CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(1129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

急いでます!

2009/10/19 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:5件

明日までにcx2が欲しいので
アマゾンで購入しようかなと思っていますが、
保障がつかないことで少し困っています・・・

リコーのカメラは壊れやすいと聞きましたが
落とさずに普通に使っていたら壊れないのではないのかな?
と思っています。
cx2を保証なしで買うのは無謀でしょうか?

絶対保証をつけたほうがいいのか教えてください!
よろしくお願いします!

書込番号:10332282

ナイスクチコミ!0


返信する
にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2009/10/19 00:50(1年以上前)

ショップの保障がなくてもメーカー側で一年の保障があります。

個人的にはメーカー保障は当てにならないし、
不具合があっても一年以内に症状出そうと勝手に思っています。
しかもショップの保障が切れる一年後には新しい機種がでていて、
修理するより新しいものがほしくなりそう・・・
なんておもって次買うときには保障をつける気はありません。

因みにネットのお店によっては保証書にはショップの印鑑を押さずに
領収書か何かが印鑑の代わりになるところがあるので捨てないように注意が必要です^^;

>日までにcx2が欲しいのでアマゾンで購入しようかなと思っていますが、
通販では明日中に届くのか疑問ですが大丈夫なのでしょうか?
店員さんに相談してキタムラネットで注文・即店頭受け取りという方法もあると思います。

書込番号:10332473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fujikonさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/19 01:29(1年以上前)

保証は安心料という意見を良く聞きますね。(昔は、必ず付けていたのですが…)

因みに私の場合ですが。
撮影する際は、ストラップをつけて首からぶら下げていますよ。スレ主さんと同じ考えですね。それに加えて、移動の際(特に走るとき)は手持ちしてません。以前、手持ちしたまま走り、転んでしまいました。身体に傷はありませんでしたが、カメラが身代わりとなりました…

書込番号:10332642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/19 01:38(1年以上前)

>>にら茶さん
ありがとうございます!
カメラのキタムラでは20日に到着とのことでした!
アマゾンでしたら19日に到着予定とのことなので
300円多くかかりますが、アマゾンで購入しました!

>>fujikonさん
ありがとうございます!
ディズニーシーに行くのでそこで
ネックストラップ買います!ケースも買ったので
細心の注意を払って使っていきたいと思います!


アマゾンで購入することに決定しました!
こんな質問に迅速に答えて頂きありがとうございました!

書込番号:10332664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背景をぼかした撮影について教えて下さい

2009/10/05 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

つい最近、デジタル一眼レフのニコンD5000を購入したばかりの者です。
いろいろな方のブログ等の写真をみて、背景をぼかした写真撮影に興味を持ちました。
そこで単焦点レンズを購入しようかと、ビックカメラで相談したところ、こちらのカメラを薦められました。

《店員さんのおすすめの理由》
小さい子供が2人いるので、デジイチを日々持って外出するよりコンデジを持っていた方が便利。
今使っているコンデジが古いので買い替え時。(5年以上前のルミックス。500万画素)
CX2はズームも10倍あり、シャッタースピードも速く、デジイチを持って行けない状況でも満足できる撮影が可能。
単焦点レンズのような背景をぼかした撮影ができる。
 
とのことでした。  
正直、コンデジも買い換えたいと思っていた時だったので、単焦点レンズを買わずにCX2のカタログをもらって帰ってきました。
カタログを読んだところ、背景をぼかすにはマクロ撮影とありましたが、子供のスナップの背景をぼかした撮影は可能なのでしょうか?マクロというと接写のイメージがあります・・・
単焦点レンズとCX2を両方買う予算はありません。単焦点と同じような雰囲気の写真が撮れるのであれば、CX2に決めたいと思っています。もし単焦点を買うのであれば、コンデジは防水のフジの安いものを購入しようと思っています。
長男の写真はいっぱいあるのに、次男の写真があまり無く、1歳を過ぎてしまったので反省をし、成長記録を写真で残してあげたいと思っています。
拙い文章を長々と書いてしまい申し訳ありませんが、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:10261135

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/05 01:33(1年以上前)

別機種

とか言いつつこんな写真を撮っている奴(^^;

>子供のスナップの背景をぼかした撮影は可能なのでしょうか?

全く不可能ということはありませんが、極めて特殊な条件が必要
なので現実的ではありません。CX2で背景をぼかせるのは被写体が
小さい時に限られると思っていたほうが良いでしょう。

しかし、D5000ならキットレンズでもそこそこ背景はぼけませんか?
絞り優先で試していますか?

あと、これは私の個人的な考えですが、背景のぼけた写真と
いうのは作画した写真であり、成長の記録とは違うものだと
思います。更に言うと大流行となってしまった背景ぽけには
少々食傷気味だったりします。

書込番号:10261386

Goodアンサーナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/05 01:50(1年以上前)

こんばんは。

>子供のスナップの背景をぼかした撮影は可能なのでしょうか?

無理とお考えになった方が無難です。

背景をぼかすためには、
1.実焦点距離(35mm判換算ではない)の長いレンズを使う。(ズームの場合は望遠側で。)
2.明るいレンズ(F値の小さいレンズ)を使う。(絞りは開放で撮る。)
3.被写体と背景とは離す。(撮影位置を変える。邪魔な物は退かす。)
4.被写体に近寄る。(マクロ撮影。)
以上の条件の組み合わせです。

CX2等のコンデジでスナップ撮影ということは、
1の条件では、標準〜広角よりの焦点距離になるでしょう。
2の条件では絞り開放でも可能と思いますが、CX2では任意には調節できないのでは?
3は撮影場所を選べば可能かも?
4は1〜2m離れることになると思います。これでは背景はぼけ難いです。

D5000を買われたとか、レンズキットなのか、Wズームキットなのかは分かりませんが、レンズキットの広角端でも、コンデジよりはボケると思います。
標準域〜望遠側で撮ればもっとボケます。
コンデジの良さは、
1.小型軽量で気軽に持ち出せる。
2.背景までピントが合って写る
3.比較的安価
なことではないでしょうか。


>もし単焦点を買うのであれば、コンデジは防水のフジの安いものを購入しようと思っています。

Z33WPのことでしょうか?
これには手ブレ補正は付いていませんが、大丈夫でしょうか?
私はμ770SWを使っていましたが、望遠側で片手撮影などという撮り方をしたら、半分以上がぶれていました。
その為、μTOUGH-8000を買い増ししました。(未だ試写のみです。持ち出す機会がない…。)

書込番号:10261435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/05 03:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

CX2で少しでもボケやすくするならズーム側のマクロだと思いますが、室内では辛いと思います。一眼の単焦点レンズではズームなしでボケができますからシャッタースピードやISOなどでも安心かと思います。
35mmの単焦点レンズでF2.8でもこのくらいです。

>コンデジは防水のフジの安いものを購入しようと思っています。
ペンタックスのWS80なども候補にしてはいかがでしょうか。
電子手ぶれ補正ですが以前の電子手ぶれ補正より効果があるみたいです(^^;…

書込番号:10261599

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/05 08:07(1年以上前)

背景のボケ
CX2よりD5000レンズキットのほうがボケますので、その用途だとCX2より、単焦点レンズ追加がいいですね。

店員さんはレンズよりコンデジが売りたかったのかも。あるいはスレ主さんの要望が伝わってない感じですね。

書込番号:10261887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/05 10:33(1年以上前)

R10使ってますが、ズームマクロを使って小物や花などならボケますが
人物撮りじゃ厳しいんじゃないでしょうか・・・
成長記録だったら背景もある程度写ってるほうが思い出としてはいいかもしれません
背景がボケボケじゃ何処で撮ったのかわからなくなりますし^^

ボケを期待するなら短焦点(ボケすぎた場合は絞りを変えればいいし)
そうでなければ室内撮りに強いコンデジの方がいいかもしれませんね
WX1とかF200EXRとか・・・

書込番号:10262240

ナイスクチコミ!0


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/05 13:17(1年以上前)

しっかりボケていたのは店員だったw 何考えているんだか

>マクロと言うと接写のイメージがあります・・・

イメージも何もこの場合接写そのもの、ワーキングディスタンスが問題。
因みにニコンではマイクロと言う。

取り合えずキットレンズで頑張ってみれば? Mか絞り優先オートで
絞りをしっかり開いてテレ側で背景がベタで遠くになるところで。

書込番号:10262771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/05 14:42(1年以上前)

別機種

D70+18-70mmの望遠側で撮った写真です。
D5000のキットレンズは18-50mmのようですが
被写体が人物の場合CX2よりはボケると感じがしますが。

書込番号:10263021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/05 16:55(1年以上前)

愛い王子にメロメロママさん こんにちは。

私は、子供の成長記録って芸術性よりも数だと思うんです。
芸術性を追い求めるのはやっぱり大人のエゴなんじゃないかな。



技術的な話をすれば、単純に同じF値のレンズを使えば、被写界深度はセンサーの大きさに反比例し、アウトフォーカスゾーンのボケの効果は2乗に比例します。
CX2に比べて、D5000はセンサの大きさが4倍なので、被写界深度は4分の1、ボケの効果は16倍にも及びます。

一方で、センサーの大きさが同じ条件では、被写界深度はレンズの口径と焦点距離に反比例します。またボケ効果は2乗に比例します。これを同じF値に換算すると、それぞれ焦点距離の2乗に反比例、4乗に比例します。
キットレンズの開放F値はたぶん3.5〜4.5が中心でしょう。対して単焦点レンズの開放F値はそのたかだか2倍程度しかありません。それでもボケの効果は4倍にはなるのですが、同じ焦点距離で大口径単焦点を求めるよりも、同じF値で焦点距離の長いレンズを買ったほうが効果は大きいです。
つまりキットレンズでも焦点距離を長くとるような工夫をすれば単焦点は要らないということです。



ただ、最初の話に戻るのですが、子供の成長記録だったらやっぱりコンデジのほうがあってると思います。
あなたがD5000を肌身離さず持ち歩いて何でも撮っているというような方でないなら、コンデジでお子さんを気軽に何でもとってあげましょうよ。

書込番号:10263487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2009/10/05 17:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

成長記録ならコンデジで十分だと思いますけど、背景をボカすんであれば単焦点又は望遠レンズを買われた方がいいです。

E3+50-200mmの作例ですが、D5000の方がよりボカせると思いますよ。

書込番号:10263501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/05 20:25(1年以上前)

可愛い王子にメロメロママさん 
 私も単焦点レンズをお勧めします。
 D5000であれば、
  AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
  http://kakaku.com/item/K0000019618/
  30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
  http://kakaku.com/item/10505011368/
が良さそうだと思います。

 ボケを活かす、子供の成長記録、というとダカフェ日記が有名ですが、そのような写真を撮りたいのが可愛い王子にメロメロママさんの希望ならばコンデジでは無理だと思います。

ダカフェ日記
http://dacafe.petit.cc/

 トータル的にはコンデジとの併用が良いと思います。併用のためのコンデジとしてはCX2は良い選択だと思います。

書込番号:10264484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/10/05 22:00(1年以上前)

>CX2に比べて、D5000はセンサの大きさが4倍なので、〜

これはまちがってますので、一応突っ込んでおきます。
ニコンDXフォーマットと(1/2.3型よりちょっぴり小さい)1/2.5型のサイズはこれぐらい違います。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features01.htm

D5000は1230万画素(センサーの面積約370平方mm)、CX2は1/2.3型で930万画素(面積約27平方mm)なので、1画素あたりのサイズは約10倍以上はあるようです。

書込番号:10265159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/10/05 22:20(1年以上前)

スレ主さんへ

>《店員さんのおすすめの理由》
単焦点レンズのような背景をぼかした撮影ができる。


確かにその店員さんはボケてるようですね。(^^)
コンデジで背景をそれなりにぼかすには、マクロモードにして数cmから数10cmまで近づいて撮る必要があります。
つまり「子供のスナップの背景をぼかした撮影」などを想定したものではないです。

D5000はレンズキットでしょうか。
もしそうなら、とりあえずキットレンズを55mmのほうにズームして絞り優先モードで絞り値(F値)を一番小さい数字(F5.6)にして撮ってみてください。面倒でしたら「こどもスナップモード」か「ポートレートモード」でもいいですが、いずれにしてもコンデジでは不可能なきれいにぼけた写真が簡単に撮れます。

それ以上にぼけた写真をお望みなら、35mm F1.8Gにして、絞り優先モードでF1.8〜2.8ぐらいで試してみてください。

書込番号:10265322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/06 01:19(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
魯さんややまだごろうさんの仰る通りで、子供の成長記録にはぼかした写真はむきませんね。先ほど、デジイチでぼかしてみましたが、泣き顔などのアップ写真以外では背景をぼかす必要がないことに気づきました。
影美庵さん、デジイチはダブルズームを購入しました。先ほど望遠を使って初めてぼかした撮影に成功しました。なんとか単焦点なしで撮れそうです。μ8000は防水には魅力ですが、これ一台でコンデジ機能は満足できますか?CX2との併用には予算オーバーです・・・
ねねここさん、素敵なお写真ありがとうございます。コンデジはWS80のみで機能は満足できますか?
LR66AAさん、sgn237さん、みなさんのご意見を伺って、店員さんに私の意図が伝わっていなかった事に気付きました。
D.B.Panamaさん、CX2は室内撮りは向かないのでしょうか?ソニーはSDカードではないので、候補からははずしていました。フジではF70がいいなーと思っていました。
マッツ・ショーホンさん、D5000で頑張ってみます。
総理そろ〜りさん、素敵なお写真ありがとうございます。
キニスンさん、デジイチと併用するのにお勧めはCX2ですか?他にもありましたら教えて頂けないでしょうか?
Power Mac G5さん、デジイチのダブルズームキットのレンズでしばらくは頑張ってみようと思います。
 再度、皆さんに教えていただきたいのですが・・・
単焦点レンズの購入は見送ることにしました。デジイチと併用(デジイチを持って日々過ごすのは無理だと思うので)するのに良い機種があれば教えて頂けないでしょうか?撮影対象は1歳と5歳の子供の日常と、旅行時の風景などです。宜しくお願いします。

書込番号:10266538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/06 01:25(1年以上前)

Power Mac G5さん こんにちは。

『これはまちがってますので、一応突っ込んでおきます。』
表現が正確ではありませんでしたね。
「センサの対角線の長さが」4倍です。面積ではおっしゃるとおり10倍以上あります。
ですから「間違いではありません」と突っ込み返しておきます(笑い)。

書込番号:10266550

ナイスクチコミ!0


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2009/10/06 02:37(1年以上前)

今更ではありますが、D5000+キットレンズを使用とのことですが、
お子さんはまだ幼いようなので外で遊んだ写真というよりは
室内での写真のほうが多いと思います。
そのときに被写体ぶれなどで
困ることは少ないのでしょうか?
単焦点レンズの利点はぼけ以外にもF値が小さく、明るいので
多少暗くても早いシャッタースピードで撮れるので
手振れ・被写体ぶれを防ぐことができますよ。

ちなみに室内撮りで勧められることが多い機種は
やはりフジのF200EXあたりでしょうか^^

書込番号:10266692

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/06 03:00(1年以上前)

デジイチとあわせて使うコンデジというのは大きく
二つに分かれると思います。

さっと取り出して設定も何もせずにシャッターを切る
というデジイチとは対照的な使い方、そしてもう一方は
やはりデジイチのように表現を考えて設定を変える使い方。

どちらにするかでお勧めは変わってきます。

ちなみに、私の場合はメインの機種はCX2の5世代前の
R6というコンデジです。デジイチは「ここぞ」という時しか
使わないサブ機です。

こんな私がコンデジを選ぶとなるとやはり操作性の良い
CX2になります。

書込番号:10266728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/10/06 03:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

ソニーハイビジョンハンディカムHDR-CX12の静止画モードで撮った子供たちα+です【その1】

書込番号:10266740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/10/06 03:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

ソニーハイビジョンハンディカムHDR-CX12の静止画モードで撮った子供たちα+です【その2】

書込番号:10266744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/10/06 03:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

10

こちらはコンデジTZ5です。

書込番号:10266745

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/06 08:23(1年以上前)

>影美庵さん、(中略) 、μTOUGH-8000は防水には魅力ですが、これ一台でコンデジ機能は満足できますか?

μTOUGH-8000は防水性、耐衝撃性などの特徴がありますが、一般的な機能(画質やズーム比など)は他のカメラに劣ると思っています。
1台で万能なカメラは有りません。
その場その場に応じた使い分けが必要です。

私はこのカメラには広角28mm+防水機能+手ぶれ補正機能(だけ)を求めています。(μ770SWから買い増しです。)
望遠が欲しい時は別のカメラ(高倍率ズーム機)、画質を求める時はデジ一、小型軽量を優先させる時はIXY等の別のカメラを使います。

カメラマニアではない、フツーの方はそんなに購入しないでしょうから、ある程度割り切ることも必要ではないでしょうか。

>再度、皆さんに教えていただきたいのですが・・・ (中略) デジイチと併用するのに良い機種があれば教えて頂けないでしょうか?

既にデジ一をお持ちですから、小型軽量で持ち出しやすさを優先されたら如何でしょう。
私は各メーカーのカタログデータしか知りませんが、CX2は良い選択だと思います。(お金に余裕があれば、私も欲しいカメラです。)

この他では、IXY 930IS、LUMIX FX60、サイバーショット WX1、FinePix F70EXR等は如何でしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053613.K0000048734.K0000047371.K0000053617.K0000050536

もし、安価なカメラ(2万円以下)なら、下記は如何でしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019662.K0000018907.K0000017811.K0000021076.K0000020915
室内撮影を考え広角28mm以下、手ブレ補正付き、今春モデルの中から選びました。

書込番号:10267068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/06 08:36(1年以上前)

読んでいる方のためにダカフェについて追記しておきます。

 先に書きましたが、ボケを活かす、子供の成長記録、というとダカフェ日記が有名です。
  ダカフェ日記
  http://dacafe.petit.cc/
 ページトップの「カメラ」リンクをたどるとお勧めのカメラ、作者の撮影方法や機材が紹介されています。以前は掲示板でも「ダカフェのような写真をとるには?」という質問が見受けられましたが作者の所にもそうした質問が多かったらしくそのためのページを作ったようです。

  *

スレ主さん
 お役に立てなかったようで残念です。私は広く詳しいわけではないため店員さんのように色々な機種をご紹介することはできません。CX2が値段で折り合わないなら、私自身所有しているCX1は使いやすいと思います。
 その他の機種については既に他の方々から色々な情報がアップされているようですからそちらを参考にしてください。

書込番号:10267104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/06 11:22(1年以上前)

小さなお子さんが居るとなれば室内撮りが多くなると思うので
ISO感度を高くしても比較的綺麗に写る機種の方がいいのでは?
CX2やリコーにこだわる必要性は無いと思います
CX2の高感度画像がどんなんかわかりませんが
CX1までは比較的リコーは高感度(室内)に弱いと言われてましたし・・・^^

書込番号:10267590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/06 11:27(1年以上前)

>コンデジはWS80のみで機能は満足できますか?

防水で安めという感じですから満足度は人によるとおもいます。
防水ではパナソニックFT1など手ぶれ補正がある物もあります。
個人的には色合いが安定してそうなキヤノンSX120ISとかでもと??…

書込番号:10267608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/06 12:17(1年以上前)

こんにちは、1歳の赤ちゃんを毎日撮影している者です。

背景をボカしたコンデジということなら、最高なのはDP2というカメラですが、
使い方が難しいので、簡単に撮りたいということであれば、LX3かS90がお勧めです。

撮像素子のサイズが、1/1.7型でF2.0が使えるカメラが良いでしょう。1/2.3〜2.5型
だと難しいかもしれません。例外として1機種だけ、PowerShot SX120ISを挙げます。
このカメラなら、ボカすことも可能です。

上記HPにLX3のボケ具合のサンプルをリンクしますので参考にして下さい。

書込番号:10267782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/06 12:43(1年以上前)

当機種

猫の横顔マニア


ちゃす。CX2 は楽しいカメラなんでおすすめしたいところですが、おうちではデジイチ使用ってことであれば、外への持ち歩き用は携帯性重視と割り切って思いっきり小さなコンデジを選ぶほうがいいのかもしれないですねー。やっぱ荷物は小さいほうが何かとラクだと思います。

ちなみに CX シリーズでの背景のボカしかたは↓こんなカンジです。ちっこい被写体相手ならかなり遊べますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10156278/#10156581

書込番号:10267874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/06 20:10(1年以上前)

まずボカした撮影について一言…
背景を選ばないと駄作にもなってしまいます…^^;
普通はゴチャゴチャしてる背景をごまかす為の技術でも
ありますんで、不必要に使うと被写体を埋没させてしまう
場合もあります。
被写体と反する色の背景を選ばないと、という事ですけど…

あと防水のを選ぶという事でしたら、こちらもどうでしょうか?
http://www.dicapac.jp/
カメラの選択肢が増えます^^

書込番号:10269506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/06 23:46(1年以上前)

一眼レフみたいなカメラを使えば背景をぼかしたり、反対にぼかせない写真も撮れるから希望に添えます。

で、ですね
ご自分の小さい時の写真があるなら見てください。
その時に背景が写ってる写真と写ってない写真、どちらが見てて面白いですか。
やはり背景が写ってる方が、ああこんなところで撮ったんだ、とか、昔はこんなものをつかってたんだと
懐かしさがあふれます。
子供をモデルとして撮るか、背景まで含めて成長記録として撮るかで考え方が変わると思います。
私が怖いのは背景がぼけた写真が撮れる機器を購入して、全てがそういう写真になってしまわないかと
思ってしまうんですよね。

書込番号:10270930

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/07 00:02(1年以上前)

スレ主さんは[10266538]で

「子供の成長記録にはぼかした写真はむきませんね。」

と書いているんですけどね。

書込番号:10271036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/10/07 00:03(1年以上前)

そのときには「背景がぼけない撮影について教えて下さい」というスレッドがたつんでしょうね(笑)

書込番号:10271044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/07 01:00(1年以上前)

 後でここを読みにくる人はスレッド・タイトル
  「背景をぼかした撮影について教えて下さい」
により内容を選別して読みに来る場合もあるわけですから、このスレッドにはボケを得るための情報があってもしかるべきと思います。掲示板にはスレ主さんだけでなく読んでいるだけの人のことを考えた書き込みがあっても良いのではないでしょうか。

 このスレッドの内容は途中から、子供の成長記録に適したコンパクト・デジタルカメラに変わっているわけなので、別スレッドにしてもよろしいのではないかと思います。

書込番号:10271381

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/07 10:50(1年以上前)

>その時に背景が写ってる写真と写ってない写真、どちらが見てて面白いですか

背景と撮る人によります。ウチの親なんてテキトーなので、背景が小汚い所で
平気で撮ったりしてました。後から見ると「もっと背景考えるか,ぼかせよ」って
思ってしまいます。

書込番号:10272413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/07 11:12(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
にら茶さん、フジの F200も候補にさせて頂きます。単焦点レンズはやっぱり魅力的ですね!
魯さん、私もデジイチのサブ機としてCX2に魅力を感じています。
ACCORD WGNさん、お写真素敵ですね!ビデオカメラは主人が使っているので、私は静止画撮影をしたことがありません・・・TZも良いですね。
影美庵さん、各種使い分けが出来れば最高ですよね。沢山の情報ありがとうございます。
キニスンさん、ダカフェ見させていただきました。素敵です・・・CX2のツートンカラーが可愛いなぁと思っています・・が、ちょっと予算オーバーなんです。
D.B.Panamaさん、室内は主にデジイチで撮ると思うので、お出かけ用にと考えています。
ねねここさん、防水はすぐ必要なわけではないので、スキーに行く頃、値下がりした防水カメラをプラスしようかと思います。有難うございます。
まさちゃん98さん、素敵なお写真有難うございます。LX3イイですね!
茄子の揚げ浸しさん、素敵なお写真ありがとうございます。CX2がますます欲しくなりました。
Victoryさん、ディカパックで防水はクリアできますね!!!ありがとうございます。
さうざさん、こどもの写真はなるべく思い出重視にぼかさず撮ろうと思います。
 タイトルと質問内容が変わってしまい、スレッドを読んでる人のことまで考えていなかった自分に反省しました。ご指摘有難うございます。
もう少し色々考えて又わからない事や教えていただきたいことが出できましたら宜しくお願いします。

書込番号:10272472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/07 15:00(1年以上前)

背景のぼかしについては知識がないのでお答えできませんが、
CX2や他社コンデジの画像比較レビューが価格.comのカメラカテゴリートップにあるので参考にしてみてはいかがでしょうか?

またCX2のオート撮影の場合、顔認証しづらいらしいので子どもを手軽に撮るなら別の機種の方がいいかもしれませんね。

書込番号:10273105

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/12 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GX100

GRD

GRD

DiMAGE7

フジのF200は、肌色がデジタル塗り絵っぽくなるのでお勧めしません。
そもそもF200などの「所詮コンデジで済まそう。」と考えるから、
シロウトはシロウトどまりなんじゃないかなあ?って思います。
個人的には、コンパクトデジカメこそちゃんとしたものを選びます。

プロスペックのソニーα900を使用していますが、
リコー機はそれに負けない高い思想感を持っています。

子供の写真だろうと、後世に残る写真を残したい。
そんな風に思ってるなら、ダイナミックレンジの広い
リコーCX2かα550をお勧めしますよ。

書込番号:10296513

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/12 15:56(1年以上前)

>可愛い王子にメロメロママさん

こんにちは(*^_^*)
もう解決済みのスレッドなので一言だけ。

>長男の写真はいっぱいあるのに、次男の写真があまり無く、

これは、カメラのボケ問題よりも重要です(笑)!
私の両親も長男の私の写真はいっぱい撮ってくれていましたが、弟や妹の写真がほとんどなく、
いま弟妹にチクチクと責められております(笑)。
ぜひ弟さんもたくさん撮ってあげてくださいね(*^_^*)。


>AXKAさん
>フジのF200は、肌色がデジタル塗り絵っぽくなるのでお勧めしません。

AXKAさんは、極端なキヤノンフジ嫌いリコーソニーびいきさんなので、思わずこういうことを
書きたくなるのでしょうけれど、使ったこともないメーカーの機種を、思い込みだけで貶めるのは
良くないですね(^^ゞ。ここは初心者の方もご覧になってる掲示板です。
フジ、リコーとも実際に使っての感想ですが、両社とも好みの差はありますが優劣はありませんよ。
特にF200はGRデジタルと比較してさえ写りに遜色はありません。
GRに負けるのは周辺部くらいで、ほんといいカメラですよ(*^_^*)。

書込番号:10297900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニチュアライズ

2009/10/09 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
最近カメラを始めたいなと思っています。

CX2のミニチュアライズ昨日にとても興味を持っています。
ただキャノンのS90と迷っています。
S90でもマニュアル設定次第でミニチュアライズのような撮影は
可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10284055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/09 23:25(1年以上前)

S90で撮れるかどうかわかりませんが
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090107_tiltshiftmaker/
どうでしょう

書込番号:10284125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/10/10 08:16(1年以上前)

本来はレンズの機能で作り出すイメージなのですが、最近のデジカメに備わっている同様の機能はすべて後処理です。
カメラだけで実現するにはカメラ自体にその機能がないと難しいですね。
フォトショッブなどのソフトを使えば作成は可能です。

書込番号:10285442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/10 11:05(1年以上前)

私はCX1使用中です。
高価なソフトで後加工も出来ますが
お気楽に試すだけなので
tiltshiftmakerのサイトで遊んでいます。

書込番号:10285988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/10 11:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

加工前

加工後

クリームパンマンさんが既に紹介されていましたね。
失礼しました。
久し振りに今試してみましたがこんな感じになりました。

書込番号:10286035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 11:41(1年以上前)

フリー版ソフト
http://www.gizmodo.jp/2008/11/minitune.html

書込番号:10286105

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/10 18:36(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

私も遊んでみました(^^ゞ

書込番号:10287466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/10 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

tiltshiftmakeでのミニチュアライズ例
もう2枚追加
これで最後なのでご容赦を(__)

書込番号:10288127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/10 21:33(1年以上前)

機種不明

蜃気楼箱庭風(CX1)

ミニチュアライズは、
絵を選ぶのことがあるのはみなさんのおっしゃるとおりですが、
ミニチュア感よりは、主役の引立てに使うとオモシロイこともありますね。
私はワンニャン目線の「蜃気楼箱庭風」を愉しんでます。。^^)

書込番号:10288368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 11:57(1年以上前)

ありがとうございます!
後処理でできるとのことだったので、
他にもいろいろと楽しみが増えました!
今回はS90を購入してみようかなと思います。

今後ともよろしくお願いします!

書込番号:10291201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 11:58(1年以上前)

ありがとうございました!
とても参考になりました。

後処理でできるとのことですので
今回はS90を購入しようかなと考えています。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10291207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

他の画像が見れません

2009/10/07 03:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 Midkkkさん
クチコミ投稿数:3件

今日購入しました。
前のデジカメで撮った写真をcx2本体で見ようと思ったら、「表示できないファイルです」と表示されて、画像がぼやけてたり、全く見れなくなったりしています。
これらの画像を見れるようにできるのでしょうか?
機種はカシオのEXILIM Z600です。
教えてくださいお願いします。

書込番号:10271749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/07 04:40(1年以上前)

基本的には他の(メーカーの)カメラで撮った画像は見れないと思っていたほうがいいかも〜

それとSD使い回しもしない方がいいかも〜
今SDに入ってる画像はPCに保存して、SDをCX2本体でフォーマットしてから使ったほうがいいと思いますよ〜

書込番号:10271785

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/07 07:16(1年以上前)

カマシ捲くりさんもおっしゃるように、他のメーカーで撮影した画像は見れないことがほとんどです。
同じメーカーでも画素数の違いで見れないこともあります。
同じ機種でもPCでレタッチしたり、ファイル名を変更した場合も見れないと思った方が良いです。

書込番号:10271918

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/07 07:19(1年以上前)

デジカメはフォルダ名とファイル名(No)をチェックする機種がほとんどですから、他機種で
撮影した画像のファイル名を当機種のファイル名に近い名(番号)に変えれば見れるかも?

書込番号:10271925

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/07 09:11(1年以上前)

ファイルナンバーだけで解決できる可能性が高いですが、圧縮が違うやExif情報とかで引っかかっている可能性も捨て切れません。

とりあえず、ファイル名をコマンドで一括変換してリコーのファイル名に変えて保存しなおすのが良いでしょう。所要時間合計10秒未満。
それで駄目なら、ペイントソフトなどを立ち上げてカシオの画像データコピーして、リコーの画像に上書き保存するとか。所要時間一枚あたり数秒。おすすめしません。

書込番号:10272157

ナイスクチコミ!1


スレ主 Midkkkさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/07 11:37(1年以上前)

皆様多くのアドバイスありがとうございます。
とりあえず、画像のいくつかをリコーのファイル名に直してみたのですがやっぱり見れません。
やっぱりものなのかもしれません・・・
あとlongarchさんのいう、「ファイル名をコマンドで一括変換してリコーのファイル名に変えて保存しなおす」というやり方がわかりません。
よろしければ詳しく教えていただけますか?
素人ですいません。
よろしくお願いします。

書込番号:10272537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/07 11:38(1年以上前)

諸賢が語りつくされておりますが、蛇足です。
http://questionbox.jp.msn.com/qa4940813.html
DCF(Exif)の独自サムネイルしか読まない再生モードのカメラでなく、本画像を読んでくれるカメラなら、何とかなる可能性があるかもしれません。最近のカメラはCPUの能力が高いので本画像を読むタイプが多いのではないかと思います。
http://www.ryouto.jp/f6exif/table14.html
DCIM\nnnXXXXX(ここで、nnnは100より大きい3桁の数字、XXXXXは任意の5文字)
もし、各カメラのjpegを収納したフォルダの先頭3桁の数字が同じなら(例えば、100)
別の3桁数字にリネームしてみてください(バックアップはとって)。
私のF100fdは、この方法でスマメのオリンパス、フラッシュカードのニコン、miniSDのケータイからコピーしたものが再生モードで表示出来ています。

CX2が独自サムネイルしか読まないタイプだとダメです。

書込番号:10272539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/07 11:57(1年以上前)

CX2 に独自サムネイル? あるんですか?
Exifサムネイル以外に独自サムネイルが入ってる
CX2の画像データのありかを教えてもらえませんか.

書込番号:10272588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/07 12:17(1年以上前)

[10272588]フンパーディンクさん 、
R6の時はありました。撮影後確認再生でそれを使わずExif規格サムネイルを表示して、ボケボケの非難を浴び、ファーム変更でR5以前方式に戻したはずです。(型番の記憶は定かではありません)
CX2に独自サムネイルがあると言ってません。
-CX2が独自サムネイルしか読まないタイプだと-
「だと」人の文章はキチンと読め!
ついでに
http://questionbox.jp.msn.com/qa4940813.html
もよく読め!!

独自ファイルがあるか?どこにあるか?は、興味があるなら、DCF(Exif)規格と照らし合わせながら、ダンプリストでもお調べください。
私は、R時代に画像回転で非表示のカキコがあったときダンプを当たって、この辺かなと目星をつけたことはありますが、詳しいことは忘れました。

書込番号:10272645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/07 12:58(1年以上前)

>アユモンさん

なんだ, R6がそうだったからCX2 のデータにも
独自サムネイルがあるんだろうとの推測で
書いてただけですか.

独自サムネイルを持たないはずの CX2 の話題で
日頃技術的な話を得意そうに書き込んでいる
アユモンさんが延々と独自サムネイルの話をしていたら
おや, 独自サムネイルは存在していたのか?
自分は思い違いをしていたのかな?
と疑問を抱くのは当然でしょう.

「だと」とか言い逃れしていますが
先の書き込みは, CX2 に独自サムネイルがあるとの
前提で書かれたものにしか見えませんよ.

> 人の文章はキチンと読め!

とか大言壮語するのなら, まずはキチンと書きましょう.
機種別板に書き込むのだから
古い機種の知識からの当て推量に頼らず
事前にCX2のデータくらい読みなさい.

書込番号:10272788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/07 15:40(1年以上前)

[10272788]フンパーディンクさん 、
-独自サムネイルを持たないはずの CX2
とおっしゃてるんでCX2で撮影したjpegにはExif規格外の独自サムネイルは無いという情報をつかんでおられたんですね。どうも失礼しました。貴重な情報の提供ありがとうございます。
注目すべきお話しじゃないでしょうか?
http://www.ryouto.jp/f6exif/exif.html

書込番号:10273189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/07 16:08(1年以上前)

貴重な情報でしょうか?
アユモンさんが使い方をあちこちで紹介している
JpegAnalyzerでメーカーサンプルを見れば誰にでもわかることでは?

アユモンさんがJpegAnalyzerの使い方を紹介しているスレのひとつ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7970306/#7976924

書込番号:10273261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/07 21:16(1年以上前)

[10273261]フンパーディンクさん、
JpegAnalyzer(Plus)は、RICOH最新機種のメーカーノート部分の解析が完全になったんですか?これもまた貴重な情報ありがとうございます。
「だと」するとCX2は、再生モードでjpeg本画像を読み込む可能性が高く、私が[10272539]でご提案申し上げた方法が使えるかもですね。良かった。

書込番号:10274484

ナイスクチコミ!0


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 23:36(1年以上前)

みなさんフォルダ名やファイル名の話をされているんですが、
Midkkkさんの発言によると

> 前のデジカメで撮った写真をcx2本体で見ようと思ったら、「表示できないファイルです」と表示されて、画像がぼやけてたり、全く見れなくなったりしています。

とのことなので、ファイル名には問題がなくてファイル自体は認識されているんじゃないでしょうか。
サムネイルがうまく読み込めないとか、読み込めてるけどCX2は背面モニタの解像度がZ600よりもずいぶん高いのでそのせいでぼやけるとかいう状況じゃないかと。

というわけで、「単純な方法で表示できるようにするのは無理」というのが答えになりそうな気がします。いかがでしょうか?

書込番号:10275372

ナイスクチコミ!3


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 00:07(1年以上前)

ちなみに、JpegAnalyzer Plus 1.42でCX2のメーカーサンプルを解析すると、
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/sample.html
のサンプル5枚のいずれもが、1st IFD にサムネイルを保持していました。
メーカーノートのサムネイル領域サイズは0バイトでした。

最新のメーカーノートの情報じゃないから独自サムネイルが隠れていないとは言えないと強弁することも可能かもしれませんが、普通に考えればCX2は通常のExif領域のサムネイルを読み込むと言って良いでしょう。スレ主さんの質問意図からすれば、そのことが分かれば十分です。

書込番号:10275572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/08 05:50(1年以上前)

[10275572]Cere2000さん、
-普通に考えればCX2は通常のExif領域のサムネイルを読み込むと言って良いでしょう。
CX2は再生モードでExif規格の160x120のサムネイルを表示するんですか?知りませんでした。
JpegAnalyzer Plus 1.42でR10のメーカーサンプルを解析すると
サムネイルツールでMakerNote320x240って出て、表示もされるんですけど、
MakerNote部で
000003E0 30 サムネイル領域サイズ 0 bytes
なんですよ。

書込番号:10276192

ナイスクチコミ!0


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 12:47(1年以上前)

>-普通に考えればCX2は通常のExif領域のサムネイルを読み込むと言って良いでしょう。
>CX2は再生モードでExif規格の160x120のサムネイルを表示するんですか?知りませんでした。

アユモンさんは、「〜も読み込む」と「〜しか読み込まない」の区別が付かないんですね。スレ主さんの質問内容からすれば「〜も読み込む」が分かれば十分です。頭に血が昇って何のために議論してるか忘れてませんか?

書込番号:10277242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/08 13:21(1年以上前)

[10277242]Cere2000さん 、
Cere2000さんの[10275572]の発言の中のどこに
「〜も読み込む」とお書きになっていますか?

書込番号:10277359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/08 19:18(1年以上前)

Midkkkさん
 価格にユーザー登録なさって間もない方とお見受けしました。
 主題に関してはm-yanoさんに賛成です。PCに取り込むのが基本だと思います。
 また、持ち歩いてみるにはフォトストレージ製品も便利です。(高いですが)
  http://kakaku.com/camera/photo-storage/

  *

 私も価格のユーザーになって間もないのですが、荒れているスレッドの状況を理解するのに手助けとなる情報があることに気づいたのでお伝えします。
 投稿者の名前のリンクをクリックするとプロフィール・ページが表示され、そこの「クチコミ」リンクをクリックするとその人の投稿状況が表示されます。そのページにある「ベストクチコミ」というのは、その人の投稿をナイスボタンが多く押された順に表示しているもので上位5つが表示されます。スレッドのリンクをたどり投稿を見てゆくとその人の書き込みとナイスの数を見ることができます。
 自己紹介に何一つ書いていなくてもどのような傾向の投稿をする投稿者なのかそれで分かります。

 ご参考まで。

書込番号:10278529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/09 09:23(1年以上前)

Exifのメーカーノート部分は、メーカーしか知らないこともあるのでRICOHに問い合わせてまして、回答が来ました。
最近のカメラだけあって、CX2は、再生モードでjpeg画像本体を読むそうです。
jpegビューアーにする可能性が出てきました。
じじかめさんやlongarchさんのカキコを参考にこつこつチャレンジしてみてください。
画像サイズが限られますがこんな方法もあるようです。
http://be-hot.hp.infoseek.co.jp/media/11degi_cam/index.htm
ここもご参考に
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/digicame/index.html
とりあえす、記録媒体(SDカード)に
DCIM\nnnRICOH(ここで、nnnは100より大きい3桁の数字)
がないとフォーマットされてませんとなるかもしれません。
デジカメをjpegビューアーにという需要は結構あるみたいです。

書込番号:10281143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/09 10:14(1年以上前)

[10281143]追伸 書き込み中の文を送信してしまいました。
それと、CX2はメーカーノート用のサムネイルを作らないそうです。
漠然とCX2は再生モードで本体jpegを読むがメーカーノート用のサムネイルも記録すると思っていたので、フンパーディンクさんのご指摘のおかげでこれもRICOHに問い合わせることが出来ました。情報ありがとうございます。

書込番号:10281260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/09 11:53(1年以上前)

キャノンのコンデジはDCIMフォルダに入っていればその中にある別フォルダで格納されたリコーの写真でも表示できます。
ソニーはファイル名が違ったらファイルそのものが無いと表示されます。

メーカーによるみたい。

書込番号:10281545

ナイスクチコミ!0


スレ主 Midkkkさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 03:50(1年以上前)

皆さま多くの貴重なご意見本当にありがとうございます。
色んな方法で試してみたいと思います。

書込番号:10290070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

サッカーの試合の撮影には?

2009/10/05 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

コンデジで、スタンドから撮影するのにCX2はどうなんでしょう?
ちなみに、ナイターも含めてですが。
要は、シャッタースピード、レンズの明るさ、連写機能等が判断材料になると思いますが、CX2は300mmまでズームできるし、AFも追尾式のものが装備されてるし、クリアできそうかなと考えているのですが、他機種も含めてご意見ください。

書込番号:10264587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 21:01(1年以上前)

まず無理です。被写体ぶれを必ずおこします

書込番号:10264690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/05 23:20(1年以上前)

競技場では300mmあっても不足する事が多いと思います。
オートリサイズズームで望遠力を稼げますが、コンパクトでファインダーも無い機種では手ブレに悩まされる事になると思います。
一眼タイプのパナFZ38(28)やニコンP90にされた方が、大きさの点で躊躇されるでしょうが、wcup74さんの使用目的からすると最終的には後悔が少ない買い物になると思います。

書込番号:10265804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/06 05:44(1年以上前)

CX2に動体追尾AFは装備されてません。

書込番号:10266826

ナイスクチコミ!1


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 13:51(1年以上前)

> CX2に動体追尾AFは装備されてません。

CX2にはコンティニュアスAFってのが載ってますが。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/point.html#po1_4

wcup74さんの元の質問に関しては、サッカー場での撮影でCX2が活躍できる場面はごく限定されるだろうと僕も思います。

書込番号:10272933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/07 15:46(1年以上前)

[10272933]Cere2000さん、
CX2のコンティニュアスAFは、動体を追尾(おっかけ)しません。
比較的大きな合焦枠内に変化があった時、再AFするだけです。

書込番号:10273200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/07 16:25(1年以上前)

合焦枠内で遠ざかったり, 近づいたり
カメラとの距離を変化させる動体を
追尾するのがコンティニュアスAF.
これを動体追尾と呼んでもおかしくないでしょう.

おそらくアユモンさんは
AFロックしたら合焦枠がフレーム内を
被写体の動きに合わせて移動するもの
だけしか動体追尾AFと認めないのでしょう.

言葉にこだわっているだけで狭量な感じが
しますね.

合焦枠がフレーム内を動き回るタイプの
動体追尾AF には, 最終的に半押しして
AF/AEを固定しなくてはならないものが
多いようです.
この場合, 半押し後に動かれたらアウト
なので, 風で揺れる草花など, あまり
動かないものに有効とされているようです.

どのような機能でも, 頭からばかにせず
有効活用しようとする人には
便利な使い道が見つかるようですね.

書込番号:10273295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/07 20:44(1年以上前)

[10273295]フンパーディンクさん、
あれを動体(追尾)AFとおっしゃりたいならご自由に。(実際に使ってみましたか?)

CX2のコンティニュアスAFに注目して、購入を考えられている方はその機能を十分にチェックされた方がいいと思います。勿論、ご自分の使用目的に合致していれば何の問題もありません。コンティニュアスAFを所謂追っかけAFと勘違いされてるかもしれない方への老婆心です。

書込番号:10274307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/07 21:16(1年以上前)

C−AFは常時AFで追尾とは違うものですね。
言葉の問題では無く、機能そのものが違うので区別すべきだと思います。
常時AFには、
(1)シャッターを半押ししている間フォーカスし続けるものと
(2)半押ししなくても常にフォーカスし続けるものがあります。
CX2のC−AFは(1)で、(2)はプレAFと名付けられていますね。

(2)の場合は、どうしてもシャッター半押しと言う過程を経る事になりますが、既にフォーカス済みなので最初からフォーカスするより速く合焦します。
殆ど一気押しで行けると思います。
と言うかなまじゆっくり押すと、半押し後の対象の移動でピントがズレる事が起こると思います。

追尾の利点は一度フォーカスしたもの、或いはロック機能でロックしたものを位置が変わっても追い続ける点です。
フレームアウトしても、再度フレーム内に入って来ると追尾を再開するものもあります。
単にC−AFと言うと、AF枠に捉えられているものにフォーカスし続ける機能なので、AF枠から出てしまうとピントは背景に行ってしまいます。

書込番号:10274481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/07 21:21(1年以上前)

追伸。
初心者の方は、AF枠内に動く被写体を捕らえ続ける事自体が難しいので、常時AFと追尾AFでは実使用面で大きな差になります。

書込番号:10274502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/07 22:33(1年以上前)

スタンドからのサッカーであれば背景はほぼ芝生といってもいいかもしれません。
グランドレベルや最前列ならバックスタンドや相手ゴール側が背景として遠いのですが・・・
とりあえず、スタンドレベルならC-AFは必要ないかとは思います。
それほどシビアなピントにもなりませんし ^^;

C-AFでリコーが設けた緑枠はただの認識範囲と考えればよいのかとは思っています。
枠内なら追っ掛けるが、枠外なら背景を探しにいく程度?(普通は)
仮に小さい緑枠が移動しながら追っ掛けるなら、その設定認識範囲内だけとか?
あとはカメラが追っ掛けるのと撮影者が追っ掛ける作業との融合だとは思いますが。
(実は使っていないんでどうなんだか)

書込番号:10274952

ナイスクチコミ!1


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 22:56(1年以上前)

>C−AFは常時AFで追尾とは違うものですね。
>言葉の問題では無く、機能そのものが違うので区別すべきだと思います。
(略)
>追尾の利点は一度フォーカスしたもの、或いはロック機能でロックしたものを位置が変わっても追い続ける点です。
>フレームアウトしても、再度フレーム内に入って来ると追尾を再開するものもあります。
>単にC−AFと言うと、AF枠に捉えられているものにフォーカスし続ける機能なので、AF枠から出てしまうとピントは背景に行ってしまいます。

うーん、フォーカスし続ける範囲がフレームなのかAF枠なのかという性能上の違いがあるだけであって、機能そのものが違うという気はしないですねえ。「追尾」に「いったんフォーカスしたものをフォーカスし続ける」以上の専門用語としての意味があるんでしょうか?

そもそも、

>AFも追尾式のものが装備されてるし

というwcup74さんの発言の「追尾式」がCX2のコンティニュアスAFを指しているのは明らかだと思うのですが、それを勝手に「動体追尾AF」に言い換えた上で

>CX2に動体追尾AFは装備されてません。

と断言してしまうのは変でしょう。

言いたいことが[10274307]の後半部分の内容だったのであれば、「コンティニュアスAF」はwcup74さんの期待する動作をしないかもしれませんよ、と素直に書けばいいのに、わざわざ混乱を招く書き方をする意図がわかりません。

書込番号:10275099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/07 23:21(1年以上前)

なるほど。
そう言う見方をすれば仰る通りですね。
失礼しました。
私(多分アユモンさんも)は、常時と追尾は違うものと認識しているので上のような表現になりましたが、追尾している領域の広さが違うだけと言えば確かにその通りですね。
スレ主さんが書かれた「追尾式」がCX2のC−AFを指している事は明らかですが、その機能がスレ主さん自身がイメージしているものなのか、或いはそうでないのか、このやりとりによって判断できるようになったと思います。

書込番号:10275280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/08 01:18(1年以上前)

と、言うことでコンデジでサッカーを撮影するのはかなり厳しいということです。デジ一眼にレッツゴー〜

書込番号:10275883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/08 05:31(1年以上前)

コンティニュアスAFと動体追尾AF
連続AFとおっかけAF両方が搭載されているケータイSH-08Aがあるようなので動作を実感されるのにいいかもしれません。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/18/news003_2.html
ご希望ならHDD漁って、技術的違いがわかる特許情報貼ります。
Cere2000さん、
CX2にはコンティニュアスAFってのが載ってますが、動体追尾AFは装備されてません。区別しておいた方が混乱を招かないと思います。

書込番号:10276178

ナイスクチコミ!0


スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

2009/10/08 05:52(1年以上前)

皆様、親切なご回答ありがとうございました。
結論、CX2では、当初の目的は達せられないこととしました。
出直しです。

書込番号:10276194

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/08 09:42(1年以上前)

まだ解決済みではないので一応書いておきますが・・・

カメラ選びで一番大切なのはどんな写真を求めているかを
はっきりさせることです。極端な話、プロ並みを求めるなら
どんな機材を持ってしても不可能です。だって彼らはスタンド
より前の特別席にいるのですから。

逆にCX2やその他のコンデジでも全く写らない訳ではありません。

ただ、これから買うのであればやはりお勧めはできませんけど。
いや、CX2だけじゃなくお勧めできるコンデジは知りません。
でもデジイチだって期待する写真が撮れるかどうかは定かで
ありません。

書込番号:10276645

ナイスクチコミ!0


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 12:59(1年以上前)

> CX2にはコンティニュアスAFってのが載ってますが、動体追尾AFは装備されてません。区別しておいた方が混乱を招かないと思います。

はあ。僕と花とオジさんのとやりとりをすっかり無視した発言をありがとうございます。

「動体追尾AF」という言葉をいきなり持ち込んで混乱を招いたのはアユモンさんですね。今後気を付けてください。

動体追尾AFとは何ぞやについてもっと語りたければ、共通のなんでも掲示板にでもスレを立てて続けられるのがよろしかろうと思います。

書込番号:10277283

ナイスクチコミ!4


スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

2009/10/09 21:40(1年以上前)

別機種

09UEFA CL準決勝アーセナル対マンU

いまさらジローですが、リコーのGX200にテレコンをつけて135mmでロンドンはエミレーツスタジアム2階席からとった写真をUPします。これが、ピンボケせずにきれいに取れればと思ったことが質問したきっかけです。

皆様の意見では無理とわかりました・・・

書込番号:10283447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/09 22:26(1年以上前)

ピンボケではなく被写体ブレですね。
ISOが322まで上がっているにもかかわらず、シャッター速度は1/39秒しか稼げていません。
CX2の300mm(F5.6)で撮ると、シャッター速度は更に遅くなり被写体ブレも悪化しますが、同時に手ブレが激しくなるでしょう。

高感度特性のいい機種か、望遠にしてもレンズが暗くなりにくい機種を選ぶのがいいと思います。
高感度特性ではフジのF70EXRが多少期待できますが、コンパクトでファインダーが無く、それによる手ブレ軽減効果は期待できません。

望遠端でもレンズが暗くなるのが少なく、ファインダー付きの機種となるとパナFZ38など一眼型コンデジしかありませんね。

書込番号:10283738

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CX2で夜景は綺麗にとれますか?

2009/10/05 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:11件

現在LUMIX DMC-FX35を使用しています。
使い始めて1年半くらいなのですが、最近買い替えようかと考えています。

そこで、CX2が気になっているのですが、以下の点が気になります。
あまりカメラに詳しくないので、ざっくりとした質問ですみません。
ご利用になられている方で、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

・夜景がくっきりはっきりとれるか(上空から街の夜景をとりたい)
・シャッタースピードが速いか(すぐに反応するものを希望)
・望遠に強いか
・使用方法がわかりやすく使いやすいか

書込番号:10263660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/05 20:06(1年以上前)

 夜景を綺麗に取られたいなら、CX2よりも、ソニーWX1とか、フジF200EXRのような、高感度撮影に強い機種をお勧めします(ただしそれほど望遠性能は高くありません)。
 
 シャッタースピードや操作性は店頭で、実機を触られて確認されるのが一番よいかと思います。大きさが合わない、握りにくいなどは、カタログを見てもわからないからです。
 ちなみにCX2に限らず、リコー機の操作性には定評がありますが。

 望遠重視であれば、スペックの欄にある28mm〜280mmのような部分をご覧になればわかるかと思います。数字の少ない側が、広角側の性能(数字が小さいほど広角に撮れます)。
 数字が大きい側が、望遠側の性能です。例えばFX35は25mm〜100mmですから、CX2より広い範囲が撮れて、望遠では劣るわけです。

 使用方法については、ただオートで撮るだけなら、どの会社の製品も大差ないと思います。色々いじりたい人には、リコー製品はお勧めです。

書込番号:10264378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/05 20:12(1年以上前)

夜景を綺麗に撮るなら三脚に固定するか、カメラが動かない場所に置いて
2秒セルフタイマーを使うといいと思います
手持ちで街の夜景を撮るとブレブレになると思いますよ^^

書込番号:10264404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/06 11:21(1年以上前)

高村 駿明さん 

>夜景を綺麗に取られたいなら、CX2よりも、ソニーWX1とか、フジF200EXRのような、…
ありがとうございます!これらも調べてみます。
お店等に行っても夜景の試撮影はできないので、ご意見参考にさせていただきます^^
その際、シャッタースピードも確認したいと思います。

>望遠重視であれば、スペックの欄にある28mm〜280mmのような部分をご覧になればわかるかと思います。…
望遠って、スペックでわかるものなのですね!
他にもいくつかピックアップして見比べようと思います。

詳細に説明していただきありがとうございます^^

書込番号:10267581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/06 11:23(1年以上前)

D.B.Panamaさん 

なるほど!夜景は固定することがいいのですね!
三脚を使って撮影したことがないので、次回試みようと思います。
ありがとうございます^^

書込番号:10267595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/06 12:57(1年以上前)

当機種

リアル・バビロン・プロジェクト進行中

staygold_1994.3.24さんが CX2 で撮った夜景サンプルでし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=10163847/ImageID=421804/

私は暗くなると何故か酔っ払ってしまい、夜景はまったく撮らないんでお見せできるものがありませーん。でも字ばっかりだとサミシーので昼景貼っときます。役立たずでごめんなさいね。

CX2 の反応はフツー、望遠の焦点距離は長いほう、使いやすさは最上級、ってなカンジですかねー。でも反応と使いやすさの印象はひとによって違うでしょうから、お店でじっくり触ってみてください。

書込番号:10267934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/06 16:53(1年以上前)

夜景は撮影基本の三脚(三脚代用ものでも)を使えばカメラの選択肢も広がります ^^
あとはカメラによっては気軽に手持ちで撮れる的なことを謳っているものもありますね。
ただ、シーンモードやカメラが設定する内容ではうまく撮れないシーンがある時は、
撮影者に応用力がないと辛いですが ^^;

船上から撮ったやつです。手持ちで踏ん張って(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=10163847/ImageID=424860/

書込番号:10268683

ナイスクチコミ!2


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/07 09:06(1年以上前)

このカメラは望遠は280mmではなく300mmです

三脚を使うと夜景が綺麗に取れるというのに補足
 露出時間が長いとぶれてしまうのですが、カメラにはISO感度というものが設定でき、光量を増幅(わかりやすいようにちょっと嘘が入ってます)して撮影します。暗いところでぶれずに撮影するためには露出時間を短くするためにISO感度を高い値に設定することになりますが、こうするとノイズが多く画質が低下してしまいます。そのため、三脚を使えばブレを気にする必要が無くISO感度を低い値に設定できるのでノイズがあまりのらない綺麗な写真が撮れるわけです。

パナのようなおまかせiAでシーンを自動認識とかは無理です。たとえば夜景や人物を撮影する時に、シーンモードを選択するのか、マニュアルで設定をいじるのか、カメラ任せにするのか、特になにもしないのかがわからないと簡単にとれるかという問題には答えられません。

望遠も重視なら、FX70EXRの方がパナより優れているiA機能もありますし、そちらの方がおすすめです。望遠は200mmです。これで駄目なら、ソニーのHX1がよろしいかと。

書込番号:10272143

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/07 09:26(1年以上前)

あのぉ・・・念のため書いておきますが、上空から撮ると
いうことは飛行機やヘリコプターですよね?だったら
三脚を使ってもあまり意味がないです。三脚を固定する
場所自体が動いてしまっていますから。

このような条件で撮るとなるとコンデジではDSC-WX1しか
ないかも。ただし、望遠は120mmまでです。

本当に綺麗に撮りたいならデジイチでしょうね。

書込番号:10272209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/07 14:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

都庁

六本木 森ビル

梅田スカイビル

浅草アサヒビル

 
上空とは超高層ビルの展望のことかと思っていました。

シャープネス・色味処理などぐりぐり弄り過ぎた画像ですが、例えで貼っておきます。
1枚目と3枚目はオリンパス一眼レフ
2枚目はキヤノン一眼レフ
4枚目はリコーのR8だったかな(街明かりが少ないです ^^;)
(3枚目だけEXIFがいきていました)

もし、飛行機やヘリコプターからならCX2では相当不利です・・・

書込番号:10273080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/08 13:50(1年以上前)

>茄子の揚げ浸しさん

サンプル写真ありがとうございます!かなり綺麗ですね^^

>CX2 の反応はフツー、望遠の焦点距離は長いほう、使いやすさは最上級…
機械オンチの私にはもってこいです!シャッタースピードは実際に店舗にいって
確かめてみたいと思います。

書込番号:10277429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/08 13:52(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん 

夜景を綺麗にとるには、かなりの技術がいるようですね。
腕といったものもないので、やはり三脚頼みになるかもしれません。

写真、とても綺麗ですね^^
参考にさせていただきます。ありがとうございます!

書込番号:10277433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/08 13:55(1年以上前)

>longarchさん

ISO感度のこと等、あまりよくわからなかったのでとても勉強になります!
ありがとうございます!
夜景を撮影しようと試みてもよくブレてしまう理由がわかりました。

望遠のことも考え、FX70EXRも見てみようと思います。
ありがとうございます^^

書込番号:10277443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/08 13:58(1年以上前)

>魯さん 
上空から撮る、というのは飛行機やヘリコプターもありますし
それ以外の固定されてる場所のことも含んでいます。
説明不足ですみません…~~;

デジイチ、いずれはチャレンジしたいと思います!

書込番号:10277453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/08 14:07(1年以上前)

当機種

ああっ、上空にCX2を構えた餃子とビールさんがっ。ポーズとらなきゃ


高所からの撮影ではCX2のミニチュアライズ使って撮ったものも混ぜるとより楽しいかもしれないっすねー♪
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/019/lab1.html

書込番号:10277476

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング