CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 暗所撮影について

2009/09/28 07:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:934件

GRD3を購入しまして、暗所での撮影のストレスがなくなりました。

リコーでは、画期的な進化だと思って、楽しく使用しております。

そこで、暗所にも強い、望遠付きのコンデジを模索してます。

CX2に関して、暗所撮影は強くなりましたか?

F200やF70、最近のソニーに比べて、いかがでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10225551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/28 08:43(1年以上前)

GRD3のセンサーは、キヤノンG11やS90と同じSN社のCCDという噂もありますが、
CX2はCMOSですからGRD3とは違うのではないでしょうか?



http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053617.K0000048376.K0000053612

書込番号:10225687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/09/29 07:18(1年以上前)

じじかめさん、おはようございます。

いつも情報、ありがとうございます。

センサーの違いは知ってたんですが、実際、CX2は、夜間に強いんですかねー?

あまり望遠は使わないんですが、たまに使いたくなるので、300mm相当は魅力だなあと思ってます。



書込番号:10230157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/29 10:02(1年以上前)

当機種

300mm F5.6 ISO1600


強いのかどーか全然わかりませんが CX2 300mm ISO1600 で撮った画像など貼ってみます。なにかの参考になるでしょうか。あ、ならなそーですね。失礼しましたー。

書込番号:10230558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/29 10:16(1年以上前)

CX2を基準に考えると・・・

F200やF70は高感度面で低ノイズを実現してくれるかもしれない。
フラッシュの調光や色味の表現がよい。

ソニーがWX1なら手持ち夜景などカメラ側で設定・処理をしてくれる。
これが嵌れば綺麗ですが、嵌らなければそうでもないかも。

CX2は歴代のリコー機基準なら高感度も手ぶれ補正も進化していると思います。

書込番号:10230599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/29 12:09(1年以上前)

[10230599]staygold_1994.3.24さん、
-CX2は歴代のリコー機基準なら高感度も手ぶれ補正も進化していると思います。
CX2の撮像素子はCX1と同じく、ソニーIMX032CQR
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol79/pdf/imx032cqr.pdf
だと思われますが、CX1比較でも進化しているんですね。貴重な情報ありがとうございます。

スレ主さんがお知りになりたいのは、RICOH機内での比較でなく、他社も含めてのお話しのようですが、スレ主さんの満足されているGRD3は傑作(感度、飽和信号量)との声が高いCCD撮像素子ICX685CQZと開放F1.9の明るいレンズとの組み合わせなのでGRD3と肩をなべられる高倍率ズームスリム型1/2.3型機は無い様な(今後も厳しい)気がします。
IMX032CQRのデータシートは、電荷量表示なので変換効率(不明)による換算が必要なのですが、恐らく感度200mV、飽和信号量500mVを大きく超えてないと妄想します。じじかめさん、ご紹介のスレの記述を信じると初代GRDと同レベルと思われます。これと暗いレンズとの組み合わせになります。

尤も、最終的に創られた絵に対する評価はご自身でなさるしかないと思います。

書込番号:10230928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/09/30 07:08(1年以上前)

なすの揚げ浸しさん、staygold 1994.3.24さん、アユモンさん、おはようございます。

cx2は、やはり、リコーの中では暗所に強くなったみたいですけど、フジやソニーには、かなわないようですね。

フジやソニーは、ステップアップズームのような機能はあるのでしょうか?

今回は、ズームを念頭に入れてのコンパクト機の検討なのですが、オススメはありますか?

書込番号:10235226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 07:57(1年以上前)

スレ主、ぶっち624さん、
1つ確認です。
CX2より暗いものの撮影に強ければ、GRD3に遥かに及ばなくても構わないのですか?

書込番号:10235319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/10/02 07:08(1年以上前)

アユモンさん、おはようございます。

自分の場合、リコーしか使ったことが無いんです。

GX200を愛用してたんですが、暗所撮影に限っては苦労してきました。

GRD3を手に入れて、突然の暗所撮影の進化に驚きと喜びを体感してまして、CX2はGRD3と同様に強くなったのであれば、第一候補にしようかなと思い、スレを立てました。あくまで、GRD3をメインにした際のズーム付きの予備としてですが。

使い勝手的には、リコーがベストなのですが、あくまでも、サブなので、ポケットに入るズーム付きで、暗所にも強ければ、他社でも良いかなと考えてます。

調べていると、ファームアップされて、青みがちな色が改善された、F200が、バランスが取れているかなあと思い始めてます。リーズナブルになってますし。

本当は、GRD3にテレコンがあれば、一番携帯しやすいのですが、販売されないようですし。

ちなみに、GRD3の暗所の強さは、他社と比較して、そんなに優れているのですか?知らなかったです。




書込番号:10245171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/02 09:28(1年以上前)

[10245171]ぶっち624さん 、
ICX685CQZは、リコー GR DIGITAL III の他キヤノン PowerShot G11 / PowerShot S90 に搭載されていると噂されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=9920217/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ICX685 (貼り忘れです。じじかめさん、ご紹介のスレを勘違いしました。)

デジタル1眼レフの撮像素子APS-C相当1.8型(1.1.7型の約3倍の大きさ)は、感度500mv、飽和信号量1000mvクラスになります。撮像素子の性能だけで決まるわけではありませんが、これ位の性能がないと1眼の絵に匹敵するのは、難しいと妄想します。
PowerShot G11 / PowerShot S90 はズーム機です。が、GRD3よりレンズは暗くなります。(PowerShot S90 は、発売前です)

書込番号:10245531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/07 12:03(1年以上前)

ISOの上限が1600のデジカメに夜景を期待するのはカメラがかわいそ過ぎます。

CXは「太陽光下で使うカメラ」と言うのが正解カモ。

ソニーのWX1やフジフィルムのデジカメにはかないません。

書込番号:10272609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:29件

F200EXRユーザー歴3ヶ月です


フジF200EXRとCX1を比較して、購入するときに迷いました


F200EXR、夜間撮影の強さと、スーパーフラッシュ機能の抜群さ、顔認識モードの使いやすさ、素人でも誰でも簡単にきれいが当たり前なEXRモード・・・なんの不満もないはずでした



しかし、CX2が出て、物欲が限りないことを改めて感じ、パンフレットを眺めならが、悶々とすごしています(まだ買う気になれず様子見)



結論から申し上げますと、夜間撮影や室内、人物にCX2弱いんではないだろうか?
マクロや連写機能をはじめ、得意分野がF200EXRと違うコンデジなんだろうな?と



まだまだ価格が下がる兆しが見えているんで、物欲と闘いながら悶々とすごします

とりあえず、F200EXRの良さを最大限楽しんでみたいと思っているところです

書込番号:10216555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/26 16:47(1年以上前)

ポケデジさん こんにちは。

具体的には何をお尋ねになっているのでしょう?
意図をつかみかねているのですが。

書込番号:10216584

ナイスクチコミ!3


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/26 16:55(1年以上前)

「質」ということですが、内容はF200を買った後だけどCX2も欲しい、という近況報告ですね。
誰に宛てた何の情報なのか理解に苦しみます。

書込番号:10216626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/09/26 17:00(1年以上前)

みなさん、舌足らずでごめんなさい!

F200EXRのすばらしさを再確認できたのですが、CX2もほしい・・・

物欲の振り子が揺れ動く中で、コンデジはそれぞれのメーカーで個性(得意分野やクセ)ってありますよね?


ご質問させていただきたかった本音は、CX2を買った場合、夜間撮影ですとか、暗い場所でのAFもたつきがどの程度ストレスになるのだろうか?ったことなんです


お使いの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか? お願いします。

書込番号:10216649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/26 17:05(1年以上前)

3ヶ月ほど待って、少し安くなってから買えばいいのではないでしょうか?

書込番号:10216666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/09/26 17:11(1年以上前)

御礼

ありがとうございます。そうですね・・・3ヶ月程度の様子見は、初期不良ですとか、トラブルもないとは限りませんし、賢いかもしれないですね・・・

書込番号:10216687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/27 00:50(1年以上前)

F200EXRから浮気してしまった一人です…
わたしがF200を購入してから友人に写真撮影を頼まれてcx1を撮った際に写りの綺麗さに感動してすぐに、F200を売ってしまいました。

その直後に、cx2の発売を知りcx1とcx2を悩み少しでも安くなるのを待ち、本日家電量販店で43800円にポイント18%を付けてもらい購入してしまいました!

夜景や暗いところでの撮影はまだ行っていないので参考にならなくて申し訳ないのですが…

F200の操作のレスポンスの遅さと、撮影したものをデジカメの画面で見る際に粗く見えるのがわたしは気になっていたので結果今はcx2を購入してとても満足しています。

ただF200も暗いところでの撮影をした際にとても綺麗に撮れていたのを覚えています。

書込番号:10219273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/27 01:20(1年以上前)

当機種

 
AFの設定にスナップと無限遠があるので、これならAFしないので迷いません。
表現が「夜間」なので微妙ですが、私は夜の街スナップや遠景の夜景では使いますので、
上記の通りAFはしていません ^^

夜間の人物撮影なら通常のAFですが特に不満の経験もないです。

投稿写真は揺れる船上から撮っていますが、AF無限遠に設定した例です。

書込番号:10219403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/09/27 17:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

コンデジって、個性がありますね〜(しみじみ)

万能な1台ってないですものねぇ〜(汗)

CX2の個性を楽しめる経済的な余裕が出ましたら、物欲とよく相談してみますね・・・

いろいろご意見、ありがとうございました!!

書込番号:10222269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

CX1とCX2

2009/09/25 02:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者なのですが。 ド素人のくせに、リコーのカメラが気に入りました。(素人なりに、一応いろいろ調べました。)

今日CX1を購入しようと、都内ビッ○カメラにいきましたところ、CX2の方を勧められまして、成程と感心してしまいました。

なにやらCXシリーズの特徴である、DRで撮影する時、CX1の場合は、マニュアルで自ら露光を4段階から選んでからやらないと、DRを生かせないが、CX2の場合は、露光に4段階+「AUTO」という機能が追加されたので、かなりCX1より使い易くなっていると、言われ、実演してくれて、かなり納得してしまいました。 (CX1では、DRの項目は、液晶のメニューの中間くらいにあるが、CXは一番上にある。) (それだけ、DRが使い易くなっている。)

店内の蛍光灯を写しただけですが、CX1の場合は白とびしていましたが、CX2の方は、露光が「AUTO」で最適に調節されたのか、白とびせずに蛍光灯がくっきりと写っていました。

結構、どうでもいい日常のモノ(静止しているモノ)を撮りたい気持ちが強いので、それが、こんなに奇麗に撮れるなら、「かなり買いだ!」 と思いました。

新機能のミニチュアライズも、いらないと思っていましたが、素人でもかなり簡単そうに出来て、しかも結構面白い写真でした。(遊べそうです。)

CX2はCX1より、あまりカメラに詳しくない人(これから勉強したいです。)にとって、より扱い易く進化しているという印象を受けました。(悪く言えば、素人がよりとっつき易くなった。)

カメラに詳しい方達は、この辺のCX1とCX2の違いに、どの様な感想を持っているのか、お暇がありましたら、お聞かせ下さい。

書込番号:10208967

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/25 08:40(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera09/DC09200.html

書込番号:10209499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/25 09:44(1年以上前)

はい。R/CX シリーズを使い続けてるってだけでカメラにはちっとも詳しくない者ですが CX2 の使いやすさの向上は日々実感しております。

画作りのほうでは CX1 のデフォルトでは強く漂っていたケレン味が、CX2 のデフォルトでは影をひそめてたり(設定でCX1のモノマネ可能)、他方でエキセントリックな「ビビッド」が追加されてて過剰なケレン味を堪能できたり、マルチパートオートホワイトバランスはチューニングがちょい変わって安定感増してるっぽかったり、ハイコントラスト白黒とミニチュアライズは予想より遊べるし、レンズも私みたいな「100mmからが主戦場」の近接望遠のひとには扱いやすくなってたりと、CX1 使ってきたニンゲンにとってもいろいろ楽しめるカメラになっております。

とはいえ CX2 使い始めてからまだ日が浅いんで、今のところの印象ってことでひとつ。

書込番号:10209709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 10:51(1年以上前)

 じじかめさん。 ありがとうございます。 

 これはじっくり比べるには最適の資料ですね。(専門用語や数字の値等を読み取る力が、ありませんが・・・。でも何となく、薄っすらと分かる事が出来ます!。)

 

 茄子の揚げ浸しさん。 ありがとうございます。

 R/CXシリーズを使い続けていらっしゃる方のご感想を聞かせて頂けるとは、とてもうれしいです。 【デフォルト】【ケレン味】【ビビット】という専門用語を調べながら、読ませて頂きました。(勉強になります!) 何だか、楽しそうな印象で、購買意欲は70°まで傾いてきました! リコーの機種は何か敷居が高くて、カメラの素人が使ってもいいのかという印象がぬぐえませんでしたが、この気持ちも徐々に薄れてきました! 日常のつまらないものを、おもしろく撮ってみたいというこの歪んだ気持ちを満足させてくれそうですね! これから、カメラを勉強したい・・・という意味合いも込めて、初心者には、少し扱いが難しそうですがリコーCX2でいってみます!  

書込番号:10209933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/25 10:56(1年以上前)

CX2でも同じものが撮れると仮定してCX1の板でサンプルをいっぱい見て下さい。
日常のつまらないものをおもしろく撮っている歪んだ?気持ちの方達のが、投稿画像で満足させてくれますよ ^^;

書込番号:10209948

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/25 11:45(1年以上前)

カメラ100年さん、CX1とCX2を両方持ってる人が2人も居られますので便乗質問させて下さい。

茄子の揚げ浸しさん、staygold_1994.3.24さん、
CX2の方が自然な色合いで、160mmを超えた辺りから望遠が強化されてるのは解りました。
私は70〜80%を広角側、28〜50mmで撮るのですが、その範囲はCX2の方がレンズが暗いです。
使用上は画像処理で吸収される程度の僅かな差ですけど、シャッター速度に違いは現れますか?

書込番号:10210093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 11:46(1年以上前)

staygold 1994.3.24さん ありがとうございます。

日常では、虫や果物、猫等は、大人になるとそこまで、面白くありませんが、マクロ撮影等で撮った写真を見ると、改めてこんなに面白い顔・形をしているんだと、不思議な気持ちになります。 具象画の世界だけではなく、抽象画の様な世界も堪能出来そうで面白そうです! こういう写真を撮っている皆さん方は歪んでおりませんが、初心者のくせに、いきなりリコー機に異常な魅力を感じている私は歪んでおります。
   

書込番号:10210095

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/25 14:44(1年以上前)

度々スミマセン。 上で大変答え難い質問をしました。 質問の方向を変えます。

staygold_1994.3.24さんの過去の比較テストで、CX2は高感度でも画質の劣化が緩やかだと解りました。
CX1もそれ以前の機種と比べると良いのですが、ISO400を日常の標準にするには未だ抵抗が有ります。
CX2がCX1と比べてどうなのかを知りたいのです。 特に常時使用するISO200〜400の辺りです。

書込番号:10210680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/25 15:17(1年以上前)

お嬢さん、PASSAさんが何か知りたがっていますよ (~-~;)ヾ(-_-;) オジョウ

>カメラ100年さん
「歪んでいる」はある意味で誉め言葉なんです(笑)

書込番号:10210786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/25 15:49(1年以上前)

カメラ100年さん、こんにちは。

>>リコーの機種は何か敷居が高くて

このくだりに衝撃をうけました。リコーといいますと廉価なカメラのイメージしかなく、こちらの常連さまの歪み方が、さらに敷居を低くしているのだとてっきり思っていました。(まっすぐなアタシがいぢめられる理由もよくわかりましたです。)
予算があればCX2、お買い得はCX1だと思います。
いろいろ使っていくうちに、思うことが出てきますね。
どちらをお選びになっても十分だと思いますが、びびっと来たなら迷わずCX2でしょう。買い物とはそういうものじゃないですか。。

書込番号:10210887

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/25 16:05(1年以上前)

元はと云えば、staypurpleさんが手抜きしたからです。
同じ環境で撮ったCX1とCX2のISO200とISO400を見せて下され。

書込番号:10210941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 17:30(1年以上前)

staygold 1994 3.24さん 

 そうですか! 「歪んでいる」というのが、ある意味禁止コードかと思ってしまいました。カメラ素人の私の勝手なイメージでは、具象的な写真を撮る人は【王道】(風景・モノをより美しく撮りたい。)というイメージがありますので、自分はその【王道】が、あまり好みではないので、自らに対して自虐的に使ったことばです。 「愛すべき歪んだ野郎達」「大人の中の子供達」のようなイメージで使いました。




ひさちん。さん

 >>リコーの機種は敷居が高い

 というのは、全くカメラの素人からしたらそう見えます。(1週間前まで、全くカメラ業界という物を知りませんでした。) カメラ業界の歴史等を全く知りませんし、一眼デジとコンデジの違いもつい最近知った程度です。 リコーのイメージ戦略がそう思わせるのかも知れません。 【ただ売ればいいというのではなく、カメラにこだわったメーカー?】というイメージに、まんまと乗っていきたいと思います! 

書込番号:10211226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

R8からの買い換え

2009/09/25 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。

1.5年ほど前に購入したR8(3.6万ほど)の液晶にとつぜん黒点のような物があらわれ、
どうもレンズでも液晶でもなく内部的なところになにかついたのか、
それとも壊れたのか・・・画像にも黒点が写り混んでしまっています。

リコーのサイトを覗くと、点検なら7000円程度なのですが、
画面にシミがでる・・・場合の修理費が15000円以上しそうなのです。
現在見積中ではありますが、
正直購入時の半額まで出してR8を使い続けるか・・・それともCX2に乗り換えるか
迷っております。

みなさんならどうされますでしょうか?

書込番号:10208655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/09/25 02:11(1年以上前)

個人的な経験ではホコリ混入を修理してもすぐまた入る感じがあるので、新品で保証が1年あるCX2にした方が安上がりになるような気はしますね〜。

書込番号:10208904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 02:19(1年以上前)

現在の電子機器は修理してまで使う価値があるか微妙ですね・・・
GRDとかだったら少しは考えるかもしれないですけど、
15000円以上・・・私なら間違いなくGRD3・・・いやCX2にしちゃいますね。
R8からだとAFの高速化、DRモードの追加、フラッシュ調光、92万液晶などなど、
写真の画質(解像度)自体はあまりあがってないかもしれないけど、
その他道具としても価値ならCX2はR8を大きく上回るのでCX2にしちゃいたいところですね。

書込番号:10208926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 22:13(1年以上前)

同じ経験があります。
レンズからおかしくなるのはリコーの特長のようです。
どうせ、すぐ壊れます。
買い替えが正解です。
リコーのカメラを買うときは長期保証加入が必携です。
あとは保証切れのオークション品を、
割り切って買うことです。
リコーにしかない機能(インターバル)があるので
壊れては買い換えての連続です。

書込番号:10212574

ナイスクチコミ!0


papagoさん
クチコミ投稿数:107件

2009/09/29 13:11(1年以上前)

私も買い換えに賛成です。
娘がR6を落として、レンズが出っぱなしになりました。
こちらの過失なのでメーカーには文句を言えませんが、
分解してみるとレンズの周りにあるプリント配線が
断線していました。
以前、同じような故障(レンズが戻らない)を書き込みで
何度か目にしましたが、このプリント配線の強度に問題が
有るのではないでしょうか。
自慢は出来ませんが、私はCanonのEXY DIGITAL 300aという機種を
今でも愛用していますが、作りも頑丈そうで、何回か落としていますが
全くびくともしません。プリント配線は意外と強度に違いがありそうです。
それをリコールするか有償にするかはメーカーの良心にかかっています。

書込番号:10231163

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/29 20:01(1年以上前)

うちはCX1が内部ゴミで、レンズユニット交換になりました。
保障期間内で無料でしたが、天板の固定が緩かったので、再送になってます。
もっと酷使したR10の方は特に問題なく使えてます。

R8はシャープな画像と濃い目の発色で、結構好きなのですが、手ぶれ補正の効きが悪い…というか、
正直おかしいと思うので、買い替えをお勧めします。

書込番号:10232633

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/30 00:13(1年以上前)

落下・・・私のR6は3回ほど落としていますが、健在です。
まぁ当たり所によるのでしょうね。1回は裏蓋がズレてパックリと
口を開けていて、「こりゃあ駄目だな(;_;)」と思ったのですが、
蓋を戻したら何ら問題なく使えてます。ということで、個人的には
特に脆弱だとは思っていません。

書込番号:10234422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/05 11:12(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
先ほど、ビックカメラの修理センターから連絡ありまして、
部品交換と点検で\23000かかると言われてしまいました。
さすがに即決で修理はいらん!と回答しました。。

今月末、旅行に行くので、防水パックDiCAPaもかっちゃってたんですが(笑)
後継機に買い換えるか、他社にするか、一眼レフにするか・・
悩みどころです。。

書込番号:10262335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 室内撮影について

2009/09/25 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 xxx221さん
クチコミ投稿数:3件

この時代にデジカメを持たずに生活してきた初心者中の初心者です。
今まではカシオの携帯W53CAで撮影していました。


外見も良く画質も良くなおかつ遊び心のあるデジカメを…と探していたらこのCX2とGR200にたどり着きました。


が調べれば調べるほどリコーはみなさん室内撮影にはあまり…と出てくるので悩み中です。
ちなみに撮影は8割方子供です。室内の撮影も多いと思いますが室内時は自分の子供1人か撮っても7〜8人を撮影すると思われるんですが支障は有りませんでしょうか?


クチコミ板記入も初めてなので至らない事が多々有ると思いますが皆様、手ほどきよろしくお願いします。

書込番号:10208473

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 xxx221さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/25 00:42(1年以上前)

すいませんGR200ではなくGX200でした…

書込番号:10208489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 01:47(1年以上前)

xxx221さん
私もW53CAでよく写真を撮っていました。
その2機種の中からだとCX2が良いと思います。
CX2もそこまで得意というわけではないのですが普通に取れます(稿
GX200は低感度撮影の際の解像度の高さは一品なのですが奈何せんAFが遅いのと
感度を高くできない(画質がかなり悪くなります。)

それにCX2はイージーモード時とポートレートモード時には顔認識機能が働きますので
初心者でしたら安心ですね。(GX200にはついてない)
あとCX2はズームが10倍あるので屋外撮影の際も力を発揮してくれると思いますよ。

まあ、選択肢は一眼やら他社製デジカメとたくさんありますが、
2機種の中ならCX2ですね!
もし自分が買うならGX200ですけど・・・(動く被写体はとらないので)

書込番号:10208805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/25 09:01(1年以上前)

室内での撮影が多いのなら、フジF200EXRかソニーWX1がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053617.K0000019084.K0000050536

書込番号:10209565

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxx221さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/27 19:10(1年以上前)

遅くなってすいません。
お二人の返信大変参考になります。
じじかめさんの二台も検討してみます!
WX1はCMでもうたっている通り室内な暗い所でも凄そうです!

甘えて再度質問なのですが…
CX2のマクロとミニチァライズ?機能が凄く気になっているんですがCX2以外でもこんな素敵な機能がついているカメラは有りますか?
トイカメラで写真を撮るのが昔から好きでこういう遊び心を持つカメラに惹かれるんですが…やはり激しく動く子供を撮るカメラと遊び心があるトイカメラ的なカメラは別々じゃないと有りませんでしょうか?
教えて教えて申し訳ございませんが…初心者な私に再度手ほどきお願いします。

書込番号:10222704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

何の模様?

2009/09/24 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:4件
当機種

CX1の過去ログ[10009242]の「大量コンポジット撮影」をCX2でやってみました。
結果、それっぽい写真に仕上がったものの良く見ると波が干渉したような模様が・・・。
これって、何の模様なんでしょうか?見るからに機械的な模様ですが・・・。

ちなみに、この写真は
インターバル5秒・WB蛍光灯・AF∞・長時間露光4秒×153枚(約30分)
「Lighten Composite」というソフトで合成した後、ほんの少し色味の編集&トリミングしました。

書込番号:10207206

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/24 23:47(1年以上前)

私も過去に試したことはありますが、この状況はさっぱりわかりません ^^;
真ん中から十字方向に均等な模様に見えますね・・・

書込番号:10208052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/25 00:23(1年以上前)

モアレですかね???コンポジット前の元ネタ画像には当然模様なんか見えないんですよね?天体写真に関してもシロートなんでさっぱりわからないわっ。ダーク減算って、普段は気さくな大工だが実は裏の顔を持つ男っ、みたいでうっとりしますね。ううっ、何のチカラにもなれなくてすいません。

書込番号:10208374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 02:42(1年以上前)

当機種

元ネタ画像

>コンポジット前の元ネタ画像には当然模様なんか見えないんですよね?

もちろん合成前の画像には高感度ノイズはありますが、縞模様は見当たりません。

欲張ってISO400に設定したのが良くなかったのかな?
またお天気のいい日に低感度で試してみますね。

書込番号:10209000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/29 22:45(1年以上前)

おそらくですが、
歪曲補正のような画像変形処理によるものではないでしょうか?

画素補間(シフト)フィルタの補間位置によるレスポンス差がノイズの振幅差として現れ、それが大量に平滑化されたことで見えやすくなったのでは?

歪曲補正のせいだとすると、ズーム倍率を変えると違う模様になると思います。

書込番号:10233786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング