CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(1129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DB60充電池はCX2で使う事は出来ますか?

2010/01/06 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:794件

R5を現在使用しておりますが、
そろそろ新しい機種に買い替えようかと検討中です。
R5のバッテリーがDB60なのですが、CX2で使えるのかどうか分かりません。
もし使えるのであればCX2を購入しても良いかなと思うのですが。

書込番号:10743153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/06 21:32(1年以上前)

R6からCX2まではDB70ですね。
R5の電池が使い回せないのでCX2購入は断念、当初の希望どおりK−xのデジタル一眼レフレンズキット(ダブルではない)を購入されますか?

書込番号:10743395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/06 21:39(1年以上前)

CX2はDB−70なので、基本的には使用できません。
70の方が60に比べて微妙に薄かったはずです。
基本的にと書いたのは、相当昔の過去ログに、外装を剥がすと使用できるような書き込みが有ったと記憶していますが、昔過ぎて見つけることは困難です。
たしかR6からカメラのスリム化と共にDB−70に変わったと思います。

一応らしき物は見つけましたので、リンクを貼っておきます。
一番上のリンクが外装を剥ぐのスレです。
ただし全て自己責任となります。
壊れても保証は効かなくなりますので、予備が必要であれば、素直にDB−70を買った方が良いと思います。
ちなみにDB−60とパナソニックのBCC12は互換性有ります(GX200でBCC12を使用中)。
DB−70と互換性のある物もあると思いますが自分は知りません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6257615/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DB%2D60

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6082324/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DB%2D60

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6525259/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DB%2D60

あとはROWA等の互換バッテリーと言う手も有りますが、日本製セルの物を買った方が良いと思います。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%ea%a5%b3%a1%bc

書込番号:10743427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/07 11:12(1年以上前)

DB−70と互換性のあるのは、同じくパナのBCE10です。

R7でBCE10の互換バッテリーを使っています。
¥735くらいの超安物ですので多少問題点もありますが・・・

書込番号:10745984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/07 13:36(1年以上前)

互換性については、ROWAのサイトが参考になるのでは?

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2196

書込番号:10746531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2010/05/16 08:45(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
バッテリーを改造して使ってみます。(ウソウソ(笑)

書込番号:11366459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

背景をぼかす?

2010/01/06 10:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 soushintaさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは 
いつも大変参考になってます。

リコーの商品はなにか憧れのよなモノがあり。
ちょうど買い替えを考えているのでCX2を検討しています。

一眼にしようかとも思いましたが、不精なもので、持ち歩きも考えコンデジにしようと思っています。

ただ 「背景をぼかした写真」 は撮りたいなぁと思いまして

まったくお恥ずかしい質問ですが、コンデジでも
そのような写真は気軽に撮れるのでしょうか?

書込番号:10740770

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/06 11:29(1年以上前)

>コンデジでもそのような写真は気軽に撮れるのでしょうか?

気軽には無理です。

背景をボカす条件は、下記4項目の組み合わせです。
1.実焦点距離の長いレンズを使う。(ズームは望遠側を使う。)
2.絞りを開ける(F値を小さくする。ポートレートモードでも可?)
3.被写体と背景とを離す。(撮影位置を変える。邪魔な物はどかす。)
4.被写体に近づく。(1歩も2歩も前に出る。)

CX2では絞り値を任意に決めることは出来ませんので、ISO感度を下げ、ポートレートモードを使い、ズームはなるべく望遠側で、被写体が画面一杯になるように近づいて写せば、その時の条件では最大限にボケます。


書込番号:10740913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/06 12:28(1年以上前)

ズーム側でUPめにして背景から離して撮るのがいいと思いますが、撮れる大きさに限界があると思います。
富士F70EXRにはソフト的に背景をぼかす機能があったと思います。オリンパスのズームが長いデジカメにも付いていた気もします。SONYだと再生時に中心以外をぼかすレタッチ機能があります。あくまで雰囲気的だと思いますが。(^^;…

書込番号:10741106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/06 17:30(1年以上前)

難しいと思いますが、頑張ってチャレンジしてください。

書込番号:10742169

ナイスクチコミ!2


スレ主 soushintaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/07 13:09(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

難しいのですね。
それは一眼でもおなじなんでしょう。

やっぱりCX2買いますーー

書込番号:10746413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/07 19:10(1年以上前)

一眼だと比較的簡単です.

コンデジは撮像素子が小さいので,同じ画角を得るために必要な焦点距離が違います.

同じ場所から同じ範囲を一眼とコンデジでとったときに,絞りが同じでも,焦点距離が異なるので,結果的にコンデジのほうはボケなくて,一眼はボケます.

逆に同じ焦点距離にすると,ボケ具合は同じですが,一眼でとった写真の一部しかコンデジには写りません.

書込番号:10747724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:191件

こんにちは!

CX2を入手し、いろいろ試しているのですが静止画はキビキビ撮影できて楽しいのですが、動画を撮影した後、数秒間、保存中のメッセージが出てすぐに次の撮影に移れません。

購入する時にTZ7やF70EXRとCX2とでいろいろ迷っていたのですが、さすがに動画の保存時間に関しては盲点でした。CX2以外にTZ7やF70EXRをお持ちの方がいらしたら動画撮影後の記録時間の様子を比較して教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10731156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/04 15:57(1年以上前)

CX2の所有者ではありませんがTZ7を持っています。
旅行の時なども静止画、動画を適宜、織り交ぜて撮影してますが書き込み時間を全く気にしたことがなかったので実際に計ってみました。

3分間の撮影で書き込みは感覚的には凡そ1〜2秒以内というところでしょうか。
1分間の撮影でも同じ程度です。
TZ7の動画はMotion JPEGとAVCHD Liteの2種類のモードを選択できますがどちらも同じ感じです。
以上、ご参考まで

因みにTZ7で撮影した動画と静止画を組み合わせて編集したビデオをYou Tubeにアップしてありますので興味がありましたらご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=7b84fUK5O_w



書込番号:10731545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/01/04 17:23(1年以上前)

You Tubeと連携して直ぐに見れる ・ ・ ・ ・ ・
便利な世の中になったもんだ

書込番号:10731895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/04 21:57(1年以上前)

TamaYokoyamaさん 

TZ7の情報どうもありがとうございました。
便利な世の中になったおかげでTZ7の動画、静止画もすぐに確認できました。
とてもきれいですし、動画撮影中もズームができる様ですのでTZ7の方が良かったかなと少し思いなおしております。

ちなみにCX2の動画の記録時間も計ってみました。
640、30fpsのVGA設定で1分、3秒程度のどちらの場合も動画を撮影した後の「記録中」表示がおよそ5秒〜6秒くらい出ていました。(クラス6のSDHCカードで)

SDカードの違いによる3秒程度の動画の記録時間の比較結果はおよそ次の通りでした。
クラス6のSDHCカード 約5〜6秒
クラス4のSDカード   約7〜8秒

ちょっと悩ましい結果となってしまいました。



書込番号:10733348

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/04 22:08(1年以上前)

動画ならTZ7ですね。手ブレ補正も効くし音声はステレオだし。

SDカードの違いによる保存時間の差ですが、CX1でClass10でも
やはり6秒位かかります。書き込み時間よりも何かの処理時間が
長いのでしょうね。

あと、1ヶ月半位でCX3が発表されると思いますが、これはHD動画
対応だと予想しています。書き込み時間はどうなるでしょうね。

書込番号:10733430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/05 07:20(1年以上前)

F100fdは、30秒の記録で1秒かかりません。トランセンドの8GBクラス6のマイクロSDをTrio(USB+SD interface) - A-DATAにかませて・・・F70EXRは子供の許可を得てからやってみます。
魯さん、
CX1からCX2でCPUパワーのアップがあったんではないかと妄想していたんですが・・・

書込番号:10735217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/05 15:06(1年以上前)

Hiroshidesuさん

どういたしまして、一寸、雑な報告で申し訳ありませんでした。
比較するなら条件を明らかにして書き込みすべきと反省してます。

前述[10731545]の書き込み完了時間1〜2秒は下記条件です。
フルHDではありませんがHDの範疇にはいる画質ですので処理するデータ量が倍以上になるのではないでしょうか。

AVCHD Lite :1280×720(Pixel)、ビットレート17Mbps、SDHC(Class6、16GB)
MOTION JPEG :1280×720(Pixel)、30fps、SDHC(Class6、16GB)


CX2と下記の同一条件で確認して見たら記録の待ち時間は1秒もかかりませんでした。
640×480(Pixel)、30fpsのVGA、SDHC(Class6、16GB)

コンデジはそれぞれの特徴があって面白いですね。
私は旅のお供にと買ったのでTZ7を選びました。
撮影目的が動くものを高精細の静止画で撮影するなら連写5枚/秒のCX2でしょうか。
またはマクロで虫や花等の静止画を主体に撮影するとしたらCX2を選んでいたかも知れません。

HD画質・ステレオ録音で撮影中にズームも利き、メモリーカード一杯まで撮影できるTZ7とVGA・モノラル録音でしか撮影できないCX2とは動画に対する開発思想が基本的に異なっているように思えます。


書込番号:10736538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/05 18:31(1年以上前)

今時のデジカメで書き込みに5〜6秒もかかるのは?なので、RICOHカスタマに聞いてみた方がいいと思う。
どうせ、推奨メディアがどうたらと言うだろうから、その推奨って奴で保存時間はどれ位って聞かなきゃだけど・・・
専門家でなくて知識もないんだけど、R6でのカスタマとのやり取りの雰囲気で、RICOHのSDインターフェースに多少疑問を感じてるんだ。

書込番号:10737333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/06 01:44(1年以上前)

魯さん、アユモンさん、TamaYokoyamaさん

CX1、F100fd、TZ7の動画記録時間の書き込みありがとうございました。

リコーのCX1、CX2の動画記録時間が長いのはどうも仕様みたいです。

静止画のエンジン部分はとても強化されていますが、SDカードのドライバー(ソフト?)の部分の改善まで手が回らなかった様な感じがします。静止画もパチパチと何枚か撮影して電源を落とすと、少しの間「記録中」の表示が出て電源が落ちませんでした。
(正確な条件などの記録は残してませんが...)

CX3でHD動画対応と同時に記録時間が劇的に短くなるのを期待したいですね。

コンデジはそれぞれの特徴がある分、自分に合ったものを探すのにも苦労します。

これまで、10倍ズームのNIKON S10というスイバル機(レンズ部分が回転するタイプ)を使って来てまして仕様も古るいし、そろそろ、それに置き換わる機種をと探し始めたのですが、なかなか難しい様で、しばらくは機種選びの楽しみ(と出費)が続きそうです(^^;

書込番号:10739886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/06 02:23(1年以上前)

ビデオカムを自前で作ってる会社とそうでない会社の違いが大きいでしょうね。パナはビデオカメラを作ってますから動画撮影時のズームなどのノウハウ(プログラム等)をデジカメ用に使えますし。リコーはその点は弱い(顔認識とかも)のでCX3でHD化するかどうかはちょっと?ですね*_*;。(GRXで300mm望遠のユニットを販売するとなるとCX3は出ないかもしれない?*_*;)

書込番号:10739993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Motion JpegをDVDーVideoにする方法は

2010/01/03 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:23件

CX2の動画機能であるMotionJpegフォーマットをDVDーVideoにするためにはどうすればよいのでしょうか?できればフリーソフトでやりたいのですがどうすればよいでしょうか?
有料のソフトではどのようなものがあるのでしょうか?お教えください。

書込番号:10728756

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/04 00:31(1年以上前)

DVDを作ること自体はできるけど、CX2の.AVIからは駄目という
状況でしょうか?

私の場合は、Windows Media Encoderで.WMVに変換してから
編集することが多いです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx

書込番号:10729102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/04 12:29(1年以上前)

Video DVD Maker Free 英語
紹介記事
http://rip.pasoall.net/videodvdmakerin.htm
公式サイト
http://www.videodvdmaker.com/
使ったことは無いので責任はもてない。

使用のPCがMACならいらないかも・・・

書込番号:10730770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/01/04 21:04(1年以上前)

 魯さん、アユモンさん早速の回答ありがとうございます。
 実はCX2はまだ持っていないのです。店頭で試用してみて一番サクサク撮れたのがこの
機種で気に入って購入を考えています。動画の機能があるので、DVDにして親戚に見せた
いと思い質問しました。
 魯さんは、どのような手順でDVDーVideo化しているのでしょうか?やはりソフトを買わな
いといけないのでしょうか?
 MPEG2形式に変換しなければならないところまでは調べれたのですが、どんなソフト
を使えばいいのか全く見当がつかないのです。
 パソコン歴1ヶ月の初心者なものですから手順とか教えていただけると助かります。
 

書込番号:10732964

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/04 21:47(1年以上前)

なるほど、DVDーVideoを作ったことがないんですね。

DVDーVideoを作るためのソフトはパソコンもしはく
DVDドライブに付属していると思います。探してみて
ください。探し方がわからない場合はWindowsかMacか
教えてください。

あと、念のため確認ですが書き込み可能なDVDドライブは
付いていますよね?


もう一つついでに・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6519615/
の「サムソンビッグさん」は2007年にパソコンを購入されて
いるようですが・・・

書込番号:10733278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/01/05 12:06(1年以上前)

 パソコンはWINDOWSです。
 DVDが焼けるドライブも内蔵してます。
 パソコンは兄からもらったVAIO TYPE Tを使っています。
 内蔵ソフトにWINDOWS DVDメーカーというのがあるのですが、それで作成
できるのでしょうか?
 CX2の話とかけ離れていきますが、お教えください。

書込番号:10735963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/05 13:37(1年以上前)

ビスタプレミアム入りマシンなら、これかなぁ?浦山氏い
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/vista/0710/default.mspx
たまたま拾っただけなので責任は持てない。

書込番号:10736292

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/05 21:49(1年以上前)

DVDを作るには、一般的に以下の手順になります。

(1)素材の作成(デジカメの場合は撮影してパソコンにファイル転送)
  ↓
(2)編集(必要なら)
  ↓
(3)MPEG2に変換(すでにMPEG2になっていれば不要)
  ↓
(4)オーサリング(チャプターやメニューを設定)
  ↓
(5)DVDに書き込み

WINDOWS DVDメーカーは持っていないので正確には
わかりませんが、多分(3)から(5)までが出来るソフトだと
思います。

もし編集せずに撮ったままをDVDに書き込むのであれば
WINDOWS DVDメーカーだけでも大丈夫だと思います。
マニュアルを見て挑戦してください。

ただし、CX2のファイルがWINDOWS DVDメーカーで
読み込めるかどうか?多分大丈夫たと思いますが、万一読め
なければ別のソフトで読み込める形に変換する必要があります。


また編集をするのであれば、WINDOWS MOVIE MAKERが使えます。
これもすでにインストールされている筈です。でもこれ、出来が
悪いんですよねぇ。私のパソコンでは立ち上がりすらしません。
プレインストールなのに・・・・



さて、ここで話をガラッと変えまして・・・・・

WINDOWS DVD MAKERもWINDOWS MOVIE MAKERもWINDOWS標準なのです。
しかし、VAIOには独自の世界があります。

Click to DVDというのがありませんか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDVD/index.html

これなら(1)から(5)まで全てできる筈です。

書込番号:10738366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aki777djさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/06 07:03(1年以上前)

魯さん! いつも有益情報感謝しております。かたや某氏、責任の持てない情報はなるべく載せないで欲しいです。それは文字道理無責任な情報ですから...

書込番号:10740246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/06 07:09(1年以上前)

こっち付きかも
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDisc/
裏山師イ

書込番号:10740258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/01/06 10:45(1年以上前)

 魯さんいろいろありがとうございました。
 DVDーVideo作成できそうな道筋がついたような気がします。
 調べていくうちにMOTIONJEPEGを変換するソフトを発見しました。
 店頭でTZ−7(CX2は置いてなかった)のMOTIONJEPEGを変換してCLICKtoDVDに入れる
事ができました(DVD−Rのメディアは買ってなかったのでDVDーVideoに落とせませんで
したが・・・)
 あとは、CX2を買うだけです(TZ−7、F70EXRとで迷っていますが・・・)

書込番号:10740775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/06 12:25(1年以上前)

aki777djさんの言によれば、
Click to DVDで[10738366]の(1)から(5)まで全てできるってぇのは、魯さんの責任の持てる発言なのかぁ・・・Click to DVDでMotionJpegが扱えない方は、魯さんに・・・
あっ、クレームは、aki777djさんに。魯さんに責任はありません。

ついでに、こんなの拾ったのでペタリ
http://plaza.rakuten.co.jp/xxxblogxxx/diary/200703090000/
勿論、責任は持てない。

新春とは言えまだ寒いんだけどねぇ・・・

書込番号:10741098

ナイスクチコミ!0


aki777djさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/10 23:57(1年以上前)

魯殿 
 めでたくCX−2購入しました。決め手は店頭にいるリコー販売員の熱心さと、皆様のコメント、サポート力の素晴らしさです。
カメラ初心者ではありますが、お役に立てるコメントができる日を夢見てこのカメラを大切に使ってゆくつもりです。
ありがとうございました。

それから某氏
 私は人に紹介するものを、全く使用したり検証もせず、ただ紹介しておいて
付随する責任を放棄するような人をあまり信用しないだけです。

気を悪くしないで下さい。私なりに気を遣い「なるべく」と申し上げたのです。
あなたのコメントを必要としている人もいるでしょうから...

 







書込番号:10764619

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/11 01:26(1年以上前)

aki777djさん、ご購入おめでとうございます。

買ってしまったらあとはバシバシ撮るだけですね。色々な
機能を試しながら撮るのもなかなか楽しいです。今日は
「トミカ博」というのに行ってフラッシュ調光で遊んで
いました。

書込番号:10765142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/11 02:12(1年以上前)

aki777djさん、気を悪くなんかしてません。
aki777djさんのお墨付きで魯さんの「Click to DVDは(1)から(5)まで全てできる筈」というのを真に受ける人がいるかもしれないと思ったので[10741098]を書いただけです。

些細なことでも情報お願いします。

書込番号:10765283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターが押せない・・?

2009/12/28 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

皆様はじめまして。
本日CX2を購入し、室内で試し撮りをしていました処、EASYモードで撮影した後すぐにシャッターを押すと撮影されない事に気付きました。もう一度、シャッターを押すと1秒後くらい後に撮影されます。AUTOモードでも同じです。
感覚的には撮影されない時のシャッターは半押し状態を保ったままシャッターが切れない様な感じです。これは当たり前なのでしょうか?店頭デモ機では気付きませんでした。設定も特にいじっておりません。

 余談ですが、初起動時に時刻設定し電源OFF→ONした処、再度時刻設定の画面になったり、ミニチュアモードを選択したら、黒と白の横3本線の画面でフリーズ・・数秒後にミニチュアモードの画面になったりと、少し挙動不審です。
また、底角部に傷を発見してしまいました(店員さんは「1度も箱から出してません」と言っていましたが・・)。

 カメラ初心者だからこそ精密機械と向き合うつもりで本機を購入したので、少し不安になりまず、シャッターの件について皆様のお考えをお聞かせ頂けます様、宜しくお願い致します。

書込番号:10700367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/12/29 07:21(1年以上前)

シャッターの件は、フラッシュONになっていて
フラッシュチャージの間、シャッターが押せなくなっているのではないでしょうか^^

カメラがフラッシュ発光が必要と認識した場合や強制発光の場合
1回発光して次の発光のためのチャージが完了しないとシャッターが切れないと思います^^

挙動不審の件は購入店で確認してもらった方がいいかもしれませんね^^

書込番号:10701239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/29 07:42(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/

この辺りも参考にされてみては?

EASYモードは自分で撮る時よりも、知らない人にカメラ渡して撮ってもらう時とかに使いましょうって書いてましたよ!(^^)!

書込番号:10701278

ナイスクチコミ!0


スレ主 たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2010/01/01 00:16(1年以上前)

D.B.Panamaさん、鬼嫁と呼ばれ続けて22年さん

年末のお忙しい処、ご教示頂き有難うございました。
フラッシュチャージの間隔とは気付きませんでした・・。
結局、購入店で別の個体と交換してもらい、だいぶスムーズにシャッターを押せる様になりました。ここまで個体差があるカメラも珍しい気がしますが、今日も子供の写真をバシャバシャ撮って楽しんでいます。

書込番号:10715722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TZ7・F200EXR・CXなどの発色について。

2009/12/28 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 倦怠感さん
クチコミ投稿数:21件

デジカメ初心者です。
現在、TZ7・F200EXR・CX2(1)あたりで購入を迷ってます。

主に風景・夜景を撮りたいと思っているのですが、
他にもマクロ撮影等いろいろ欲が出てしまってます。
写真はブログに載せたりもしたいなと思っています。

そこで、高機能で色々遊べそうなこのCX2を購入しようと思ったのですが、
ふと投稿画像を見てみると他のカメラに比べ青空が暗く、コントラストが弱い感じを受けました。

個人的にはハイコントラストで青空が映えるような画質が好みなのですが、
CXでも設定しだいでそのような写真を撮る事が出来るでしょうか。
(どんどん撮りたいので複雑なレタッチは無しにしたいと思ってます)

下の様な写真が撮ってみたいです(ビビアンスウさんの写真をお借りします)
http://review.kakaku.com/review/K0000017813/ReviewCD=267997/


皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:10696997

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/12/29 00:02(1年以上前)

TZ7の色合いが気に入っているならTZ7を選ぶのが順当だと
思います。パナはこういった絵作りが得意です。

リコーは本当に青い空は青く写りますが、薄雲やスモッグで
淀んでいると、淀んだ色で写る傾向にあるように思います。

書込番号:10700392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 倦怠感さん
クチコミ投稿数:21件

2009/12/31 18:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

CXを捨てきれないのは、デザインなどに一目惚れしてしまったからです。
ですが、やはりTZの色合いが好きなのでもう一度考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:10714113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング