CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/01/05 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:46件

皆さんはじめまして。
何時もこの掲示板で色々な情報等を拝見させて頂いております。

やっとCX2を購入いたしました。

CX1の頃(かなり前ですが…)から悩んでいましたが、昨年末に程よく
値段も下がって(自分の目標価格は3万円以下)来たので大阪のヤマダ電機で
33500円の20%ポイント+純正ケースと純正ストラップ付きでした。
ポイントは値引きとはあまり意識していませんでしたが、純正のバッテリーを
購入するつもりだったので今回(何時もはヤマダ電機で購入時も現金値引きに
して貰っていました)は値引き相当と考えることにしました。

一般デジタルカメラユーザーですが、CX2を使用して率直な感想です。

以前まで使用していたカメラは
 キャノンのIXYデジタル600を2年程←現在は使っていません。
 キヤノンG9を2年少々です。←現在はCXと併用中です。
上記の機種はCCD1/1.8型(1/1.7?)だったので今回のCX2は
CMOS1/2.3型なので少し画質面でどうなのかな?と思っていました。
(以前にここでも登場される、じじかめさんにもキヤノンのSX200で色々と
アドバイスを頂いたことがあります。その節はありがとうございました。)

前置きが長くなりましたがCX2の感想です。
(以前のカメラキヤノンG9と比較しての感想です

 気に入っている所
  1. 光学ズームが10.7倍(まだ発揮できていませんが…)
  2. 連写速度が5コマ/秒(最大サイズでの連写はとても魅力です)
  3. モニター液晶が92万画素(とても観やすくなりました。屋外ではそれなりですが…)
  4. 夕暮れ時等の撮影時にブレが少なくなったように感じます。
  5. ボディーが軽い・コンパクト(G9と比較したら当然ですが…)
  6. 光学ズームからデジタルズームには一端ズームが停止してくれる。 
 
 使いにくくなった所・気に入らない所

  1. レンズ周りの下の部分が切れてしまっているところがとても気になりました。
     (今回は目をつぶることにします)
  2. 電源を切って撮影画像をモニターしていてシャッターボタンを押しても撮影出切る
     状態にならないこと(緑マークの再生ボタンを押すとレンズが出てきます。
     これは意味不明でした。)
  3. オリジナルの画像管理ソフトが使いにくい。

今のところはこれくらいでしょうか。
メーカーも違いグレードも違うので比較にはならないかも知れませんが、これからCX2
で色々撮影を楽しみたいと思います。
  

書込番号:10735918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件

2010/01/05 12:11(1年以上前)

とても気合の入った投稿ですね。
使いにくくなった所・気に入らない所で

  >1. レンズ周りの下の部分が切れてしまっているところがとても気になりました。

とありますがレンズは外周など端の部分まで使う必要ありません。
例えればスイカを輪切りにしたとして真ん中の一番甘い部分だけを食するのが一番贅沢な食べ方です。

書込番号:10735975

ナイスクチコミ!0


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件 CX2のオーナーCX2の満足度5

2010/01/05 15:49(1年以上前)

> 2. 電源を切って撮影画像をモニターしていてシャッターボタンを押しても撮影出切る
> 状態にならないこと(緑マークの再生ボタンを押すとレンズが出てきます。

電源停止中に 緑マークの再生ボタン を押すと
撮影画像はモニター再生されますが、
レンズは出てきませんよ...私の CX2 は...(?_?;

書込番号:10736672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/01/05 18:55(1年以上前)

>茶太郎さん
確かにそうですね、必要ない部分かもしれません。
自分で構えている分には気づきませんし(笑)

>めご田さん
すみません説明不足でした。
もう一度緑の再生マークを押すとレンズが出て来るのです。

追記ですが、購入後レンズ内に付着物がありました。
以前使用していたキヤノンのカメラも何年か使用してる内に
レンズ内に埃が入ってしまったのですが、今回は購入段階で
埃ではなく小さな付着物があり「これは気にせず使用するべきか」
と思っていたのですが、明るい屋外で見るとかなり目立ったので
購入店に持ち込みましたら、あっさりと新品に交換して頂きました。
やはりこんな時は通販ではなくて、よかったと思います。


書込番号:10737431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2010/01/04 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:12件

CX2購入を考えています。カメラ屋さんでSDカード(2G)をつけてくれるみたいですがクラス2のものだそうです。店員さんいわく動画を撮らなければ問題ないそうですが実際動画を撮るとどうなのでしょうか?がんばってクラスの高いカードを購入するべきなのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:10732953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/01/04 21:33(1年以上前)

長時間動画などは撮ったことがないのでよくわかりませんが、
ここの最下部には動画の?補足があります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/spec.html

あとは連写の時にも違いが出るかもしれませんね。

書込番号:10733175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/04 21:35(1年以上前)

心配しなくても2GB程度の容量なら最高画質なら20分弱しか撮れませんから

書込番号:10733194

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/04 21:58(1年以上前)

ブラケット撮影でも保存時間に差がでますが、気にするかどうかは
人それぞれでしょうね。それ以前にブラケット撮影する人はあまり
いないかな(^^;

まぁつけてくれるなら貰っておいて不満があれば高速のカードを
買えばいいのではないでしょうか?2GBは予備にすれば良いですし。

ちなみに、私の場合はSanDiskのExtreame(Class10)を使ったら
快適で遅いカードには戻れなくなってしまいました。まぁ、
WB-BKTを多用しているのが大きな理由ですが。

書込番号:10733359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/01/04 22:15(1年以上前)

そうですね。
不満なら買うことにします。
みなさまありがとうございました!

書込番号:10733468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:191件

こんにちは!

CX2を入手し、いろいろ試しているのですが静止画はキビキビ撮影できて楽しいのですが、動画を撮影した後、数秒間、保存中のメッセージが出てすぐに次の撮影に移れません。

購入する時にTZ7やF70EXRとCX2とでいろいろ迷っていたのですが、さすがに動画の保存時間に関しては盲点でした。CX2以外にTZ7やF70EXRをお持ちの方がいらしたら動画撮影後の記録時間の様子を比較して教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10731156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/04 15:57(1年以上前)

CX2の所有者ではありませんがTZ7を持っています。
旅行の時なども静止画、動画を適宜、織り交ぜて撮影してますが書き込み時間を全く気にしたことがなかったので実際に計ってみました。

3分間の撮影で書き込みは感覚的には凡そ1〜2秒以内というところでしょうか。
1分間の撮影でも同じ程度です。
TZ7の動画はMotion JPEGとAVCHD Liteの2種類のモードを選択できますがどちらも同じ感じです。
以上、ご参考まで

因みにTZ7で撮影した動画と静止画を組み合わせて編集したビデオをYou Tubeにアップしてありますので興味がありましたらご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=7b84fUK5O_w



書込番号:10731545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/01/04 17:23(1年以上前)

You Tubeと連携して直ぐに見れる ・ ・ ・ ・ ・
便利な世の中になったもんだ

書込番号:10731895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/04 21:57(1年以上前)

TamaYokoyamaさん 

TZ7の情報どうもありがとうございました。
便利な世の中になったおかげでTZ7の動画、静止画もすぐに確認できました。
とてもきれいですし、動画撮影中もズームができる様ですのでTZ7の方が良かったかなと少し思いなおしております。

ちなみにCX2の動画の記録時間も計ってみました。
640、30fpsのVGA設定で1分、3秒程度のどちらの場合も動画を撮影した後の「記録中」表示がおよそ5秒〜6秒くらい出ていました。(クラス6のSDHCカードで)

SDカードの違いによる3秒程度の動画の記録時間の比較結果はおよそ次の通りでした。
クラス6のSDHCカード 約5〜6秒
クラス4のSDカード   約7〜8秒

ちょっと悩ましい結果となってしまいました。



書込番号:10733348

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/04 22:08(1年以上前)

動画ならTZ7ですね。手ブレ補正も効くし音声はステレオだし。

SDカードの違いによる保存時間の差ですが、CX1でClass10でも
やはり6秒位かかります。書き込み時間よりも何かの処理時間が
長いのでしょうね。

あと、1ヶ月半位でCX3が発表されると思いますが、これはHD動画
対応だと予想しています。書き込み時間はどうなるでしょうね。

書込番号:10733430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/05 07:20(1年以上前)

F100fdは、30秒の記録で1秒かかりません。トランセンドの8GBクラス6のマイクロSDをTrio(USB+SD interface) - A-DATAにかませて・・・F70EXRは子供の許可を得てからやってみます。
魯さん、
CX1からCX2でCPUパワーのアップがあったんではないかと妄想していたんですが・・・

書込番号:10735217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/05 15:06(1年以上前)

Hiroshidesuさん

どういたしまして、一寸、雑な報告で申し訳ありませんでした。
比較するなら条件を明らかにして書き込みすべきと反省してます。

前述[10731545]の書き込み完了時間1〜2秒は下記条件です。
フルHDではありませんがHDの範疇にはいる画質ですので処理するデータ量が倍以上になるのではないでしょうか。

AVCHD Lite :1280×720(Pixel)、ビットレート17Mbps、SDHC(Class6、16GB)
MOTION JPEG :1280×720(Pixel)、30fps、SDHC(Class6、16GB)


CX2と下記の同一条件で確認して見たら記録の待ち時間は1秒もかかりませんでした。
640×480(Pixel)、30fpsのVGA、SDHC(Class6、16GB)

コンデジはそれぞれの特徴があって面白いですね。
私は旅のお供にと買ったのでTZ7を選びました。
撮影目的が動くものを高精細の静止画で撮影するなら連写5枚/秒のCX2でしょうか。
またはマクロで虫や花等の静止画を主体に撮影するとしたらCX2を選んでいたかも知れません。

HD画質・ステレオ録音で撮影中にズームも利き、メモリーカード一杯まで撮影できるTZ7とVGA・モノラル録音でしか撮影できないCX2とは動画に対する開発思想が基本的に異なっているように思えます。


書込番号:10736538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/05 18:31(1年以上前)

今時のデジカメで書き込みに5〜6秒もかかるのは?なので、RICOHカスタマに聞いてみた方がいいと思う。
どうせ、推奨メディアがどうたらと言うだろうから、その推奨って奴で保存時間はどれ位って聞かなきゃだけど・・・
専門家でなくて知識もないんだけど、R6でのカスタマとのやり取りの雰囲気で、RICOHのSDインターフェースに多少疑問を感じてるんだ。

書込番号:10737333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/06 01:44(1年以上前)

魯さん、アユモンさん、TamaYokoyamaさん

CX1、F100fd、TZ7の動画記録時間の書き込みありがとうございました。

リコーのCX1、CX2の動画記録時間が長いのはどうも仕様みたいです。

静止画のエンジン部分はとても強化されていますが、SDカードのドライバー(ソフト?)の部分の改善まで手が回らなかった様な感じがします。静止画もパチパチと何枚か撮影して電源を落とすと、少しの間「記録中」の表示が出て電源が落ちませんでした。
(正確な条件などの記録は残してませんが...)

CX3でHD動画対応と同時に記録時間が劇的に短くなるのを期待したいですね。

コンデジはそれぞれの特徴がある分、自分に合ったものを探すのにも苦労します。

これまで、10倍ズームのNIKON S10というスイバル機(レンズ部分が回転するタイプ)を使って来てまして仕様も古るいし、そろそろ、それに置き換わる機種をと探し始めたのですが、なかなか難しい様で、しばらくは機種選びの楽しみ(と出費)が続きそうです(^^;

書込番号:10739886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/06 02:23(1年以上前)

ビデオカムを自前で作ってる会社とそうでない会社の違いが大きいでしょうね。パナはビデオカメラを作ってますから動画撮影時のズームなどのノウハウ(プログラム等)をデジカメ用に使えますし。リコーはその点は弱い(顔認識とかも)のでCX3でHD化するかどうかはちょっと?ですね*_*;。(GRXで300mm望遠のユニットを販売するとなるとCX3は出ないかもしれない?*_*;)

書込番号:10739993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Motion JpegをDVDーVideoにする方法は

2010/01/03 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:23件

CX2の動画機能であるMotionJpegフォーマットをDVDーVideoにするためにはどうすればよいのでしょうか?できればフリーソフトでやりたいのですがどうすればよいでしょうか?
有料のソフトではどのようなものがあるのでしょうか?お教えください。

書込番号:10728756

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/04 00:31(1年以上前)

DVDを作ること自体はできるけど、CX2の.AVIからは駄目という
状況でしょうか?

私の場合は、Windows Media Encoderで.WMVに変換してから
編集することが多いです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx

書込番号:10729102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/04 12:29(1年以上前)

Video DVD Maker Free 英語
紹介記事
http://rip.pasoall.net/videodvdmakerin.htm
公式サイト
http://www.videodvdmaker.com/
使ったことは無いので責任はもてない。

使用のPCがMACならいらないかも・・・

書込番号:10730770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/01/04 21:04(1年以上前)

 魯さん、アユモンさん早速の回答ありがとうございます。
 実はCX2はまだ持っていないのです。店頭で試用してみて一番サクサク撮れたのがこの
機種で気に入って購入を考えています。動画の機能があるので、DVDにして親戚に見せた
いと思い質問しました。
 魯さんは、どのような手順でDVDーVideo化しているのでしょうか?やはりソフトを買わな
いといけないのでしょうか?
 MPEG2形式に変換しなければならないところまでは調べれたのですが、どんなソフト
を使えばいいのか全く見当がつかないのです。
 パソコン歴1ヶ月の初心者なものですから手順とか教えていただけると助かります。
 

書込番号:10732964

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/04 21:47(1年以上前)

なるほど、DVDーVideoを作ったことがないんですね。

DVDーVideoを作るためのソフトはパソコンもしはく
DVDドライブに付属していると思います。探してみて
ください。探し方がわからない場合はWindowsかMacか
教えてください。

あと、念のため確認ですが書き込み可能なDVDドライブは
付いていますよね?


もう一つついでに・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6519615/
の「サムソンビッグさん」は2007年にパソコンを購入されて
いるようですが・・・

書込番号:10733278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/01/05 12:06(1年以上前)

 パソコンはWINDOWSです。
 DVDが焼けるドライブも内蔵してます。
 パソコンは兄からもらったVAIO TYPE Tを使っています。
 内蔵ソフトにWINDOWS DVDメーカーというのがあるのですが、それで作成
できるのでしょうか?
 CX2の話とかけ離れていきますが、お教えください。

書込番号:10735963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/05 13:37(1年以上前)

ビスタプレミアム入りマシンなら、これかなぁ?浦山氏い
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/vista/0710/default.mspx
たまたま拾っただけなので責任は持てない。

書込番号:10736292

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/05 21:49(1年以上前)

DVDを作るには、一般的に以下の手順になります。

(1)素材の作成(デジカメの場合は撮影してパソコンにファイル転送)
  ↓
(2)編集(必要なら)
  ↓
(3)MPEG2に変換(すでにMPEG2になっていれば不要)
  ↓
(4)オーサリング(チャプターやメニューを設定)
  ↓
(5)DVDに書き込み

WINDOWS DVDメーカーは持っていないので正確には
わかりませんが、多分(3)から(5)までが出来るソフトだと
思います。

もし編集せずに撮ったままをDVDに書き込むのであれば
WINDOWS DVDメーカーだけでも大丈夫だと思います。
マニュアルを見て挑戦してください。

ただし、CX2のファイルがWINDOWS DVDメーカーで
読み込めるかどうか?多分大丈夫たと思いますが、万一読め
なければ別のソフトで読み込める形に変換する必要があります。


また編集をするのであれば、WINDOWS MOVIE MAKERが使えます。
これもすでにインストールされている筈です。でもこれ、出来が
悪いんですよねぇ。私のパソコンでは立ち上がりすらしません。
プレインストールなのに・・・・



さて、ここで話をガラッと変えまして・・・・・

WINDOWS DVD MAKERもWINDOWS MOVIE MAKERもWINDOWS標準なのです。
しかし、VAIOには独自の世界があります。

Click to DVDというのがありませんか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDVD/index.html

これなら(1)から(5)まで全てできる筈です。

書込番号:10738366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aki777djさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/06 07:03(1年以上前)

魯さん! いつも有益情報感謝しております。かたや某氏、責任の持てない情報はなるべく載せないで欲しいです。それは文字道理無責任な情報ですから...

書込番号:10740246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/06 07:09(1年以上前)

こっち付きかも
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDisc/
裏山師イ

書込番号:10740258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/01/06 10:45(1年以上前)

 魯さんいろいろありがとうございました。
 DVDーVideo作成できそうな道筋がついたような気がします。
 調べていくうちにMOTIONJEPEGを変換するソフトを発見しました。
 店頭でTZ−7(CX2は置いてなかった)のMOTIONJEPEGを変換してCLICKtoDVDに入れる
事ができました(DVD−Rのメディアは買ってなかったのでDVDーVideoに落とせませんで
したが・・・)
 あとは、CX2を買うだけです(TZ−7、F70EXRとで迷っていますが・・・)

書込番号:10740775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/06 12:25(1年以上前)

aki777djさんの言によれば、
Click to DVDで[10738366]の(1)から(5)まで全てできるってぇのは、魯さんの責任の持てる発言なのかぁ・・・Click to DVDでMotionJpegが扱えない方は、魯さんに・・・
あっ、クレームは、aki777djさんに。魯さんに責任はありません。

ついでに、こんなの拾ったのでペタリ
http://plaza.rakuten.co.jp/xxxblogxxx/diary/200703090000/
勿論、責任は持てない。

新春とは言えまだ寒いんだけどねぇ・・・

書込番号:10741098

ナイスクチコミ!0


aki777djさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/10 23:57(1年以上前)

魯殿 
 めでたくCX−2購入しました。決め手は店頭にいるリコー販売員の熱心さと、皆様のコメント、サポート力の素晴らしさです。
カメラ初心者ではありますが、お役に立てるコメントができる日を夢見てこのカメラを大切に使ってゆくつもりです。
ありがとうございました。

それから某氏
 私は人に紹介するものを、全く使用したり検証もせず、ただ紹介しておいて
付随する責任を放棄するような人をあまり信用しないだけです。

気を悪くしないで下さい。私なりに気を遣い「なるべく」と申し上げたのです。
あなたのコメントを必要としている人もいるでしょうから...

 







書込番号:10764619

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/11 01:26(1年以上前)

aki777djさん、ご購入おめでとうございます。

買ってしまったらあとはバシバシ撮るだけですね。色々な
機能を試しながら撮るのもなかなか楽しいです。今日は
「トミカ博」というのに行ってフラッシュ調光で遊んで
いました。

書込番号:10765142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/11 02:12(1年以上前)

aki777djさん、気を悪くなんかしてません。
aki777djさんのお墨付きで魯さんの「Click to DVDは(1)から(5)まで全てできる筈」というのを真に受ける人がいるかもしれないと思ったので[10741098]を書いただけです。

些細なことでも情報お願いします。

書込番号:10765283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまいました

2010/01/03 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:23件

昨日、ヨドバシ横浜店を覗いたら
ポイント20%+3%(初売り1〜3日限定)でしたので、そろそろ潮時だと思い
今日再度お金を持って買いに行ってきました。

売り場の優しそうなお兄さんに駄目もとでお願いしてみたら、
奥に相談に行ってくれ更にオマケしてくれましたので、まあ満足な買い物ではありました。

しかし今回ほど機種選定に悩んだ事は過去初めてです。

RICOHはR6の頃から目を付けており、
CX2でそろそろ年貢を納めようかと思った矢先、
WX1が出現、更にF70EXRも加わって随分悩んでしまいました。

「写る」カメラより「写す」カメラ?を優先したと、言った処でしょうか。

明日から平常通りの仕事ですのでレビューは少し先になりそうですが
これでようやく、皆さんのお仲間入りが出来ましたので
取り合えずご挨拶申し上げます。

まあ、てな訳で只今充電中で、
普段読まないマニュアルも目を通して、色々な機能を使いこなして行きたいと思っています。

書込番号:10727763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/01/03 22:24(1年以上前)

ほんとに買ったんですね、おめでとうございます。

F70はいいカメラです。簡単で綺麗に撮れます。ぜんぜん面白くないけど。
普段の持ち歩きにはCX2のほうが良いです。仰るように「写す」カメラです。よくわかってますね〜。

これからガンガン撮ってください。面白いですよ。

書込番号:10728312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/01/04 23:14(1年以上前)

フォルドさん
書き込み有難うございました。

いつも拝見しております。

私は、デジカメは当機で3台目です。
銀塩で、露出計すら付いていない純マニュアル機の時代が長かった為、
今のカメラはむしろ難しく感じます。

シャッタースピードと絞りを設定し、
後はフレーミングとピント合わせてシャッターを押すだけ。
ポジフィルムはメーカーに郵送しスライドに、
ネガフィルムは写真屋さんにDPEをお願いするだけ
と、至って簡単明瞭な時代でありました。

今は、どの設定でカメラがどのように判断してくれるのか、
設計者の意図を読みつつ
カメラとのコミュニケ−ション能力が問われるようですね。

ともあれ前愛機 OptioS4の 1.6インチ 8.4万画素の液晶モニタに比べ
圧倒的解像度で、これだけでも価値があります。
とりわけ老眼のすすんだ我が目には有難いアイテムです。

ボチボチと取り説読みながら馴染んで行きたいと思います。

感性と腕を磨きながら少しずつ作品??もアップして行きますので
ご意見を頂ければ有難いです。

書込番号:10733936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

他社デジカメで撮った写真を再生

2010/01/03 01:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:4件

他社デジカメ(Fine Pix Z250fd)で撮った写真を再生したいのですが、写真全体がモザイクのようになり、画面中央に「表示出来ないファイルです」と表示されてしまいます。

どうにか再生する方法はないでしょうか?

書込番号:10724309

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/03 02:56(1年以上前)

よくある質問ですね。

ここで「よくある答え」をしても面白くないので・・・(^^;

ちょっと調べてみました。結論から言うとJPEGファイルを
(私はCX2を持っていないので)CX1で再生できるように変換する
ソフトをみつけました。ただし、サイズはSVGA(800x600)に
なってしまいますが。

で、どこでみつけたかというと、
http://okwave.jp/qa/q2426416.html
です。

ただし、内容が古くなっていてリンク先は↓に変わっています。
http://panasonic.biz/projector/support/application/p1sd/index.html

書込番号:10724430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/03 07:56(1年以上前)

Rの時代は、どちらかというと他社機で撮影した画像を再生しない方だと思っていました(たくさん較べた訳ではありません)。[10716789]を読んでCXはパナ機に匹敵する位になったんだと感動してたんだけど・・・
CX2は、フォトビューアとして「使える」のか?撮影画像の再生基本なのか?誰か[10716789]を検証して欲しいなぁ・・・
他社機で撮影したものは再生できなくて普通なんですが・・・

書込番号:10724782

ナイスクチコミ!1


ZZ TOPさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/03 09:33(1年以上前)

私もよくある答えをしても面白くないので、逆にお聞きしますが
わざわざモニターで過去の写真を確認する理由な何なんでしょうね?
んなもん普通はパソコンに入れておけばいい話でしょ?

書込番号:10725040

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/03 10:52(1年以上前)

>他社機で撮影したものは再生できなくて普通なんですが・・・

CX2もZ250fdも「DCF準拠」を謳っている以上お互いに再生
出来て欲しいなぁと。

DCFの規格書は↓から読めます。
http://www.jeita.or.jp/english/standard/html/1_4.html

この中に
 「DCFは,同種のDCFメディアを使用する機器間における
  ファイルの交換,利用を目的としている。」
とあります。

もっともCX2は↓では、
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/spec.html

 DCF準拠、DPOF対応。DCFはJEITAで標準化された
 「Design rule for Camera File system」の略称です。
 (機器間の完全な互換性を保証するものではありません)

なんていう但し書きが付いています。

書込番号:10725287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/03 11:02(1年以上前)

[10709598]でCX2の92万画素はフォトビューアとして素晴らしいという話しで盛り上がって?いるので使いたくなるのが人情でしょう。
今、思い出したんだけど、CX2、以前店頭で手持ちのメディア内の画像(R6のものもや、フォルダ名をRICOH様式にしたもの等)で試させて貰ったんだけど全滅でした。フォーマットされていないという警告がでます。CX2でフォーマットしてそこにコピーしたものなら大丈夫だったかもしれません。
[10716789]FT625Dさん、
-CX2は他社他機種で撮ったSDカードでも良くそのまま再生してくれます。
やり方を教えて貰えるとウレシイ。

書込番号:10725332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/03 11:28(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

>魯さん
リンクありがとうございます。後ほど試してみたいと思います。

>わざわざモニターで過去の写真を確認する理由な何なんでしょうね?
古い写真を友人と見るためです。旧デジカメは手放してしまったので。
パソコンは持ち歩きたくないし、印刷も手間なので。

>サイト等で落とした画像を自分のデジカメに入れて可愛い子を〜
なかなか面白い発想ですね。是非やってみて下さい。

私も[10716789]FT625Dさんのやり方が気になります。是非教えていただけたらなと・・・

書込番号:10725443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/03 12:45(1年以上前)

DCF規格で再生する画像には、
主画像とサムネイル画像があり、サムネイル画像には、Exif規定のものとメーカー独自のものがあります。デジカメはサムネイルの表示でも良いことになっているようです。
http://www.cipa.jp/exifprint/contents_j/01dcf_j.html
「CX2は、再生モードでjpeg画像本体を読む。サムネイル画像は読まない」とカスタマーから聞いたような・・・[10272539]
CX2が主画像しか読まないと他社機の記録にExif規定のサムネイル画像が記録されていてもアウトのような気がします。(主画像は、記録画素数等でExifファイル内の記録開始-終了点が様々なので)

上記Web
-主画像が再生できない場合はサムネイル画像を代替再生すれば良いことになって-います(レベル1の再生互換性)。

サムネイル画像を代替再生しなくても規格違反じゃありませんが・・・
RICOHは、SD規格もそうですが、規格違反じゃないけど規格の趣旨からすると「?」の解釈をするメーカーのような気がします。

FT625Dさんのお話しが謎です。FT625Dさんがここを見ておられるといいのですが・・・

書込番号:10725739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/03 13:50(1年以上前)

[10725739]補足
RICOHのデジカメだけでないと思いますが、
「記録を主たる機能とする機器であるとしてレベル2の再生互換性を持たずレベル1の再生互換性。でありながら、サムネイルを再生しない。」
というのはいかがなものか?と
大型高精細液晶使用のデジカメは、フォトビューアーとして使用できるようにレベル2の再生互換性が望ましく、カタログの仕様にはどちらなのか表記して欲しいです。(大型液晶見てフォトビューアーとして使用できると勘違いする人が無くなるように)

書込番号:10725993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/03 18:04(1年以上前)

>魯さん

教えていただいた方法でやってみたら出来ました!ありがとうございます。
サイズはかなり小さくなっていますが、ズームしない限り気にならなかったです。

ですが、撮影日時はファイルを変換した日時になってしまうのですね・・・。
日時までオリジナル通りに、というのはわがままでしょうか。

書込番号:10727069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/03 18:59(1年以上前)

イメージクリエーター1.5
とりあえず取説ぺたりします。
http://panasonic.biz/projector/support/pdf/omp1sd_ic.pdf
その辺は書いて無いような・・・

書込番号:10727277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/03 19:45(1年以上前)

連コメごめん
うだうだしてたら、RICOHのカスタマのネーちゃんの言葉思い出した。
確か、DCF規格準拠で「CX2と記録画像サイズが同じもの」が再生できると言ってたみたいな・・・ホントかなぁ?

書込番号:10727480

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/04 01:40(1年以上前)

皆さんこんばんわ。
寝ようと思いつつCX2のクチコミを覗いてみましたら…私の名が^/^

CX2をフォトビュワー代わりにする件、他機種で撮ったものを見る件ですが。
ワザも何もありませんです〜。
他機種で撮ったSDカードをそのままCX2に挿して普通に再生するだけです。

手持ちの機種(他機種)ですと、今ざっと覚えているものは。
パナのTZ7、LX3、ニコンのS50、P60、ペンタックスのP80 等
あと確かカードがCFの機種でSD→CFカードアダプタで撮ったものも見れたはず(kodakのDX3900でだったかな)
今のところCX2で見れなかった機種は無かったような。
何れもCX2の撮影解像度とは異なる機種ばかりですが^/^

上記機種も含めて明日(もう今日ですね)もう一度その他手持ちの機種も含めて再確認して改めてレスいたします。

CX2ではまだ未確認ですが、その前にビュワー代わりに使っていたTZ7(やTZ5/3/1)では
PCでリサイズしてしまうと見れないことが多かったです。
リサイズのサイズによって見れる大きさと見れない大きさがあり。
またExifを消してしまうと駄目だったです。

スレ主さんのFine Pix Z250fdは持ってはいないのですが、Z250fdは駄目なのかもしれないですね。(事実駄目なようです)。
または、Z250fdの撮影解像度によっても可否があるのかもしれませんが、どうかな。

ということで寝ますので、また。

書込番号:10729400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/05 07:46(1年以上前)

FT625Dさん、お願いばかりで申し訳ありませんが、
FinepixF100fd、F200EXRの画像もお持ちのようなので
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7671358/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9151463/
Finepixの検証もお願いします。

書込番号:10735254

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/01/05 22:20(1年以上前)

ふじ-わらさん、

日付や撮影データまで含めて変換するのは技術的には可能な
筈ですが、残念ながらその手のソフトは知りません。


FT625Dさん、

私もつられてD40のSDをCX1に突っ込んでみました。
そうしたら、難なく再生できました。

あと、全然関係ありませんが、私、FT620Bを使っていました。

書込番号:10738602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/06 00:56(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

私は他のデジカメは持っていないので確かめることは出来ないのですが、再生可能パターンもあるようですね。というか、再生出来ないほうが稀?

Fine Pixで撮影した写真のサイズをCX2と同サイズに変更(Office Picture Manager)してみたのですが、今度は真っ黒でモザイクすら表示されませんでした。

書込番号:10739691

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/06 01:59(1年以上前)

すんません、まとめて再確認すると言ったものの多忙でなかなかまとまった時間がとれず…で、まとめた検証がまだです_(_^_)_
もう少しお持ちください。

アユモンさん、F100fdとF200EXRは既に手放してしまったのですが、HDDに残っているそれらの写真をカードに書き戻して見てみます。

Exifを残したまま(撮影データをそのまま)にリサイズするのは
フリーソフトだと例えば「ちびすな!!」があります。
Exifを残すか、消すか、更新日を撮影日にするか、が選択可能です。

魯さん。
FT-625D、解ってしまいましたですかhi。
FT-620Bも使ってました。620Bは今は手元にありませんが、625Dはあります。
余談でした。

昨日、忙中を買いくぐって…?、安くなったSONYのDSC-WX1を入手したので
モノは試しとWX1で撮った写真をCX2で見てみました。
WX1はメモリースティックなので、microSD→メモステアダプタでWX1で撮ったものを
microSD→SDアダプタでCX2に。

WX1の画像はCX2で見れました。
但し、撮影解像度によります。
WX1の最大解像度10Mで撮ったものは「表示できないファイルです」と中央に表示が出ます。
でも画像が全く出ないわけではなく、精細感がかなりおちて荒い画像になるも何が写っているかは解ります。
WX1の3:2の8Mも同様です。
5Mと3Mは問題なく表示されました。VGAもOK。
CX2には全く無い、WX1にはある16:9は、7Mは上記同様に駄目ですが、16:9の2Mは問題なく表示されます。

CX2で問題なく表示される場合は、CX1上でのデータ表示は、撮影日時と撮影ISOだけは見れます。
その他の撮影データ(シャッター速度、絞り等)は見れません。
なおヒストグラムも見れます。

ついでに今、KodakのV570で撮ったものも試してみました。
V570のはCX2ではどの解像度のものも「表示できないファイルです」表示で荒い表示になりました。
V570のは駄目なようです。

WX1のOKな時は5Mと3Mですので、どうもCX2にある解像度と合致した時のみ?ちゃんと表示されるような感じです。
私は最大解像度で撮ることは殆ど無く、1000万画素機(以上)でもどの機種でも5M辺りで撮ることが多いので、それで手持ちの機種の5MとCX2の5Mが合う?ので表示されていたような感じです。
それでどの機種もCX2で見れたので、これはフォトビュワー代わりに良いと書いたのですが。

フォトビュワー代わりになる為には、どういう解像度でもあろうとも、Exifが有ろうと無かろうと見れないといけないですので・・。
CX2がフォトビュワー代わりになると言う発言は言い過ぎだったかもしれません。
誤解を与えるような事を書いてしまいましてどうもすいませんでした。

書込番号:10739944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/06 20:32(1年以上前)

FT625Dさん 、わざわざ検証ありがとうございました。
CXは惜しいことしてるよね。折角の92万画素なんだから、レベル2の再生互換性を持たせたら「売り」になるのに・・・

書込番号:10743049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/07 19:05(1年以上前)

[10743049]訂正
わわっ、何か変だと思ったらトンでも無い間違いを・・・
92万画素>92万ドット
92万/3=31万画素でVGA(640x480)
恥。

書込番号:10747708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング