CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ディストーション補正のOFF

2009/09/30 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

どうも撮影した画像のディストーションが自動補正されているようなのですが
この機能をOFFにすることは出来ないのでしょうか?

書込番号:10236898

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/30 16:43(1年以上前)

マニュアル79Pです。

書込番号:10236983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/30 16:54(1年以上前)

「斜め補正」と「ディストーション自動補正」は違うことと思われます。
たぶん、「ディストーション自動補正」は解除できないのではないかと推測いたしますが、
スレ主さんは、どういった場合に解除を望まれているのでしょうか?

書込番号:10237023

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/09/30 16:55(1年以上前)

05さんこんにちは。

ディストーションの自動補正をOFFにするということで
斜め補正とは意味が違います。
やっぱり出来ないのかな?

書込番号:10237026

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/30 17:08(1年以上前)

amgisさん

申し訳ありません。
このカメラに調整可能な項目はパース補正くらいしか見当たらなかったため、
パース補正のことをディストーションと呼んでいるものと勝手に判断しました。
失礼しました。

自動補正されているというその画像をUPしてみれば、詳しい方から返信が付くかもしれませんね。

書込番号:10237078

ナイスクチコミ!1


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 19:15(1年以上前)

リコーだとR系CX系は不可能 GX200なんかだと可能

http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/

で、目的は?


書込番号:10242447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリント時の日付について

2009/09/30 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
先日、CX2を購入して旅行に行ってきました。日付入力ONで撮影したのですがカメラとプリンターをダイレクトで接続した時は日付入力の有無の設定が出来ますが、通常のラボに出した場合は日付の消去はリクエストすれば出来るのでしょうか?印刷枚数設定はありますが他の機能が出てこないんですけど。どこか見落としてますでしょうか?以前、違うデジカメの時には窓口で日付入力有無の確認をされた気がした記憶があるんですが。。。
初心者な質問で申し訳ないのですが、よろしければ教えてください。

書込番号:10235655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/30 10:44(1年以上前)

こんにちは。

このカメラで日付入力ONで撮影しますと、写真に画像の一部として日付が焼き込まれます。
そのため、プリント時に日付の印刷をするしないの設定は出来ません。
また一度焼き込まれた日付は、普通では消せません。
使用説明書の120ページに出ています。

ラボでプリントする場合の窓口で日付入力有無の確認をして印刷をする場合は、
写真の画像とは別にExif情報というのがありまして、この中の日付や時刻情報を読んで印刷をするのです。
現在のデジカメはすべてこのExif情報が写真ごとに書き込まれていますので、
カメラでの日付入力はやめた方が良いと思います。

カメラで日付入力をやめても、先に述べましたようにラボでプリントすればExif情報から日付は入れられます。
また、パソコンから自分のプリンターで印刷する場合も、Exifから日付を入れられるソフトもありますよ。

書込番号:10235791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/30 11:02(1年以上前)

そうなんですねー。
以前の時は入力なしで撮影してたので、それで店頭で聞かれたんですね。
通常サイズでのプリントはいいんですけど大きく伸ばして飾ろうと思ってたので日付は消したいな〜と思ったんですけど。失敗しました。
旅行の前々日に手元に届いたのでそこまで深く考えずにいつの撮影分か入れとこうと思ったのが仇になりました。いまさら遅いですね。。。
もう行けないかもしれない場所なのでちょっと残念です。

早速のお返事ありがとうございました。
今後は気をつけたいと思います。

書込番号:10235837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/30 11:03(1年以上前)

ついでに。
カメラダイレクトやSDカードダイレクトならExif情報を保持していますが、
一度PCで加工などする場合はExif情報保持出来るソフトがよいです。

書込番号:10235839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/30 11:07(1年以上前)

日付が消えるようにトリミングしてみてはどうでしょうか?

画角が大きく変わってしまうようなら仕方ないですけど・・・

書込番号:10235854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 11:28(1年以上前)

当機種
当機種

CX2 日付入り撮影

CX2 トリミング機能


日付の位置、けっこー高いっすね。ま、トリミングすると画がひきしまって、ぐっとよくなる場合もありますよ、きっと(←まったく慰めになってない気がします。すみません)。

書込番号:10235910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 11:52(1年以上前)

デジタル画像は画像をいじれるので、
手直ししたい写真の枚数が少なく
文字ののった部分がベタな背景なら、面倒だけれどこの手が・・・
http://www.geocities.jp/office_inoue/dejikame/syuusei007.htm
シールを貼る感覚で、撮影場所や撮影者(By カメラ女史 とか)を乗っけて隠すとか
(我が家では、子供が開けた壁の穴をカレンダーで隠しています)
以前、多くの枚数一気にシールばりするソフトを紹介した記憶がありますが、何だったか失念しました。

しかし、RICOHは、結構悲劇が起きてるのに、今時なぜ日付焼きこみ機能を残しているんだろう?いらないよね。

書込番号:10235985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 12:04(1年以上前)

かつて限られた機種の限られた記録画素数でしか日付が写しこめなかったキヤノンのコンデジが、今ではフラッグシップ機を含むほとんどの機種で「すべての記録画素数において、撮影した日時の写し込みが可能。プリントのファイリングに便利です」と謳うようになってるくらいですから、日付写しこみのニーズはすっごく高いぞってことじゃないっすか。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g11/feature-highspec.html

書込番号:10236020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 12:30(1年以上前)

[10236020]茄子の揚げ浸しさん
ピクトブリッジやDPOFが当たり前の現在、jpeg画像に書き込む必要がどこにあるの?

書込番号:10236096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 12:41(1年以上前)

私が知るわけないでしょ。キヤノンに聞いてみれば?

書込番号:10236141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 13:57(1年以上前)

http://city.hokkai.or.jp/~centts/print/dprint/info/03.html
-日付写しこみ機能のあるカメラで写しこみ機能がONになっている場合、
-「日付を入れる」選択をした時は日付が二重に入ってしまいます。
R6使ってる(以前はR3)義父がこれやりました。ちなみに、F100fdには日付写しこみ機能はついてません。
日付写しこみ機能がないと、日付入りの写真をメールに添付したい時、ソフトでExifをもとに日付を入れるという1手間が増えるかもしれません。

書込番号:10236406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 15:23(1年以上前)

デジカメは撮影した画像が、すぐに液晶モニターで確認できますので、日付を写しこんだか
どうかはわかりますね。
別の問題ですが、ニコンF80Dを使っていて、勿論日付はOFFにしてましたが
ある撮影会の分はカメラバッグから出す際にボタンに触ったのか、プリントが出来上がって
みると全数日付が入ってました。
余程、日付設定ボタンを瞬間接着剤で固めようかと思いましたが、みっともないので
F100に買い替えしました。

書込番号:10236702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/30 16:12(1年以上前)

シャシンをプリントするひとが減ってきて、大画面TVやデジタルフォトフレームで家族シャシンのスライドショーを楽しむひとが増えてきてる今、日付写しこみが付加価値として評価されるよーになってきてるってこともあるのかもしれないっすねー。スライドショーで撮影日時をオーバーレイ表示できないテレビやデジタルフォトフレームって少なくない気がしますし。

私自身は日付入れませんが、シャシンに日付入れてるひとって「日付あったほーが後で見返す時あれこれ思い出せて楽しいじゃねーか。こんなもんただの記録だよ、作品ヅラして気取る必要なんかないよ」的な思い切りの良さがある気がして、これも立派なスタイルだよなあって思いますねー。

ソニーのデジタルフォトフレームのスライドショーにはExifの撮影日時情報をシャシンと同時に表示するモードがありましたな。日付写しこみ機能が無いカメラのメーカーとして、ユーザーの使用環境をトータルで考慮したデザインを感じます(←深読みしすぎかもー)。

書込番号:10236864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2009/09/30 16:29(1年以上前)

みなさま、いろいろなご意見を頂きありがとうございます。最近プリントアウトすることがほとんどなかったので、日付の入れ込みも「入れる→入れない」「入れない→入れる」のどちらもプリント時にOKだと思ってたので、私の勉強不足でした(;>_<;)
以前は、入れないようにずーっとしてたのですが、やはりしばらくして見た時に「あれ?これはいつだっけ?」とかわかんなくなることがあったので今回は入れてしまいました。
いつもの旅行スナップと違い、今回は「モアイ」に会いに行ったので絶対に大きくしてパネルにしようと思ってたんですけど(;_;)
トリミングも試しました。本体横での撮影ではうまくトリミングできるのもあったんですけどカメラを縦方向にして撮影したものはモアイ本体に思いっきり日付が入っちゃってて。。マスク処理。がんばってTRYしてみようかしら?
皆さんの参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:10236922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 17:01(1年以上前)

DatePlus
http://ww4.tiki.ne.jp/~yosshie-k/software/application/dateplus/index.html
お手持ちのデジタルフォトフレームがExif読んでくれない人は、買い換えるかコイツをお使いくだされ。PC要で2手間位かな?

・JPEGの場合、記入した日時・文字列の周辺のみ再圧縮を行うので、その他の部分の画質劣化 がない。
・複数のJPEGファイルに一括して日時を記入することが可能。
・複数のJPEGファイルから一括して日時を削除することが可能。(このソフト使った画像だ  よ)
だそうです。

とりあえず、 「日付写しこみ」はOFFって決めて置いた方が無難そう。
RICOHさん、ONにした時、「後から消せません」って警告だすようにしてね。初心者にも優しくしてあげてください。

書込番号:10237049

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/30 22:05(1年以上前)

アユモンさんご紹介の

>http://www.geocities.jp/office_inoue/dejikame/syuusei007.htm

ImageFilterを使っています。しかし、このImageFilterは
半年位前からサイト消滅してしまいダウンロードできなく
なっちゃったんです。とっても残念。個人的にはダウン
ロードしたファイルは持っていますけど、人にはすすめ
られなくなってしまいました。

他のフリーソフトでこの手の処理(スタンピング)が
出来るのは私の知っている範囲ではGIMPとDibas32と
PhotoFilterくらいかな?

書込番号:10238544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/01 08:09(1年以上前)

[10238544]魯さん、ご指摘ありがとうございます。
あちゃ、前にも確か・・・
じゃ、GIMPのスタンプツールでお願いします。
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
http://minkaradesign.blog111.fc2.com/blog-entry-30.html
申し訳ありませんでした。

書込番号:10240366

ナイスクチコミ!0


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 19:11(1年以上前)

私は絶対に後悔しないと言う確信がない限りカメラ設定はしない
デジタル画像ファイルである限り後からでも引き出せば済む事だし
その際念のために元画像も残しておく

有名どころでは JPEG TINE STAMPER かな Win XP でもOKみたい

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

書込番号:10242431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CX1との比較について

2009/09/29 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

デジカメ買い替えを考え始め、散々迷った結果リコーのCX1かCX2のどちらかにしようというところまで絞り込みました!!
今日は近所の家電屋さんで店員さんに話しを聞いていたのですが、ズーム以外に性能の違いはほぼ無いと言われました。

ただ、レンズはCX1の方が明るいので室内で撮ると微妙に明るく写るかもしれない。とのこと…しかし以前の書き込みを見ているとやはりCX2のの方が暗所に強いという話も??

どちらかわからなくなり、質問させて頂きました。

どちらを買うべきでしょうか!!
ちなみにCX1ならブラックを、CX2ならピンク×グレーを購入したいと考えています!!

書込番号:10232773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/29 20:35(1年以上前)

こちらは、確認したのでしょうか?

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera09/DC09200.html

書込番号:10232824

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/29 20:53(1年以上前)

CX2は持ってませんが、同じ条件下の写りに関しては、ほぼ同じではないでしょうか。
レンズの明るさも問題にするほど違わないと思いますし、CMOSも同じ。
暗所性能が大きく変わる要素がないかなと。

他社の機種を考慮に入れないなら、望遠が伸びたことと、AF関係の小変更でCX2。
もっとも、値段差を考えると微妙なのと、店頭で試した個体はシャッターが少し硬く押しにくかった気がしますが…

書込番号:10232950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/29 20:53(1年以上前)

>レンズはCX1の方が明るいので

明るいという程じゃないですよ、誤差の範囲ですよ。
それにレンズが明るかっても、明るく写る、と言うことはありません
明るく写すのは、あくまでも設定です。

書込番号:10232952

ナイスクチコミ!1


スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/29 21:01(1年以上前)

じじかめさん

早速見てきました!数値を見てもよくわかりませんがほぼ同じ…なのかな^^;
逆光補正があるかないかも違ったのですが、これは必要なのでしょうか?
自分が今まで意識的に使った覚えはないのですが…

書込番号:10233012

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa_tiaraさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/29 21:04(1年以上前)

asd333さん、ぼくちゃんさん

返信ありがとうございます!
レンズの明るさと暗所での撮影はあまり関係ないのですね…店員さんのその一言でCX1に傾いていたのでここで知れてよかったです!

書込番号:10233032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/02 22:56(1年以上前)

このカメラのレンズの焦点距離と明るさの関係
       CX−2     CX−1
焦点距離  28〜300   28〜200
明るさ     5.6      5.2

多分CX−2のズーム時、200の場所では5.2程度ではないのですか〜〜
即ち、焦点距離が延びた分明るさが低下した。
それだけの話ですね。

もし次回焦点距離28〜500なんて出たら6.4?以上になりますね。

書込番号:10248810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/02 23:13(1年以上前)

>「いし君だ」さん

CX2 の 200mm の開放 F値は F4.5
222mm の開放 F値は F4.8
望遠側は CX1 より明るくなるエリアが
あるという話題は
この板で何度も登場していますよ.

根拠の無い思い込みでの決め付けは
やめておきましょう.

書込番号:10248944

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/10/03 00:24(1年以上前)

F=焦点距離÷レンズの有効径

ですから、単純に焦点距離が伸びた分だけ暗くなるなら
望遠端のF値は

5.2÷200×300=7.8

となってしまいますね。

書込番号:10249414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

CX2 is Fun to Use ! 〜 CX2 レビュー

2009/09/29 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

当機種

ワシに撮らせてみろやっ。なんちて


ちゃす。CX2 の魅力と聞かれて最初に思い浮かべるのは、なんといっても「撮るのが楽しい!」「カメラいじるのが楽しい!」ってことですかねー。CX2ユーザーのみなさん、どーですかっ。声が小さいっ。ゲンキですかっ。今日見かけたCX2レビューにもそんなムードが通低音として流れてるみたいなんで私だけの印象でもなさそーです。

Trusted Reviews RICOH CX2
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2009/09/28/Ricoh-CX2/p1

最後の作例に付けられたキャプション、

The CX2 is fun to use and
encourage experimentation

このレビューのいいたいことはこれに尽きるんでしょーな。


おつぎはめったに更新されないAllAboutのデジカメコーナーに載ってたレビュー

たまらない軽快さ リコー CX2レビュー
http://allabout.co.jp/gm/gc/14921/

カタログ書き写しただけなのかなーなんて感じちゃう薄さの中に「軽快」とゆーフレーズが8回も登場してるぞっ(←実はちゃんと数えてませんが)。CX2 のエッセンスはこいつだっ、と思ったんでしょーね。ミニチュアライズ、ハイコントラスト白黒のサンプルなんかもあります。

書込番号:10231364

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/29 15:05(1年以上前)

別機種

無いモノは撮れない(CX1)

ワシではありませんが、これには一言もありません。。Orz
トリあえず、オータムジャンボを買いました。

書込番号:10231536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/29 18:17(1年以上前)

AllAbout プレAFについて
--他社も導入している被写体追随機能
RICOHのQ&AのQが
-プレAF (被写体を追いかけてピントを合わせる機能)について教えてください
になっているので紛らわしいが、これって
他社が最近の機種で導入している動体追尾AF、いわゆる追っかけAFでもなんでもないと思うんだけど・・・
合焦枠は中央不変。
コンティニュアスAFも同じく。合焦枠内に動きがあるとAFをリセットするだけ。

もし、間違っていたらご指摘ください。所有者様。

書込番号:10232208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

当機種

あほうな使用法によるだめサンプルでし


リコー Photo Style 実験室 第19回 ミニチュアライズを使ってみる
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/019/

ミニチュアライズと通常モードの撮り比べとか、注目エリアの幅の違いによる効果の比較など。いつものよーにわかーりやすく紹介しています。

書込番号:10231099

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/29 13:05(1年以上前)

タイトルに反して、冒頭のサンプルは、
主題の表情が強調されるとともに、時間を超越した感のある存在自体の不可思議さが一段と広まって漂い、
とてもオモシロイですね。。^^)

書込番号:10231139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップズームで電源断

2009/09/29 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:12件

先日CX2を購入。それ以来とても気に入って毎日のように使用しているのですが、一点気になることがあります。

私はステップズームONで使用しているのですが、望遠端で更に何度か望遠側にレバーをカチャカチャしてすぐに広域側にカチャっとするとレンズが出たまま電源断になってしまうのです。
(私せっかちなので、広域から望遠側に持っていくのにカチャカチャとやり過ぎ、望遠端で行き過ぎたと思って広域側に…というのが結構あるのです。)
その状態であっても電源ボタンを押せば再度電源を入れる事は出来ます。再度広域端からカチャカチャとすることになりますが。

皆さんのCX2はどうでしょうか?私のだけなのかな。

書込番号:10229663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/29 10:01(1年以上前)

たぶん、フリーズのツボに嵌る操作はあると思います。
私はステップズームはあまり使わないので経験がありませんが、
他ではモードダイヤルを忙しく回すとなる場合もあります(経験済み) ^^;

カメラの挙動に合わせて操作はゆっくりがよいです。

書込番号:10230554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/29 10:05(1年以上前)

うちのこは今のところフリーズしたことないっすねー。ステップズームがちゃがちゃとモードダイアルぐるぐる、どちらもモンダイなしです。

書込番号:10230571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/29 10:21(1年以上前)

モードダイヤルをゆっくり回すとその設定ごとにヨイショヨイショと挙動するかわいいヤツですよね。
少し早いとワッセワッセとかわいそうですが ^^;
私はモードダイヤル回す時は一度再生画面にしてから回しています。
これならカメラも挙動しなくて済むので〜

書込番号:10230612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/29 11:49(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
電源断の現象は困るのですが優しく付き合えば発生しないので問題視はしていません。
CX2は大のお気に入りで、今では普段持ちはCX2になっています。

書込番号:10230868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/29 12:03(1年以上前)

当機種

ロケットランチャーみたいなレンズでこの鳥を狙ってるひとがたくさんいたので私も


再現可能な現象でしたらメーカー保証期間中に一度見てもらうとよろしんじゃないでしょーか。

普段の持ち歩きにサイコーですねーCX2。

書込番号:10230910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/02 09:55(1年以上前)

購入して1年も経ってないのに動作がおかしくなるのは不安ですよね。
でもCX2だけじゃないですよ。2日前、固まってしまいました。CX1ガ…

リコーさんはレンズ周りの動作が頼りないイメージが強いですよね〜〜〜

書込番号:10245617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/02 10:31(1年以上前)

[10230910]茄子の揚げ浸しさん、
-普段の持ち歩きにサイコーですねーCX2。
普段の持ち歩きに次点、CX2の次に良いカメラもお教え願えるとありがたいです。

書込番号:10245730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/02 14:09(1年以上前)

[10245730]自己レスです。
「サイコー」は「GOOD」という意味だったんですね。流し読みだったので、勘違いしました。
忘れてください。

書込番号:10246531

ナイスクチコミ!0


HMRJKさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 18:14(1年以上前)

私の場合、購入後3日目でその症状が出ました。

繰り返し再現するので、
購入店に行き初期不良交換してもらいました。

再発するようなら、購入店なり、サービスに
持ち込むことをお勧めします。

以前にR6か、R7を購入しときも
同じ症状で交換した覚えがあります。

残念ながら複雑なメカの代償か、
ちょとクオリティの低さを感じます。
ただ、それを”あばたもえくぼ”と思えれば、
使っていて楽しいデジカメですね。

決してネガな意見に取らないで下さいね。
ネガなら代々乗り換えはしませんから(笑)

書込番号:10247337

ナイスクチコミ!0


HMRJKさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 18:21(1年以上前)

私の場合の症状を追加でお伝えしておきます

ステップズームで、望遠端から、
広角側にステップして行くと、
途中で電源が落ちました。

一度発生してからは、
かなりの頻度で症状が出ましたが、
出ないときもあるのでパターンは読めませでした。

交換してもらった個体では現在症状は出ていません。

書込番号:10247366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/03 01:41(1年以上前)

> HMRJKさん 

おそらく同じ現象ですね。 私の場合TからWの変わり目で発生するようです。
再現は簡単に出来ますが、通常使用する分には発生の頻度は低いのでこのままでいこうと思います。今は手許から話す方が困るのでね。

書込番号:10249901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/03 16:49(1年以上前)

電池の充電不足容量不足でなければ、
制御ICの不良ならいいが、制御回路がまともだと・・・
http://syuuri.jp/qa_digi_2.html
モーターの過負荷が考えられ、放置すると被害が多岐に渡るかも・・・

書込番号:10252507

ナイスクチコミ!0


HMRJKさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 17:15(1年以上前)

新規に立てるべきか迷いましたが・・・
(解決済みだったので)

ファームウエアのアップデートで直る可能性もあるみたいです。

RICOHから最新ファームがアップされたようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319616.html

書込番号:10263566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/06 00:03(1年以上前)

> HMRJK さん

ありがとうございます。

早速ファームアップしました。
百発百中で電源断にする操作をマスターしていたのですが、ファームアップ後は現象を発生させることはできません。
これでスッキリ。気持ちよくカチャカチャできます ^^;

書込番号:10266147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング