CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:29件

F200EXRユーザー歴3ヶ月です


フジF200EXRとCX1を比較して、購入するときに迷いました


F200EXR、夜間撮影の強さと、スーパーフラッシュ機能の抜群さ、顔認識モードの使いやすさ、素人でも誰でも簡単にきれいが当たり前なEXRモード・・・なんの不満もないはずでした



しかし、CX2が出て、物欲が限りないことを改めて感じ、パンフレットを眺めならが、悶々とすごしています(まだ買う気になれず様子見)



結論から申し上げますと、夜間撮影や室内、人物にCX2弱いんではないだろうか?
マクロや連写機能をはじめ、得意分野がF200EXRと違うコンデジなんだろうな?と



まだまだ価格が下がる兆しが見えているんで、物欲と闘いながら悶々とすごします

とりあえず、F200EXRの良さを最大限楽しんでみたいと思っているところです

書込番号:10216555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/26 16:47(1年以上前)

ポケデジさん こんにちは。

具体的には何をお尋ねになっているのでしょう?
意図をつかみかねているのですが。

書込番号:10216584

ナイスクチコミ!3


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/26 16:55(1年以上前)

「質」ということですが、内容はF200を買った後だけどCX2も欲しい、という近況報告ですね。
誰に宛てた何の情報なのか理解に苦しみます。

書込番号:10216626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/09/26 17:00(1年以上前)

みなさん、舌足らずでごめんなさい!

F200EXRのすばらしさを再確認できたのですが、CX2もほしい・・・

物欲の振り子が揺れ動く中で、コンデジはそれぞれのメーカーで個性(得意分野やクセ)ってありますよね?


ご質問させていただきたかった本音は、CX2を買った場合、夜間撮影ですとか、暗い場所でのAFもたつきがどの程度ストレスになるのだろうか?ったことなんです


お使いの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか? お願いします。

書込番号:10216649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/26 17:05(1年以上前)

3ヶ月ほど待って、少し安くなってから買えばいいのではないでしょうか?

書込番号:10216666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/09/26 17:11(1年以上前)

御礼

ありがとうございます。そうですね・・・3ヶ月程度の様子見は、初期不良ですとか、トラブルもないとは限りませんし、賢いかもしれないですね・・・

書込番号:10216687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/27 00:50(1年以上前)

F200EXRから浮気してしまった一人です…
わたしがF200を購入してから友人に写真撮影を頼まれてcx1を撮った際に写りの綺麗さに感動してすぐに、F200を売ってしまいました。

その直後に、cx2の発売を知りcx1とcx2を悩み少しでも安くなるのを待ち、本日家電量販店で43800円にポイント18%を付けてもらい購入してしまいました!

夜景や暗いところでの撮影はまだ行っていないので参考にならなくて申し訳ないのですが…

F200の操作のレスポンスの遅さと、撮影したものをデジカメの画面で見る際に粗く見えるのがわたしは気になっていたので結果今はcx2を購入してとても満足しています。

ただF200も暗いところでの撮影をした際にとても綺麗に撮れていたのを覚えています。

書込番号:10219273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/27 01:20(1年以上前)

当機種

 
AFの設定にスナップと無限遠があるので、これならAFしないので迷いません。
表現が「夜間」なので微妙ですが、私は夜の街スナップや遠景の夜景では使いますので、
上記の通りAFはしていません ^^

夜間の人物撮影なら通常のAFですが特に不満の経験もないです。

投稿写真は揺れる船上から撮っていますが、AF無限遠に設定した例です。

書込番号:10219403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/09/27 17:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

コンデジって、個性がありますね〜(しみじみ)

万能な1台ってないですものねぇ〜(汗)

CX2の個性を楽しめる経済的な余裕が出ましたら、物欲とよく相談してみますね・・・

いろいろご意見、ありがとうございました!!

書込番号:10222269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CX2の手ぶれ補正機能はどうですか?

2009/09/26 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:52件

望遠ズームの魅力&画質の良さ&デザインという観点で
昨日安くなったCX1を購入しようとビッグカメラに行ったところ
店員の方に思いっきりCX2を勧められました。

「単純に100mmプラスになったということだけではなく
それを生かす手ぶれ補正がCX1に比較すると強化されてるんです!」

望遠側で撮るケースが多い自分の話を聞いて丁寧に解説してくれました。
確かに。
300mmになっても、手ブレがあれば意味ないですもんね。
ただ店内のみの撮影比較ではいまひとつ、その違いがわかりませんでした。
確かにフォーカスは早いようね・・・。
メーカーサイトでは手ぶれ補正の改善についてはあまり触れていないし。

またみなさんの書き込みを見ると
夜の撮影に弱いというのも気になります。
手ブレ補正で少しでも改善されてるなら安心です。
メインは望遠&画質という選択肢なんですが
贅沢言えば、最低限の夜の撮影もクリアしたいと思ってます。
※最低限とは繁華街やある程度光の確保された場所での撮影です。



質問は2点なのですが
(1)CX1とCX2で手ぶれ補正は進化したという実感はありますか?
(2)改善されているとしたら、夜の撮影にもプラス効果になってますか?

何卒よろしくお願いします。




書込番号:10215661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/27 22:02(1年以上前)

機種不明

ISO80でのCX1画質

改善されたとはリコーのHPには載っていないようですね。
CX2は望遠側の拡大に伴い更にレンズの明るさが暗くなっていますから余計に夜景はブレる可能性が大きくなると思います。

夜景を撮りたいのならS/Nのいい別のカメラを選択したほうがいいと思います。
CX1は暗さには弱い気がします。画質がガサガサになりますので。

ズーム重視ならパナソニックのほうが手ブレ補正能力が高いと思います。(パナは宣伝上手)

書込番号:10223820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/27 23:04(1年以上前)

私が撮ったCX2の夜景です。
またこれくらいしかありませんが ^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=10163847/ImageID=421802/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=10163847/ImageID=424858/

手ブレ補正とはいっても撮り手の個人差も多少は影響するとは思います。

書込番号:10224312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/27 23:15(1年以上前)

>CX1は暗さには弱い気がします。画質がガサガサになりますので。

山猿9号さんのISO80画像, どんなひどい状態のカメラで撮ったのですか ?
一度購入店かメーカーに見てもらったほうがよくないですか.

書込番号:10224386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/27 23:52(1年以上前)

ガサガサの画像は写真から切り出した等倍画像ですよ。
全体画像をそのままアップロードしたらディテールが解らないでしょ?
バカじゃないのだから良くミナサイ。

リコーはこのガサツキ感がイイです。

書込番号:10224642

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/28 00:34(1年以上前)

EXIF情報が残ってたら焦点距離を見て推測出来ますが、何も書いてないから
私も等倍の切り出しだとは思わず、エ〜!っと驚きましたよ。

> (1)CX1とCX2で手ぶれ補正は進化したという実感はありますか?

って、スレ主さんの質問は大変興味が有ります。

書込番号:10224884

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/28 01:20(1年以上前)

等倍だとは思ったけど、それでもISO80でこんなに粗れるの?
というのが率直な感想です。まぁ私の使っているのは600万画素
なんでそう感じるのかもしれないし、ノイズは感度より露光量に
依存するのでISO値だけでは何とも言えないところではありますが・・・

書込番号:10225088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/29 08:07(1年以上前)

[10225088]魯さん 、
-ノイズは感度より露光量に依存する
ここでの感度は撮像素子の感度ではなくISO感度(増幅率)だと思われます。
出来ればもう少し詳しい解説がいただきたい。ご面倒なら、無視されて構いません。

書込番号:10230258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/29 09:59(1年以上前)

当機種

カラスがあいさつに来たので300mmで片手撮り


私は手ブレについて語るのがはばかられる邪道な片手撮り派だし、意識してCX1と手ブレ補正の効き具合を比較したこともないし、そもそもあんまりブレにこだわってない無頓着なヒトなので全然参考にならないでしょうが、CX2を2週間ほど使っての感想ってことで書いてみまーす。以前から手ブレで困るってことも別段なかったので、正直たいした感想はないのですが;;

> (1)CX1とCX2で手ぶれ補正は進化したという実感はありますか?

CX2 は CX1 と同じ感覚で使えるって印象ですねー。つまりCX2 の望遠端 300mm で撮るときは CX1 の望遠端 200mm で撮るときの感覚で扱えてます。広角側でも何か変わったという感覚は無いっす。CX1 とのレンズ仕様比較で CX2 は広角側が暗く、望遠側が長くなってるんですが、それにもかかわらず同じ感覚で使えてるってことは、CX2 の手ブレ補正は進化してるのかもしれないっすね。

いっぽう CX2 の200mm あたりは CX1 よりレンズが明るくてシャッタースピード上がるんで使いやすくなったなと実感してます。個人的に一番使うとこなんでたいへんありがたいっす。


> (2)改善されているとしたら、夜の撮影にもプラス効果になってますか?

上と同様、CX1 と同じよーに使えてます、って答えになっちゃいますね。フツーに使ってます。不便を感じることは別にないっす。

書込番号:10230546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/30 00:08(1年以上前)

アユモンさん、

>ここでの感度は撮像素子の感度ではなくISO感度(増幅率)だと思われます。

ISO感度のことです。ISOって2箇所で書いてます。
何故撮像素子の感度の話が出てくるのか理解できません。



>出来ればもう少し詳しい解説がいただきたい。

すいません、具体的にどこを解説したらいいのでしょうか?

書込番号:10234396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/30 00:57(1年以上前)

[10234396]魯さん、
だから、ISO感度だってことはわかっています。
-ノイズは便宜的標記のISO感度(実態は増幅率)より露光量に依存する
ってことの解説がお願いしたかったのです。

書込番号:10234669

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/30 22:24(1年以上前)

ISO感度というのはご指摘のように増幅率にと関連しています。
で、今時のアンプはあまりノイズは出しませんから増幅した
ところでS/N比は殆ど変わりません。

要するに撮像素子からの出力(∝露光量)が同じならISO感度を
変えてもSN比は殆ど変わりません。(ADコンバータのステップは
変わりますが、それはここでは置いておきます。)

しかし、当たり前の話ですが、露光量が少ないからISO感度を
上げる訳で、一般的には少露光量→高ISO感度となります。

でも露光量というのは場所によって違う訳で、画面内で均一
なんていうことは普通の写真ではありえません。

そうなると明るい所はノイズが少ないけど、薄暗い部分はノイズが
目立ちます。これは高ISO感度の写真を見ると実感できると思います。

ということで件の投稿は、ノイズ評価するにはISO感度の値の他に
露光条件と被写体の明るさを考慮する必要があるという意味で
書いたのでありました。

こんなところでよろしいでしょうか?

書込番号:10238694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/10/01 00:41(1年以上前)

>山猿9号様

ありがとうございます。
切り出しではない写真も見てみたいです!

どちらかというとWEBでの使用が多いため
1024×768ピクセルあたりのサイズでどうかが気になります。

お手数でなければ是非お願いします。

書込番号:10239648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/10/01 00:47(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん

光量が少ない写真ですが綺麗に感じます。

もうそう少し光量が多い被写体では
かなりいけそうですね!

いままでMAXでISO400のコンデジで夜間撮影したことも
多々あるので、ホールドは自信あります笑

書込番号:10239680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/10/01 00:50(1年以上前)

>PASSAさん

そうなんです。

ビッグの店員さんは
かなりCX1とCX2の手振れ補正のバージョンアップを
力説されてましたが・・・。

書込番号:10239695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/10/01 00:55(1年以上前)

>茄子の揚げ浸しさん 

300mmの片手ですかぁ。
これだけ撮れれば自分的にはOKです!

暗所撮影のみだけでなく
ズーム側の使いやすさがどれぐらいか
再度試してきます。


書込番号:10239722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/01 08:16(1年以上前)

[10238694]魯さん、
-ノイズは感度より露光量に依存するので
「より」
感度<露光量
が理解できなかっただけですので・・・裏表の関係だと思っていたので・・・

書込番号:10240386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

CX2 新製品レビュー

2009/09/25 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 つん。さん
クチコミ投稿数:204件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatchの新製品レビューです。
参考ください。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090925_317614.html

書込番号:10211177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/25 18:01(1年以上前)

記事のご紹介ありがとうございます。
さて、おつまみになるかな。。^^”

<以下、記事より一部引用>
 <リコーのパーソナル向けデジタルカメラは、ビジネスとスタンダードの2種類に大きくクラス分けされている。今回レポートする「CX2」(9月11日発売)は、ビジネスの最上位に位置する新製品で、(以下略)>

リコーさんのWebサイトに拠りますと、
デジタルカメラの商品群は、
(A)パーソナル製品
(B)ビジネス製品
に分かれていて、さらに、
(A)パーソナル製品の中で、
(A−1)スタンダード
(A−2)プロフェッショナル
が分かれている。
http://www.ricoh.co.jp/dc/

このような、
公表されているメーカーの基本的な商品カテゴリーの区分くらいはきちんと押さえて欲しいものだなぁ〜、ぶつぶつ。。(いちゃもんではありません。。為念)

書込番号:10211352

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/25 18:27(1年以上前)

誤記載は、良く知らないのに書いてるように思えますね…せっかくのレビューなのに。
まあ、あまり内容はありませんが。

WX1の時も内容が重複している文章を載せてましたので、編集部のチェックも甘いんでしょう。

書込番号:10211452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/25 20:15(1年以上前)

その程度のレビューとして読めばいいのでしょうね?

書込番号:10211907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/09/25 20:28(1年以上前)

>その程度のレビューとして読めばいいのでしょうね?

デジカメWatchのレビューは、本文は無視して作例の画像だけ
見るようにしてます。それなら実害なしです。

書込番号:10211961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/26 09:26(1年以上前)

おおっ、神玉二ッコールさん、おっしゃる通りですね。
作例の画像はいったんリサイズなし・補正なしの撮影画像をダウンロードしてから、
念のため、exif再確認をしてます。。^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/317/614/html/43.jpg.html

書込番号:10214799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/30 09:56(1年以上前)

いちおう、指摘した野次鳥の手場先。。事後報告(その1)

レビュー記事が訂正されましたですね。
<以下、訂正記事より一部引用>
<リコーのパーソナル向けデジタルカメラは、ビジネスとスタンダードの2種類に大きくクラス分けされている。今回レポートする「CX2」(9月11日発売)は、スタンダードの最上位に位置する新製品で、(以下略)>
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090925_317614.html

があ〜、しかしぃ、
[10214799]で再確認を促した、下記作例の撮影データ「WBオート」については未訂正ですね。
この作例は他の作例と別の日に撮られているので、気づきにくかったのでしょうね。。^^”
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/317/614/html/43.jpg.html

書込番号:10235626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/30 10:13(1年以上前)

事後報告(その1)訂正
× 手場先
○ 手羽先

書込番号:10235670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/01 10:45(1年以上前)

事後報告(その1)補足
まあ〜実害が無いということで、みなさんの反応は冷ややっこ。。もとい、冷ややかですが。。^^"
くだんの作例は記事撮影データでは、
「WB:オート」ですが、
exifでは、
「白バランス:手動」
「光源:日光」
となっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/317/614/html/43.jpg.html

空の青さと、壁面の陰の青味がかりに関心があったので、ホワイトバランス設定は無視できない情報ですね。

書込番号:10240772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/02 10:25(1年以上前)

事後報告(その1)補足の補足
くだんの作例で観る限り、
CX2のホワイトバランスはより安定(正確という意味ではありませんが)の方向になっているように感じます。
ところで、「実害」ってのは定義のムツカシイ言葉ですね。
単独機種のレビューと他(多)機種比較のレビューとでは、「実害」の内容も変わって来るでしょうし。。
記事の訂正は、明朗かつ真摯に行うことが読者を大切にすることであり、信頼回復につながります。
今回のレビューで一番「実害」があったのは、
「その程度のレビュー」と言われかねない版元さんだったのでしょうか。。^^”

書込番号:10245714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信118

お気に入りに追加

標準

CX2の自由作例

2009/09/25 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 
当機種
当機種
当機種
当機種


CX2も発売から2週間が経ちましたので、作例スレを作っておきます ^^
気兼ねない参加をお待ちしております。(おふざけは無しですょ)

投稿は百里基地の航空際です。

書込番号:10210923

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/25 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
引き続き航空祭よりブルーインパルス。

書込番号:10210946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/25 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
菓子屋横丁を散策 ^^

書込番号:10210967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/25 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
菓子屋横丁散策の続き〜 ^^
4枚目はミニチュアライズです。

書込番号:10210982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/25 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 
一息入れる前にハイコントラスト白黒です。
撮りたい骨格が見えるように明るめに撮った方がいいようですね。
つぶれるとさっぱりモノがわかりません・・・

書込番号:10211006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/25 17:37(1年以上前)

当機種

スキャベンジャータイプ参上


かー♪

書込番号:10211253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/25 17:40(1年以上前)

CX2の作例が少ない中、参考にさせていただきます。
一息入れてる間に質問です。
「ハイコントラスト白黒」で撮りたくなる場面、撮りたい場面、撮るとよいと思われる場面はどんな場面でしょうか?
[10211006]作例は、私には、とりたてて「ハイコントラスト白黒」で撮る必要性を感じないのですが。

書込番号:10211257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/25 18:01(1年以上前)

当機種

ワシもこれでおしまいにしよう


ま、こーゆー冷やかな視線ばかり浴びせられてることが CX2 板に作例が少ない理由のひとつなんでしょーなー。つまんないね。じょわっ。

書込番号:10211350

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/25 18:10(1年以上前)

な、茄子お嬢さま、
お気持ちわかりましたが、翁にも少しだけ愛を。。

書込番号:10211385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/25 18:16(1年以上前)

自分がふざけたり冷やかになるのには寛容だけど、
他人のそれには厳しくなるってのはヒトの常で、私もその例外ではありません。
よって、しばしば麻酔と消毒が必要になるわけです。。^^”
まま、ここは一杯入れて一息入れてくだされ。。Orz

[10211257]は、スレ主様への質問とさせていただきます。
質問は受け入れてもらえるんでしょうね。。^^?

書込番号:10211412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/09/25 18:22(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、皆さん、こんつはぁ〜♪

CX2の作例、いいですねいいですねぇ〜! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜! staygold_1994.3.24さん
のも茄子のお嬢様のも、全てナイスポチリでっす!

*ねぼけ早起き鳥さん
>[10211006]作例は、私には、とりたてて「ハイコントラスト白黒」で撮る必要性を感じないのですが。

被写体を大別して2階調で眺めて見た時、、シロとクロ、暗部と光沢がはっきり混在するような
staygold_1994.3.24さんが撮られた被写体では、高められたコントラストで、よりその2極化が
はっきりして、存在感を増していると感じますがぁ...(;^ω^)

それはそうと...右端のチャリのハンドルに見えるのは、紛れもなくCATEYEのサイクルメーターのブラケット!
それがどうしたって?これはズンズレイ痛し増したぁ〜うっ。。。(^x^;)へ

書込番号:10211433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/25 19:33(1年以上前)

[10211385]ひさちん。さん、
お気遣いありがとうございます。
愛よりおつまみを。。おっと、ここでは愛より作例を、でしたね。。^^)

[10211433]豆乳ヨーグルトさん、
コメントありがとうございます。
「よりその2極化がはっきりして、存在感を増している」という部分がとても参考になりました。。研究してみたいと思います。

書込番号:10211726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/25 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
>ねぼけ早起き鳥さん
撮り手さん次第とよくいう翁がそんな質問をしてどうしますか ^^?
まぁ、今回は何度か撮っている同じ被写体なので「ハイコントラスト白黒」をチョイスした。
これが真実(心境)だったということです v^^
まめちちさん、汗かきフォローありがとうございます。

>まめちちさん
CATEYEのサイクルメーターはビンゴです ^^;
瞬間最高速度の記録を更新できないことと、昼休みにの行動範囲(q)がわかったので本体は外しました〜


投稿は昆虫マクロです。
追っ掛けながら撮ったのでしっかりしていませんが ^^;

書込番号:10211899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/25 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
おっと、お嬢さん・・・4コマ出さずに帰路につきましたか ^^;
さては、最近不作だなぁ〜

投稿は 続、昆虫マクロ〜

書込番号:10211942

ナイスクチコミ!3


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/25 20:32(1年以上前)

staygold_1994.3.24さんの
ヒコ〜キの写真良い!
チョットCX2欲しくなってきたなぁ。

書込番号:10211974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/25 20:47(1年以上前)

[10211899]staygold_1994.3.24さん、
ご回答ありがとうございました。
撮り手さん次第といのは、質問や回答の拒否の切り札にはならないと言うことが分かっただけでも、質問の値打ちがありました。

ヒコ〜キのケムリが特にイイですね。。^^)

書込番号:10212047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/25 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
>Stock5さん
ヒコーキは光学300mmと無限遠が設定出来るのがCX2の魅力でした ^^
広角・望遠とレンズ交換しないのはもちろんの事、2台体制にする必要も無く完璧です!(←言い過ぎ)

>ねぼけ早起き鳥さん
とりあえず、スレ主ですから ^^;
いつか、いつの日か奢って下さい!
その時に押入れのモノも引き取りますから〜〜〜


投稿はのんびり系の鳥撮りです。
昼飯のパンに群がるので撮り易い・・・ですね。

書込番号:10212162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2009/09/25 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
ちょっと飲みに行った時(料理編)にも良き相棒です ^^
WBマニュアルでの設定も出来ますが、白熱灯2でまかなえました〜

書込番号:10212224

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/25 23:48(1年以上前)

良い色ですね。 200mmの描写(カマキリの顔)が特に印象的です。

書込番号:10213293

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/09/26 08:00(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、
ハイコントラスト白黒、やっぱりいいですね!
通勤途中の街角スナップにE-P1のラフモノクロが気になってたんですが、
こっちのが自然で扱いやすそうです。
そもそもスーツ姿のおっさんにE-P1は、そのいでたちを想像して躊躇する部分があったんで
作品は非常に参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:10214521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/26 12:46(1年以上前)

「E-P1のラフモノクロ」の話題が出たので横道失礼いたします。。Orz

私個人としては「E-P1のラフモノクロ」の方が、
観手(もちろん撮り手も)による階調の補完にゆとりが感じられて好ましいです。
私のイメージに合いそうな、CX2による「ハイコントラスト白黒」モードの使い方を、もう少し試行錯誤してみます。

書込番号:10215611

ナイスクチコミ!0


この後に98件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

CX2とFinePix F70EXR

2009/09/25 07:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:105件

今買い替えを考えて居るのですが、
最終的にこの2機種に絞り込みました。
CX2は形が好きなのと評判も悪くない点で、
まだ現物は触って無いのですが、CX1は量販店で少しいじってみました。
FinePix F70EXRも量販店でいじってみてオートで撮るならFinePix F70EXRが
便利なのか?とも思ったりして居ますがCX2も気になる存在で…
決めかねてる状態です。
被写体は大体が旅行先での風景や建造物や植物等が主で
屋外・室内共に使います。
たまに愛犬の画像も人物は余り撮らないです。
一応canonの一眼も持っていて居ますが、
携帯性に優れたコンデジの方が活躍の場も多く
今はpanaのFX−35を使っていて、どうしても写りに納得が行かない
状態で買い替えをと思って居ます。
CX2も気軽にオート撮影で綺麗な画像が撮れますでしょうか?
気軽に出先で写すのにはどちらの機種が良いと思われますでしょうか?
近々購入を考えて居りますのでよろしければ
御意見を御聞かせ頂けたらと…
CX1をいじった時に難しそうな印象が有って決めかねて居ます
CX2は初めに何かオートで撮るには設定等必要なのでしょうか?
なんせ素人なので難しい事は苦手で、それでも綺麗な画像が撮りたくてって
感じです。

書込番号:10209299

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/25 08:27(1年以上前)

FX35で、どう言う点が納得できないのでしょうか?

書込番号:10209471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/09/25 08:45(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。
前にcanon IXY DIGITAL 50を使っていて、
FX-35に買い換えたのですが、その時から写りがIXY DIGITAL 50の方が
綺麗に撮れていた気がするのです。
初心者で腕の悪さは承知なのですが…
もしかするとpanaの画質自体が好みでないのも有るのかも知れませんが…

書込番号:10209517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/25 08:57(1年以上前)

CX2 は天板にあるモードダイアルをEASYにしてやるだけで、おそろしくシンプルなカメラになりますよ。現物で試してみてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/point4.html#po4_1

ただし、ひとたび購入してしまえば右手人差し指と親指だけでちゃちゃっとなんでもできちゃうCX2 の操作性の良さと、あれこれ設定変えて撮るおもしろさとゆーシャシンの強大な魅力にひきこまれ、あっとゆーまに通常撮影モードで ADJ.ボタンぐりぐり動かし何でも素早く撮っちまう CX 使いに変貌しちゃうでしょうから、EASYモードの出番はすぐに減少するとは思いますがあっ。

とはいえカメラとの相性ってのはあると思います。実機触って馴染めそうな機種を選択されるのがいいかもしれないですねー。

書込番号:10209550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/25 10:30(1年以上前)

CX2でも十分に綺麗に撮れると思いますが
優秀な顔認識(CX2は向上したのかな?)や追っかけフォーカスなどが必要なら他の機種にしたほうがいいかも〜?
リコー機はちょっとだけ腕と知識が必要な機種だと思います

書込番号:10209869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/25 11:06(1年以上前)

CX2はフルマニュアルで操作は出来ませんが、痒いところに手が届くような設定が気軽に出来る機種だと思います。
もし買った場合あとは慣れです(笑)

言い換えればオート慣れしていても仕方が無いので、弄るクセをつけた方が楽しいですし未知の作風にも出会えますよ!

書込番号:10209975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/25 12:09(1年以上前)

確かR10から搭載のイージー撮影モードは、カタログにもあるように基本的に設定ミスを防ぐ為の設定機能制限モードと考えていいようです。
CX2では、顔認識(顔対象のAF,AE,AWB)、自動的なマクロへの移行が付いてますが、シーン自動解析等各社がしのぎを削っている所謂インテリジェント機能は貧弱なようです。
CanonやPanasonic、Fujiなどは、AUTOモードにおまかせ機能を搭載してこのモードをメインモードと考えているようですが、CX2は、緑カメラマーク(CanonやFujiのマニュアルM)での使用を前提にイージー撮影モードが付加的なモードのような気がします。
その辺にカメラの性格の違いが現れているのではないでしょうか?

カメラにお任せしたいかどうかが選ぶポイントの1つかもしれません。
私は、出来るだけお任せしたい人です。(家族の記念撮影が多いのでなんやかやと撮影に集中できる状況ではなく、撮影時に頭を使いたくないし、カメラ操作もできるだけしたくない)

書込番号:10210180

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/25 19:49(1年以上前)

パソコンの画面で見ての評価なら、同じ4MPにリサイズして比較しないと不公平だと思います。
同じような見方だと、今の画素数の大きいデジカメは気にいらないかもしれませんね?

書込番号:10211792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/09/25 21:21(1年以上前)

沢山の御意見ありがとうございます

茄子の揚げ浸しさん ありがとうございます
何だか初心者でも使えそうな気がして
嬉しく思いました!

カマシ捲くりさん ありがとうございます
やはり腕が必要ですか…
何となくCX1をいじって見て、その様な印象も
受けたんです…
初心者には難しいですかね…

staygold_1994.3.24さん ありがとうございます
確かに慣れは必要ですよね!
おっしゃる通りだと思います
それだけこの機種は奥が深いのですね…
でも楽しみも待って居るんですね!

アユモンさん ありがとうございます
言われてる事良く解ります
出来れば御任せ出来たら良いなと思って居ます
それで御意見をと思ったのです
カメラの性質も有りますよね確かに
とても参考になりました

じじかめさん ありがとうございます
PCで見たりフォトブックにしたりして
多分好みの問題なのかも知れませんね…
使い勝手は良いのですが…
何度もありがとうございます

書込番号:10212237

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/26 02:40(1年以上前)

>私は、出来るだけお任せしたい人です。

だいぶ前に書いたと思うけど、アユモンさんの理想を突き詰めると
人の心が読めるカメラが必要になるんですよねぇ。

書込番号:10214107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/26 08:32(1年以上前)

[10214107] 魯さん、
コンデジは、撮像素子の大きさという制限(それによる短焦点)から、銀塩35mmコンパクトカメラのデジタル版として進化していくのは困難だと思われます。むしろ、ホームビデオカメラの静止画版と考えると理解しやすいかな?銀塩35mmの写真文化は、フォーサーズも含めたDSLRイチぎゃんレフが引き継いでいくのではないかと考えています。
多くのコンデジメーカーは、銀塩35mmコンパクトカメラを装おうことを止め、別世界の画像(映像)記録機としての進化を目指しているようです。

カーナビの音声入力が結構優秀なので、音声入力シャッターが欲しいです。

書込番号:10214604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/26 09:15(1年以上前)

[10214604]追伸自己レス。冒頭が抜けました。
おまかせにする以上、だいたい撮れていればOKです。最近携帯付属カメラで済ませることが多くなりました。

書込番号:10214741

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/26 10:52(1年以上前)

[10214604]アユモンさん、その考えには全く依存はありません。
というか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6242109/#6272814

書込番号:10215180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/26 12:12(1年以上前)

[10215180] 魯さん、
「人の心が読めるカメラ」は、
反射光AWBを使いながら、色がおかしい、色温度がどうのこうの(どうも色バランス問題も含むらしい)って言うような人に必要なんですよ。

私は、顔認識で撮影した嫁さんの写真を見て
「こんな色白じゃないぞ」とか「もっと、シミやシワがあるぞ」とか思っても、カメラに文句を言いません。

書込番号:10215461

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/26 13:02(1年以上前)

> 反射光AWBを使いながら、色がおかしい、色温度がどうのこうの(どうも色バランス問題も含むらしい)って言うような人

例えば、誰?

色に無頓着でシミやシワを再現出来ないようなカメラに平気な人が、何で色や写真の話に口を挟むのか解らないけど、
色も解像力も気にならん人にはF70EXRの方が良い(又はその逆)? それともケータイで十分って主張? 解らん・・・

書込番号:10215684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/26 18:42(1年以上前)

[10215684] PASSAさん、
誰か特定の人では、ありません。そういう属性の仮想の人です。魯さんのジョークにジョークで応えたつもりだったのですが、筆がすべりました。ご不快な思いをされたのならお許しください。
-「こんな色白じゃないぞ」とか「もっと、シミやシワがあるぞ」
と思うわけですから、色も解像力も気にならんわけじゃありません。
ファミリー撮影で顔認識使うということは、「顔がピンボケでない、暗くない、顔色が気持ちわるくない」を望む訳で、多少塗り絵でも「私はこんなシミ、シワだらけじゃない」と嫁さんに叱られないほうが・・・以下自粛。
カメラにないものねだりはしないよというお伽話です。F100fdが色や解像力が悪いという話でもありません。
「私」がケータイ付属カメラに重宝しているだけで他人に押し付けるつもりはありません。
でも結構面白いので、P様もチョートクさんみたく「いふぉん」なんぞ如何でしょう。

魯さんに思いおこさせてもらった、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6242109/#6272814
ユッキーナ、ゴメン。オイラ、見る目が無かった。グスン。
ところで、この頃、P様は、断固スポットAFとおっしゃってたような気がするのですが、何時から固定焦点モード(スナップ)派になられたのですか?

書込番号:10217074

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/26 19:02(1年以上前)

アユモンさんは舌足らずが多過ぎます。
コンデジの使用目的、使い方は私もアユモンさんも良く似てるんですけどねぇ・・・
誤解無きよう言っときますけど、私はコンデジが一眼より下だとか、ケータイ・カメラは
コンデジより下だとかは思ってませんよ。 違う用途/ジャンルの道具だとは思います。

スレタイとは全然関係有りませんが、AFする時は私は断固スポットAF派です。
但し、撮影枚数の7〜8割は固定焦点によるスナップです。
それを瞬時に切替えられるカメラはこのシリーズしか無いから、離れられないのです。

書込番号:10217157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/26 22:17(1年以上前)

私なりの要約。。
お任せだからと言って、誰も、何も、スレ主さんやアユモンさんの変わりは出来ないってことですよね。

いわゆる写真を撮らないからと言って、写真に興味が無い訳ではない。
いわゆる写真を鑑賞しないからと言って、まったく写真を楽しまない訳ではない。
マクロタコツボヘンジンだからと言って、遠景を撮らない訳ではない。
断固スポットAFだと言っても、固定焦点(スナップ)モードを使わない訳ではない。

これって、
バカ嫁とか愚妻とか呼ばれた奥様の、本当の実像を見れば分かるってことでもありますよね。。^^”

書込番号:10218281

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/26 22:26(1年以上前)

あの頃はR6ですからねぇ。
マイセッティングがダイヤル切り換えできるようになったのは
R8以降。道具が変われば使い方も変わります。

あと、一応訂正。[10215180]の「依存」は「異存」でした。

書込番号:10218347

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/26 22:56(1年以上前)

ア〜ルシックスゥゥ? それじゃ固定焦点は使いませんよ。 全然話が噛合わない・・・

書込番号:10218533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

CX1とCX2

2009/09/25 02:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者なのですが。 ド素人のくせに、リコーのカメラが気に入りました。(素人なりに、一応いろいろ調べました。)

今日CX1を購入しようと、都内ビッ○カメラにいきましたところ、CX2の方を勧められまして、成程と感心してしまいました。

なにやらCXシリーズの特徴である、DRで撮影する時、CX1の場合は、マニュアルで自ら露光を4段階から選んでからやらないと、DRを生かせないが、CX2の場合は、露光に4段階+「AUTO」という機能が追加されたので、かなりCX1より使い易くなっていると、言われ、実演してくれて、かなり納得してしまいました。 (CX1では、DRの項目は、液晶のメニューの中間くらいにあるが、CXは一番上にある。) (それだけ、DRが使い易くなっている。)

店内の蛍光灯を写しただけですが、CX1の場合は白とびしていましたが、CX2の方は、露光が「AUTO」で最適に調節されたのか、白とびせずに蛍光灯がくっきりと写っていました。

結構、どうでもいい日常のモノ(静止しているモノ)を撮りたい気持ちが強いので、それが、こんなに奇麗に撮れるなら、「かなり買いだ!」 と思いました。

新機能のミニチュアライズも、いらないと思っていましたが、素人でもかなり簡単そうに出来て、しかも結構面白い写真でした。(遊べそうです。)

CX2はCX1より、あまりカメラに詳しくない人(これから勉強したいです。)にとって、より扱い易く進化しているという印象を受けました。(悪く言えば、素人がよりとっつき易くなった。)

カメラに詳しい方達は、この辺のCX1とCX2の違いに、どの様な感想を持っているのか、お暇がありましたら、お聞かせ下さい。

書込番号:10208967

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/25 08:40(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera09/DC09200.html

書込番号:10209499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/25 09:44(1年以上前)

はい。R/CX シリーズを使い続けてるってだけでカメラにはちっとも詳しくない者ですが CX2 の使いやすさの向上は日々実感しております。

画作りのほうでは CX1 のデフォルトでは強く漂っていたケレン味が、CX2 のデフォルトでは影をひそめてたり(設定でCX1のモノマネ可能)、他方でエキセントリックな「ビビッド」が追加されてて過剰なケレン味を堪能できたり、マルチパートオートホワイトバランスはチューニングがちょい変わって安定感増してるっぽかったり、ハイコントラスト白黒とミニチュアライズは予想より遊べるし、レンズも私みたいな「100mmからが主戦場」の近接望遠のひとには扱いやすくなってたりと、CX1 使ってきたニンゲンにとってもいろいろ楽しめるカメラになっております。

とはいえ CX2 使い始めてからまだ日が浅いんで、今のところの印象ってことでひとつ。

書込番号:10209709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 10:51(1年以上前)

 じじかめさん。 ありがとうございます。 

 これはじっくり比べるには最適の資料ですね。(専門用語や数字の値等を読み取る力が、ありませんが・・・。でも何となく、薄っすらと分かる事が出来ます!。)

 

 茄子の揚げ浸しさん。 ありがとうございます。

 R/CXシリーズを使い続けていらっしゃる方のご感想を聞かせて頂けるとは、とてもうれしいです。 【デフォルト】【ケレン味】【ビビット】という専門用語を調べながら、読ませて頂きました。(勉強になります!) 何だか、楽しそうな印象で、購買意欲は70°まで傾いてきました! リコーの機種は何か敷居が高くて、カメラの素人が使ってもいいのかという印象がぬぐえませんでしたが、この気持ちも徐々に薄れてきました! 日常のつまらないものを、おもしろく撮ってみたいというこの歪んだ気持ちを満足させてくれそうですね! これから、カメラを勉強したい・・・という意味合いも込めて、初心者には、少し扱いが難しそうですがリコーCX2でいってみます!  

書込番号:10209933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/25 10:56(1年以上前)

CX2でも同じものが撮れると仮定してCX1の板でサンプルをいっぱい見て下さい。
日常のつまらないものをおもしろく撮っている歪んだ?気持ちの方達のが、投稿画像で満足させてくれますよ ^^;

書込番号:10209948

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/25 11:45(1年以上前)

カメラ100年さん、CX1とCX2を両方持ってる人が2人も居られますので便乗質問させて下さい。

茄子の揚げ浸しさん、staygold_1994.3.24さん、
CX2の方が自然な色合いで、160mmを超えた辺りから望遠が強化されてるのは解りました。
私は70〜80%を広角側、28〜50mmで撮るのですが、その範囲はCX2の方がレンズが暗いです。
使用上は画像処理で吸収される程度の僅かな差ですけど、シャッター速度に違いは現れますか?

書込番号:10210093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 11:46(1年以上前)

staygold 1994.3.24さん ありがとうございます。

日常では、虫や果物、猫等は、大人になるとそこまで、面白くありませんが、マクロ撮影等で撮った写真を見ると、改めてこんなに面白い顔・形をしているんだと、不思議な気持ちになります。 具象画の世界だけではなく、抽象画の様な世界も堪能出来そうで面白そうです! こういう写真を撮っている皆さん方は歪んでおりませんが、初心者のくせに、いきなりリコー機に異常な魅力を感じている私は歪んでおります。
   

書込番号:10210095

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/25 14:44(1年以上前)

度々スミマセン。 上で大変答え難い質問をしました。 質問の方向を変えます。

staygold_1994.3.24さんの過去の比較テストで、CX2は高感度でも画質の劣化が緩やかだと解りました。
CX1もそれ以前の機種と比べると良いのですが、ISO400を日常の標準にするには未だ抵抗が有ります。
CX2がCX1と比べてどうなのかを知りたいのです。 特に常時使用するISO200〜400の辺りです。

書込番号:10210680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/25 15:17(1年以上前)

お嬢さん、PASSAさんが何か知りたがっていますよ (~-~;)ヾ(-_-;) オジョウ

>カメラ100年さん
「歪んでいる」はある意味で誉め言葉なんです(笑)

書込番号:10210786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/25 15:49(1年以上前)

カメラ100年さん、こんにちは。

>>リコーの機種は何か敷居が高くて

このくだりに衝撃をうけました。リコーといいますと廉価なカメラのイメージしかなく、こちらの常連さまの歪み方が、さらに敷居を低くしているのだとてっきり思っていました。(まっすぐなアタシがいぢめられる理由もよくわかりましたです。)
予算があればCX2、お買い得はCX1だと思います。
いろいろ使っていくうちに、思うことが出てきますね。
どちらをお選びになっても十分だと思いますが、びびっと来たなら迷わずCX2でしょう。買い物とはそういうものじゃないですか。。

書込番号:10210887

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/25 16:05(1年以上前)

元はと云えば、staypurpleさんが手抜きしたからです。
同じ環境で撮ったCX1とCX2のISO200とISO400を見せて下され。

書込番号:10210941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 17:30(1年以上前)

staygold 1994 3.24さん 

 そうですか! 「歪んでいる」というのが、ある意味禁止コードかと思ってしまいました。カメラ素人の私の勝手なイメージでは、具象的な写真を撮る人は【王道】(風景・モノをより美しく撮りたい。)というイメージがありますので、自分はその【王道】が、あまり好みではないので、自らに対して自虐的に使ったことばです。 「愛すべき歪んだ野郎達」「大人の中の子供達」のようなイメージで使いました。




ひさちん。さん

 >>リコーの機種は敷居が高い

 というのは、全くカメラの素人からしたらそう見えます。(1週間前まで、全くカメラ業界という物を知りませんでした。) カメラ業界の歴史等を全く知りませんし、一眼デジとコンデジの違いもつい最近知った程度です。 リコーのイメージ戦略がそう思わせるのかも知れません。 【ただ売ればいいというのではなく、カメラにこだわったメーカー?】というイメージに、まんまと乗っていきたいと思います! 

書込番号:10211226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング