CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(1129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

個体不良?仕様?

2010/04/18 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:367件 CX2の満足度4 スナップ!スナップ! 

オリンパス、フジ、パナ、ニコン、キヤノン各社のデジカメを使用してきて、今回リコー社の同機を初めて購入使用しております。

遊び感覚での利用ですが、充分満足のできる出来栄えで楽しく撮影しております。

ただ、一点だけ疑問が。

実は、撮影途中でバッテリーが突然切れてレンズが飛び出したままということが何度かありました。

一度だけ、バッテリー切れ前にレンズが格納されてバッテリーが切れたことがありました。

通常、今まで使用してきた他社の製品では必ずバッテリーが切れる前にレンズが格納されており、僕はこれが正常な動作ではないのかと思っております。

この突然バッテリーが切れる現象は、リコー社独自の仕様なのでしょうか?
それとも、一度だけ他社と同じ起動が行われたということは、個体不良でのトラブルなのでしょうか?

不良であれば、修理に出したいのですがいかがでしょうか?

書込番号:11248033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/04/18 10:26(1年以上前)

ファームアップしてますか?してたら汎用品バッテリーでもちゃんとレンズが引っ込みます

書込番号:11248042

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/18 11:39(1年以上前)

個体不良の可能性も有りますし、バッテリー不良の可能性も有ります。
ファームウェアが最新の物でしたら買い上げ店で見てもらって下さい。
持って行くと症状が現れないってことは多々有りますので、その場合は
修理依頼書をDLされて下さい。 何れにせよ仕様では有りません。

書込番号:11248321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 CX2の満足度4 スナップ!スナップ! 

2010/04/18 12:17(1年以上前)

みなさん、返信をいただきありがとうございます。

バージョンは、1.14にUPしております。

個体不良ですね。

修理に出したいと思います。

さすが、リコー社って感じですね。

でも、撮影できる画像には満足しておりますので気長に付き合っていきたいと思います。

最初の一台目を購入する方には、リコー社製品は厳しいかもしれませんね。

書込番号:11248451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/30 23:05(1年以上前)

>さすが、リコー社って感じですね。
出来れば、リコーに直接修理に出して見てください。きっと印象が変わります。
リコーファンの方はアフターケアに対して、さすが、リコー社って感じてます。

書込番号:11301993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 CX2の満足度4 スナップ!スナップ! 

2010/05/04 20:16(1年以上前)

返信が遅れました、すみません。

この問題ですが、リコー社の純正バッテリーにおいてはこの現象は起こりません。
ということは、個体不良ではないということですね。

ROWAのバッテリーにおいては、この現象が起こります。
ということで、自己責任ですね。
嫌なら、高くても純正バッテリーってことですね。

書込番号:11318195

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/05/04 22:13(1年以上前)

当機種

左からデジもの屋、ROWA、純正

てっきり純正品で発生したのだと思ってましたが、本体の故障でなく良かったですね。

CX2になって、互換電池でのトラブル報告がなかったので...
実際自分で使ってみたら、互換電池ではレンズ収納されずに電源断になりました。
但し、4代前の機種に較べると、消費電力が小さいみたいで、橙色表示になってからでも電源offで収納できます。
4代前の機種はあっという間で、1目盛減でoffしないと間に合わない感じ。

私の場合ROWAの中国製、デジもの屋中国製の2製品は収納されませんでした。
ROWAの日本製の場合はひょっとすると収納されるかも? 情報お持ちの方いたらお訊きしたいです。
一応参考まで。

書込番号:11318806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 CX2の満足度4 スナップ!スナップ! 

2010/05/05 09:49(1年以上前)

GSF1200Sさん、ありがとうございます。

個体不良ではなく、とりあえず一安心です。

バッテリーですが、僕はROWAの場合はサンヨー社のものを購入します。

今回の、CX2のものもサンヨー社のものです。

日本製でもこの調子です。高くても、純正バッテリーなのかもしれませんね。

書込番号:11320670

ナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/05/05 22:11(1年以上前)

ミント&ゆっくさん

サンヨーセルで駄目でしたか。
まあ、パナ用電池の互換品ですから、どちらかというとDB70でのリコー電源マネジメントが違うというのが正解かも?
CX3でDB100変更後は互換電池でレンズ収納という、しっかりとした情報ありましたから...
きっとモデルチェンジで見直したんでしょうね(DB70では撮影枚数が...)。

インターバルタイマーでの撮影中の電源断以外は、対処できるレベルみたいなので仕方ないかと思ってます。

良い結果にしろ、悪い結果にせよ、情報ありがとうございました。参考になります。

書込番号:11323749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 CX2の満足度4 スナップ!スナップ! 

2010/05/09 13:15(1年以上前)

さらに残念な報告です。

ROWAのバッテリーとこの機種の相性は悪いと思います。

今日、使用中バッテリーが残っているにも関わらずレンズが飛び出したまま突然電源が落ちました。

電源を入れても、動かない。そこで、一度バッテリーを外し再度セット。

それから、電源を入れてしばらくしてやっと作動してくれました。
このような不具合は、ROWAのバッテリーを使用時のみ生じます。

この現象に慣れるしかありません。
もし、我慢できない方がいましたら少々高価でも純正のバッテリーの購入を勧めます。

書込番号:11339151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件 CX2の満足度5

2010/05/09 13:45(1年以上前)

中古で手に入れて1ヶ月ぐらい使用しています。
バッテリーは純正のままですが、先日一回だけ撮影直後にフリーズしました。
バッテリーを脱着して復活しましたが、データは保存されていませんでした。
マクロ、ノーフラッシュの撮影でした。
ファームは最新です。

書込番号:11339243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 CX2の満足度4 スナップ!スナップ! 

2010/05/09 16:54(1年以上前)

ぱく@初心者さん、こんにちは。

純正でも現象出ましたか?

( ̄~ ̄;) ウーン

諦めるしかないんでしょうか。

どなたかが、アフターケアーでさすがリコー社と思える云々というメッセージがありましたが、できれば修理に出さないで良いようにして欲しい。

できれば、ファームウェーも必要のないようにしていただいて、真にさすがリコー社と思えるようにしていただきたいものです。

何たって、リコー社ならではの技術もあるのだから。

書込番号:11339836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/09 16:58(1年以上前)

流石に自社製以外のバッテリは使用されると保障出来ないでしょうね〜〜!かわりに汎用性のあるバッテリに切替進めてるみたいだし

書込番号:11339844

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/05/09 21:54(1年以上前)

ミント&ゆっくさん
 サンヨーセルは過放電防止の出力カット(0V)にならないんですね。
 私の上記中国製セル2品種は多分2.95V程度で出力カット(0V)で放置しても回復しません。
 そういう意味ではサンヨーセルの方が良いかも? 他で放置すれば回復して収納出来るということも
 今回でようやく理解できました。
 ちなみに、電圧が3.03V以上ないとCX2は起動出来ませんでした。
 また、オレンジ表示は(多分)3.35V〜、カメラ側の電源断は3.03V(近辺?)と思います。参考まで。

 但し、仰っている問題はリコー側でなく、互換セルを販売している側にあると思います。
 パナソニックのBCE10用互換セルを、形状が同じであるからとそのままDB70互換にしていることに。

ぱく@初心者さん
 多分、私も同じ現象を互換セルで味わいました。 
 レンズ収納されず電源落ちで、予備の電池を入れ復帰しました。
 R7で慣れているので電池を入れ替えたけれど、帰宅後交換した電池電圧は問題なかったので。
 理由は分かりませんが、接触不良とかバグとか、今後使用していく時の楽しみが増えました。
 別件で、モードダイヤルをカチャカチャしすぎるとフリーズという情報がありましたよ。
 
まあ、R/CXシリーズは私には合っているようなので、使用頻度が一番多くなると思いますが。

書込番号:11340978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CX2でシャッターを押した後

2010/04/16 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:2件

CX2の購入を考えています。
店舗で触ってみて、ちょっと気になったことがあります。

CX3や、他社のカメラではシャッターを押した後に撮った写真が
1秒くらい表示されると思うのですが、CX2は表示されないのでしょうか?

店舗のCX2ではシャッターを押したらすぐに液晶が撮影モードになってしまいました。
これって設定等で変えれるものかを知りたく、ご存知の方教えてください。

書込番号:11241696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/16 23:17(1年以上前)

さいころ丸さん

セットアップの中の画像確認時間のところをいじって見てください。
0.5秒、1秒、2秒、3秒、HOLDと設定できますよ。

書込番号:11241793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/04/16 23:44(1年以上前)

グリーンサンダーさん

あ、できるんですね。^^
ありがとうございます!

もう一回店舗行ってみます。

書込番号:11241907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CX1かCX2か(2)

2010/04/10 17:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

現在、メイン・カメラとしてR10(晴れの日)とCX1(曇りの日)を使用している者です。
どちらも左手持ち用にしていまして、雨の日にはパナのLX3でしのいでますが、一々
レンズのキャップを外したり付けたりが煩わしいし、望遠側のマクロ性能が弱いので
値頃感の有るCX1を買い足そうかと思いましたが、CX2との値段差が2千円強です。
(雨の日は撮影に充てる空いてる手が右手しか無いので専用機が要るのです。)
両機をお使いだった方のご意見を伺いたいのですが、どっちがイイと思われます?

通常なら迷わず新型機の方を選ぶのですが、+100mmの差やデジタル・フィルターの
類より、例え数グラムでも軽い方に魅力を感じます。(CX1でも重過ぎる位なので)
以前、マクロ時広角端の周辺部描写が甘いという記載が有ったのが気になります。
CX1比較なのか一般的な話なのかを知りたいところです。、
でも、CX2の方が発色は自然だと思いますし、他に何か使用上の優位性等が有れば
新型機の方がバグ・フィクスという点でも安心ですし・・・ 何方か背中を押すか引くか
して頂けませんでしょうか?

書込番号:11214110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/10 17:59(1年以上前)

CX2に、興味があるなら その方がしあわせかも。。。。

書込番号:11214144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/04/10 18:24(1年以上前)

1レスで馬が出てきたので、2レスも馬が勤めます。

マジメにはCX1がいいです。
遊び心にはCX2がいいかもしれません。

CX2のマクロは圧巻でしたが周辺像がね・・・

書込番号:11214240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2010/04/10 18:56(1年以上前)

お二方、素早いレス有難うございます!

> CX2のマクロは圧巻でしたが周辺像がね・・・

CX1比較ということですね? それは大きいなぁ・・・

書込番号:11214361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/10 23:52(1年以上前)

http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2149320784790

キタムラで11800円で出てますよCX1

書込番号:11215900

ナイスクチコミ!2


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2010/04/11 00:07(1年以上前)

う〜わ、タッチの差でポチっちゃいましたよ。 悔しくて今夜は眠れないかも・・・
ともかく、有難うございましたぁぁ

書込番号:11215986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/11 15:27(1年以上前)

あらら、もう終わったの。
関西人は、何事にも決定スピードが早いな~

PASSAさんなら、CX2とCX3の周辺の流れをどう料理するか、見たい気もします。
いつものあの枯れた作風なら、目立たないのではないでしょうか?

書込番号:11218466

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2010/04/11 18:02(1年以上前)

料理法、見たいですか? コンクリートに叩きつけるところとか・・・ 新聞で読みましたが、
関西人はイラチなそうですね。 私も思ったら直ぐ行動に移す方です。 血液型は関係ない?

しかし、CX1も広角端・テレ端ともにマクロ時の周辺描写は良くないですからね、それほど
フィールドでは気にならんとは思いますが(雨の日しか使わないし)、これより悪くなるのは
困ります。 個体差も有りますけどね。 大きな声じゃ言えませんが、stayholdさんのCX1は
私のよりダメですよ。 傷つくと可哀想だから本人には知らせませんけど・・・

書込番号:11219078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/11 22:10(1年以上前)

当機種

収差とボケは仲良しにしましょう

血液型?多分あるんじゃないですか。
料理するんだったら、鮫皮ですりおろすか、すり鉢で粉々にした方がいいですね。

馬さんは、おおらかな性格(ズボラも少し)のお持ちなので
愛機CX1は、楽しんで使っておられると思っておきましょう。
そうそう僕のCX1とCX2は、ともレンズユニットを各一回交換して頂きました。
クレーム内容をA4一枚びっしり書いて添えました。
修理上がりの結果は、心なしかちょっぴり良くなったような気がしましたが。

CX2のマクロは、個人的には使いやすいのでCX1の出番が減りました。
色合いも、CX1やCX3よりこっちの方が好みです。
過度期のモデルのせいか、ぱっとしませんが。
ただ、周辺の収差はポケに溶け込ませることしか方法がないと思いますが。

書込番号:11220366

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2010/04/11 23:15(1年以上前)

私が今使ってるCX1も2回交換してもらってるんですよね〜。 それも大きな声じゃ言えないけど、
実はスナップ用に改造してる最中にフラット・ケーブルを傷付けてショートさせたようです。
だって、想像もしないヘンピな所に端子を持って来てっから・・・ 複雑なレンズですよ、コレ。
でも、武士の情け(?)で無料交換してくれました。 今のは仕様通りの完璧な個体です。

もう一つCX1が来たら、LX3をドナドナしようと思ってます。 LX3は一眼レフのサブとして使うには
最高なんですけどね、ダンナ仕様で・・・ 色収差の補正という点では素晴らしいですよ、LX3。
等倍で視ても全く目立たない。 ただ、レンズの性能か画像処理で消してるのかは不明です。
CXとLXのイイトコ盗りして、CLXなんて作ってくれたらなぁ・・・

書込番号:11220767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/12 00:09(1年以上前)

LX3は、すばらしいカメラと認識しておりますが、
僕の撮影スタイルからにしては、はっきり言って不向きです。
ごついレンズキャップがあるだけで後ずさりしてしまいますし・・・

CXとGRDシリーズは、確かに複雑なレンズ収納システムです。
耐久性がないという事を見通して、キタムラの長期保証に入りました。
案の定、確か2月の終わりからGRDのレンス筒の中のギヤー(?)が
噛み合ないというか、滑り始めました。
何回か電源を入れると元にもどるんですが・・・
ピントは、今のところ問題ないようです。
これからの事を考えると、CX3より、GRD3の方に先に購入するはめになるかなぁ。
もちろんGRD2は入院して朽ち果てるまで頑張ってもらいますが。

CX3の後継機は、せめてCX1の同じレンズを搭載して欲しいものですね。
CX2のテレ側は、使ってみてあまり使用頻度がないです。
リコーもその事についても、わかって欲しいと思いますがどうでしょうね。

書込番号:11221044

ナイスクチコミ!2


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2010/04/12 00:22(1年以上前)

CX4のレンズは、もうじき発売されるGXRのをフィードバックして来るでしょう。
CX1のは私が良く使う35〜135mmが暗い。 28-140mm/f2.8-4.0くらいの、もっと起動が
速いユニットが欲しいです。 電源ボタンとストラップ穴がGXR風で・・・ それと、旅行用に
28-280/f2.8-5.6のCX5も同時発売したら2台とも買います。

書込番号:11221116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/12 00:40(1年以上前)

f2.8だと、従来のレンズ構成と今の大きさのままでは厳しいんじゃない。
もし、ピントはあってるけど、歪曲が超激しいレンズを設計して
カメラの中で補正できるんだったら、出せるんじゃないですか。
今の携帯ではこのようなレンズ構成になってるし。
有名なブラナーのレンズ群は、確かに美しいですが今の僕にはどうでもいい事ですし。
これからのリコーさんに期待しましょう。

今、約10年前のアサカメを読んでます。
つまらない号は、ペーパー交換するつもり。
では、おやすみなさい。

書込番号:11221187

ナイスクチコミ!1


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2010/04/12 09:57(1年以上前)

> もし、ピントはあってるけど、歪曲が超激しいレンズを設計して
> カメラの中で補正できるんだったら、出せるんじゃないですか。

現在売り出されてる殆どのコンデジはそうですよ。 枚数を重ねて丁寧に補正しようとすると、
GR Dのように、単焦点にもかかわらず、あれだけの質量と価格になってしまいます。

ところで、カメラの使い道を抜きにこういう話をしてもショウガナイですから、もう止めましょ。
R板に何度も書きましたが、私は趣味で撮ってるワケじゃないですし、毎日結構忙しいから
写真に掛ける手間暇は最小限に止めたい。 私には多機能のカメラは宝の持ち腐れです。
CX1でも複雑過ぎます。 最低限の機能で、最高のスピードと上質のレンズが要るのです。

書込番号:11222032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

キャノンの200を買って、今までキャノン製で使っていた機能がなくなったことでそれに慣れていたため大変困ってしまい、その機能の付いているものを探してこちらで教えて頂きました

それで、やっと2機種に絞ったのですが、HPを見てもイマイチわかりません
実機を触れば一番いいのですが、当方環境でなかなか置いている店舗には行けません
今日も車を走らせて行ったのですが、昔の機種しか置いておらず、とりあえずそれを触ってきました

HPではhttp://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08031.html
このように縦と横の線の交わった場所を選べるようになっているものと、

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/012/lab3.html
このように枠になっているものがありますが、

CX2はどのように本当はなっているのでしょうか?


また、CX2を買って良かったと思う点と、悪かったと思う点がありましたら教えて下さい


もう一つの迷っている機種については、その機種の疑問をお聞きしようと思っていますが、
万が一、違う事を違う機種で聞いても重複質問になるようでしたらご指摘下さい

先日他の荒しの方と間違ったらしく、質問している内容について非難されたので少し臆病になっております
しかし、どちらかに決めて、お出かけの多いこれからに使いたいと頼っている気持ちは本物なのでよろしくお願いします

書込番号:11194322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/04/06 02:07(1年以上前)

緑枠とやらは撮影後のピント位置を後からサイト側でガイドしているものだと思います。
機能としては十字型の方が撮影時に表示されるものです。

ちなみに、CX2でなくCX1でも同様の操作は出来たと思います。
リコー機自体があれば試してみて下さい ^^

書込番号:11194378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2005件

2010/04/06 02:15(1年以上前)

ありがとうございます

リコー機は一つだけあったのですが、それが半分壊れていて液晶を覗くと全てぼやけていました
レンズが汚れているのかどうかわかりませんが、素人目に見ても異常な状態でした
販売員さんに聞いてみたのですが、どうしてだろう〜?見たいな感じで待っていてもどうしようもない様子でそれ以上はどうにもいきませんでした

競争率が都会に比べてないからでしょうか?
販売員さんも知識がないのか?聞いてもあまりパッとした返事が返ってこないので、本当にこちらが頼りの状況です

同じように機能についても(どちらのメーカーも)聞いてみたのですが
カタログを広げてあ〜だこ〜だしていて、埒が明きませんでした
都会の販売員さんはそんな事ないのですよね?

書込番号:11194394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/04/06 02:39(1年以上前)

こんばんは。
機種が絞れてきたようで何よりです。
ところで取扱説明書はご覧になりましたか?
大手メーカーならダウンロードして見る事が出来ます。
もちろん実機を触れれば一番良いですが、出来る事出来ない事は基本的にはすべて書いてありますので参考になると思いますよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX2_J.pdf
AE/AFターゲット移動はP.62

書込番号:11194444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2010/04/06 09:04(1年以上前)

おはようございます

確認できました
説明書、買っていなくてもあんなに詳しく見れて大変ありがたいです

リコーは完全に候補のど真ん中に入ったのであとはニコンを迷った中として完全にリコーになれる理由があれば決定しますね

何せ思いのほか今まで買っていたキャノンが私には使いづらかったと言う事でショックなので今度は慎重になってしまいます

シャッターの事と99点についてお聞きしたニコンは質問しきれていなかったようで、それを朝寝ぼけていて×印で投稿直前を消してしまったのようなので書き直しです

ありがとうございます

書込番号:11194931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 指紋が

2010/04/05 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:3件

このサイトを参考にさせてもらい、昨日CX2を購入しました。操作も思ったより簡単で喜んでいたのですが展示品を購入したせいかレンズに指紋があります。お店でキレイにしてもらうか気にせず使うか考えています。皆さんだったらどうされますか?

書込番号:11189335

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/05 00:11(1年以上前)

自分で拭きます.

書込番号:11189346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/05 00:19(1年以上前)

レンズ専用のクロス購入してフキフキしますね。

書込番号:11189391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/05 00:20(1年以上前)

100円ショップのめがね拭きで拭くよ。

書込番号:11189399

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/05 04:03(1年以上前)

購入先はカメラ店でしょうか? 家電量販店などでしょうか? (店員さんがカメラに詳しいか、そうではないか?)

カメラ店なら、最初は店員さんに拭いてもらい、その様子をよく見て勉強してください。(次回以降のために。)
家電店の場合、アルバイト店員など、カメラに余り詳しくない販売員も多いため、上記方法は余りお勧めしません。

その場合、カメラ店に行き、レンズ清掃用品(ブロワー、クロスやクリーニング液&紙、又はレンズペンなど)を購入してください。
そして、お店の人に清掃を兼ねて、使い方を教えてもらえば良いでしょう。

\100ショップ・ダイソーにも、クロス、清掃液(スプレー式)、紙などは有りますが、ダイソーで買った物をカメラ店に持ち込むのは、お店側としても、良い気分ではないでしょうから。

2度目以降はご自身でされれば良いと思います。
どんなに注意して使っていても汚れは付き、数回/年 程度は、清掃する必要が有りますから。

書込番号:11189889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/05 06:27(1年以上前)

カメラ屋さんで購入したので行ってみます。掃除の仕方を教えてもらいになら、お店にも入りやすいです。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11189972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/05 07:44(1年以上前)

トレシーで拭けばいいと思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3808

書込番号:11190065

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/05 07:53(1年以上前)

レンズペンを1本持っておくと便利ですよ〜

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

書込番号:11190085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/05 08:34(1年以上前)

拭けばいいんじゃないでしょうか。
レンズとかの清掃用品は、そんなに高くないですし。

書込番号:11190165

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/05 10:14(1年以上前)

間違ってもティッシュペーパーでは拭かないで下さい。
ティッシュは繊維が硬いのでキズ付きますよ〜

書込番号:11190427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/06 10:43(1年以上前)

解決済みですが

私は、ミクロディア(木下資材)を使っています。

レンズの汚れには、お勧めの商品!

http://www.k-hanp.com/microdear.html

書込番号:11195209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/06 23:03(1年以上前)

お店が遠いので、今はメガネ拭きを使っています。購入する時には参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:11197952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/07 06:17(1年以上前)

メガネふきでも大丈夫ですよ。
自分も最初の頃はカメラ屋さんでメガネふきを買って使っていました。
ただ、メガネふきだと小さい物が多くて、後で大判のレンズクロスを
買い直しました。

書込番号:11199120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三つも質問してすみません・・・・・・

2010/03/28 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:20件

今回CX2かCX3を買おうと思っています。
一つ目がこのカメラはシャッター速度を自分で選べるか。
二つ目は純正ケースがいまいちなので、お勧めのケースを教えてください。
最後にCX2かCX3のどちらを買うべきか・・・

最後の質問についてですが僕は風景などの写真を撮ろうと考えているのですが、どちらの方が向いているか、他にどちらの機種のどういうところがいいなどというアドバイスも歓迎です。

書込番号:11153024

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/28 16:53(1年以上前)

>シャッター速度を気にしないのなら、CX2とCX3のどちらの方がいいですか?

ご予算があるなら、より新しいCX3出はないでしょうか。
2→3では、特に動画関係が大きく変わりました。(私は動画は撮りませんが…。)
その他、センサーも変わり、高感度低ノイズ化されたとか。
静止画専門で、予算も厳しい…なら、CX2でも良いかも知れません。

デジタル製品は、基本的には、新しい物程良くなっています。
多少無理をしても、買えるなら、CX3をお勧めします。
(もし私がどちらかを買うのなら、CX3にします。)

書込番号:11153916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/03/28 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

お勧めケース

お勧めケース

お勧めケース

↑ このケースはお勧めです。

ふたが磁石 + 腰に・・・

サーっと出して パシャリできますよ いろもいろいろ

書込番号:11154927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/28 21:30(1年以上前)

【三つも質問してすみません・・・・・・】
いえいえ、どういたしまして。。同じ質問を延々とされる方もおられますので。。(爆)

個人的にCX1の選択肢もありかな、あるかも。。
個人的にケースもストラップも使いません。。Orz

書込番号:11155256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/03/28 21:32(1年以上前)

いいケースですね。

どこのメーカーのものですか[

書込番号:11155271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/28 21:35(1年以上前)

すみません。
もうひとつ質問させて下さい。

今更って感じですが
僕はデジカメ歴四年位ですがまだ初心者ですがCX3に挑戦しても大丈夫ですか?

書込番号:11155294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/28 21:36(1年以上前)

すみません。
もうひとつ質問させて下さい。

今更って感じですが
僕はデジカメ歴四年位でまだ初心者ですがCX3に挑戦しても大丈夫ですか?

書込番号:11155304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/03/28 22:12(1年以上前)

機種不明
別機種

希望小売価格は2100円

白黒も楽しいです

こんばんわ。
霧。。。さんが紹介されてるケースはハクバの「ピクスギア IP デジカメケースS」だと思います。
ぴったりサイズみたいですね。

私はカメラ使い始めて3ヶ月ですけどCX3買いました(@_@)
使いやすいし楽しいですよ(^^ゞ
1でも2でも3でも難しい事はヌキにして楽しいカメラだと思います。

何よりもリコー機を買うとここで色々と教えてもらえるのが有難いです!
手を替え品を替え、繰り返し質問してこられる方もいらっしゃいますけど、それはそれで楽しいです(+o+)

書込番号:11155511

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2010/03/28 22:48(1年以上前)

すすめられたケースを買おうと思います。

いいものをすすめてくれてありがとうございます!!

カメラはCX3にします!!


また買ってから壁に当たると思うのでその時はよろしくお願いします

書込番号:11155781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/03/28 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ハクバ

ハクバ

ハクバ

ハクバ

トップンポ さまへ

同じような形(色)をしたケースが、2種類ありますので注意してください

○ ピクスギア IP デジカメケースS  内寸法:W62×H95×D35mm ★ OK
× ピクスギア IP デジカメケースSS 内寸法:W60×H95×D25mm

https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20332&sort=2a&page=2

EVAフォームでデジカメを保護します
ケースの紛失防止でストラップを通せます
6色のカラフルラインナップ

書込番号:11156192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/03/29 15:40(1年以上前)

気になっていることがひとつあるのですが、すすめられたデジカメのケースで実際にカメラを収めた写真を見てそのカメラがCX1でした。



CX2以降になってから本体に厚みが出てきてますが、CX2以降のカメラでもジャストフィットしますか?

書込番号:11158516

ナイスクチコミ!0


Jun Mさん
クチコミ投稿数:52件

2010/03/29 19:06(1年以上前)

別機種
別機種

PORTERのジャムという種類のケースです。
これもCX2にぴったりサイズです。
このケースだと、2点吊りストラップでもOKですし、前方の小さなポケットに、小さい三脚なども入ります。

書込番号:11159261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/03/29 20:44(1年以上前)

jun Mさんありがとうございます



いいなと思ったのですが、さすがポーター丈夫なだけに値段が高めですね……



2000円から3000円の間でいいケースありますか?

書込番号:11159715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/03/29 20:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11157986/

こちらのスレも参考になさってみて下さい。
同じようにケース探してる人がいます。
霧。。。さんが紹介されてたピクスギアを試してみたみたいです。

書込番号:11159787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/03/29 23:15(1年以上前)

ドナドナさんのはったリンクから掲示板を見たら、ピクスギアIPのマグネット部が心配というのをみて最終的にデジタルポッシュCS S にしようと思います。


ですが、ピクスギアIPと奥行きを比べると、0,5ミリデジタルポッシュCS Sのほうが短いです。


デジタルポッシュCS Sでもジャストフィットするでしょうか?
ピクスギアIPの奥行きがどれくらい余裕があるかでもかまいません。


あと何度もすみません。

書込番号:11160766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/29 23:23(1年以上前)

あと何度も質問すみませんの質問の部分が抜けてました・・・・・・
すみません。

書込番号:11160819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/30 22:46(1年以上前)

いろいろなメーカーのカメラケースを見てみて、ふと忘れていたことがありました。

それは、カメラポーチの中に、本体、SD、予備バッテリーを一緒に収納できるタイプが欲しいことでした。

わがままばかりですみませんが、この希望に沿うようなケースはありますか?

書込番号:11165359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/01 23:21(1年以上前)

当機種

私はコンデジには、ペンケースや化粧ポーチ、ポータブル
CDプレーヤー用ソフトケース、航空会社のアメニティー
グッズの入っていたポーチなどを利用しています。

ペンケースはディスカウントショップの文房具売り場で600円、
CDプレーヤー用のソフトケースも同じく電気小物売り場で
300円。化粧ポーチは100円ショップの300円コーナーで
みつけました。

カメラとACチャージャー、予備メモリーなども含めて
収納し、機内持ち込みのかばんにその時の出番カメラの
ポーチを入れて出かけます。

カメラとACチャージャーを別々に管理して、チャージャーを
旅先のホテルに置いてきたり、家の中でも行方不明に
なったことがあったので、使わないときは必ずカメラと
セットにしておくことが肝心かと思います。

書込番号:11174651

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/03 11:47(1年以上前)

> 使わないときは必ずカメラとセットにしておくことが肝心かと思います。

普通はソコまでしないと思います。 がぁ、私には「目から鱗」なコメントです。
20日余りの旅行から帰って来た所なんですけど、カメラは2台持って行ったのに
肝心の充電器を忘れてしまい、市内に住んでる息子に国際電話を掛けて取りに
行って速達で送ってもらいました。偶々彼が仕事を休んでたから結果オーライで
何食わぬ顔をしてますが、リコーは海外の販売網が無きに等しいので買うことも
出来ず、一時は大いに慌てましたよ。 さすが、ベテランさんは違いますね〜♪
(失敗のベテラン・・・ なんて失礼なことは思っても口にしません!)

書込番号:11180839

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/04 02:44(1年以上前)

>使わないときは必ずカメラとセットにしておくことが肝心かと思います。
>普通はソコまでしないと思います。 がぁ、私には「目から鱗」なコメントです。

私は防湿庫の最下段に充電器、電源コード、フィルター(6枚入りのフィルターケース数個分)などを入れています。
電池(各機種とも予備電池が2〜4個有ります。)は、カメラと同じ棚です。

防湿庫に入れなくても良い品まで、カメラ関係用品として入れてますので、3台の防湿庫が満杯状態です。(困ったモノだ。)


書込番号:11184708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/04 23:43(1年以上前)

スレ主さんの反応がなく、何だかなあです。
終わっちゃったんでしょうか?

>PASSAさん
ベテランかどうかは別にして、失敗の数の多さは次に失敗を
しないための教訓にはなってます。
旅先で同じ失敗は二度としたくないですからね。

>影美庵さん
デジカメWatchのアンケートによれば、サイトを見て
いるようなマニアでも防湿庫を持っている人は、3分の2
程度ですから、コンデジの購入やカメラケースはどれが
って尋ねている人に、防湿庫の話をしても意味無いかも?
(カメラより防湿庫のほうが値段が高いでしょうし)

以前は私も影美庵さんと同じように、棚で収納物を分けて
いたのですが、デジタルになっては、出掛けるカメラ、
バッテリー、チャージャーの組み合わせを探し出すまで
防湿庫のドアを開けたままになるのも気になります。

急な出張で慌ててカメラを用意して行ったために、
メーカーが同じで異なるモデルのチャージャーと予備バッテリーを
持って行ったことがあって、出張先でいつ電池切れを起こすかと
ハラハラしたがありました。それ以来、ケース(ポーチ)から
出したものは、すべてトレー(贈答品のクッキーなどを内装していた
ものや豆腐のパックを利用)に移して、防湿庫に入れてます。
そのカメラと関連する付属品が防湿庫の中でもバラバラに
ならないように用心しています。

書込番号:11189186

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング