんとか単焦点なしで撮れそうです。μ8000は防水には魅力ですが、これ一台でコンデジ機能は満足できますか?CX2との併用には予算オーバーです・・・
ねねここさん、素敵なお写真ありがとうございます。コンデジはWS80のみで機能は満足できますか?
LR66AAさん、sgn237さん、みなさんのご意見を伺って、店員さんに私の意図が伝わっていなかった事に気付きました。
D.B.Panamaさん、CX2は室内撮りは向かないのでしょうか?ソニーはSDカードではないので、候補からははずしていました。フジではF70がいいなーと思っていました。
マッツ・ショーホンさん、D5000で頑張ってみます。
総理そろ〜りさん、素敵なお写真ありがとうございます。
キニスンさん、デジイチと併用するのにお勧めはCX2ですか?他にもありましたら教えて頂けないでしょうか?
Power Mac G5さん、デジイチのダブルズームキットのレンズでしばらくは頑張ってみようと思います。
 再度、皆さんに教えていただきたいのですが・・・
単焦点レンズの購入は見送ることにしました。デジイチと併用(デジイチを持って日々過ごすのは無理だと思うので)するのに良い機種があれば教えて頂けないでしょうか?撮影対象は1歳と5歳の子供の日常と、旅行時の風景などです。宜しくお願いします。

書込番号:10266538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/06 01:25(1年以上前)

Power Mac G5さん こんにちは。

『これはまちがってますので、一応突っ込んでおきます。』
表現が正確ではありませんでしたね。
「センサの対角線の長さが」4倍です。面積ではおっしゃるとおり10倍以上あります。
ですから「間違いではありません」と突っ込み返しておきます(笑い)。

書込番号:10266550

ナイスクチコミ!0


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2009/10/06 02:37(1年以上前)

今更ではありますが、D5000+キットレンズを使用とのことですが、
お子さんはまだ幼いようなので外で遊んだ写真というよりは
室内での写真のほうが多いと思います。
そのときに被写体ぶれなどで
困ることは少ないのでしょうか?
単焦点レンズの利点はぼけ以外にもF値が小さく、明るいので
多少暗くても早いシャッタースピードで撮れるので
手振れ・被写体ぶれを防ぐことができますよ。

ちなみに室内撮りで勧められることが多い機種は
やはりフジのF200EXあたりでしょうか^^

書込番号:10266692

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/06 03:00(1年以上前)

デジイチとあわせて使うコンデジというのは大きく
二つに分かれると思います。

さっと取り出して設定も何もせずにシャッターを切る
というデジイチとは対照的な使い方、そしてもう一方は
やはりデジイチのように表現を考えて設定を変える使い方。

どちらにするかでお勧めは変わってきます。

ちなみに、私の場合はメインの機種はCX2の5世代前の
R6というコンデジです。デジイチは「ここぞ」という時しか
使わないサブ機です。

こんな私がコンデジを選ぶとなるとやはり操作性の良い
CX2になります。

書込番号:10266728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/10/06 03:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

ソニーハイビジョンハンディカムHDR-CX12の静止画モードで撮った子供たちα+です【その1】

書込番号:10266740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/10/06 03:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

ソニーハイビジョンハンディカムHDR-CX12の静止画モードで撮った子供たちα+です【その2】

書込番号:10266744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/10/06 03:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

10

こちらはコンデジTZ5です。

書込番号:10266745

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/06 08:23(1年以上前)

>影美庵さん、(中略) 、μTOUGH-8000は防水には魅力ですが、これ一台でコンデジ機能は満足できますか?

μTOUGH-8000は防水性、耐衝撃性などの特徴がありますが、一般的な機能(画質やズーム比など)は他のカメラに劣ると思っています。
1台で万能なカメラは有りません。
その場その場に応じた使い分けが必要です。

私はこのカメラには広角28mm+防水機能+手ぶれ補正機能(だけ)を求めています。(μ770SWから買い増しです。)
望遠が欲しい時は別のカメラ(高倍率ズーム機)、画質を求める時はデジ一、小型軽量を優先させる時はIXY等の別のカメラを使います。

カメラマニアではない、フツーの方はそんなに購入しないでしょうから、ある程度割り切ることも必要ではないでしょうか。

>再度、皆さんに教えていただきたいのですが・・・ (中略) デジイチと併用するのに良い機種があれば教えて頂けないでしょうか?

既にデジ一をお持ちですから、小型軽量で持ち出しやすさを優先されたら如何でしょう。
私は各メーカーのカタログデータしか知りませんが、CX2は良い選択だと思います。(お金に余裕があれば、私も欲しいカメラです。)

この他では、IXY 930IS、LUMIX FX60、サイバーショット WX1、FinePix F70EXR等は如何でしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053613.K0000048734.K0000047371.K0000053617.K0000050536

もし、安価なカメラ(2万円以下)なら、下記は如何でしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019662.K0000018907.K0000017811.K0000021076.K0000020915
室内撮影を考え広角28mm以下、手ブレ補正付き、今春モデルの中から選びました。

書込番号:10267068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/06 08:36(1年以上前)

読んでいる方のためにダカフェについて追記しておきます。

 先に書きましたが、ボケを活かす、子供の成長記録、というとダカフェ日記が有名です。
  ダカフェ日記
  http://dacafe.petit.cc/
 ページトップの「カメラ」リンクをたどるとお勧めのカメラ、作者の撮影方法や機材が紹介されています。以前は掲示板でも「ダカフェのような写真をとるには?」という質問が見受けられましたが作者の所にもそうした質問が多かったらしくそのためのページを作ったようです。

  *

スレ主さん
 お役に立てなかったようで残念です。私は広く詳しいわけではないため店員さんのように色々な機種をご紹介することはできません。CX2が値段で折り合わないなら、私自身所有しているCX1は使いやすいと思います。
 その他の機種については既に他の方々から色々な情報がアップされているようですからそちらを参考にしてください。

書込番号:10267104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/06 11:22(1年以上前)

小さなお子さんが居るとなれば室内撮りが多くなると思うので
ISO感度を高くしても比較的綺麗に写る機種の方がいいのでは?
CX2やリコーにこだわる必要性は無いと思います
CX2の高感度画像がどんなんかわかりませんが
CX1までは比較的リコーは高感度(室内)に弱いと言われてましたし・・・^^

書込番号:10267590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/06 11:27(1年以上前)

>コンデジはWS80のみで機能は満足できますか?

防水で安めという感じですから満足度は人によるとおもいます。
防水ではパナソニックFT1など手ぶれ補正がある物もあります。
個人的には色合いが安定してそうなキヤノンSX120ISとかでもと??…

書込番号:10267608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/06 12:17(1年以上前)

こんにちは、1歳の赤ちゃんを毎日撮影している者です。

背景をボカしたコンデジということなら、最高なのはDP2というカメラですが、
使い方が難しいので、簡単に撮りたいということであれば、LX3かS90がお勧めです。

撮像素子のサイズが、1/1.7型でF2.0が使えるカメラが良いでしょう。1/2.3〜2.5型
だと難しいかもしれません。例外として1機種だけ、PowerShot SX120ISを挙げます。
このカメラなら、ボカすことも可能です。

上記HPにLX3のボケ具合のサンプルをリンクしますので参考にして下さい。

書込番号:10267782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/06 12:43(1年以上前)

当機種

猫の横顔マニア


ちゃす。CX2 は楽しいカメラなんでおすすめしたいところですが、おうちではデジイチ使用ってことであれば、外への持ち歩き用は携帯性重視と割り切って思いっきり小さなコンデジを選ぶほうがいいのかもしれないですねー。やっぱ荷物は小さいほうが何かとラクだと思います。

ちなみに CX シリーズでの背景のボカしかたは↓こんなカンジです。ちっこい被写体相手ならかなり遊べますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10156278/#10156581

書込番号:10267874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/06 20:10(1年以上前)

まずボカした撮影について一言…
背景を選ばないと駄作にもなってしまいます…^^;
普通はゴチャゴチャしてる背景をごまかす為の技術でも
ありますんで、不必要に使うと被写体を埋没させてしまう
場合もあります。
被写体と反する色の背景を選ばないと、という事ですけど…

あと防水のを選ぶという事でしたら、こちらもどうでしょうか?
http://www.dicapac.jp/
カメラの選択肢が増えます^^

書込番号:10269506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/06 23:46(1年以上前)

一眼レフみたいなカメラを使えば背景をぼかしたり、反対にぼかせない写真も撮れるから希望に添えます。

で、ですね
ご自分の小さい時の写真があるなら見てください。
その時に背景が写ってる写真と写ってない写真、どちらが見てて面白いですか。
やはり背景が写ってる方が、ああこんなところで撮ったんだ、とか、昔はこんなものをつかってたんだと
懐かしさがあふれます。
子供をモデルとして撮るか、背景まで含めて成長記録として撮るかで考え方が変わると思います。
私が怖いのは背景がぼけた写真が撮れる機器を購入して、全てがそういう写真になってしまわないかと
思ってしまうんですよね。

書込番号:10270930

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/07 00:02(1年以上前)

スレ主さんは[10266538]で

「子供の成長記録にはぼかした写真はむきませんね。」

と書いているんですけどね。

書込番号:10271036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/10/07 00:03(1年以上前)

そのときには「背景がぼけない撮影について教えて下さい」というスレッドがたつんでしょうね(笑)

書込番号:10271044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/07 01:00(1年以上前)

 後でここを読みにくる人はスレッド・タイトル
  「背景をぼかした撮影について教えて下さい」
により内容を選別して読みに来る場合もあるわけですから、このスレッドにはボケを得るための情報があってもしかるべきと思います。掲示板にはスレ主さんだけでなく読んでいるだけの人のことを考えた書き込みがあっても良いのではないでしょうか。

 このスレッドの内容は途中から、子供の成長記録に適したコンパクト・デジタルカメラに変わっているわけなので、別スレッドにしてもよろしいのではないかと思います。

書込番号:10271381

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/07 10:50(1年以上前)

>その時に背景が写ってる写真と写ってない写真、どちらが見てて面白いですか

背景と撮る人によります。ウチの親なんてテキトーなので、背景が小汚い所で
平気で撮ったりしてました。後から見ると「もっと背景考えるか,ぼかせよ」って
思ってしまいます。

書込番号:10272413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/07 11:12(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
にら茶さん、フジの F200も候補にさせて頂きます。単焦点レンズはやっぱり魅力的ですね!
魯さん、私もデジイチのサブ機としてCX2に魅力を感じています。
ACCORD WGNさん、お写真素敵ですね!ビデオカメラは主人が使っているので、私は静止画撮影をしたことがありません・・・TZも良いですね。
影美庵さん、各種使い分けが出来れば最高ですよね。沢山の情報ありがとうございます。
キニスンさん、ダカフェ見させていただきました。素敵です・・・CX2のツートンカラーが可愛いなぁと思っています・・が、ちょっと予算オーバーなんです。
D.B.Panamaさん、室内は主にデジイチで撮ると思うので、お出かけ用にと考えています。
ねねここさん、防水はすぐ必要なわけではないので、スキーに行く頃、値下がりした防水カメラをプラスしようかと思います。有難うございます。
まさちゃん98さん、素敵なお写真有難うございます。LX3イイですね!
茄子の揚げ浸しさん、素敵なお写真ありがとうございます。CX2がますます欲しくなりました。
Victoryさん、ディカパックで防水はクリアできますね!!!ありがとうございます。
さうざさん、こどもの写真はなるべく思い出重視にぼかさず撮ろうと思います。
 タイトルと質問内容が変わってしまい、スレッドを読んでる人のことまで考えていなかった自分に反省しました。ご指摘有難うございます。
もう少し色々考えて又わからない事や教えていただきたいことが出できましたら宜しくお願いします。

書込番号:10272472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/07 15:00(1年以上前)

背景のぼかしについては知識がないのでお答えできませんが、
CX2や他社コンデジの画像比較レビューが価格.comのカメラカテゴリートップにあるので参考にしてみてはいかがでしょうか?

またCX2のオート撮影の場合、顔認証しづらいらしいので子どもを手軽に撮るなら別の機種の方がいいかもしれませんね。

書込番号:10273105

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/12 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GX100

GRD

GRD

DiMAGE7

フジのF200は、肌色がデジタル塗り絵っぽくなるのでお勧めしません。
そもそもF200などの「所詮コンデジで済まそう。」と考えるから、
シロウトはシロウトどまりなんじゃないかなあ?って思います。
個人的には、コンパクトデジカメこそちゃんとしたものを選びます。

プロスペックのソニーα900を使用していますが、
リコー機はそれに負けない高い思想感を持っています。

子供の写真だろうと、後世に残る写真を残したい。
そんな風に思ってるなら、ダイナミックレンジの広い
リコーCX2かα550をお勧めしますよ。

書込番号:10296513

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/12 15:56(1年以上前)

>可愛い王子にメロメロママさん

こんにちは(*^_^*)
もう解決済みのスレッドなので一言だけ。

>長男の写真はいっぱいあるのに、次男の写真があまり無く、

これは、カメラのボケ問題よりも重要です(笑)!
私の両親も長男の私の写真はいっぱい撮ってくれていましたが、弟や妹の写真がほとんどなく、
いま弟妹にチクチクと責められております(笑)。
ぜひ弟さんもたくさん撮ってあげてくださいね(*^_^*)。


>AXKAさん
>フジのF200は、肌色がデジタル塗り絵っぽくなるのでお勧めしません。

AXKAさんは、極端なキヤノンフジ嫌いリコーソニーびいきさんなので、思わずこういうことを
書きたくなるのでしょうけれど、使ったこともないメーカーの機種を、思い込みだけで貶めるのは
良くないですね(^^ゞ。ここは初心者の方もご覧になってる掲示板です。
フジ、リコーとも実際に使っての感想ですが、両社とも好みの差はありますが優劣はありませんよ。
特にF200はGRデジタルと比較してさえ写りに遜色はありません。
GRに負けるのは周辺部くらいで、ほんといいカメラですよ(*^_^*)。

書込番号:10297900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

再生ボタンの押し方について

2009/10/04 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 gamaママさん
クチコミ投稿数:10件

少し前にFUJIのカメラと悩んで質問をさせて頂きお世話になった者です。
カメラ屋さんでいろいろ試したり聞いたりして、やはり欲しかったCX2を購入しました。(カメラ屋さんもF70EXRよりCX2のほうが良いよと押してくれて・・でもネットで購入しましたが(^^;)
先日から説明書を読んで勉強しながら素人なりにがんばって使っていますが写真のキレイさにとても満足しています♪♪動く人物(1歳児)がなかなかうまく撮れず苦戦しながら(^^;)

前置きが長くなりましたが標題の件、再生ボタンについてですが、
長押しをしないと再生画面が出ません。こういう機種なのかなと使っていますが、説明書には長押しとも書いていなので・・どうなのかなと思い質問させて頂きます。長押しと言っても2秒弱ぐらい・・
前に使用してたカシオは軽く押しても再生画面になったので気になってしまい・・

軽く押しただけでは再生しない機種なのでしょうか?

書込番号:10257969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/10/04 16:11(1年以上前)

電源が"ON"の状態なら、ボタンを押すとすぐに『再生』と『撮影』が切り替わります。

電源が"OFF"の状態から『再生』する場合は、長押しの必要があります。
このときは通常の電源"ON"と違って、レンズが出てきません。

書込番号:10258141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/04 16:15(1年以上前)

電源OFFからの再生は長押しになります
誤作動防止のためだと思います
最近の機種はこういった仕様のものがおおいです

書込番号:10258166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 05:02(1年以上前)

動いてるものを確実に撮るなら
スチルインビデオ機能をお勧めします。
ビデオカメラに多く付いてますが
最近はコンデジにも付いてるようですね。
個人的には、ソニーとカシオで接したことがありますが
きれいな静止画を、いいチャンスで残せてます。
まだ、試してませんが動画からの切り出しとかも可能ですね。
リコーであれば、高速連写、インターバルも併用されてはいかがでしょうか。

部屋に三脚を置いて、5秒インターバルで置きっぱなし。
何枚かは、これは!っていうの物が撮れますよ。
冗談で、外に向けておいて置いたら、ゴミを勝手においていく人や、庭に入り込んでる人、ポストをいじってる人が写りこんで、びっくりしたことがあります。

書込番号:10261665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 15:11(1年以上前)

経験ではキヤノン フジ等含め電源オフ時は長押しが普通ですね。
いろいろなコンデジを店頭で試すと中にはこの様な機能さえ
付いていないのが有ってかなり不便でした。

動く幼児の撮影は連写機能も使われてはいかがでしょうか?
秒5枚ですから一眼デジカメエントリクラスより優れていますね。

書込番号:10263119

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamaママさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/05 22:30(1年以上前)

デビルウィングさん、D.B.Panamaさん、super flyersさん、フィーコムさん、
みなさま返信ありがとうございました♪m(__)m
今は長押しが一般的になってきてるんですねー全然知りませんでした(^^;)かなり古いデジカメを使っていたので私の感覚が古かったみたいですね(笑)

>super flyers さん 
私のつぶやきにも回答してくださってありがとうございました^^スチルインビデオ機能がいいんですね。今持っているビデオカメラで対応できそうなので試してみようと思います。
せっかくCX2を買ったので使いこなしたいのですが全然まだまだみたいです(^^;)高速連写もうまく使えるように頑張ります。

>フィーコムさん
高速連写ですね^^まだ連写機能をうまく使いこなせていないのですが(^^;)キレイなショットが撮れるようにがんばります!ありがとうございました。

書込番号:10265406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリント時の日付について

2009/09/30 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
先日、CX2を購入して旅行に行ってきました。日付入力ONで撮影したのですがカメラとプリンターをダイレクトで接続した時は日付入力の有無の設定が出来ますが、通常のラボに出した場合は日付の消去はリクエストすれば出来るのでしょうか?印刷枚数設定はありますが他の機能が出てこないんですけど。どこか見落としてますでしょうか?以前、違うデジカメの時には窓口で日付入力有無の確認をされた気がした記憶があるんですが。。。
初心者な質問で申し訳ないのですが、よろしければ教えてください。

書込番号:10235655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/30 10:44(1年以上前)

こんにちは。

このカメラで日付入力ONで撮影しますと、写真に画像の一部として日付が焼き込まれます。
そのため、プリント時に日付の印刷をするしないの設定は出来ません。
また一度焼き込まれた日付は、普通では消せません。
使用説明書の120ページに出ています。

ラボでプリントする場合の窓口で日付入力有無の確認をして印刷をする場合は、
写真の画像とは別にExif情報というのがありまして、この中の日付や時刻情報を読んで印刷をするのです。
現在のデジカメはすべてこのExif情報が写真ごとに書き込まれていますので、
カメラでの日付入力はやめた方が良いと思います。

カメラで日付入力をやめても、先に述べましたようにラボでプリントすればExif情報から日付は入れられます。
また、パソコンから自分のプリンターで印刷する場合も、Exifから日付を入れられるソフトもありますよ。

書込番号:10235791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/30 11:02(1年以上前)

そうなんですねー。
以前の時は入力なしで撮影してたので、それで店頭で聞かれたんですね。
通常サイズでのプリントはいいんですけど大きく伸ばして飾ろうと思ってたので日付は消したいな〜と思ったんですけど。失敗しました。
旅行の前々日に手元に届いたのでそこまで深く考えずにいつの撮影分か入れとこうと思ったのが仇になりました。いまさら遅いですね。。。
もう行けないかもしれない場所なのでちょっと残念です。

早速のお返事ありがとうございました。
今後は気をつけたいと思います。

書込番号:10235837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/30 11:03(1年以上前)

ついでに。
カメラダイレクトやSDカードダイレクトならExif情報を保持していますが、
一度PCで加工などする場合はExif情報保持出来るソフトがよいです。

書込番号:10235839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/30 11:07(1年以上前)

日付が消えるようにトリミングしてみてはどうでしょうか?

画角が大きく変わってしまうようなら仕方ないですけど・・・

書込番号:10235854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 11:28(1年以上前)

当機種
当機種

CX2 日付入り撮影

CX2 トリミング機能


日付の位置、けっこー高いっすね。ま、トリミングすると画がひきしまって、ぐっとよくなる場合もありますよ、きっと(←まったく慰めになってない気がします。すみません)。

書込番号:10235910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 11:52(1年以上前)

デジタル画像は画像をいじれるので、
手直ししたい写真の枚数が少なく
文字ののった部分がベタな背景なら、面倒だけれどこの手が・・・
http://www.geocities.jp/office_inoue/dejikame/syuusei007.htm
シールを貼る感覚で、撮影場所や撮影者(By カメラ女史 とか)を乗っけて隠すとか
(我が家では、子供が開けた壁の穴をカレンダーで隠しています)
以前、多くの枚数一気にシールばりするソフトを紹介した記憶がありますが、何だったか失念しました。

しかし、RICOHは、結構悲劇が起きてるのに、今時なぜ日付焼きこみ機能を残しているんだろう?いらないよね。

書込番号:10235985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 12:04(1年以上前)

かつて限られた機種の限られた記録画素数でしか日付が写しこめなかったキヤノンのコンデジが、今ではフラッグシップ機を含むほとんどの機種で「すべての記録画素数において、撮影した日時の写し込みが可能。プリントのファイリングに便利です」と謳うようになってるくらいですから、日付写しこみのニーズはすっごく高いぞってことじゃないっすか。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g11/feature-highspec.html

書込番号:10236020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 12:30(1年以上前)

[10236020]茄子の揚げ浸しさん
ピクトブリッジやDPOFが当たり前の現在、jpeg画像に書き込む必要がどこにあるの?

書込番号:10236096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 12:41(1年以上前)

私が知るわけないでしょ。キヤノンに聞いてみれば?

書込番号:10236141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 13:57(1年以上前)

http://city.hokkai.or.jp/~centts/print/dprint/info/03.html
-日付写しこみ機能のあるカメラで写しこみ機能がONになっている場合、
-「日付を入れる」選択をした時は日付が二重に入ってしまいます。
R6使ってる(以前はR3)義父がこれやりました。ちなみに、F100fdには日付写しこみ機能はついてません。
日付写しこみ機能がないと、日付入りの写真をメールに添付したい時、ソフトでExifをもとに日付を入れるという1手間が増えるかもしれません。

書込番号:10236406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 15:23(1年以上前)

デジカメは撮影した画像が、すぐに液晶モニターで確認できますので、日付を写しこんだか
どうかはわかりますね。
別の問題ですが、ニコンF80Dを使っていて、勿論日付はOFFにしてましたが
ある撮影会の分はカメラバッグから出す際にボタンに触ったのか、プリントが出来上がって
みると全数日付が入ってました。
余程、日付設定ボタンを瞬間接着剤で固めようかと思いましたが、みっともないので
F100に買い替えしました。

書込番号:10236702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 16:12(1年以上前)

シャシンをプリントするひとが減ってきて、大画面TVやデジタルフォトフレームで家族シャシンのスライドショーを楽しむひとが増えてきてる今、日付写しこみが付加価値として評価されるよーになってきてるってこともあるのかもしれないっすねー。スライドショーで撮影日時をオーバーレイ表示できないテレビやデジタルフォトフレームって少なくない気がしますし。

私自身は日付入れませんが、シャシンに日付入れてるひとって「日付あったほーが後で見返す時あれこれ思い出せて楽しいじゃねーか。こんなもんただの記録だよ、作品ヅラして気取る必要なんかないよ」的な思い切りの良さがある気がして、これも立派なスタイルだよなあって思いますねー。

ソニーのデジタルフォトフレームのスライドショーにはExifの撮影日時情報をシャシンと同時に表示するモードがありましたな。日付写しこみ機能が無いカメラのメーカーとして、ユーザーの使用環境をトータルで考慮したデザインを感じます(←深読みしすぎかもー)。

書込番号:10236864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2009/09/30 16:29(1年以上前)

みなさま、いろいろなご意見を頂きありがとうございます。最近プリントアウトすることがほとんどなかったので、日付の入れ込みも「入れる→入れない」「入れない→入れる」のどちらもプリント時にOKだと思ってたので、私の勉強不足でした(;>_<;)
以前は、入れないようにずーっとしてたのですが、やはりしばらくして見た時に「あれ?これはいつだっけ?」とかわかんなくなることがあったので今回は入れてしまいました。
いつもの旅行スナップと違い、今回は「モアイ」に会いに行ったので絶対に大きくしてパネルにしようと思ってたんですけど(;_;)
トリミングも試しました。本体横での撮影ではうまくトリミングできるのもあったんですけどカメラを縦方向にして撮影したものはモアイ本体に思いっきり日付が入っちゃってて。。マスク処理。がんばってTRYしてみようかしら?
皆さんの参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:10236922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 17:01(1年以上前)

DatePlus
http://ww4.tiki.ne.jp/~yosshie-k/software/application/dateplus/index.html
お手持ちのデジタルフォトフレームがExif読んでくれない人は、買い換えるかコイツをお使いくだされ。PC要で2手間位かな?

・JPEGの場合、記入した日時・文字列の周辺のみ再圧縮を行うので、その他の部分の画質劣化 がない。
・複数のJPEGファイルに一括して日時を記入することが可能。
・複数のJPEGファイルから一括して日時を削除することが可能。(このソフト使った画像だ  よ)
だそうです。

とりあえず、 「日付写しこみ」はOFFって決めて置いた方が無難そう。
RICOHさん、ONにした時、「後から消せません」って警告だすようにしてね。初心者にも優しくしてあげてください。

書込番号:10237049

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/30 22:05(1年以上前)

アユモンさんご紹介の

>http://www.geocities.jp/office_inoue/dejikame/syuusei007.htm

ImageFilterを使っています。しかし、このImageFilterは
半年位前からサイト消滅してしまいダウンロードできなく
なっちゃったんです。とっても残念。個人的にはダウン
ロードしたファイルは持っていますけど、人にはすすめ
られなくなってしまいました。

他のフリーソフトでこの手の処理(スタンピング)が
出来るのは私の知っている範囲ではGIMPとDibas32と
PhotoFilterくらいかな?

書込番号:10238544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/01 08:09(1年以上前)

[10238544]魯さん、ご指摘ありがとうございます。
あちゃ、前にも確か・・・
じゃ、GIMPのスタンプツールでお願いします。
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
http://minkaradesign.blog111.fc2.com/blog-entry-30.html
申し訳ありませんでした。

書込番号:10240366

ナイスクチコミ!0


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 19:11(1年以上前)

私は絶対に後悔しないと言う確信がない限りカメラ設定はしない
デジタル画像ファイルである限り後からでも引き出せば済む事だし
その際念のために元画像も残しておく

有名どころでは JPEG TINE STAMPER かな Win XP でもOKみたい

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

書込番号:10242431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CX1との比較について

2009/09/29 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

デジカメ買い替えを考え始め、散々迷った結果リコーのCX1かCX2のどちらかにしようというところまで絞り込みました!!
今日は近所の家電屋さんで店員さんに話しを聞いていたのですが、ズーム以外に性能の違いはほぼ無いと言われました。

ただ、レンズはCX1の方が明るいので室内で撮ると微妙に明るく写るかもしれない。とのこと…しかし以前の書き込みを見ているとやはりCX2のの方が暗所に強いという話も??

どちらかわからなくなり、質問させて頂きました。

どちらを買うべきでしょうか!!
ちなみにCX1ならブラックを、CX2ならピンク×グレーを購入したいと考えています!!

書込番号:10232773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/29 20:35(1年以上前)

こちらは、確認したのでしょうか?

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera09/DC09200.html

書込番号:10232824

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/29 20:53(1年以上前)

CX2は持ってませんが、同じ条件下の写りに関しては、ほぼ同じではないでしょうか。
レンズの明るさも問題にするほど違わないと思いますし、CMOSも同じ。
暗所性能が大きく変わる要素がないかなと。

他社の機種を考慮に入れないなら、望遠が伸びたことと、AF関係の小変更でCX2。
もっとも、値段差を考えると微妙なのと、店頭で試した個体はシャッターが少し硬く押しにくかった気がしますが…

書込番号:10232950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/29 20:53(1年以上前)

>レンズはCX1の方が明るいので

明るいという程じゃないですよ、誤差の範囲ですよ。
それにレンズが明るかっても、明るく写る、と言うことはありません
明るく写すのは、あくまでも設定です。

書込番号:10232952

ナイスクチコミ!1


スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/29 21:01(1年以上前)

じじかめさん

早速見てきました!数値を見てもよくわかりませんがほぼ同じ…なのかな^^;
逆光補正があるかないかも違ったのですが、これは必要なのでしょうか?
自分が今まで意識的に使った覚えはないのですが…

書込番号:10233012

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/29 21:04(1年以上前)

asd333さん、ぼくちゃんさん

返信ありがとうございます!
レンズの明るさと暗所での撮影はあまり関係ないのですね…店員さんのその一言でCX1に傾いていたのでここで知れてよかったです!

書込番号:10233032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/02 22:56(1年以上前)

このカメラのレンズの焦点距離と明るさの関係
       CX−2     CX−1
焦点距離  28〜300   28〜200
明るさ     5.6      5.2

多分CX−2のズーム時、200の場所では5.2程度ではないのですか〜〜
即ち、焦点距離が延びた分明るさが低下した。
それだけの話ですね。

もし次回焦点距離28〜500なんて出たら6.4?以上になりますね。

書込番号:10248810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/02 23:13(1年以上前)

>「いし君だ」さん

CX2 の 200mm の開放 F値は F4.5
222mm の開放 F値は F4.8
望遠側は CX1 より明るくなるエリアが
あるという話題は
この板で何度も登場していますよ.

根拠の無い思い込みでの決め付けは
やめておきましょう.

書込番号:10248944

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/03 00:24(1年以上前)

F=焦点距離÷レンズの有効径

ですから、単純に焦点距離が伸びた分だけ暗くなるなら
望遠端のF値は

5.2÷200×300=7.8

となってしまいますね。

書込番号:10249414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップズームで電源断

2009/09/29 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:12件

先日CX2を購入。それ以来とても気に入って毎日のように使用しているのですが、一点気になることがあります。

私はステップズームONで使用しているのですが、望遠端で更に何度か望遠側にレバーをカチャカチャしてすぐに広域側にカチャっとするとレンズが出たまま電源断になってしまうのです。
(私せっかちなので、広域から望遠側に持っていくのにカチャカチャとやり過ぎ、望遠端で行き過ぎたと思って広域側に…というのが結構あるのです。)
その状態であっても電源ボタンを押せば再度電源を入れる事は出来ます。再度広域端からカチャカチャとすることになりますが。

皆さんのCX2はどうでしょうか?私のだけなのかな。

書込番号:10229663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/29 10:01(1年以上前)

たぶん、フリーズのツボに嵌る操作はあると思います。
私はステップズームはあまり使わないので経験がありませんが、
他ではモードダイヤルを忙しく回すとなる場合もあります(経験済み) ^^;

カメラの挙動に合わせて操作はゆっくりがよいです。

書込番号:10230554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/29 10:05(1年以上前)

うちのこは今のところフリーズしたことないっすねー。ステップズームがちゃがちゃとモードダイアルぐるぐる、どちらもモンダイなしです。

書込番号:10230571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/29 10:21(1年以上前)

モードダイヤルをゆっくり回すとその設定ごとにヨイショヨイショと挙動するかわいいヤツですよね。
少し早いとワッセワッセとかわいそうですが ^^;
私はモードダイヤル回す時は一度再生画面にしてから回しています。
これならカメラも挙動しなくて済むので〜

書込番号:10230612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/29 11:49(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
電源断の現象は困るのですが優しく付き合えば発生しないので問題視はしていません。
CX2は大のお気に入りで、今では普段持ちはCX2になっています。

書込番号:10230868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/29 12:03(1年以上前)

当機種

ロケットランチャーみたいなレンズでこの鳥を狙ってるひとがたくさんいたので私も


再現可能な現象でしたらメーカー保証期間中に一度見てもらうとよろしんじゃないでしょーか。

普段の持ち歩きにサイコーですねーCX2。

書込番号:10230910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/02 09:55(1年以上前)

購入して1年も経ってないのに動作がおかしくなるのは不安ですよね。
でもCX2だけじゃないですよ。2日前、固まってしまいました。CX1ガ…

リコーさんはレンズ周りの動作が頼りないイメージが強いですよね〜〜〜

書込番号:10245617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/02 10:31(1年以上前)

[10230910]茄子の揚げ浸しさん、
-普段の持ち歩きにサイコーですねーCX2。
普段の持ち歩きに次点、CX2の次に良いカメラもお教え願えるとありがたいです。

書込番号:10245730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/02 14:09(1年以上前)

[10245730]自己レスです。
「サイコー」は「GOOD」という意味だったんですね。流し読みだったので、勘違いしました。
忘れてください。

書込番号:10246531

ナイスクチコミ!0


HMRJKさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 18:14(1年以上前)

私の場合、購入後3日目でその症状が出ました。

繰り返し再現するので、
購入店に行き初期不良交換してもらいました。

再発するようなら、購入店なり、サービスに
持ち込むことをお勧めします。

以前にR6か、R7を購入しときも
同じ症状で交換した覚えがあります。

残念ながら複雑なメカの代償か、
ちょとクオリティの低さを感じます。
ただ、それを”あばたもえくぼ”と思えれば、
使っていて楽しいデジカメですね。

決してネガな意見に取らないで下さいね。
ネガなら代々乗り換えはしませんから(笑)

書込番号:10247337

ナイスクチコミ!0


HMRJKさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 18:21(1年以上前)

私の場合の症状を追加でお伝えしておきます

ステップズームで、望遠端から、
広角側にステップして行くと、
途中で電源が落ちました。

一度発生してからは、
かなりの頻度で症状が出ましたが、
出ないときもあるのでパターンは読めませでした。

交換してもらった個体では現在症状は出ていません。

書込番号:10247366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/03 01:41(1年以上前)

> HMRJKさん 

おそらく同じ現象ですね。 私の場合TからWの変わり目で発生するようです。
再現は簡単に出来ますが、通常使用する分には発生の頻度は低いのでこのままでいこうと思います。今は手許から話す方が困るのでね。

書込番号:10249901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/03 16:49(1年以上前)

電池の充電不足容量不足でなければ、
制御ICの不良ならいいが、制御回路がまともだと・・・
http://syuuri.jp/qa_digi_2.html
モーターの過負荷が考えられ、放置すると被害が多岐に渡るかも・・・

書込番号:10252507

ナイスクチコミ!0


HMRJKさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 17:15(1年以上前)

新規に立てるべきか迷いましたが・・・
(解決済みだったので)

ファームウエアのアップデートで直る可能性もあるみたいです。

RICOHから最新ファームがアップされたようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319616.html

書込番号:10263566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/06 00:03(1年以上前)

> HMRJK さん

ありがとうございます。

早速ファームアップしました。
百発百中で電源断にする操作をマスターしていたのですが、ファームアップ後は現象を発生させることはできません。
これでスッキリ。気持ちよくカチャカチャできます ^^;

書込番号:10266147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:278件

CX1で初めて花火撮影したのですがCX2で花火撮影した方はいますか?
また、その画質についての評価を教えてください。

CX1はほとんどの花火の色が白っぽくなってしまいました。露出は1秒です。(28mm、最小絞り)
キャノンの古いコンパクトデジカメは2秒でもそんなに白くならないのですが・・・

CX1のCMOSはダイナミックレンジが狭い気がします。
撮影モードに花火モードが無い所もその辺の関係なのかなと思ってしまいます。

書込番号:10223640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/09/27 22:40(1年以上前)

発売日が花火シーズン後のこともあって、花火を撮られている方は少ないのではないでしょうか?

書込番号:10224114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/27 22:55(1年以上前)

打ち上がった花火に対して適正な露出が得られていないからでしょうか。
最小絞り固定を使っても白トビが激しい場合は、他のプログラムオートのカメラでも似たような結果にはなると思います ^^;
例えば、スターマイン系は複数同時に上がったりするので、NDフィルターを使うくらいが丁度よかったりもします。

書込番号:10224242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/27 23:08(1年以上前)

>CX1はほとんどの花火の色が白っぽくなってしまいました。露出は1秒です。(28mm、最小絞り)

ダイナミックレンジうんぬん以前に露出オーバーの疑いが
ありますが, ISO感度はいくつだったのでしょうかね.
画像を見てみないとわからないことだらけです.

CX1の掲示板に花火を撮られてる方たちの作例が上がって
ます.
たとえば, こちらのCX1スレに花火作例がありました.
綺麗に撮れてますね.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9812242/#9913258

CX1の板に失敗した画像を EXIF付きでアップして
花火撮影の初歩を相談してみてはいかがですか.

書込番号:10224345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2009/09/28 00:09(1年以上前)

サンプル画像拝見しました♪
やっぱり白くなっていますねぇ。。

フンパーディンクさんへ
花火の写し方ならご自身で勉強されたほうが良いのでは?
CX1は手動で設定できるカメラではありませんよ。

書込番号:10224739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/28 15:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


失敗写真でも貼ってくれると状況もわかりそうですが ^^;
とりあえずCX1の花火を貼っておきます。

4枚目だけはR8ですが、これはNDフィルター(ND8)をかざした作例です。

書込番号:10226740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2009/09/29 18:01(1年以上前)

staygoldさん
サンプルありがとうございます。

実はアップロードされたサンプルは27日に頂いたコメントの際にstaygoldさんのブログで拝見していました。
載せられていた写真は色が潰れてなかったのでどうしてなの?と思っていました。NDフィルターのおかげだったのですね。

9号が撮った写真を改めて調べたのですがCX1は広角28mm時は最小絞り限度がF5であることがわかりました。望遠はF9.4あたりまで。結局のところCX1は広角時は絞れない理由があるということらしいです。今まで広角にするとF値が広がるなんてカメラを使ったことがないので正直、驚きました。

他の方のCX1で撮られたサンプルも拝見しましたがそちらも白っぽくなっていましたのでこれがカメラの性能だと思います。
後は10月3日の土浦花火をCX2で撮られる方が現れるのを待ちたいです☆

書込番号:10232145

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/29 19:44(1年以上前)

最近はROMに撤していたのですが便乗質問を。

NDフィルター手かざしという事は、固定していないですよね?
マグネット式タイプなら製品名を教えてもらおうかと^^;

参考スレに白っぽい花火投稿した本人なので(笑)

書込番号:10232549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング