CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2009年9月29日 21:37 | |
| 7 | 7 | 2009年9月29日 19:44 | |
| 0 | 2 | 2009年9月27日 00:34 | |
| 20 | 19 | 2009年9月26日 22:56 | |
| 12 | 9 | 2009年9月25日 07:56 | |
| 10 | 4 | 2009年9月24日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。
今使っているデジカメが最近調子が悪いので、そろそろ新しい物を買おうかと思っています。ネットで色々見てはいるのですが、デジカメについての知識が乏しく、性能について書いてあっても言葉の意味がつかめずよくわかりません。
基本的にはペット(犬)や風景を撮るのに使う予定です。私は空や緑を撮るのが好きなので、なるべく色が肉眼で見るのと同じくらい綺麗に写ってほしいです。
又、夜や室内での撮影も多いので、暗めの場所でもフラッシュなしで綺麗に撮れたらいいなと思っています。
今使っているのはパナソニックのLX-40です。3年くらい前に購入しました。
広角(?)で近くても広い範囲が撮れるのは気に入っているのですが、室内での撮影には弱いのかな…と感じています。フラッシュ使わないと人の顔がわからないし、フラッシュを使うと綺麗に撮れません。
CX2に惹かれているのは、メーカーサイトで色鮮やかに撮れると謳っているのを鵜呑みにしているという点と、グレーとピンクのツートンカラーがかわいいという点です。
皆さんのご意見聴かせてください!!
0点
lisa_tiaraさん こんにちは。
CX2に惹かれているのならまずはこのCX2を買う前提で、このカメラであなたの希望する写真が撮れるかどうか、過去の書き込みを見て判断されるのが良いと思います。
それで満足できそうだと思えば購入されるのが良し、満足できそうにないと思ったらそのときに改めて別の機種を検討してみては如何ですか?
書込番号:10222425
1点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/04/13/10653.html
室内でペットなら外ずけストロボが一番綺麗に撮れるかもしれません。一眼の人はこの方法が多いと思います。天井に反射させて撮りますが、ストロボの性能がよければシャッタースピードも速くできると思います。
ただ、フラッシュなしでも撮りたいでしょうから、キャノンG11など良さそうです。セットだと高いでしょうが(^^;
価格的に問題ありそうですから、とにかく高感度ISOのISO800以上の画質ができるだけきれに感じるデジカメで、できるだけレンズが明るいものがいいかもしれません。
ただ、色合いも大切でしょうから、サンプルで確認し好みじゃないなら2番手3番手に行くのもありだと思います…
書込番号:10222608
![]()
1点
>夜や室内での撮影も多いので、暗めの場所でもフラッシュなしで綺麗に撮れたらいいな・・・
CX2では難しいと思います。
ソニーのWX1かフジのF200EXRぐらいを検討してはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050536.K0000019084
書込番号:10222830
2点
やまだごろうさん
こんにちわ。返信ありがとうございます!
どうやら室内撮りは苦手な機種のようですね…
しかし外観や色味にはやっぱり惹かれるのでもっとよく読んでみようと思います。
書込番号:10223815
1点
ねねここさん
返信ありがとうございます!ページ拝見しましたが、かなり本格的というか日常的使いではないですね^^;
キャノンについてはバッテリーのもちが異常なまでに悪いというイメージがあるのですがどうなのでしょうか…
書込番号:10223836
0点
じじかめさん
返信ありがとうございます!
早速2機種共チェックしてみました。関連レビュー見ているうちにパナのDMC-LX3も気になってきました^^;
ご提案頂いた機種は確かに室内は明るく撮れるようですが、空の青さ等自然の風景の色がリアルかどうかが気になります…。
次の休みにでもカメラ屋さんに行ってサンプル等で比較してみます!!
書込番号:10223864
0点
メーカーサンプルよりも、クチコミ画像の方が参考になると思いま〜す。
店頭で実機をさわってみることはよいと思います。
でも、DMC-LX3は品薄のようなので店頭にあるかなぁ?
おいらはDMC-LX3と迷って、CanonG10にしました。電池はめちゃくちゃもちます。
書込番号:10224007
0点
LX3店頭にありました!
今使っているカメラもパナなので、操作はしやすいしちょっと本格的な感じがしてこれもいいな…と思ってしまいました^^;しかし、もっと惹かれたのはGX200。CXより随分綺麗に写る。思わず「キレイ!」と独り言を言ってしまいました。しかも、値段はCX2とそう変わらない。。
触れば触るほど迷ってしまいます!!!
暗所撮影に関してはある程度のラインで妥協しようと思います。
リコー3機種でなんとか早めに絞り込みたいものです。
書込番号:10232878
0点
外付けストロボ(バウンス)で、ISO800以上が使えて、明るいレンズ???
一眼買えってことと、ほとんど同義に近いような…でも、真面目に室内ペット撮りの条件を考えるとならそうなりますね。
CX系は比較的おとなしめの画なので、パナの画に慣れていると、不満が残るかもしれません。
AWBも赤めですし、空の撮影ではあまり良い印象はありません。
ダイナミックレンジダブルショットモードなら青みは増しますが、使いどころが難しいですね。
TX1、WX1は暗いところ用ならありですが、メインで使うのはつらいかもしれません。
LX3は昨日ファームアップもされてますし、写りはコンデジの中ではトップクラスですが、
大きさとレンズキャップ仕様と望遠が短いのが…。ほとんどGRD3のような広角単焦点に近い感覚で、利便性は落ちます。
GX200は今買うのはどうなんでしょうね。暫く後継機種が出ないと判断されればありでしょうか。
書込番号:10233208
![]()
1点
CX2でしたね。失礼しました。AWBが修正されてればいいのですが。
普段は利便性からCX1を常用しています。
空の色が「リアル」と表現されていましたが、
記憶色寄りのインパクトのある色が欲しいのか、写実的なほうが良いのか考えてみられると良いと思います。
書込番号:10233265
0点
CX1で初めて花火撮影したのですがCX2で花火撮影した方はいますか?
また、その画質についての評価を教えてください。
CX1はほとんどの花火の色が白っぽくなってしまいました。露出は1秒です。(28mm、最小絞り)
キャノンの古いコンパクトデジカメは2秒でもそんなに白くならないのですが・・・
CX1のCMOSはダイナミックレンジが狭い気がします。
撮影モードに花火モードが無い所もその辺の関係なのかなと思ってしまいます。
0点
発売日が花火シーズン後のこともあって、花火を撮られている方は少ないのではないでしょうか?
書込番号:10224114
2点
打ち上がった花火に対して適正な露出が得られていないからでしょうか。
最小絞り固定を使っても白トビが激しい場合は、他のプログラムオートのカメラでも似たような結果にはなると思います ^^;
例えば、スターマイン系は複数同時に上がったりするので、NDフィルターを使うくらいが丁度よかったりもします。
書込番号:10224242
1点
>CX1はほとんどの花火の色が白っぽくなってしまいました。露出は1秒です。(28mm、最小絞り)
ダイナミックレンジうんぬん以前に露出オーバーの疑いが
ありますが, ISO感度はいくつだったのでしょうかね.
画像を見てみないとわからないことだらけです.
CX1の掲示板に花火を撮られてる方たちの作例が上がって
ます.
たとえば, こちらのCX1スレに花火作例がありました.
綺麗に撮れてますね.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9812242/#9913258
CX1の板に失敗した画像を EXIF付きでアップして
花火撮影の初歩を相談してみてはいかがですか.
書込番号:10224345
1点
サンプル画像拝見しました♪
やっぱり白くなっていますねぇ。。
フンパーディンクさんへ
花火の写し方ならご自身で勉強されたほうが良いのでは?
CX1は手動で設定できるカメラではありませんよ。
書込番号:10224739
0点
失敗写真でも貼ってくれると状況もわかりそうですが ^^;
とりあえずCX1の花火を貼っておきます。
4枚目だけはR8ですが、これはNDフィルター(ND8)をかざした作例です。
書込番号:10226740
3点
staygoldさん
サンプルありがとうございます。
実はアップロードされたサンプルは27日に頂いたコメントの際にstaygoldさんのブログで拝見していました。
載せられていた写真は色が潰れてなかったのでどうしてなの?と思っていました。NDフィルターのおかげだったのですね。
9号が撮った写真を改めて調べたのですがCX1は広角28mm時は最小絞り限度がF5であることがわかりました。望遠はF9.4あたりまで。結局のところCX1は広角時は絞れない理由があるということらしいです。今まで広角にするとF値が広がるなんてカメラを使ったことがないので正直、驚きました。
他の方のCX1で撮られたサンプルも拝見しましたがそちらも白っぽくなっていましたのでこれがカメラの性能だと思います。
後は10月3日の土浦花火をCX2で撮られる方が現れるのを待ちたいです☆
書込番号:10232145
0点
最近はROMに撤していたのですが便乗質問を。
NDフィルター手かざしという事は、固定していないですよね?
マグネット式タイプなら製品名を教えてもらおうかと^^;
参考スレに白っぽい花火投稿した本人なので(笑)
書込番号:10232549
0点
ソニーの新製品は6枚合成で暗所に強いとうたっていますが、CX2の暗所性能はいかがでしょうか
例えば、
1.夜の公園で手持ち花火をしている様子は綺麗に写せるでしょうか?
(この条件では、ソニーHX1でも無理ですか?)
2.学校の体育館の舞台で合唱している様子は綺麗に写せるでしょうか?
0点
HX1は手持ち夜景モードというのですかね。
カメラ内で制御出来る程度の条件であれば、とても綺麗な仕上がりになりそうですね。
(↓)この方のはいい感じです。シャープネスがきついですが ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027421/SortID=9744821/ImageID=340129/
さて、1と2ですが、CX2で撮れるか撮れないかは状況と撮り手さん次第でしょうか。
書込番号:10161403
![]()
0点
今買い替えを考えて居るのですが、
最終的にこの2機種に絞り込みました。
CX2は形が好きなのと評判も悪くない点で、
まだ現物は触って無いのですが、CX1は量販店で少しいじってみました。
FinePix F70EXRも量販店でいじってみてオートで撮るならFinePix F70EXRが
便利なのか?とも思ったりして居ますがCX2も気になる存在で…
決めかねてる状態です。
被写体は大体が旅行先での風景や建造物や植物等が主で
屋外・室内共に使います。
たまに愛犬の画像も人物は余り撮らないです。
一応canonの一眼も持っていて居ますが、
携帯性に優れたコンデジの方が活躍の場も多く
今はpanaのFX−35を使っていて、どうしても写りに納得が行かない
状態で買い替えをと思って居ます。
CX2も気軽にオート撮影で綺麗な画像が撮れますでしょうか?
気軽に出先で写すのにはどちらの機種が良いと思われますでしょうか?
近々購入を考えて居りますのでよろしければ
御意見を御聞かせ頂けたらと…
CX1をいじった時に難しそうな印象が有って決めかねて居ます
CX2は初めに何かオートで撮るには設定等必要なのでしょうか?
なんせ素人なので難しい事は苦手で、それでも綺麗な画像が撮りたくてって
感じです。
1点
FX35で、どう言う点が納得できないのでしょうか?
書込番号:10209471
0点
じじかめさんありがとうございます。
前にcanon IXY DIGITAL 50を使っていて、
FX-35に買い換えたのですが、その時から写りがIXY DIGITAL 50の方が
綺麗に撮れていた気がするのです。
初心者で腕の悪さは承知なのですが…
もしかするとpanaの画質自体が好みでないのも有るのかも知れませんが…
書込番号:10209517
0点
CX2 は天板にあるモードダイアルをEASYにしてやるだけで、おそろしくシンプルなカメラになりますよ。現物で試してみてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/point4.html#po4_1
ただし、ひとたび購入してしまえば右手人差し指と親指だけでちゃちゃっとなんでもできちゃうCX2 の操作性の良さと、あれこれ設定変えて撮るおもしろさとゆーシャシンの強大な魅力にひきこまれ、あっとゆーまに通常撮影モードで ADJ.ボタンぐりぐり動かし何でも素早く撮っちまう CX 使いに変貌しちゃうでしょうから、EASYモードの出番はすぐに減少するとは思いますがあっ。
とはいえカメラとの相性ってのはあると思います。実機触って馴染めそうな機種を選択されるのがいいかもしれないですねー。
書込番号:10209550
2点
CX2でも十分に綺麗に撮れると思いますが
優秀な顔認識(CX2は向上したのかな?)や追っかけフォーカスなどが必要なら他の機種にしたほうがいいかも〜?
リコー機はちょっとだけ腕と知識が必要な機種だと思います
書込番号:10209869
3点
CX2はフルマニュアルで操作は出来ませんが、痒いところに手が届くような設定が気軽に出来る機種だと思います。
もし買った場合あとは慣れです(笑)
言い換えればオート慣れしていても仕方が無いので、弄るクセをつけた方が楽しいですし未知の作風にも出会えますよ!
書込番号:10209975
3点
確かR10から搭載のイージー撮影モードは、カタログにもあるように基本的に設定ミスを防ぐ為の設定機能制限モードと考えていいようです。
CX2では、顔認識(顔対象のAF,AE,AWB)、自動的なマクロへの移行が付いてますが、シーン自動解析等各社がしのぎを削っている所謂インテリジェント機能は貧弱なようです。
CanonやPanasonic、Fujiなどは、AUTOモードにおまかせ機能を搭載してこのモードをメインモードと考えているようですが、CX2は、緑カメラマーク(CanonやFujiのマニュアルM)での使用を前提にイージー撮影モードが付加的なモードのような気がします。
その辺にカメラの性格の違いが現れているのではないでしょうか?
カメラにお任せしたいかどうかが選ぶポイントの1つかもしれません。
私は、出来るだけお任せしたい人です。(家族の記念撮影が多いのでなんやかやと撮影に集中できる状況ではなく、撮影時に頭を使いたくないし、カメラ操作もできるだけしたくない)
書込番号:10210180
![]()
3点
パソコンの画面で見ての評価なら、同じ4MPにリサイズして比較しないと不公平だと思います。
同じような見方だと、今の画素数の大きいデジカメは気にいらないかもしれませんね?
書込番号:10211792
0点
沢山の御意見ありがとうございます
茄子の揚げ浸しさん ありがとうございます
何だか初心者でも使えそうな気がして
嬉しく思いました!
カマシ捲くりさん ありがとうございます
やはり腕が必要ですか…
何となくCX1をいじって見て、その様な印象も
受けたんです…
初心者には難しいですかね…
staygold_1994.3.24さん ありがとうございます
確かに慣れは必要ですよね!
おっしゃる通りだと思います
それだけこの機種は奥が深いのですね…
でも楽しみも待って居るんですね!
アユモンさん ありがとうございます
言われてる事良く解ります
出来れば御任せ出来たら良いなと思って居ます
それで御意見をと思ったのです
カメラの性質も有りますよね確かに
とても参考になりました
じじかめさん ありがとうございます
PCで見たりフォトブックにしたりして
多分好みの問題なのかも知れませんね…
使い勝手は良いのですが…
何度もありがとうございます
書込番号:10212237
0点
>私は、出来るだけお任せしたい人です。
だいぶ前に書いたと思うけど、アユモンさんの理想を突き詰めると
人の心が読めるカメラが必要になるんですよねぇ。
書込番号:10214107
0点
[10214107] 魯さん、
コンデジは、撮像素子の大きさという制限(それによる短焦点)から、銀塩35mmコンパクトカメラのデジタル版として進化していくのは困難だと思われます。むしろ、ホームビデオカメラの静止画版と考えると理解しやすいかな?銀塩35mmの写真文化は、フォーサーズも含めたDSLRイチぎゃんレフが引き継いでいくのではないかと考えています。
多くのコンデジメーカーは、銀塩35mmコンパクトカメラを装おうことを止め、別世界の画像(映像)記録機としての進化を目指しているようです。
カーナビの音声入力が結構優秀なので、音声入力シャッターが欲しいです。
書込番号:10214604
0点
[10214604]追伸自己レス。冒頭が抜けました。
おまかせにする以上、だいたい撮れていればOKです。最近携帯付属カメラで済ませることが多くなりました。
書込番号:10214741
1点
[10214604]アユモンさん、その考えには全く依存はありません。
というか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6242109/#6272814
書込番号:10215180
0点
[10215180] 魯さん、
「人の心が読めるカメラ」は、
反射光AWBを使いながら、色がおかしい、色温度がどうのこうの(どうも色バランス問題も含むらしい)って言うような人に必要なんですよ。
私は、顔認識で撮影した嫁さんの写真を見て
「こんな色白じゃないぞ」とか「もっと、シミやシワがあるぞ」とか思っても、カメラに文句を言いません。
書込番号:10215461
0点
> 反射光AWBを使いながら、色がおかしい、色温度がどうのこうの(どうも色バランス問題も含むらしい)って言うような人
例えば、誰?
色に無頓着でシミやシワを再現出来ないようなカメラに平気な人が、何で色や写真の話に口を挟むのか解らないけど、
色も解像力も気にならん人にはF70EXRの方が良い(又はその逆)? それともケータイで十分って主張? 解らん・・・
書込番号:10215684
5点
[10215684] PASSAさん、
誰か特定の人では、ありません。そういう属性の仮想の人です。魯さんのジョークにジョークで応えたつもりだったのですが、筆がすべりました。ご不快な思いをされたのならお許しください。
-「こんな色白じゃないぞ」とか「もっと、シミやシワがあるぞ」
と思うわけですから、色も解像力も気にならんわけじゃありません。
ファミリー撮影で顔認識使うということは、「顔がピンボケでない、暗くない、顔色が気持ちわるくない」を望む訳で、多少塗り絵でも「私はこんなシミ、シワだらけじゃない」と嫁さんに叱られないほうが・・・以下自粛。
カメラにないものねだりはしないよというお伽話です。F100fdが色や解像力が悪いという話でもありません。
「私」がケータイ付属カメラに重宝しているだけで他人に押し付けるつもりはありません。
でも結構面白いので、P様もチョートクさんみたく「いふぉん」なんぞ如何でしょう。
魯さんに思いおこさせてもらった、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6242109/#6272814
ユッキーナ、ゴメン。オイラ、見る目が無かった。グスン。
ところで、この頃、P様は、断固スポットAFとおっしゃってたような気がするのですが、何時から固定焦点モード(スナップ)派になられたのですか?
書込番号:10217074
0点
アユモンさんは舌足らずが多過ぎます。
コンデジの使用目的、使い方は私もアユモンさんも良く似てるんですけどねぇ・・・
誤解無きよう言っときますけど、私はコンデジが一眼より下だとか、ケータイ・カメラは
コンデジより下だとかは思ってませんよ。 違う用途/ジャンルの道具だとは思います。
スレタイとは全然関係有りませんが、AFする時は私は断固スポットAF派です。
但し、撮影枚数の7〜8割は固定焦点によるスナップです。
それを瞬時に切替えられるカメラはこのシリーズしか無いから、離れられないのです。
書込番号:10217157
2点
私なりの要約。。
お任せだからと言って、誰も、何も、スレ主さんやアユモンさんの変わりは出来ないってことですよね。
いわゆる写真を撮らないからと言って、写真に興味が無い訳ではない。
いわゆる写真を鑑賞しないからと言って、まったく写真を楽しまない訳ではない。
マクロタコツボヘンジンだからと言って、遠景を撮らない訳ではない。
断固スポットAFだと言っても、固定焦点(スナップ)モードを使わない訳ではない。
これって、
バカ嫁とか愚妻とか呼ばれた奥様の、本当の実像を見れば分かるってことでもありますよね。。^^”
書込番号:10218281
0点
あの頃はR6ですからねぇ。
マイセッティングがダイヤル切り換えできるようになったのは
R8以降。道具が変われば使い方も変わります。
あと、一応訂正。[10215180]の「依存」は「異存」でした。
書込番号:10218347
0点
ア〜ルシックスゥゥ? それじゃ固定焦点は使いませんよ。 全然話が噛合わない・・・
書込番号:10218533
0点
カメラにあまり詳しくないのですが、買い替えをしようと思いまして、
最近、いろいろなメーカーを調べていて、CX2にほとんど決まっていたのですが、
レビューを見て、正直、期待はずれな感じです。
皆さんは、どう思いますか?
1点
私は期待通りと言うか、使用中のCX1と比べてじゅうぶん期待できる内容だと思いました。
cypher07さんは、
具体的に何がどう「期待はずれな感じ」なのか、お伺いしたいです。
書込番号:10195608
0点
横スレ失礼致します。
本日購入致しました。CX-1は所有しておりませんが、今の所満足です。
特にマクロ撮影は思っている以上に素晴しいと感じました。
ミニチュアライズ撮影も普段は使わないと思いましたが、意外と楽しめますね^^)
当方もデジカメは余り詳しくはないので、100%機能を発揮させる事は難しいとは思いますが
少なくともBlogに掲載する風景画や物撮りであれば全く不満を感じませんでした。
4万円そこそこでこんな高機能のデジカメが手に入るとは正直驚いていますね!
書込番号:10195740
1点
ねぼけ早起き鳥さん、返信ありがとうございます。
ここのサイトの4機種画質レビューの話ですが、
まず、人物の女性の左側の写真ですが、
他の機種に比べて、目元のしわの写りぐあいが、
はっきりしてない 感じがします。
風景写真では、白い骨組みの建物の輪郭が、
これも、はっきりしてない と感じます。
夜景では撮り方や、機種の特長が違うみたいなので、
判断しにくいので、飛ばして、
マクロ写真でも、オレンジのピーマンの芯部分や、時計の文字の写りぐあいが、
はっきりしてない と感じました。
私は、F70EXRが、好印象です。
皆さんの感想は、どうでしょうか?
書込番号:10197567
0点
cypher07さん、おはようございます。
「ここのサイトの4機種画質レビュー」とは、これ(↓)のことですね。
http://kakaku.com/magazine/077/p02.html
露出はもとより、彩度・コントラスト・シャープネスの設定やノイズ処理の特徴がそれぞれに感じられてオモシロイですね。
それぞれの印象ですから、お見立て通りでよろしいんじゃあ〜ないでしょうか。
撮るのはご自分ですから、ご自分の目を信頼されて選ばれることです。
私はと言えば、
シーンモードはほとんど使わないので、適切なコメントは出来ませんが、
CX2は鳥目にもやさしくて好印象です。。^^)
書込番号:10197882
![]()
2点
一定の基準を持ってして撮ったものなので正直難しいですが、
逆に一定の基準で撮ったものならば判断材料にもある意味では成ります。
ただ、そこから+αの部分を含めると逆転は可能です ^^;
それは1台で全てをこなせる機種が無いのと同じことで・・・
自分の用途によりマッチした機種を選べばよい、もしくは2台買って
お互いに良いところを補うという感じです。
私は普段リコーを多用しますが、夜の人物撮りにフラッシュ前提ならフジ、
海に入ればオリンパスと用途に合わせて持ち歩きを変えています ^^
(用途に合わせて買っていますので・・・)
書込番号:10202522
![]()
3点
風景の望遠側シャッタースピードは CX2 の一人勝ちですねー。私的にはこのあたりが CX2 のおいしいところなわけですが、カメラのどこに魅力を感じるのかはひとそれぞれ。ご自分の感性を信じて選ばれるのがよろしいかと思いますよー。
書込番号:10204470
![]()
2点
cypher07さん、等倍peeperに楽しい話題ありがとうございます。
[10197882]ねぼけ早起き鳥さん、情報先お教えいただきありがとうございます。
私もcypher07さんの[10197567]と同じ印象を持ちますが、良否ではなく好悪の問題だと思います。コンデジの絵はメーカーの創作と考えていいと思いますから・・・
F70EXRの絵でオレンジピーマンの下、左右の傷が消えかかっているのが気になる人もいるかもしれません。
ボケたあるいは、とボケた人は、ボケた絵が好き(バキッ)
書込番号:10205264
2点
返信下さった皆さん、いろいろな意見、ありがとうございました。
ん〜〜、機種選びは難しいですね〜。
なにぶん資金の方が余裕がないですから、
一台でオールマイティーにこなしてくれるのを望んでしまいます。
もう少し悩んでみたいと思います。
書込番号:10208948
0点
[10204470]茄子の揚げ浸しさん、
-風景の望遠側シャッタースピードは CX2 の一人勝ちですねー
CX2の1/500秒のことですよね。35_換算100mmぐらいで1/250秒よりどうおいしいんでしょうか?
天に誓って素朴な質問です。
書込番号:10209414
1点
はじめまして。1歳半の息子が運動会デビューをするので近日中にデジカメを買おうと思っています。
現在使用しているのが光学3倍で運動会には足りないので。運動会というと、ごついカメラが良いみたいですが・・幼稚園の運動場は狭いし、まだ1歳程度なので本格的な大きいカメラは探していません。
リコーのカメラは前々から気になっていたのですが、価格.comマガジンの特集を読んでFUJIのF70EXRも個人的に気になりました。
高倍率カメラの投稿画像や各HPでカメラ機種の画像などいろいろ見ましたが、CX2の画質が一番気に入りました。あとはF70EXRの機能もいいなぁと・・・
こちらのCX2の投稿画像を見ると、とてもキレイで魅了されCX2に傾きかけているのですが、
カメラが素晴らしいのでしょうか?それとも腕も必要なのでしょうか(^^;)?
使用内容は、日頃から写真を撮るのが大好きで、子供8割、あとは旅行で風景・食べ物などを撮ってブログアップを楽しんでいます。
室内撮りはF70EXRのほうがいいという書き込みが過去にあったのも気になります・・。
こちらの投稿されているような写真が普通に撮れるならCX2を欲しいと思いますが、素人(オート、シーン設定、発光を触る程度)なら両者同じような写真になるかも・・というのなら安いほうのF70EXRにしようかなぁ・・と。
ですが、買い換えるならやはり画質がキレイなものを・・という欲もあり悩みまくりです(-_-;)
どなたかこんな優柔不断な私にアドバイスをお願いしますm(__)m
0点
室内、夜の屋外をフジに譲ると割り引いてオールラウンドはCX2でもよいかと思います。
(私の中でフラッシュ前提なら@フラッシュ搭載のフジがいいです)
CX2は使い慣れてしまえばコンパクトタイプの屋外ではかなり多方面に強いと私は思っています ^^
まぁ、gamaママさんの用途としてはF70EXRが向いていそうです ^^;
書込番号:10202864
![]()
3点
CX2 はあなたの撮影スタイルを変えます。光学10倍ズームという当世ハヤリの旅カメラのフリをしてはますが、CX2 の正体はマクロモンスターです。風景・食べ物のシャシンの中に、そぞろ歩きの途中でなんとなく望遠マクロで撮ったものを混ぜてみるのも楽しいんじゃないでしょーか。芸風にお手軽望遠マクロ撮りもプラスしてみたいかたには CX2 はおすすめですねー。
書込番号:10204423
![]()
4点
gama ママさん
こんにちは。
>幼稚園の運動場は狭いし、まだ1歳程度なので本格的な大きいカメラは探していません。
思い出は、一瞬なのでできるだけ奮発してよいカメラで撮ってあげてください。私も2歳半の幼児がいます。Panasonic のコンパクト・デジカメで十分映ったので、1歳半ころまでコン・デジで成長記録と思い出をせっせと撮り続けていました。公園デビューのときなどでも、いつでもどこでもポケットに入れて気軽に「カシャ、パシャッ!」て撮れるのが最大の良点。
でもある日、トリミングしたお気に入り写真を引き延ばして、その粗さにがっかりしました。
それでも「まだ小さい子供だし、そのうちでかいのできれいに撮ってあげるよ。。。」とその時は、そう思っていました。ある日、カメラ屋でPENTAX のK-m という小型の軽量「ママでも撮れる」という触れ込みの一眼レフを試しに使ってみて、天と地がひっくり返るほど驚きました。コンデジでは多分撮れないほど微細でボケとかもきちんと表現できるんです。ライブ・ビューがついてなかったので、ファインダーを覗いて写真を撮るスタイルに最初とても戸惑いましたが(これが原点の撮り方なんでしょうが。。)、肌の色の表現や、明暗、望遠や単焦点レンズの選択など、Panasonic で今まで撮りためた数千枚の写真と、買い換えた後に撮った写真では明らかに質感が違い、「早く気がついて買い換えたらよかった」と反省しています。
CX2もとてもよいカメラですね。私もパンツのポケットに入る大きさのコン・デジを追加で購入を検討しています。撮る目的もみんな違うと思いますが、もしもお子さんの運動会を後悔しないで記録するのであれば、予算が許せば、両方を一緒に購入されることをお薦めします。もし厳しい場合は、K-mやkiss3、またはD5000クラスで撮ってあげてください。これならば、私のように反省しながらアルバムを開くこともないと思います。
スレには関係のないたわごとですので、無視していただいて結構です。気になったので、経験から一言。よい買い物をしてください^^
書込番号:10204777
![]()
3点
みなさま返信ありがとうございましたm(*_ _)m
>staygold_1994.3.24さん
やっぱり向いているといえばF70EXRですよね(^^;)毎日のように旅写真などを見て悩んでいるのですが、せっかくなのでCX2を勉強しようかなーと思えてきました^^)v
>茄子の揚げ浸しさん
本当にキレイな写真を撮られるのでうらやましいです^^♪写真を撮ることが大好きなのでこれを機に勉強しながら使いこなせるように頑張ろうかなと思えてきました。返信ありがとうございました^^
>rikachanさん
そうですよねぇー良いものを知ると・・そうなりますよね(^^;)。が、やはり予算の問題があって(汗)写真が好きなので実は私もいつかは一眼レフを持ってキラキラした表情を残したい☆っていう夢があるのですがやはり予算が(^^;)
なので一眼レフとコンデジの2つ持ちなんてとてもうらやましいです!!私もいつかは・・
恥ずかしい話ですが、主人と写真の価値観が違うみたいでCX2でも奮発しているほうなんです(笑)
とてもありがたいアドバイスありがとうございました♪まずはCX2で勉強して腕を磨きたいと思います^^
書込番号:10207184
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















