CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 nina77さん
クチコミ投稿数:8件

富士のZ1から数年ぶりに買い替えを検討しています。
もっときれいな画で撮りたいと思っています。
料理と街歩き、アウトドアが趣味なので、

優先順位は
1 食べ物をボケなども利用して上手に撮りたい。
2 街の風景はもちろん、自然の風景をきれいに撮りたい。
3 夜景も光がつぶれたり(?)しないできれいに撮れればうれしい。

*実際に頻度が高いのは室内で料理や、人や動物。

この3機種でバランスが良いのはどれでしょうか?

そのうちにはマニュアルでいろいろ試したい気持ちはありますが、今月トルコに行くのでオートでもそれなりに撮れるもの希望です。
(店員さんに聞いたらCX2がいいといわれました)

これくらいの希望なら、いっそF70EXRとかDSC-WX1、DMC-FS7とかでもいいのかなと思ったり…
画質なら一眼レフを買って勉強するのも良いかもしれませんが、重いと街歩きしにくいので、今は考えていません。

値段を考えるとCX2がいいのかなぁと思ってますが、室内に弱いという書き込みを見たのが気になっています。

アドバイスよろしくお願いします!




書込番号:10897737

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/07 01:27(1年以上前)

「食べ物をボケなども利用して」という時点でCXは選外でしょう。
ボケさせるためには撮像素子は大きいほど有利ですが、3機種では
CX << S90 < LX3となっています。

撮像素子の他にはレンズのF値や焦点距離もボケ量には影響することを
考慮するとX90とLX3はほぼ一緒かな?

しかし、本当に料理でボケが欲しいのであればやはり一眼をお勧め
します。一眼だとボケ過ぎて困るかもしれませんが・・・

書込番号:10898905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/07 11:03(1年以上前)

CX2のテレマクロは、「食べ物をボケなども利用して」というのに向いていると思いますが
高感度ではノイズが出ますので、なるべくISOを低くしてフラッシュを使う必要があるかも?

書込番号:10900209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/07 11:21(1年以上前)

[10900209]じじかめさん、
>CX2のテレマクロは、「食べ物をボケなども利用して」というのに向いていると思
>いますが

換算300mmで皿の料理を画面一杯になる距離から撮影するとテーブルの上くらいの範囲では大きな背景ボケは作れないと思うけど、食べ物ってお饅頭とか粒チョコってことなんでしょうか?

書込番号:10900281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/07 16:40(1年以上前)

私はCX1使用ですが
望遠マクロで料理写真が
どんくらいボケるか
期待したのですが
やはりアユモンさんの言われる通りですね。
料理写真にボケ具合を求めるのは厳しかったです。
少しでもセンサーの大きいLX3、S90の方がまだ少しはボケると思います。
一眼のペンタックスK7 コンデジのシグマDP2(センサーは一眼同等サイズ)
S90でよく料理写真を載せているブログでボケ具合が参考になります。
http://blog.goo.ne.jp/deepsky_001
さすがにK7 DP2だと上手い具合にボケますね。
写真に撮影カメラを明示してない場合でも
Exif情報を見れば使用カメラがわかります。
OSがWINDOWSならExif Quick Viewerをインストールすれば
該当写真の上で右クリックのみでExif情報が確認できるので楽チンです。

書込番号:10901590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nina77さん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/08 21:04(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。

私の希望からすると、あげた中ではS90かLX3でしょうか。
写真が掲載されているサイトでいろいろ見てみましたが、DP2やK7というもので撮った写真がほしい感じに近かったです。

予算が足りないのと旅行に使いたいという観点から、S90に傾いています。
デザインはLX3が好みなのですが、初心者には最初から撮るにはハードルが高そうなので…
S90は初心者でも不足なく使えるでしょうか。
(サイトにはオートで簡単!と書いてありますが;)

週末にでも電気屋さんにいって、実機を見てこようと思います。

書込番号:10908267

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/08 22:40(1年以上前)

今時のデジタルカメラならオートで大体は撮れますよ。
基本的には高い機種ほど簡単に綺麗に撮れます。

あと、料理に関しては撮った後でパソコン上で加工
(レタッチ)することも必要になるかもしれません。

書込番号:10908973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/09 04:28(1年以上前)

ご自分でレタッチが面倒でしたら
料理写真をおいしそうに自動補正するWebサービスが
有って最近リニューアルされました。
http://www.monolis.co.jp/2010/02/01/%e8%b6%85%ef%bc%81%e7%be%8e%e5%91%b3%e3%81%97%e3%81%8f%e5%a4%89%e6%8f%9b%ef%bd%9c%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9/

http://foodpic.net/

基本的に明るく暖色に変更するようですが
お気楽に使えます。

書込番号:10909993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/09 05:15(1年以上前)

別機種

CX1で撮った料理写真でボケが有るのを
探してみましたがこれくらいでした。
お皿全体を入れなく一部分にして背景との距離を取り
望遠マクロで撮れば少しは出来るかも知れませんが
これではちょっともの足りませんねぇ。

S90はもちろん初心者でも不足なく使えると思いますよ。
カカクコムのレビュー記事も読まれると思いますが
購入時はコントローラーホイールのユルさ、フラッシュ部後方天板の
隙間ガタつき等の弱点、バッテリースタミナ等が報告されていますので
よくチェックされることです。

S90のレビュー記事やサンプル写真の情報を集めるには
定番としてはこんなとこ?
http://digital--camera.seesaa.net/article/126241935.html

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s90/

http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000053612&cid=kakaku_itemview_1

書込番号:10910030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

よし!CX2を使い続けるぞ!

2010/02/06 12:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

購入して一ヶ月ちょっとでCX3の発売ですが、それには振り向きもせずCX2をマスターするぞ、^_^;。一瞬クソッと思いましたが、基本的なデザインの、当方にとってはこれが一番大事ですが、画期的な変更も無く、CCDの変更と後少々のアップデートに終っていますので、ちょっと安心しています。昔、KodakのDC50、DC220、DC4800と矢継ぎ早にお付き合いした頃を反省しながら、思い出しています。でも、新型は結構気になりますね、>_<;。

書込番号:10895143

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/06 13:08(1年以上前)

このシリーズは半年毎に切り替わりますからね。
このところずっと2月と9月の先勝の日の発表が定着してます。

今回は裏面照射CMOSの初搭載となっていますので新しい物
好きの人にはいいけど、半年後により熟成された機種が
出るのを待つのも堅実かと思います。

書込番号:10895313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/02/06 16:01(1年以上前)

本当は28-300mmのレンズに代わった次の2代目(CX3)を買う予定でしたが、ついCX2を購入してしまいました*_*;。
R7→R8→CX2と購入してきましたが、本来ならR7→R10→CX2だとちょうど一つ置きになってたんですけどね+_+;。
まあ通常CMOSの2代目ですから良しとしましょう^o^/。
CX3の裏面照射型CMOSはソニー製のExmorRでしょうけど、ソニーの1号機WX1でも昼間屋外での写りとか色々言われてましたから、裏面二代目のCX4の方が良くなっていると思いますけど(思いたい?*_*;)

書込番号:10895924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/02/06 19:52(1年以上前)

半年毎の発売でCX3は裏面CMOSと言われていたので、予定の範囲内です。

借りてみたんですが、高感度は良くなりましたし解像感も少し上がった気がします。全体
として正常進化なのでCX4以降に期待しましょう。私もCX2ユーザーなので、今回はパスします(TT)

書込番号:10896923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/06 20:35(1年以上前)

CX3は高感度撮影が少しだけ良くなっただけです。まだまだ改良して欲しい所が残っています。

撮影モードならSモード、花火モード、ISO12800、オート撮影の正確さ。HDMI対応とかぁ…
マニュアル撮影モードの追加が一番の魅力になると思います。。
だけどぉ、CXを持ってナイ人は買う検討の余地ありカモォ。

書込番号:10897148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/09 23:10(1年以上前)

当機種

冬咲きぼたん

HighUpInTheSkyさん

ブログ覗きました。
写真が上手ですね。熟練を感じさせます。
もし良かったらここでも貼りませんか?
買ったばかりのCX2に、CX3が発売されたのは残念でしたけど
CXシリーズのモデルサイクルがわかれば、次の展開が楽しみですね。

書込番号:10914440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/02/10 06:37(1年以上前)

グリーンサンダーさん、おはようございます。CX2は納得して買いましたので、ちゃんとマスターしたいと思っています。又、よろしくお願いしますね、^_^;。

書込番号:10915807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 CX2の満足度4 スナップ!スナップ! 

2010/02/13 21:00(1年以上前)

僕も1月中旬に、CX−2を購入しました。

CX−3の出現の早さには驚きましたが、購入価格からすれば納得です。

CX−2は、それなりに撮影は楽しめますし。

HighUpInTheSkyさん、ブログ拝見しました。
素敵ですね。

グリーンサンダーさんのお花の写真、とても良い。
CX−2のいい持ち味出ていますね。

こんな写真が撮影したいです。

書込番号:10935796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/02/14 06:37(1年以上前)

ミント&ゆっくさん、おはようございます!CX2って、私もとても気に入っています。マニュアルも暇に任せて、^_^;、何回も読み、色々の使い方が出来るのにびっくりしています。よく勉強して使いこなしたいと思います。ブログ見ていただいて、有難うございます。日記の代わりにもう3年近く続けています。

書込番号:10938033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

値下がりしますか?

2010/02/04 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:26件

CX3が発表されましたが、CX2の価格はどこまで下がりますかね?個人的にはCX3発売時で19800円希望(笑)
どのくらいになるでしょうか?

書込番号:10888587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/04 23:41(1年以上前)

其処まで下がる前に安いところが無くなりそうな。
有る程度のところで手を打たないと泣きを見るかもよ。

書込番号:10888605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/02/04 23:44(1年以上前)

やっぱりそうですかね…(T_T)
明日ヨドバシで仲のよい店員さんに聞いてみます。

書込番号:10888630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/04 23:51(1年以上前)

一度、ドカッ!と値下がりしてますね。20140円

>>2010年 2月 3日 12:15 0日 00:01 \20,140 -6,001 RB エレクトロニックストア
http://kakaku.com/item/K0000053617/pricehistory/

下げすぎた?とでも思ったのか
ソクザに戻されてますが^^;

書込番号:10888672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/02/05 00:02(1年以上前)

CX2の前モデルCX1が今2万ちょいですから、それぐらいまでは下がりそうですね。
ただCX1が昨年の3月発売でほぼ1年掛かっての下落ですから、CX2が同じぐらいの価格になるのは今年の8〜9月でしょうね。その頃にはまたCX4が発売されるでしょうから^o^/。

書込番号:10888738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/02/05 00:56(1年以上前)

 R10のキタムラ最終値??? が \17,800でした。
 なくなったかなと思ったら、リコーが放出したのかひょこっと\17,800で復活したような感じだったと思います。
 近所のキタムラにもあってしばらく残っていました。
 最後の特価情報が
>カメラのキタムラ、北九州の折尾店で4Gのメモリーカード付で15000円。

>個人的にはCX3発売時で19800円希望(笑)
待てば\19,800にはなるでしょう。

書込番号:10889011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/05 07:46(1年以上前)

CX2が発売された時のCX1の価格を調べれば、参考になるのでは?
(1万円台にはなりそうにないと思いますが)

http://kakaku.com/item/K0000021091/pricehistory/

書込番号:10889593

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/05 17:46(1年以上前)

今のCX2ぐらい下がると思いますよ。

書込番号:10891402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:794件

リコーって会社はちょっと許せないですね。
自分R5を持っていますが、R5から今度出るCX3まで一体どれだけ(何台)モデルチェンジしたのでしょうか???
しかもジャブパンチの様にモデルチェンジするたびにチクチクチクチクと新機能を追加して行くなんてちょっとセコいですよね。
ストレートパンチの様に一年に一回くらいのスパンで新機能、性能向上を心掛けてモデルチェンジして下されば文句も出ないが。
今度はハイビジョン動画(CX3)ですかぁ。
ハイビジョン動画なんかCX2からでも機能追加出来たのでは?
10倍ズームなんかCX2からじゃなくてCX1から機能追加出来たのでは?
この会社には文句ばかりしか出て来ませんね、本当に。

書込番号:10881380

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 15:32(1年以上前)

半年サイクルですから、他社と比べても極端にサイクルが短いという事はないと思います。

書込番号:10881398

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:794件

2010/02/03 15:42(1年以上前)

berettaさんへ。
半年サイクルですか?もっと短い感じがしますが。
仮に半年サイクルだとしても機能自体大体が前モデルの焼き増しみたいな感じでしょ?
そこが許せないんですよ!
前にも書きましたがR5を持っていますが、7倍ズームの機能なんてCX1までずっとじゃないですか?(間違いでしたら御免なさい)

書込番号:10881436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 15:46(1年以上前)

仰る通りで確かに短命すぎると思います。

せめて1年周期にしてくれればと思いますが、デジカメの場合は技術の進歩が早いと思います。

ですからいち早く新しい技術を取り入れた製品を世に送り出す必要があるのではないでしょうか?

新しい機種にばかり目を向ける事は、単なるスペックオタクだと思います。

書込番号:10881450

ナイスクチコミ!4


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/03 15:47(1年以上前)

CX2が文句無く素晴らしいモデルなら2年に一度程度のモデルチェンジでもいいですが、現行機はノイズ、フォーカス感
どれをとってもやっぱエントリー機種なんだなと感じるレベルです。
CX1,CX2,CX3と変わっても変更点を小出しにしているのでそれをまとめてフルモデルチェンジしたのがいいかは難しいところ
ですが選択でき前モデルが安く買えることを考えたら現状がいいにでは・・・・

書込番号:10881457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2010/02/03 15:51(1年以上前)

厳密に言うとCX1までずーっと7.1倍ズームです。
今調べました。
モデルチェンジしても機能の焼き増しばかり。
いいや、機能だけじゃない。
デザインもデザインの焼き増しばかり。
なんか刹那い。やるせない。
溜め息が出ちゃいます。

書込番号:10881470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 15:54(1年以上前)

確かにCX3はデザインを変更して出てくると期待しておりました。

その点は私も非常に残念です。

私の場合は壊れるまで使い倒しますので、出たばかりの時に買ってその後の値下がり等は

全く気にしないように心掛けてます。

現在のGRDを買うまでは銀塩のGRを10年以上使ってました。

書込番号:10881484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件

2010/02/03 15:58(1年以上前)

熱くなり過ぎました。
皆様すみませんでした。
berettaさん、HDMasterさん、それがリコーのやり方なんでしょうね。
でもやっぱり自分は許せない。

書込番号:10881496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 16:01(1年以上前)

気持ちはお察します。

我々がこういう場で色々と意見要望を言う事が重要だと思います。

CX3の板もできましたので、また色々とお話しましょう。

書込番号:10881512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2010/02/03 16:03(1年以上前)

他メーカーが半年サイクルですので、それに合わせなければ客は付いて来ないと思います。
メーカーは買い手が望んだ事をしているだけです。
買い手が、コンデジは半年で作らねばならないという下地を作ったわけですから。

Rシリーズは短命ですが、GR、GXは作り込んでいる気がします。

書込番号:10881518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2010/02/03 16:04(1年以上前)

ぼくはペンタックスのファンですが、リコーはペンタックスよりまだましだとおもいます。ですからゆるしてほしいとおもいます。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/others.html
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/

書込番号:10881522

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/03 16:37(1年以上前)

他のメーカーで、モデルサイクル半年じゃないところを教えて欲しいな。
どこも似たようなもんだと思うけど。

知識がなくて聞くのは別に悪いこととは言わないけれど、変な板ばかり乱立させるのはやめて欲しい。

書込番号:10881632

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/03 16:44(1年以上前)

hideandseekさん、お気持ちはわかりますがCX1、CX2のCMOSはソニーがもう製造してないのでモデルチェンジするしかありません。

書込番号:10881661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/02/03 16:50(1年以上前)

逆なの。
今では各社当たり前の広角(28mmとか)高倍率(7.1倍など)は、いち早く取り入れている部類。
高感度画質や顔認識などは常に遅れをとってるけれど ^^;

書込番号:10881685

ナイスクチコミ!2


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/03 16:51(1年以上前)

リコーはラインナップもすっきりしてるし
モデルチェンジも他社に比べりゃ長い方です。
一度パナやソニー、キャノンなんかのラインナップと
モデルチェンジ間隔を見てみると良いですよ。

書込番号:10881687

ナイスクチコミ!1


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/03 19:43(1年以上前)

例えばパナのTZシリーズなどはきっちり1年毎(毎春)ですけどねえ。

エントリー機やミドルクラスだと半年か1年じゃないとメーカーもキツイでしょう。
発売当初の値(概ね高い)のままでずっと半年〜一年も売り続けられないですから。
どのモデルも必ずだんだん徐々に値が下がって行きますし。
価格が下がることはユーザーにとっては有難いですが、メーカーにとっては有難くない、うまみは無いですから。

そこでモデルチャンジして新製品を出すことで価格をリセットするわけです。
マイナーチェンジと云われようとも・・・。
メーカーとしても趣味で出してるわけでは無いですから、ありていに云ってしまうと儲けるために出している訳ですので、仕方が無いことですね。

書込番号:10882394

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/03 19:48(1年以上前)

>でもやっぱり自分は許せない。
デジカメ買わないのが一番よいかも。(笑)

書込番号:10882414

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/03 20:29(1年以上前)

オリンパスのE-Pシリーズなんて凄いですよ

書込番号:10882635

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/03 20:55(1年以上前)

数撃って当てたいのかも?

書込番号:10882781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/03 22:12(1年以上前)

半周遅れで底値買いしていけば腹は立たないんじゃないかな?
最新のが一番良いと言う妄想が消えればサイクルなんてどうでも良くなりますよ。

書込番号:10883266

ナイスクチコミ!6


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/03 22:21(1年以上前)

は〜い それ実践してま〜す。 (最新のが一番良いと言う妄想はちぃとだけ有りますが・・・)

書込番号:10883331

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信33

お気に入りに追加

標準

CX3は裏面照射CMOS

2010/02/03 14:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:11269件

http://www.digitalcamera.jp/

CX3は裏面照射CMOSみたいです…

書込番号:10881234

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/02/03 14:50(1年以上前)

欲しいです、これ。。。

書込番号:10881251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/03 14:50(1年以上前)

ねねここさん、
情報ありがとうございます。
すみれのはぁ〜なぁ〜がぁ〜咲きそうですね、楽しみです。。^^♪

書込番号:10881253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/02/03 15:01(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2010/0203.html

ニュースリリースも出ましたね!

書込番号:10881295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/03 15:11(1年以上前)

機種不明

藤色

http://www.photoreview.com.au/news/productnews/ricoh-announces-cx3.aspx
マイコミ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/03/038/?rt=na
「シーンオートモード」を追加。撮影状況から、「ポートレート」「スポーツ」「夜景」「マクロ」などの6つのシーンモードのうち、最適なものをカメラが自動的に判断。
猫の顔を検出、
HD動画 1,280×720ピクセル、30fps
ダイナミックレンジ拡大効果に「詳細設定」が追加され、どの領域の輝度を優先するかを「ハイライト」「シャドー」「OFF」から選択可能となった。

書込番号:10881317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/03 15:12(1年以上前)

イヤ〜
リコーが高感度特性良くなれば
鬼に金棒(^^)

マジに欲しくなりそう(^_^;ゞ 

書込番号:10881319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2010/02/03 15:13(1年以上前)

・ ペットを驚かせないように、フラッシュ、AF補助光、操作音をオフにする「ペットモード」を新たに搭載。かわいいペットのしぐさをやさしくキャッチします。また、猫の顔を検出し、優先的にピントを合わせます。

リコーもですか。ただ、なぜ猫だけ(^^;??…

書込番号:10881324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/02/03 15:14(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/

製品情報も出てました。
初値って4万くらいかなぁ。。。

書込番号:10881329

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/03 15:17(1年以上前)

早かったですねぇ、発表は来週の火曜だと予想してたんですけど。
仕様的には嬉しいところ(裏面照射、HD(720p)動画)も残念なところ
(手振れ補正がレンズシフトでない)も予想通りです。

とっても意外なのはボディーカラー。グレーがないんですね。

書込番号:10881337

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/03 15:22(1年以上前)

ありゃ、電池が変わったんですね。これは悲しいなぁ。
CX1のACアダプタが使えない・・・

書込番号:10881355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 15:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。

GRDのサブで購入しようと思います。

裏面はソニー製ですかね?

書込番号:10881404

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/03 15:36(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/493/493252/裏面照射型CMOSはもはや当たり前になりつつあるので元のCX2の機能、性能に魅力
があるかと考えるとあまり欲しくならないものですが・・・・

書込番号:10881412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/03 15:40(1年以上前)

これはお手軽コンデジとしてはベストバイになりそう。

リコーの弱点は高感度だけですし。

書込番号:10881429

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/03 15:55(1年以上前)

CX3の掲示板が出来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/

書込番号:10881490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 15:56(1年以上前)

先に発表されてるソニーやパナソニック機との兼ね合いもあり

3万円台後半での発売となりそうですね。

書込番号:10881494

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/03 15:59(1年以上前)

それにしてもF値が3以上の暗いレンズの機種にとって救世主となるエクスモアRを開発したソニー技術者て凄いですね。
ハニカムを創ったフジ開発陣にも奮闘してもらいたいものです。

書込番号:10881503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 16:05(1年以上前)

HD Masterさんはかなりメカにお詳しいようで尊敬しておりました。

小生の何の裏付けもない浅はかな考えですけど、この裏面CMOSはかなりクセがあるんでしょうか?

製造元のソニーでさえ2代目はF値を落としてきてます。(ズーム倍率も違いますけど)

WX1のF2.4はちょっとやりすぎというか、素子との相性が悪かったのでしょうか?

書込番号:10881525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/03 16:52(1年以上前)

>なぜ猫だけ

カミさんに向けたとき、犬だと判断したらケンカになるから(^o^;)

書込番号:10881693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2010/02/03 16:56(1年以上前)

CX2がずっと欲しくて安くなったからそろそろ買おうかと思っていたのに・・・
こちらのクチコミで高感度が弱いことがすごく気になっていて、CANONのS-90とものすごく迷ってました。
今度は良さそうですね。
でもしばらく高いんだろうなー。
こうやってどんどん良くなるんだろうなーと思うと買う時期逃して3年前のデジカメ使い続けることになるんですね。

書込番号:10881705

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/03 19:51(1年以上前)

私はミニチュアライズドが付いていればCX2でもOKですね。
このカメラで使いたい機能はこれだけですので。
でも未だ購入が出来ません。

書込番号:10882431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/02/03 20:52(1年以上前)

beretta M92さん、こんばんは。

予約されたようで羨ましい限りです。CX3は、CX2ユーザーの私も欲しいと思わせるカメラです。

さて、裏面CMOSですが、これを積んだCX3やFC150は前モデルと同じレンズを使っています。
ソニーも2代目じゃなく10倍ズーム機です。裏面CMOSとレンズの関係は気にしないほうが良いですよ。

書込番号:10882768

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カシオFC150と比較してます

2010/02/02 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:15件

25000円前後でデジカメを探していまして、

なんとなくこのCX2と、カシオのFC150を値段的にも近いので考えていますが、

性能とか全然違うんですか?画質重視で考えているのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:10878634

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/02 23:11(1年以上前)

主に撮影する被写体が書かれていないので分かりませんが、風景撮影も考えているなら、広角28mmからのCX2の方がお勧めですね。
FC150はハイスピードムービーなど、どちらかと言えば動画に力を入れている機種のような気がします。

書込番号:10878781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/02/03 00:26(1年以上前)

別機種
別機種

CX1 広角撮影

CX1 広角撮影

FC150 のハイスピード撮影については、とても楽しいと思いますが

>性能とか全然違うんですか?画質重視で考えているのですが。

であれば

EX-FC150 より EX-H10 の方が安くて
広角 24mm の焦点距離を有効に使い
ダイナミックな写真が撮影できると思いますが・・・どうでしょう!

CX1 で広角撮影したものが下記サイトに掲載してますので
よろしければ、ご参考にしてください
http://cx1richo.exblog.jp/i2/

比較候補として下記モデルも ご検討ください

CASIO EX-FC150 37-185mm +HIGH SPEED
CASIO EX-H10 24-240mm
PANA LUMIX DMC-TZ7 25-300mm
RICHO CX2 28-300mm ミニチュアライズ

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000040654.K0000017813.K0000053617.K0000068388.K0000053612

書込番号:10879309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 11:09(1年以上前)

当方、FC150ではありませんが
FC100とCX2を所有してます。
静止画質重視なら断然CX2です。
連写と動画ならFC150に軍配が上がると思います。

書込番号:10880559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/03 20:06(1年以上前)

みなさん、親切にご回答いただきありがとうございました。
被写体は山の風景や家族中心の静止画像なんでCX−2の方がいいようですね。
早速購入しようかと思っています。

書込番号:10882503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング