CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(1129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームの異音

2010/03/06 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:45件

CX3と迷いましたが、一眼のサブ機としてCX2を購入しました。
早速いじってみてるのですが、ズームにした時の異音が気になります。
ジジジジジジという音がかなりするのですが普通ですか?
過去ログを見ましたが、手ぶれ補正のせいだとあったので
試しに手ぶれ補正をOFFにしてみましたが、ピントが合ってからの小さな音が消えるだけで
ズーム中のジジジジジジという音はします。
またそれとは別にピントが合う前のピント合わせの時にもシャージジジシャージジジとレンズ内部が動く度に割と大きめの音がなります。
これは普通ですか?

書込番号:11040013

ナイスクチコミ!0


返信する
めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件 CX2のオーナーCX2の満足度5

2010/03/06 02:45(1年以上前)

私の CX2 も同様の音がします。
ので たぶん 普通だと思います。

10倍ズームの FinePix F70EXR でも同様に
ズームを稼動させてみましたが
F70EXR のズームの方がオトナシイ音でした。

しかし、動画撮影中のズーム音は再生時に
結構気になります。CX2より静かなF70EXRでも...

書込番号:11040230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gekirinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 CX2の満足度4

2010/03/06 10:58(1年以上前)

私のCX2(2台目)も同じ異音がします。

店頭で触った感じ、CX1も同様の音がしましたので、リコー機(特にエントリー機)ではこのなのかと思います。GRDシリーズは触った事が無いので分かりませんが、異音無しなのでしょうか?

書込番号:11041290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/06 11:05(1年以上前)

GRシリーズにズームがついてるんですか?
どこに行けば売ってます?

書込番号:11041320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 CX2の満足度5

2010/03/06 11:50(1年以上前)

この音は、異常音ではなくてズーム機構の作動音ではないでしょうか、当方のCX2でもズーム中にはジーと言う音が続いています。勿論、ズームを止めれば音はしません。この音のために何か撮影に支障があるというわけでは無いと思っています。

書込番号:11041524

ナイスクチコミ!0


gekirinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 CX2の満足度4

2010/03/06 12:18(1年以上前)

では、デジタルズームでは異音は全く無しという事なのですね。そりゃそうですね。

リコーの高級機(GX200など)ではどうなのでしょうかね。

書込番号:11041652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 CX2の満足度4 スナップ!スナップ! 

2010/03/07 07:08(1年以上前)

たしかに、リコーのカメラは初めて使用しますが全てでメカ音が他社に比べると大きいような気がします。
ただし、精密機器かもあしれませんが、こういうものかとあまり気にはなりません。

ズーム時の音ですが、ズームしていくと最初はとりわけ音が大きく感じますが、少しずつ小さくなりますね。

メカについては詳しくありませんが、正常域ではないのでしょうか。

書込番号:11046454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/03/07 09:24(1年以上前)

皆さま有難う御座います。
CX購入前にお店でズームなど試してみたのですが、その際には全然異音が感じられず
購入して自宅にて試したら物凄く音が気になったので。

でも実際に外出して撮影したらズーム音は気になりませんでした。
静かな室内で試したせいで異音が気になったみたいです。

書込番号:11046846

ナイスクチコミ!1


chatcatさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 CX2のオーナーCX2の満足度5

2010/03/07 11:58(1年以上前)

GX200ではズームの時にはCX2で聞こえるようなジジジジイは聞かれません。
R8は、もっと小さいチチッチチチィというような音でした。
まあ、撮影時にはまったく気になりませんが。

書込番号:11047561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントは・・・?

2010/03/02 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:68件

CX2購入致しました!

と言っても娘が使用する物ですが・・・。

大学入学兼高校卒業祝いにデジカメを買ってあげると軽い気持ちで約束し、
IXY110Sでも安いし良いかなって勝手に思っていたら、
デジイチが欲しいと!・・・おいおい、まず予算が足りない!
それに大きいし、もし使わなくなるともったいないしなぁと思い考えてると、
昔欲しかったリコーを思い出し、娘に説明するとOK!との事で・・・。
それでも予算オーバーには違いない。

でCX1の中古など探したりしたが中々無くて、たまたまCX2の中古が1台見つけました!
液晶部分の塗膜が若干剥がれていて16800円!で新品の純正ケース!と予備バッテリー付!

電源入れたらほとんど気になりません!娘に相談して購入決定!
お店の人に頼み込んで15000円にして頂き非常に助かりました!!
キタムラの店長さんに感謝です!

娘も非常に気に入り、大変喜んでいて非常に満足です!!

と余談もほどほどに・・・
で質問があります。

この様な、素晴らしいカメラで色んな物を撮った画像は皆さんはどの様にしてるんですか?
PCに保管?プリントする?どうなんでしょうか?

今までの自分の場合はPCに保管してまして、
必要な時にプリントする位でそれもキャノンの数年前のプリンターで・・・。

プリントするにも自宅のプリンター?お店のプリントサービス?どちらで?
自宅でプリントする場合は、プリンターや紙にもこだわってますか?

どうなんでしょう??

遊べるカメラCXシリーズ!プリントしたくなるのは必死!
と思うのですが・・・。

皆さんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:11020078

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/02 08:00(1年以上前)

私の機種は違いますが・・・(^^ゞ

>色んな物を撮った画像は皆さんはどの様にしてるんですか?PCに保管?プリントする?どうなんでしょうか?

撮影したその日のうちにPCに日付けと撮影場所の名前を付けたフォルダを作成し保存しています。
撮影した画像は基本的にPCのモニタでの鑑賞です。
プリントする場合、Lサイズやハガキサイズはネットプリントか店頭プリント。A4サイズのプリントは自宅PCのプリンタを使っています。

書込番号:11020584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manitoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 CX2のオーナーCX2の満足度5 タラコまん 

2010/03/03 15:01(1年以上前)

自分は週に一度はパソコンに格納してフォルダの整理をしてます。
それでも撮りすぎてしまってごちゃごちゃですけど笑
プリンタはHPの安いやつを持っているのですが、最近はコンビニの
印刷機使っています。手っ取り早いんで。
一枚30円なので気に入ったやつはカメラでちょこちょこっと編集して
その日のうちにプリントしてしまいます。
素人目には印刷の質も悪くないので満足しています。

書込番号:11027059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/03/05 02:03(1年以上前)

m-yanoさん、manitoさん
コメントありがとうございます。

やっぱりPCに保管して、整理が基本ですね。

しかし家族で同じPCで保存した場合に、
画像が見られるかもって思うと娘も嫌がるだろうしなぁ、
娘にも専用PCを購入しなくては、ってカンジでしょうか。

ネットプリントに初めて挑戦してみました。
非常にお手軽に出来るんですね、思っていたより安価に出来るのにはビックリです。
到着が待ち遠しいですね。

ちょっと癖になるかもって思っています。

プリントですが、コンビニやプリントサービスのお店やネットと必要に応じて楽しめば良いのかなって思いました。

コンビニも家のそばにあるし、キタムラも比較的近いし、
他にもプリント出来る所が結構ありました。

自分も新しいデジカメが欲しくなりましたよ。

書込番号:11035250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面について

2010/02/19 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 toairsさん
クチコミ投稿数:6件

本日CX2を購入しました。
早速充電して画像を撮った時に液晶画面の真ん中やや上部に巾3mmくらい
長さ1.5cmくらいの薄い黒っぽいすじが入っているのに気付きました。
保護フィルム、レンズの方は確認しましたが問題はなさそうです。

このような現象になっている方はいらっしゃいますか?
初期不良の類に入るのでしょうか?教えてください。

書込番号:10965471

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 toairsさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/19 16:51(1年以上前)

お騒がせしました!初期不良でした。
書き込んだ後、すぐに購入したカメラのキタムラさんへ連絡して
最寄店舗で状況を見て頂き即交換でした。
迅速な対応は、デジタルでなくアナログの気持ちの良い対応でした。
価格が安いだけではない点にも感動しました。◎です。

問題解決で週末は気持ちよくバンバン使うぞー!!

書込番号:10965652

ナイスクチコミ!0


Jun Mさん
クチコミ投稿数:52件

2010/02/21 20:24(1年以上前)

こんばんは。
私もCX2を買って、一週間。
なんか画面が変だなあ・・と思いつつ使い続けていましたが、何が変なのか、今日気がつきました。
たぶん、レンズに糸くずみたいなものが入り込んでいました。
ピントを合わせるとき、チラッとモニターに見えるのです。しかし、画像を見ると影すら映らない・・・・
でも、現象をキタムラで確認してもらえ、即、新品交換になりました。
大変、よい対応をしてもらい、通販などで買わずに、地元で買ってよかったと実感しました。

書込番号:10977230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

R5からCX2への買い替えは・・・

2010/02/14 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:160件

現在使っているカメラはフジのF30、リコーR5Jです。
最近はコンデジの値段も下がっているようなので、望遠用R5からの買い替えを考えています。
リコーのカメラは細かい設定がしやすく、マクロが強力なのが気に入っています。
予算的に、CX2かF70EXRあたりを考えています。

以前知人に少し使わせてもらったリコーのR10では、AWBで人肌が変な色になるのが気になりました。(晴天時でも画像全体が違和感あるピンク系になることが多かった気がします)
リコーR5で不満だった点は、手ぶれ補正の効きがあまり感じられないこと、マクロAFでなかなかピントが合わないことでした。
最近のリコーの機種では、それぞれ進化しているでしょうか?

用途は、風景(マクロ含む)や風景+人物スナップが中心です。
よろしくお願いします。

書込番号:10940651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 20:31(1年以上前)

CX2を最近まで使用していました

気に入った所は、液晶がsRGB100%な事と望遠マクロで秒間120コマと結構遊べます。

ミニチュアモードのピントが横一列とか縦一列ではなくもっと自由に選べれば楽しむ事が出来ると思いますね。

画素数を悪戯に増やしていない所は好感が持てます。

コンデジでは必要にして充分ではないでしょうか


でもつい最近知人に譲りましたけどね(笑)

書込番号:10941458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/02/14 21:46(1年以上前)

七夕伝説さん、久しぶりですね ^^

F30→F70EXR / R5J→CX2 どちらも換えたくなりますね。
リコーはCX3が出たのでCX2よりもいい点が結構あります。
今はCX2が高いですが、CX1の値動きを参考に見てもあまり下がらなそうです。

値段的にはF70EXRは今が買い時でしょうか。
F30よりも広角レンズなので風景+人物にもよさそうです。

書込番号:10941969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2010/02/14 22:42(1年以上前)

お二人ともアドバイスありがとうございます。

staygold_1994.3.24さん お久しぶりです!
R5J購入の際にはいろいろとお世話になりました。おかげさまで二年経ちましたがR5Jはいまも元気です。
コンデジもずいぶん安くなりましたね、ちょっと驚いています。

CX2は予算内ですが、CX3はまだちょっと手が届きそうにありません。
R5Jの気になるところは手ブレ補正の効き、マクロでのAFの弱さです。
自分としては基本性能がしっかりしていれば、CX2で十分に満足できると思うのですが、いかがでしょうか…






書込番号:10942398

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/14 23:03(1年以上前)

R6とCX1を使っています。手ブレ補正に関してはR6からCX1でも
格段に進化しています、R5→CX2なら間違いなく違いが分かると
思います。マクロAFはちゃんと比較したことはないのですが、
良くなっているような気がしています。

書込番号:10942560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/02/15 00:40(1年以上前)

手ブレ補正の利きはいいですよ。
ただ、今度は望遠が300mmに伸びているので、200mmとの感覚ずれで手ブレはあるかもしれません ^^;

AFはコントラスト検知になった当初は抜けることがありましたが、今では問題ないと思います ^^
ちなみに、マクロのAF速度は店頭などで体感されてみるとよいですが・・・

書込番号:10943257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 10:39(1年以上前)

同じ機種の併用ユーザがいて驚きです(^^)

F30、R5J、それと川遊びようにμ795SWを使っていましたが、
今年に入ってから、R10とF200EXRを購入しました。

七夕伝説さんも同じような使い分けなんじゃないかな?
と想像しますが、
それぞれ、マクロ&戸外用と、室内&夕方用です。

購入先はキタムラで、どちらも1万6千円台でした。
一台にまとめられれば便利なんですけど、
2台で一台分くらいの出費でしたので、まっいっかです。

私はR10で十分気に入ってますよ。
R5JみたいにCaplioサウンドがギュワンギュワン言わないし。
液晶は大きくて綺麗だし、フォーマットも速いし。
何よりデザインがCX系よりも好みです。
なぜか名前も含めて所有している銀塩のGR10にそっくりです。

RICOHの機種は手ブレ補正、撮像素子、レンズとコンセプトを変えないで、
じわじわと進化させてくるのが好感が持てますね。
苦手なシーンはあるけど、1台でほぼ何でもできるのも魅力です。

ベルトにF30用のケースを付けて、R10かF200EXRのどちらかを常時携帯しております。

書込番号:10944381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/02/15 12:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

広角側

光学ズーム

+電子ズーム

スレ主さまへ

CX1のユーザーですが 手ブレについて写真を掲載しますが
なかなかです。スゴイとは言えませんが・・・

その他 CX1についてBLOG書いてますのでご参考に!
http://cx1richo.exblog.jp/i5/

書込番号:10944712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2010/02/15 20:06(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

以前の機種より手ぶれ補正の効き具合やその他も良くなっているようで、CX2の魅力が増しました。
R5Jでは広角でも1/15秒あたりが限界でしたから…
新型が出たようですが、CX2はまだ店頭に置いてあるんでしょうか?
売り切れないうちに、早めに見にいってきます。

あにやん4さんとは所有カメラも似通っていますね。ちょっとびっくりです。
(GR10は持っていませんが、フイルムのGR1sは今でも大事に残してあります。)
そしてR10もF200EXRも16000円程度で買えたとは、羨ましい限りです。
F30のときも思いましたが、リコーとフジの併用は、今もいい相性のようですね…

書込番号:10946417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 12:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

R10とGR10

コシナ CX-2

R5JとR10の電池

七夕伝説さん、みなさん。

余談です。

GR1sとは、すごいですね。
実は、GR10は、GR-Dの噂が盛り上がっているときにGR1というカメラの存在を知って、これは入手するなら今のうちだぞ!とばかりに(廉価版ですが)買ったものなんです。

そういえば、うちには COSINA CX−2 という フィルムカメラ もあります。

有名なLOMOのコピー元(オリジナル)ですが、
このカメラのコンセプト自体が、
カプセルカメラ オリンパスXAのアイディアを拝借しているような機種です。

ついでなのでR5J用(DB-60)とR10用(DB-70)のバッテリー比較です。

DB-60:3.7V 1150mAh 厚さ約9mm
DB-70:3.6V 940mAh 厚さ約7mm

薄くなった分、容量も少なくなっていますね。
電池の持ちが悪くなったように感じることを裏付けています。

書込番号:10955033

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合ったときに出るノイズ

2010/02/09 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 hirokobyさん
クチコミ投稿数:4件

CX2を最近購入しました。

当初は気が付かなかったのですがピントが合うと”シャー”と言うノイズが出るようになりました。

これはこの機種では当たり前なのでしょうか?以前使っていたCanon Ixy DigitalやCasioではこのようなノイズは一切出なかったので少々不安です。

初期不良でしょうか?

どなたか回答よろしくお願いします。


書込番号:10909796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/09 07:36(1年以上前)

「手ブレ補正」の振動音だと思われます。
MENU(メニュー)から「手ブレ補正」をOFFにして試してみてください。
「手ブレ補正」の振動音であればご心配はいりません。

書込番号:10910205

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirokobyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/09 07:45(1年以上前)

早速の回答、有難うございました。

「手ブレ補正」をOFFにしたら音は出ませんでした。

初歩的な質問に丁寧に回答を頂き、感謝です。

書込番号:10910223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 nina77さん
クチコミ投稿数:8件

富士のZ1から数年ぶりに買い替えを検討しています。
もっときれいな画で撮りたいと思っています。
料理と街歩き、アウトドアが趣味なので、

優先順位は
1 食べ物をボケなども利用して上手に撮りたい。
2 街の風景はもちろん、自然の風景をきれいに撮りたい。
3 夜景も光がつぶれたり(?)しないできれいに撮れればうれしい。

*実際に頻度が高いのは室内で料理や、人や動物。

この3機種でバランスが良いのはどれでしょうか?

そのうちにはマニュアルでいろいろ試したい気持ちはありますが、今月トルコに行くのでオートでもそれなりに撮れるもの希望です。
(店員さんに聞いたらCX2がいいといわれました)

これくらいの希望なら、いっそF70EXRとかDSC-WX1、DMC-FS7とかでもいいのかなと思ったり…
画質なら一眼レフを買って勉強するのも良いかもしれませんが、重いと街歩きしにくいので、今は考えていません。

値段を考えるとCX2がいいのかなぁと思ってますが、室内に弱いという書き込みを見たのが気になっています。

アドバイスよろしくお願いします!




書込番号:10897737

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/07 01:27(1年以上前)

「食べ物をボケなども利用して」という時点でCXは選外でしょう。
ボケさせるためには撮像素子は大きいほど有利ですが、3機種では
CX << S90 < LX3となっています。

撮像素子の他にはレンズのF値や焦点距離もボケ量には影響することを
考慮するとX90とLX3はほぼ一緒かな?

しかし、本当に料理でボケが欲しいのであればやはり一眼をお勧め
します。一眼だとボケ過ぎて困るかもしれませんが・・・

書込番号:10898905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/07 11:03(1年以上前)

CX2のテレマクロは、「食べ物をボケなども利用して」というのに向いていると思いますが
高感度ではノイズが出ますので、なるべくISOを低くしてフラッシュを使う必要があるかも?

書込番号:10900209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/07 11:21(1年以上前)

[10900209]じじかめさん、
>CX2のテレマクロは、「食べ物をボケなども利用して」というのに向いていると思
>いますが

換算300mmで皿の料理を画面一杯になる距離から撮影するとテーブルの上くらいの範囲では大きな背景ボケは作れないと思うけど、食べ物ってお饅頭とか粒チョコってことなんでしょうか?

書込番号:10900281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/07 16:40(1年以上前)

私はCX1使用ですが
望遠マクロで料理写真が
どんくらいボケるか
期待したのですが
やはりアユモンさんの言われる通りですね。
料理写真にボケ具合を求めるのは厳しかったです。
少しでもセンサーの大きいLX3、S90の方がまだ少しはボケると思います。
一眼のペンタックスK7 コンデジのシグマDP2(センサーは一眼同等サイズ)
S90でよく料理写真を載せているブログでボケ具合が参考になります。
http://blog.goo.ne.jp/deepsky_001
さすがにK7 DP2だと上手い具合にボケますね。
写真に撮影カメラを明示してない場合でも
Exif情報を見れば使用カメラがわかります。
OSがWINDOWSならExif Quick Viewerをインストールすれば
該当写真の上で右クリックのみでExif情報が確認できるので楽チンです。

書込番号:10901590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nina77さん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/08 21:04(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。

私の希望からすると、あげた中ではS90かLX3でしょうか。
写真が掲載されているサイトでいろいろ見てみましたが、DP2やK7というもので撮った写真がほしい感じに近かったです。

予算が足りないのと旅行に使いたいという観点から、S90に傾いています。
デザインはLX3が好みなのですが、初心者には最初から撮るにはハードルが高そうなので…
S90は初心者でも不足なく使えるでしょうか。
(サイトにはオートで簡単!と書いてありますが;)

週末にでも電気屋さんにいって、実機を見てこようと思います。

書込番号:10908267

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/08 22:40(1年以上前)

今時のデジタルカメラならオートで大体は撮れますよ。
基本的には高い機種ほど簡単に綺麗に撮れます。

あと、料理に関しては撮った後でパソコン上で加工
(レタッチ)することも必要になるかもしれません。

書込番号:10908973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/09 04:28(1年以上前)

ご自分でレタッチが面倒でしたら
料理写真をおいしそうに自動補正するWebサービスが
有って最近リニューアルされました。
http://www.monolis.co.jp/2010/02/01/%e8%b6%85%ef%bc%81%e7%be%8e%e5%91%b3%e3%81%97%e3%81%8f%e5%a4%89%e6%8f%9b%ef%bd%9c%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9/

http://foodpic.net/

基本的に明るく暖色に変更するようですが
お気楽に使えます。

書込番号:10909993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/09 05:15(1年以上前)

別機種

CX1で撮った料理写真でボケが有るのを
探してみましたがこれくらいでした。
お皿全体を入れなく一部分にして背景との距離を取り
望遠マクロで撮れば少しは出来るかも知れませんが
これではちょっともの足りませんねぇ。

S90はもちろん初心者でも不足なく使えると思いますよ。
カカクコムのレビュー記事も読まれると思いますが
購入時はコントローラーホイールのユルさ、フラッシュ部後方天板の
隙間ガタつき等の弱点、バッテリースタミナ等が報告されていますので
よくチェックされることです。

S90のレビュー記事やサンプル写真の情報を集めるには
定番としてはこんなとこ?
http://digital--camera.seesaa.net/article/126241935.html

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s90/

http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000053612&cid=kakaku_itemview_1

書込番号:10910030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング