CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

リコー愛

2009/10/08 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:24件

はじめまして、GRDV所有のリコーファンです。
GRDVが初めてのリコーでしたが、余りに写りが良くて、
「この写りの標準レンズのコンデジが欲しい!」と、
GR200を衝動買いしてしまいました。

しかし!GRの写りっぷりは、あり得ないくらいのノイズで、
超失望してすぐに売却してしまいました。

リコーって良いのか悪いのか…

でも、GRVが良すぎるので、もう一度リコーにかけて、
本日CX2を購入いたします。

リコーの板の皆さまはとても熱く、リコー愛を感じます。
皆さまのお仲間になれるよう、撮影に勤しみたいとおもいます。

書込番号:10275900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/10/08 01:27(1年以上前)

↑いきなり間違えました。

(誤)GR200
(正)GX200

書込番号:10275911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/08 07:12(1年以上前)

GX300では、GRDVと同じセンサーになるかもしれませんね?

書込番号:10276303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/08 08:25(1年以上前)

単焦点のGRDとズームのGXでは、やはり画質の差はあるでしょうね。
リコー云々いうより、単焦点の描写が優れているということでしょう。

私の場合、GRD2を買った後、GX200を使いましたが、GRD2の画質が良かったです。
でも、GX200の方が便利でしたので、どちらもお気に入りです。

GRD3を受けて、GX300の画質は向上しているでしょうけど、GRD程ではないと思います。

書込番号:10276428

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/08 13:04(1年以上前)

>あり得ないくらいのノイズで、

高感度ノイズを気にされているのなら、CX2もご希望には沿わないかと。

単焦点レンズ+そこそこ大きいCCDを積んだ高級コンデジ
望遠ズームレンズ+小CMOSを積んだ普及価格帯コンデジ
この差は確実にありますので、リコー機の操作性や利便性に意味を見出せないなら、落胆されるのではないかと思います。

書込番号:10277300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/10/08 14:03(1年以上前)

じじかめさん、敏腕コンサルタントさん、asd333さん、
アドバイスありがとうございます。

GXにGRDVのセンサー、実現すれば魅力的ですね。
GX300を我慢強く待つのも手ですね。

そうなんです、本当は標準レンズ単焦点のコンデジが
ベストなんです。CX2にGRDVと全く同じ写りを期待する
のは、都合が良すぎますよね。

なので、はじめはシグマのDP2を考えていたのですが、
パンフレットにまで「RAWが基本」的な記述があり、
自宅のPCのスペック不足(多分SPPが動かない)のため断念。

Power Shot系は個人的にはデザインがNG。

そして残った候補がCX2となった訳です。
リコーのデジカメは何となく物欲をそそります。
CX2板の皆様の作例も、とても良い写りですし。

というわけで本日帰路、マップカメラに突入いたします。
今後、GRDV、GX200との違いとか、アップしたいと思います。
(衝動的にDP2を買ってしまうかもしれませんが‥)

書込番号:10277462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/10/08 17:19(1年以上前)

間もなくマップに突入でしょうか〜(笑)
こんにちは。僕はコンパクトは初代GRDとDP2を使ってます。
初代はさすがにV画質には太刀打ちできないですけど、カメラとしての出来の良さから未だ手放せません。
CX2も店頭で試した限りは操作性もよく、撮影が楽しめそうですね。手ブレ補正もよく効くと思います。
ただ…DP2は他のどのカメラとも違う圧倒的な魅力があります。
ズームが必要でないのなら僕的にはDP2がオススメですかね〜。
但し操作性や信頼性は犠牲となりますが…まぁ聞き流してください(笑)
悔いの無いご選択を〜

書込番号:10278047

ナイスクチコミ!0


newtora3さん
クチコミ投稿数:59件

2009/10/08 20:15(1年以上前)

俺もリコー愛!

時々、キャノンに浮気!

書込番号:10278788

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/08 22:39(1年以上前)

>時々、キャノンに浮気!

ヤが小さくなっているところが、本気じゃないのを物語っていますね(^^;

書込番号:10279512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/10/09 01:08(1年以上前)

別機種
別機種

携帯で撮影

GRDVマクロでさわやかにネコ撮り

こんばんわ…

DP2を衝動買いしてしまいました。

つい先ほどまでは「CX2でさわやかにネコ撮影」し、
CX2板に本格参入の予定でしたが、計画倒れとなりました。

今後はDPの板を参考にし「フォビオン」や「ベイヤー」といった、
マニアック用語を使い、ビルの窓とかを撮ってRAW現像し、
等倍鑑賞という全くさわやかでない道に進みます。

そう思うと、カメラの購入って人生を変えますね。
私の場合は「撮りたい物ありき」でなく、
完全に「まずカメラありき」という感じです。
DP2で顔デカネコは撮らないと思います。
今後DP2で撮る物は(例えば汐留のビルとか)、
CX2ならば撮らないと思います。

GRDV→人物のスナップ(使い方間違ってるかも)
DP2→建築物のマニアック撮影(これは正しい)

この素晴らしい趣味の世界に、
節約に励み資金をため、次は是非とも
CX→さわやか小動物撮り
を加えることを目指します。
リコー愛は永遠です。

あと、価格.comはやはりすごいサイトであり、
口コミパワーは絶大ですね。
ぶろにかんさんがいなかったら多分、
マニアック路線を選ばなかったと思います。

皆さま本当にありがとうございました!

追伸:Exif表示の仕方が分からず、スミマセン。

書込番号:10280375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/09 11:39(1年以上前)

レス主さんのにゃん子は少し、緊張していますね。。

書込番号:10281509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/10/10 08:26(1年以上前)

あら〜責任重大ですね(笑)
ぜひぜひマニアック路線にどっぷりと〜。
でもホント、なかなかのオンリーワンっぷりなカメラなので
GRDとの組み合わせでかなり幸せな写真生活になると思います。
ってかそうなるようお祈り申し上げます〜。

書込番号:10285470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

他の画像が見れません

2009/10/07 03:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 Midkkkさん
クチコミ投稿数:3件

今日購入しました。
前のデジカメで撮った写真をcx2本体で見ようと思ったら、「表示できないファイルです」と表示されて、画像がぼやけてたり、全く見れなくなったりしています。
これらの画像を見れるようにできるのでしょうか?
機種はカシオのEXILIM Z600です。
教えてくださいお願いします。

書込番号:10271749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/07 04:40(1年以上前)

基本的には他の(メーカーの)カメラで撮った画像は見れないと思っていたほうがいいかも〜

それとSD使い回しもしない方がいいかも〜
今SDに入ってる画像はPCに保存して、SDをCX2本体でフォーマットしてから使ったほうがいいと思いますよ〜

書込番号:10271785

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/07 07:16(1年以上前)

カマシ捲くりさんもおっしゃるように、他のメーカーで撮影した画像は見れないことがほとんどです。
同じメーカーでも画素数の違いで見れないこともあります。
同じ機種でもPCでレタッチしたり、ファイル名を変更した場合も見れないと思った方が良いです。

書込番号:10271918

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/07 07:19(1年以上前)

デジカメはフォルダ名とファイル名(No)をチェックする機種がほとんどですから、他機種で
撮影した画像のファイル名を当機種のファイル名に近い名(番号)に変えれば見れるかも?

書込番号:10271925

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/07 09:11(1年以上前)

ファイルナンバーだけで解決できる可能性が高いですが、圧縮が違うやExif情報とかで引っかかっている可能性も捨て切れません。

とりあえず、ファイル名をコマンドで一括変換してリコーのファイル名に変えて保存しなおすのが良いでしょう。所要時間合計10秒未満。
それで駄目なら、ペイントソフトなどを立ち上げてカシオの画像データコピーして、リコーの画像に上書き保存するとか。所要時間一枚あたり数秒。おすすめしません。

書込番号:10272157

ナイスクチコミ!1


スレ主 Midkkkさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/07 11:37(1年以上前)

皆様多くのアドバイスありがとうございます。
とりあえず、画像のいくつかをリコーのファイル名に直してみたのですがやっぱり見れません。
やっぱりものなのかもしれません・・・
あとlongarchさんのいう、「ファイル名をコマンドで一括変換してリコーのファイル名に変えて保存しなおす」というやり方がわかりません。
よろしければ詳しく教えていただけますか?
素人ですいません。
よろしくお願いします。

書込番号:10272537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/07 11:38(1年以上前)

諸賢が語りつくされておりますが、蛇足です。
http://questionbox.jp.msn.com/qa4940813.html
DCF(Exif)の独自サムネイルしか読まない再生モードのカメラでなく、本画像を読んでくれるカメラなら、何とかなる可能性があるかもしれません。最近のカメラはCPUの能力が高いので本画像を読むタイプが多いのではないかと思います。
http://www.ryouto.jp/f6exif/table14.html
DCIM\nnnXXXXX(ここで、nnnは100より大きい3桁の数字、XXXXXは任意の5文字)
もし、各カメラのjpegを収納したフォルダの先頭3桁の数字が同じなら(例えば、100)
別の3桁数字にリネームしてみてください(バックアップはとって)。
私のF100fdは、この方法でスマメのオリンパス、フラッシュカードのニコン、miniSDのケータイからコピーしたものが再生モードで表示出来ています。

CX2が独自サムネイルしか読まないタイプだとダメです。

書込番号:10272539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/07 11:57(1年以上前)

CX2 に独自サムネイル? あるんですか?
Exifサムネイル以外に独自サムネイルが入ってる
CX2の画像データのありかを教えてもらえませんか.

書込番号:10272588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/07 12:17(1年以上前)

[10272588]フンパーディンクさん 、
R6の時はありました。撮影後確認再生でそれを使わずExif規格サムネイルを表示して、ボケボケの非難を浴び、ファーム変更でR5以前方式に戻したはずです。(型番の記憶は定かではありません)
CX2に独自サムネイルがあると言ってません。
-CX2が独自サムネイルしか読まないタイプだと-
「だと」人の文章はキチンと読め!
ついでに
http://questionbox.jp.msn.com/qa4940813.html
もよく読め!!

独自ファイルがあるか?どこにあるか?は、興味があるなら、DCF(Exif)規格と照らし合わせながら、ダンプリストでもお調べください。
私は、R時代に画像回転で非表示のカキコがあったときダンプを当たって、この辺かなと目星をつけたことはありますが、詳しいことは忘れました。

書込番号:10272645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/07 12:58(1年以上前)

>アユモンさん

なんだ, R6がそうだったからCX2 のデータにも
独自サムネイルがあるんだろうとの推測で
書いてただけですか.

独自サムネイルを持たないはずの CX2 の話題で
日頃技術的な話を得意そうに書き込んでいる
アユモンさんが延々と独自サムネイルの話をしていたら
おや, 独自サムネイルは存在していたのか?
自分は思い違いをしていたのかな?
と疑問を抱くのは当然でしょう.

「だと」とか言い逃れしていますが
先の書き込みは, CX2 に独自サムネイルがあるとの
前提で書かれたものにしか見えませんよ.

> 人の文章はキチンと読め!

とか大言壮語するのなら, まずはキチンと書きましょう.
機種別板に書き込むのだから
古い機種の知識からの当て推量に頼らず
事前にCX2のデータくらい読みなさい.

書込番号:10272788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/07 15:40(1年以上前)

[10272788]フンパーディンクさん 、
-独自サムネイルを持たないはずの CX2
とおっしゃてるんでCX2で撮影したjpegにはExif規格外の独自サムネイルは無いという情報をつかんでおられたんですね。どうも失礼しました。貴重な情報の提供ありがとうございます。
注目すべきお話しじゃないでしょうか?
http://www.ryouto.jp/f6exif/exif.html

書込番号:10273189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/07 16:08(1年以上前)

貴重な情報でしょうか?
アユモンさんが使い方をあちこちで紹介している
JpegAnalyzerでメーカーサンプルを見れば誰にでもわかることでは?

アユモンさんがJpegAnalyzerの使い方を紹介しているスレのひとつ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7970306/#7976924

書込番号:10273261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/07 21:16(1年以上前)

[10273261]フンパーディンクさん、
JpegAnalyzer(Plus)は、RICOH最新機種のメーカーノート部分の解析が完全になったんですか?これもまた貴重な情報ありがとうございます。
「だと」するとCX2は、再生モードでjpeg本画像を読み込む可能性が高く、私が[10272539]でご提案申し上げた方法が使えるかもですね。良かった。

書込番号:10274484

ナイスクチコミ!0


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 23:36(1年以上前)

みなさんフォルダ名やファイル名の話をされているんですが、
Midkkkさんの発言によると

> 前のデジカメで撮った写真をcx2本体で見ようと思ったら、「表示できないファイルです」と表示されて、画像がぼやけてたり、全く見れなくなったりしています。

とのことなので、ファイル名には問題がなくてファイル自体は認識されているんじゃないでしょうか。
サムネイルがうまく読み込めないとか、読み込めてるけどCX2は背面モニタの解像度がZ600よりもずいぶん高いのでそのせいでぼやけるとかいう状況じゃないかと。

というわけで、「単純な方法で表示できるようにするのは無理」というのが答えになりそうな気がします。いかがでしょうか?

書込番号:10275372

ナイスクチコミ!3


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 00:07(1年以上前)

ちなみに、JpegAnalyzer Plus 1.42でCX2のメーカーサンプルを解析すると、
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/sample.html
のサンプル5枚のいずれもが、1st IFD にサムネイルを保持していました。
メーカーノートのサムネイル領域サイズは0バイトでした。

最新のメーカーノートの情報じゃないから独自サムネイルが隠れていないとは言えないと強弁することも可能かもしれませんが、普通に考えればCX2は通常のExif領域のサムネイルを読み込むと言って良いでしょう。スレ主さんの質問意図からすれば、そのことが分かれば十分です。

書込番号:10275572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/08 05:50(1年以上前)

[10275572]Cere2000さん、
-普通に考えればCX2は通常のExif領域のサムネイルを読み込むと言って良いでしょう。
CX2は再生モードでExif規格の160x120のサムネイルを表示するんですか?知りませんでした。
JpegAnalyzer Plus 1.42でR10のメーカーサンプルを解析すると
サムネイルツールでMakerNote320x240って出て、表示もされるんですけど、
MakerNote部で
000003E0 30 サムネイル領域サイズ 0 bytes
なんですよ。

書込番号:10276192

ナイスクチコミ!0


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 12:47(1年以上前)

>-普通に考えればCX2は通常のExif領域のサムネイルを読み込むと言って良いでしょう。
>CX2は再生モードでExif規格の160x120のサムネイルを表示するんですか?知りませんでした。

アユモンさんは、「〜も読み込む」と「〜しか読み込まない」の区別が付かないんですね。スレ主さんの質問内容からすれば「〜も読み込む」が分かれば十分です。頭に血が昇って何のために議論してるか忘れてませんか?

書込番号:10277242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/08 13:21(1年以上前)

[10277242]Cere2000さん 、
Cere2000さんの[10275572]の発言の中のどこに
「〜も読み込む」とお書きになっていますか?

書込番号:10277359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/08 19:18(1年以上前)

Midkkkさん
 価格にユーザー登録なさって間もない方とお見受けしました。
 主題に関してはm-yanoさんに賛成です。PCに取り込むのが基本だと思います。
 また、持ち歩いてみるにはフォトストレージ製品も便利です。(高いですが)
  http://kakaku.com/camera/photo-storage/

  *

 私も価格のユーザーになって間もないのですが、荒れているスレッドの状況を理解するのに手助けとなる情報があることに気づいたのでお伝えします。
 投稿者の名前のリンクをクリックするとプロフィール・ページが表示され、そこの「クチコミ」リンクをクリックするとその人の投稿状況が表示されます。そのページにある「ベストクチコミ」というのは、その人の投稿をナイスボタンが多く押された順に表示しているもので上位5つが表示されます。スレッドのリンクをたどり投稿を見てゆくとその人の書き込みとナイスの数を見ることができます。
 自己紹介に何一つ書いていなくてもどのような傾向の投稿をする投稿者なのかそれで分かります。

 ご参考まで。

書込番号:10278529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/09 09:23(1年以上前)

Exifのメーカーノート部分は、メーカーしか知らないこともあるのでRICOHに問い合わせてまして、回答が来ました。
最近のカメラだけあって、CX2は、再生モードでjpeg画像本体を読むそうです。
jpegビューアーにする可能性が出てきました。
じじかめさんやlongarchさんのカキコを参考にこつこつチャレンジしてみてください。
画像サイズが限られますがこんな方法もあるようです。
http://be-hot.hp.infoseek.co.jp/media/11degi_cam/index.htm
ここもご参考に
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/digicame/index.html
とりあえす、記録媒体(SDカード)に
DCIM\nnnRICOH(ここで、nnnは100より大きい3桁の数字)
がないとフォーマットされてませんとなるかもしれません。
デジカメをjpegビューアーにという需要は結構あるみたいです。

書込番号:10281143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/09 10:14(1年以上前)

[10281143]追伸 書き込み中の文を送信してしまいました。
それと、CX2はメーカーノート用のサムネイルを作らないそうです。
漠然とCX2は再生モードで本体jpegを読むがメーカーノート用のサムネイルも記録すると思っていたので、フンパーディンクさんのご指摘のおかげでこれもRICOHに問い合わせることが出来ました。情報ありがとうございます。

書込番号:10281260

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

ピントが

2009/10/06 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:30件

EASY modeにして撮影しても、手ぶれマークがでて、ブレてしまいます。
以前はキャノンでしたが、少々被写体が動いてもきっちり合ってくれていました。
こんなカメラなんでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
撮影条件は室内での子供の撮影です

書込番号:10267848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/06 12:45(1年以上前)

ピントの問題ではなく、シャッター速度が遅いために起こる被写体ブレですね。
手ブレマークが出るのは、暗くてシャッター速度がおそくなり手ブレしやすくなっていますとと言うカメラからのメッセージです。
そのくらい遅いシャッター速度だと当然被写体ブレも起こります。
・ISO感度を少し上げて見て下さい。
・ズームするとレンズが暗くなるので、できるだけズームせずに撮って下さい。
・お部屋の照明が劣化して以前より暗くなっていませんか?。
・お子さんが成長して以前より動きが速くなっていませんか?。

書込番号:10267888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/06 14:12(1年以上前)

ありがとうございます。
以前のキャノンではそのような事が無かったので、不便ですね。
ISO感度というのもEASYモードは自動で調整するモノではないのでしょうか?
機械音痴のかみさんが使っているのでオートで全てやって欲しいモノです。
私はGRVを使っているのでマニュアルでもある程度はいけるのですが、機械音痴にはいかがなモノかと・・・・

書込番号:10268163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/06 14:41(1年以上前)

キャノンの何をお使いだったのか分かりませんが、ISOはオートで800くらいまで上がったのでは?。
又、レンズも多分CX2より明るいものが付いていたのではないかと思います。
CX2は知りませんが私の持っているリコー機は、オートでISOは2〜300くらいまでしか上がりません。
多分、最大で400までしか上がらないのでしょう。
マァ、それ以上上がると画像がザラつくので、それはそれでいいんですが・・・

なんでもオートでそれなりにとなると、キャノンやナパ、フジ、ソニーなどの方がいいですね。

書込番号:10268256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/06 16:17(1年以上前)

ナパって・・・

素直にCX2はスペック上でそのキヤノン機よりは条件に対して辛いのではないですかね。
とりあえず、EASYならフラッシュは発光するようにするしかないとは思います。

書込番号:10268553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/06 17:23(1年以上前)

あたらしく出来たコンデジ専門メーカーかな???。

書込番号:10268789

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/06 23:14(1年以上前)

こんばんは、皆さん。

もう注文したんですが(CX2黒)・・
なかなか難しそうですね。オートでは他社の方が簡単に上手く写せる様ですし・・(汗;

名馬だけどじゃじゃ馬って感じでしょうか?


書込番号:10270699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/07 09:19(1年以上前)

竜きちさん、お久しぶりですね。
私はコンデジで撮る時の95%くらいはリコー機で撮っています。
また、最近はじゃじゃ馬といような事も無くいいですよ〜
たまには「ナパって・・・」ってボケもかましてくれるかもしれませんが(←また言っちゃった)

書込番号:10272178

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/07 18:41(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、これはお久し振りです!

ですかー、staygold_1994.3.24さんがコンデジの95%をリコーで。。
と、云う事はいいんだぁ〜あー良かった!(笑

私は皆さんと違ってヘボでしょう〜
一眼の方が簡単に思い通りの写真撮れるけど、コンパクトは苦手です・・

富士へも同様のイメージもってんですが、
リコー機は”他とは別口の代物(綺麗に写るカメラ)”と云う勝手な思い込みから、
注文しちゃったもんで。。
でも凄く安心しました。いつも有難うございます!(ペコリ

書込番号:10273784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/07 23:55(1年以上前)

ISOオートの設定を400とかにすれば良いかも、
EASYではなくカメラマークのオートでよいと思いますよ。

書込番号:10275505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/08 00:17(1年以上前)

リコーは1台買うと次々欲しくなってしまいますね。
なんでだろう・・・
なんでだろう・・・
なんで、なんでだろう・・・

書込番号:10275627

ナイスクチコミ!5


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/08 00:49(1年以上前)

ISOはできたら100で写せた方がいいですけど・・(モジモジ
>EASYではなくカメラマークのオートでよいと思いますよ。
有難うございます!〜最初、これでいってみます!(ペコリ
・・まぁーなんと素直で可愛い私なんでしょう〜(笑

>リコーは1台買うと次々欲しくなってしまいますね。
>なんでだろう・・・
無意識に買い足すほどの魅力、リコー機にあり〜ですか。。
って事は、次はGRって事ですね、そりゃまた困るざんすっ!

冗談多いですが、、
今、台風の真っ只中・・はよねんとあかんのにねられへん・・(汗;

書込番号:10275789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:1件 音楽とカメラな毎日 

2009/10/09 00:30(1年以上前)

別機種

突然お邪魔して、すみません。orz。。。。
>花とオジさん の通りで、利口が、ドンドン欲しくなっちゃいます。
何故でしょうか・・・・。欲しい!欲しい!欲しい!です。爆。

書込番号:10280207

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/09 00:47(1年以上前)

☆ナイスなアップ画!参りました〜利口な姫さま〜〜

オリンパス板の乗りで皆さん済みません(ペコリ

>何故でしょうか・・・・。欲しい!欲しい!欲しい!です。爆。
確か〜に、CX2眺めててもカメラの正統と云いますか、本格派の味プンプンしてます!
ハマるカメラ=本物のカメラ

お休みなさいませ〜★

書込番号:10280286

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 newtora3さん
クチコミ投稿数:59件

cx−2に限らず、デジカメのレビューに、撮影シーン毎(望遠、景色、マクロ、室内、夜景、人物など)の評価(満足度)が投稿できれば、
カメラ選択にも非常に参考になる。

価格.コムさん 評価項目増やしてください。

CX-2だと、マクロの評価は間違いなく5だろう。

書込番号:10265782

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

サッカーの試合の撮影には?

2009/10/05 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

コンデジで、スタンドから撮影するのにCX2はどうなんでしょう?
ちなみに、ナイターも含めてですが。
要は、シャッタースピード、レンズの明るさ、連写機能等が判断材料になると思いますが、CX2は300mmまでズームできるし、AFも追尾式のものが装備されてるし、クリアできそうかなと考えているのですが、他機種も含めてご意見ください。

書込番号:10264587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 21:01(1年以上前)

まず無理です。被写体ぶれを必ずおこします

書込番号:10264690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/05 23:20(1年以上前)

競技場では300mmあっても不足する事が多いと思います。
オートリサイズズームで望遠力を稼げますが、コンパクトでファインダーも無い機種では手ブレに悩まされる事になると思います。
一眼タイプのパナFZ38(28)やニコンP90にされた方が、大きさの点で躊躇されるでしょうが、wcup74さんの使用目的からすると最終的には後悔が少ない買い物になると思います。

書込番号:10265804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/06 05:44(1年以上前)

CX2に動体追尾AFは装備されてません。

書込番号:10266826

ナイスクチコミ!1


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 13:51(1年以上前)

> CX2に動体追尾AFは装備されてません。

CX2にはコンティニュアスAFってのが載ってますが。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/point.html#po1_4

wcup74さんの元の質問に関しては、サッカー場での撮影でCX2が活躍できる場面はごく限定されるだろうと僕も思います。

書込番号:10272933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/07 15:46(1年以上前)

[10272933]Cere2000さん、
CX2のコンティニュアスAFは、動体を追尾(おっかけ)しません。
比較的大きな合焦枠内に変化があった時、再AFするだけです。

書込番号:10273200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/07 16:25(1年以上前)

合焦枠内で遠ざかったり, 近づいたり
カメラとの距離を変化させる動体を
追尾するのがコンティニュアスAF.
これを動体追尾と呼んでもおかしくないでしょう.

おそらくアユモンさんは
AFロックしたら合焦枠がフレーム内を
被写体の動きに合わせて移動するもの
だけしか動体追尾AFと認めないのでしょう.

言葉にこだわっているだけで狭量な感じが
しますね.

合焦枠がフレーム内を動き回るタイプの
動体追尾AF には, 最終的に半押しして
AF/AEを固定しなくてはならないものが
多いようです.
この場合, 半押し後に動かれたらアウト
なので, 風で揺れる草花など, あまり
動かないものに有効とされているようです.

どのような機能でも, 頭からばかにせず
有効活用しようとする人には
便利な使い道が見つかるようですね.

書込番号:10273295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/07 20:44(1年以上前)

[10273295]フンパーディンクさん、
あれを動体(追尾)AFとおっしゃりたいならご自由に。(実際に使ってみましたか?)

CX2のコンティニュアスAFに注目して、購入を考えられている方はその機能を十分にチェックされた方がいいと思います。勿論、ご自分の使用目的に合致していれば何の問題もありません。コンティニュアスAFを所謂追っかけAFと勘違いされてるかもしれない方への老婆心です。

書込番号:10274307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/07 21:16(1年以上前)

C−AFは常時AFで追尾とは違うものですね。
言葉の問題では無く、機能そのものが違うので区別すべきだと思います。
常時AFには、
(1)シャッターを半押ししている間フォーカスし続けるものと
(2)半押ししなくても常にフォーカスし続けるものがあります。
CX2のC−AFは(1)で、(2)はプレAFと名付けられていますね。

(2)の場合は、どうしてもシャッター半押しと言う過程を経る事になりますが、既にフォーカス済みなので最初からフォーカスするより速く合焦します。
殆ど一気押しで行けると思います。
と言うかなまじゆっくり押すと、半押し後の対象の移動でピントがズレる事が起こると思います。

追尾の利点は一度フォーカスしたもの、或いはロック機能でロックしたものを位置が変わっても追い続ける点です。
フレームアウトしても、再度フレーム内に入って来ると追尾を再開するものもあります。
単にC−AFと言うと、AF枠に捉えられているものにフォーカスし続ける機能なので、AF枠から出てしまうとピントは背景に行ってしまいます。

書込番号:10274481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/07 21:21(1年以上前)

追伸。
初心者の方は、AF枠内に動く被写体を捕らえ続ける事自体が難しいので、常時AFと追尾AFでは実使用面で大きな差になります。

書込番号:10274502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/07 22:33(1年以上前)

スタンドからのサッカーであれば背景はほぼ芝生といってもいいかもしれません。
グランドレベルや最前列ならバックスタンドや相手ゴール側が背景として遠いのですが・・・
とりあえず、スタンドレベルならC-AFは必要ないかとは思います。
それほどシビアなピントにもなりませんし ^^;

C-AFでリコーが設けた緑枠はただの認識範囲と考えればよいのかとは思っています。
枠内なら追っ掛けるが、枠外なら背景を探しにいく程度?(普通は)
仮に小さい緑枠が移動しながら追っ掛けるなら、その設定認識範囲内だけとか?
あとはカメラが追っ掛けるのと撮影者が追っ掛ける作業との融合だとは思いますが。
(実は使っていないんでどうなんだか)

書込番号:10274952

ナイスクチコミ!1


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 22:56(1年以上前)

>C−AFは常時AFで追尾とは違うものですね。
>言葉の問題では無く、機能そのものが違うので区別すべきだと思います。
(略)
>追尾の利点は一度フォーカスしたもの、或いはロック機能でロックしたものを位置が変わっても追い続ける点です。
>フレームアウトしても、再度フレーム内に入って来ると追尾を再開するものもあります。
>単にC−AFと言うと、AF枠に捉えられているものにフォーカスし続ける機能なので、AF枠から出てしまうとピントは背景に行ってしまいます。

うーん、フォーカスし続ける範囲がフレームなのかAF枠なのかという性能上の違いがあるだけであって、機能そのものが違うという気はしないですねえ。「追尾」に「いったんフォーカスしたものをフォーカスし続ける」以上の専門用語としての意味があるんでしょうか?

そもそも、

>AFも追尾式のものが装備されてるし

というwcup74さんの発言の「追尾式」がCX2のコンティニュアスAFを指しているのは明らかだと思うのですが、それを勝手に「動体追尾AF」に言い換えた上で

>CX2に動体追尾AFは装備されてません。

と断言してしまうのは変でしょう。

言いたいことが[10274307]の後半部分の内容だったのであれば、「コンティニュアスAF」はwcup74さんの期待する動作をしないかもしれませんよ、と素直に書けばいいのに、わざわざ混乱を招く書き方をする意図がわかりません。

書込番号:10275099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/07 23:21(1年以上前)

なるほど。
そう言う見方をすれば仰る通りですね。
失礼しました。
私(多分アユモンさんも)は、常時と追尾は違うものと認識しているので上のような表現になりましたが、追尾している領域の広さが違うだけと言えば確かにその通りですね。
スレ主さんが書かれた「追尾式」がCX2のC−AFを指している事は明らかですが、その機能がスレ主さん自身がイメージしているものなのか、或いはそうでないのか、このやりとりによって判断できるようになったと思います。

書込番号:10275280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/08 01:18(1年以上前)

と、言うことでコンデジでサッカーを撮影するのはかなり厳しいということです。デジ一眼にレッツゴー〜

書込番号:10275883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/08 05:31(1年以上前)

コンティニュアスAFと動体追尾AF
連続AFとおっかけAF両方が搭載されているケータイSH-08Aがあるようなので動作を実感されるのにいいかもしれません。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/18/news003_2.html
ご希望ならHDD漁って、技術的違いがわかる特許情報貼ります。
Cere2000さん、
CX2にはコンティニュアスAFってのが載ってますが、動体追尾AFは装備されてません。区別しておいた方が混乱を招かないと思います。

書込番号:10276178

ナイスクチコミ!0


スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

2009/10/08 05:52(1年以上前)

皆様、親切なご回答ありがとうございました。
結論、CX2では、当初の目的は達せられないこととしました。
出直しです。

書込番号:10276194

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/08 09:42(1年以上前)

まだ解決済みではないので一応書いておきますが・・・

カメラ選びで一番大切なのはどんな写真を求めているかを
はっきりさせることです。極端な話、プロ並みを求めるなら
どんな機材を持ってしても不可能です。だって彼らはスタンド
より前の特別席にいるのですから。

逆にCX2やその他のコンデジでも全く写らない訳ではありません。

ただ、これから買うのであればやはりお勧めはできませんけど。
いや、CX2だけじゃなくお勧めできるコンデジは知りません。
でもデジイチだって期待する写真が撮れるかどうかは定かで
ありません。

書込番号:10276645

ナイスクチコミ!0


Cere2000さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 12:59(1年以上前)

> CX2にはコンティニュアスAFってのが載ってますが、動体追尾AFは装備されてません。区別しておいた方が混乱を招かないと思います。

はあ。僕と花とオジさんのとやりとりをすっかり無視した発言をありがとうございます。

「動体追尾AF」という言葉をいきなり持ち込んで混乱を招いたのはアユモンさんですね。今後気を付けてください。

動体追尾AFとは何ぞやについてもっと語りたければ、共通のなんでも掲示板にでもスレを立てて続けられるのがよろしかろうと思います。

書込番号:10277283

ナイスクチコミ!4


スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

2009/10/09 21:40(1年以上前)

別機種

09UEFA CL準決勝アーセナル対マンU

いまさらジローですが、リコーのGX200にテレコンをつけて135mmでロンドンはエミレーツスタジアム2階席からとった写真をUPします。これが、ピンボケせずにきれいに取れればと思ったことが質問したきっかけです。

皆様の意見では無理とわかりました・・・

書込番号:10283447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/09 22:26(1年以上前)

ピンボケではなく被写体ブレですね。
ISOが322まで上がっているにもかかわらず、シャッター速度は1/39秒しか稼げていません。
CX2の300mm(F5.6)で撮ると、シャッター速度は更に遅くなり被写体ブレも悪化しますが、同時に手ブレが激しくなるでしょう。

高感度特性のいい機種か、望遠にしてもレンズが暗くなりにくい機種を選ぶのがいいと思います。
高感度特性ではフジのF70EXRが多少期待できますが、コンパクトでファインダーが無く、それによる手ブレ軽減効果は期待できません。

望遠端でもレンズが暗くなるのが少なく、ファインダー付きの機種となるとパナFZ38など一眼型コンデジしかありませんね。

書込番号:10283738

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CX2で夜景は綺麗にとれますか?

2009/10/05 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:11件

現在LUMIX DMC-FX35を使用しています。
使い始めて1年半くらいなのですが、最近買い替えようかと考えています。

そこで、CX2が気になっているのですが、以下の点が気になります。
あまりカメラに詳しくないので、ざっくりとした質問ですみません。
ご利用になられている方で、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

・夜景がくっきりはっきりとれるか(上空から街の夜景をとりたい)
・シャッタースピードが速いか(すぐに反応するものを希望)
・望遠に強いか
・使用方法がわかりやすく使いやすいか

書込番号:10263660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/05 20:06(1年以上前)

 夜景を綺麗に取られたいなら、CX2よりも、ソニーWX1とか、フジF200EXRのような、高感度撮影に強い機種をお勧めします(ただしそれほど望遠性能は高くありません)。
 
 シャッタースピードや操作性は店頭で、実機を触られて確認されるのが一番よいかと思います。大きさが合わない、握りにくいなどは、カタログを見てもわからないからです。
 ちなみにCX2に限らず、リコー機の操作性には定評がありますが。

 望遠重視であれば、スペックの欄にある28mm〜280mmのような部分をご覧になればわかるかと思います。数字の少ない側が、広角側の性能(数字が小さいほど広角に撮れます)。
 数字が大きい側が、望遠側の性能です。例えばFX35は25mm〜100mmですから、CX2より広い範囲が撮れて、望遠では劣るわけです。

 使用方法については、ただオートで撮るだけなら、どの会社の製品も大差ないと思います。色々いじりたい人には、リコー製品はお勧めです。

書込番号:10264378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/05 20:12(1年以上前)

夜景を綺麗に撮るなら三脚に固定するか、カメラが動かない場所に置いて
2秒セルフタイマーを使うといいと思います
手持ちで街の夜景を撮るとブレブレになると思いますよ^^

書込番号:10264404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/06 11:21(1年以上前)

高村 駿明さん 

>夜景を綺麗に取られたいなら、CX2よりも、ソニーWX1とか、フジF200EXRのような、…
ありがとうございます!これらも調べてみます。
お店等に行っても夜景の試撮影はできないので、ご意見参考にさせていただきます^^
その際、シャッタースピードも確認したいと思います。

>望遠重視であれば、スペックの欄にある28mm〜280mmのような部分をご覧になればわかるかと思います。…
望遠って、スペックでわかるものなのですね!
他にもいくつかピックアップして見比べようと思います。

詳細に説明していただきありがとうございます^^

書込番号:10267581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/06 11:23(1年以上前)

D.B.Panamaさん 

なるほど!夜景は固定することがいいのですね!
三脚を使って撮影したことがないので、次回試みようと思います。
ありがとうございます^^

書込番号:10267595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/06 12:57(1年以上前)

当機種

リアル・バビロン・プロジェクト進行中

staygold_1994.3.24さんが CX2 で撮った夜景サンプルでし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=10163847/ImageID=421804/

私は暗くなると何故か酔っ払ってしまい、夜景はまったく撮らないんでお見せできるものがありませーん。でも字ばっかりだとサミシーので昼景貼っときます。役立たずでごめんなさいね。

CX2 の反応はフツー、望遠の焦点距離は長いほう、使いやすさは最上級、ってなカンジですかねー。でも反応と使いやすさの印象はひとによって違うでしょうから、お店でじっくり触ってみてください。

書込番号:10267934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/06 16:53(1年以上前)

夜景は撮影基本の三脚(三脚代用ものでも)を使えばカメラの選択肢も広がります ^^
あとはカメラによっては気軽に手持ちで撮れる的なことを謳っているものもありますね。
ただ、シーンモードやカメラが設定する内容ではうまく撮れないシーンがある時は、
撮影者に応用力がないと辛いですが ^^;

船上から撮ったやつです。手持ちで踏ん張って(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=10163847/ImageID=424860/

書込番号:10268683

ナイスクチコミ!2


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/07 09:06(1年以上前)

このカメラは望遠は280mmではなく300mmです

三脚を使うと夜景が綺麗に取れるというのに補足
 露出時間が長いとぶれてしまうのですが、カメラにはISO感度というものが設定でき、光量を増幅(わかりやすいようにちょっと嘘が入ってます)して撮影します。暗いところでぶれずに撮影するためには露出時間を短くするためにISO感度を高い値に設定することになりますが、こうするとノイズが多く画質が低下してしまいます。そのため、三脚を使えばブレを気にする必要が無くISO感度を低い値に設定できるのでノイズがあまりのらない綺麗な写真が撮れるわけです。

パナのようなおまかせiAでシーンを自動認識とかは無理です。たとえば夜景や人物を撮影する時に、シーンモードを選択するのか、マニュアルで設定をいじるのか、カメラ任せにするのか、特になにもしないのかがわからないと簡単にとれるかという問題には答えられません。

望遠も重視なら、FX70EXRの方がパナより優れているiA機能もありますし、そちらの方がおすすめです。望遠は200mmです。これで駄目なら、ソニーのHX1がよろしいかと。

書込番号:10272143

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/07 09:26(1年以上前)

あのぉ・・・念のため書いておきますが、上空から撮ると
いうことは飛行機やヘリコプターですよね?だったら
三脚を使ってもあまり意味がないです。三脚を固定する
場所自体が動いてしまっていますから。

このような条件で撮るとなるとコンデジではDSC-WX1しか
ないかも。ただし、望遠は120mmまでです。

本当に綺麗に撮りたいならデジイチでしょうね。

書込番号:10272209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/07 14:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

都庁

六本木 森ビル

梅田スカイビル

浅草アサヒビル

 
上空とは超高層ビルの展望のことかと思っていました。

シャープネス・色味処理などぐりぐり弄り過ぎた画像ですが、例えで貼っておきます。
1枚目と3枚目はオリンパス一眼レフ
2枚目はキヤノン一眼レフ
4枚目はリコーのR8だったかな(街明かりが少ないです ^^;)
(3枚目だけEXIFがいきていました)

もし、飛行機やヘリコプターからならCX2では相当不利です・・・

書込番号:10273080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/08 13:50(1年以上前)

>茄子の揚げ浸しさん

サンプル写真ありがとうございます!かなり綺麗ですね^^

>CX2 の反応はフツー、望遠の焦点距離は長いほう、使いやすさは最上級…
機械オンチの私にはもってこいです!シャッタースピードは実際に店舗にいって
確かめてみたいと思います。

書込番号:10277429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/08 13:52(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん 

夜景を綺麗にとるには、かなりの技術がいるようですね。
腕といったものもないので、やはり三脚頼みになるかもしれません。

写真、とても綺麗ですね^^
参考にさせていただきます。ありがとうございます!

書込番号:10277433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/08 13:55(1年以上前)

>longarchさん

ISO感度のこと等、あまりよくわからなかったのでとても勉強になります!
ありがとうございます!
夜景を撮影しようと試みてもよくブレてしまう理由がわかりました。

望遠のことも考え、FX70EXRも見てみようと思います。
ありがとうございます^^

書込番号:10277443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/08 13:58(1年以上前)

>魯さん 
上空から撮る、というのは飛行機やヘリコプターもありますし
それ以外の固定されてる場所のことも含んでいます。
説明不足ですみません…~~;

デジイチ、いずれはチャレンジしたいと思います!

書込番号:10277453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/08 14:07(1年以上前)

当機種

ああっ、上空にCX2を構えた餃子とビールさんがっ。ポーズとらなきゃ


高所からの撮影ではCX2のミニチュアライズ使って撮ったものも混ぜるとより楽しいかもしれないっすねー♪
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/019/lab1.html

書込番号:10277476

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング