CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

R8からの買い換え

2009/09/25 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。

1.5年ほど前に購入したR8(3.6万ほど)の液晶にとつぜん黒点のような物があらわれ、
どうもレンズでも液晶でもなく内部的なところになにかついたのか、
それとも壊れたのか・・・画像にも黒点が写り混んでしまっています。

リコーのサイトを覗くと、点検なら7000円程度なのですが、
画面にシミがでる・・・場合の修理費が15000円以上しそうなのです。
現在見積中ではありますが、
正直購入時の半額まで出してR8を使い続けるか・・・それともCX2に乗り換えるか
迷っております。

みなさんならどうされますでしょうか?

書込番号:10208655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/09/25 02:11(1年以上前)

個人的な経験ではホコリ混入を修理してもすぐまた入る感じがあるので、新品で保証が1年あるCX2にした方が安上がりになるような気はしますね〜。

書込番号:10208904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 02:19(1年以上前)

現在の電子機器は修理してまで使う価値があるか微妙ですね・・・
GRDとかだったら少しは考えるかもしれないですけど、
15000円以上・・・私なら間違いなくGRD3・・・いやCX2にしちゃいますね。
R8からだとAFの高速化、DRモードの追加、フラッシュ調光、92万液晶などなど、
写真の画質(解像度)自体はあまりあがってないかもしれないけど、
その他道具としても価値ならCX2はR8を大きく上回るのでCX2にしちゃいたいところですね。

書込番号:10208926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 22:13(1年以上前)

同じ経験があります。
レンズからおかしくなるのはリコーの特長のようです。
どうせ、すぐ壊れます。
買い替えが正解です。
リコーのカメラを買うときは長期保証加入が必携です。
あとは保証切れのオークション品を、
割り切って買うことです。
リコーにしかない機能(インターバル)があるので
壊れては買い換えての連続です。

書込番号:10212574

ナイスクチコミ!0


papagoさん
クチコミ投稿数:107件

2009/09/29 13:11(1年以上前)

私も買い換えに賛成です。
娘がR6を落として、レンズが出っぱなしになりました。
こちらの過失なのでメーカーには文句を言えませんが、
分解してみるとレンズの周りにあるプリント配線が
断線していました。
以前、同じような故障(レンズが戻らない)を書き込みで
何度か目にしましたが、このプリント配線の強度に問題が
有るのではないでしょうか。
自慢は出来ませんが、私はCanonのEXY DIGITAL 300aという機種を
今でも愛用していますが、作りも頑丈そうで、何回か落としていますが
全くびくともしません。プリント配線は意外と強度に違いがありそうです。
それをリコールするか有償にするかはメーカーの良心にかかっています。

書込番号:10231163

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/29 20:01(1年以上前)

うちはCX1が内部ゴミで、レンズユニット交換になりました。
保障期間内で無料でしたが、天板の固定が緩かったので、再送になってます。
もっと酷使したR10の方は特に問題なく使えてます。

R8はシャープな画像と濃い目の発色で、結構好きなのですが、手ぶれ補正の効きが悪い…というか、
正直おかしいと思うので、買い替えをお勧めします。

書込番号:10232633

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/30 00:13(1年以上前)

落下・・・私のR6は3回ほど落としていますが、健在です。
まぁ当たり所によるのでしょうね。1回は裏蓋がズレてパックリと
口を開けていて、「こりゃあ駄目だな(;_;)」と思ったのですが、
蓋を戻したら何ら問題なく使えてます。ということで、個人的には
特に脆弱だとは思っていません。

書込番号:10234422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/05 11:12(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
先ほど、ビックカメラの修理センターから連絡ありまして、
部品交換と点検で\23000かかると言われてしまいました。
さすがに即決で修理はいらん!と回答しました。。

今月末、旅行に行くので、防水パックDiCAPaもかっちゃってたんですが(笑)
後継機に買い換えるか、他社にするか、一眼レフにするか・・
悩みどころです。。

書込番号:10262335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 室内撮影について

2009/09/25 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 xxx221さん
クチコミ投稿数:3件

この時代にデジカメを持たずに生活してきた初心者中の初心者です。
今まではカシオの携帯W53CAで撮影していました。


外見も良く画質も良くなおかつ遊び心のあるデジカメを…と探していたらこのCX2とGR200にたどり着きました。


が調べれば調べるほどリコーはみなさん室内撮影にはあまり…と出てくるので悩み中です。
ちなみに撮影は8割方子供です。室内の撮影も多いと思いますが室内時は自分の子供1人か撮っても7〜8人を撮影すると思われるんですが支障は有りませんでしょうか?


クチコミ板記入も初めてなので至らない事が多々有ると思いますが皆様、手ほどきよろしくお願いします。

書込番号:10208473

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 xxx221さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/25 00:42(1年以上前)

すいませんGR200ではなくGX200でした…

書込番号:10208489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 01:47(1年以上前)

xxx221さん
私もW53CAでよく写真を撮っていました。
その2機種の中からだとCX2が良いと思います。
CX2もそこまで得意というわけではないのですが普通に取れます(稿
GX200は低感度撮影の際の解像度の高さは一品なのですが奈何せんAFが遅いのと
感度を高くできない(画質がかなり悪くなります。)

それにCX2はイージーモード時とポートレートモード時には顔認識機能が働きますので
初心者でしたら安心ですね。(GX200にはついてない)
あとCX2はズームが10倍あるので屋外撮影の際も力を発揮してくれると思いますよ。

まあ、選択肢は一眼やら他社製デジカメとたくさんありますが、
2機種の中ならCX2ですね!
もし自分が買うならGX200ですけど・・・(動く被写体はとらないので)

書込番号:10208805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/25 09:01(1年以上前)

室内での撮影が多いのなら、フジF200EXRかソニーWX1がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053617.K0000019084.K0000050536

書込番号:10209565

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxx221さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/27 19:10(1年以上前)

遅くなってすいません。
お二人の返信大変参考になります。
じじかめさんの二台も検討してみます!
WX1はCMでもうたっている通り室内な暗い所でも凄そうです!

甘えて再度質問なのですが…
CX2のマクロとミニチァライズ?機能が凄く気になっているんですがCX2以外でもこんな素敵な機能がついているカメラは有りますか?
トイカメラで写真を撮るのが昔から好きでこういう遊び心を持つカメラに惹かれるんですが…やはり激しく動く子供を撮るカメラと遊び心があるトイカメラ的なカメラは別々じゃないと有りませんでしょうか?
教えて教えて申し訳ございませんが…初心者な私に再度手ほどきお願いします。

書込番号:10222704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

何の模様?

2009/09/24 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:4件
当機種

CX1の過去ログ[10009242]の「大量コンポジット撮影」をCX2でやってみました。
結果、それっぽい写真に仕上がったものの良く見ると波が干渉したような模様が・・・。
これって、何の模様なんでしょうか?見るからに機械的な模様ですが・・・。

ちなみに、この写真は
インターバル5秒・WB蛍光灯・AF∞・長時間露光4秒×153枚(約30分)
「Lighten Composite」というソフトで合成した後、ほんの少し色味の編集&トリミングしました。

書込番号:10207206

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/24 23:47(1年以上前)

私も過去に試したことはありますが、この状況はさっぱりわかりません ^^;
真ん中から十字方向に均等な模様に見えますね・・・

書込番号:10208052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/25 00:23(1年以上前)

モアレですかね???コンポジット前の元ネタ画像には当然模様なんか見えないんですよね?天体写真に関してもシロートなんでさっぱりわからないわっ。ダーク減算って、普段は気さくな大工だが実は裏の顔を持つ男っ、みたいでうっとりしますね。ううっ、何のチカラにもなれなくてすいません。

書込番号:10208374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/25 02:42(1年以上前)

当機種

元ネタ画像

>コンポジット前の元ネタ画像には当然模様なんか見えないんですよね?

もちろん合成前の画像には高感度ノイズはありますが、縞模様は見当たりません。

欲張ってISO400に設定したのが良くなかったのかな?
またお天気のいい日に低感度で試してみますね。

書込番号:10209000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/29 22:45(1年以上前)

おそらくですが、
歪曲補正のような画像変形処理によるものではないでしょうか?

画素補間(シフト)フィルタの補間位置によるレスポンス差がノイズの振幅差として現れ、それが大量に平滑化されたことで見えやすくなったのでは?

歪曲補正のせいだとすると、ズーム倍率を変えると違う模様になると思います。

書込番号:10233786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボタンを推してから写るまでの時間

2009/09/24 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 jet55さん
クチコミ投稿数:415件

今日とどきました。
デザインに一目ぼれで買いました。
デザインで買うほどライトユーザーです。
文句なくかっこいいです。

私は主にペットの猫を撮るのですが
初心者で設定がよくわからずイージーモードをつかってみました。
シャッターボタンを押すと
まずがめんが一時消えます。
そしてしばらくするとカシャっと音が鳴って
撮れますがそのころには被写体の猫がいません。
いままでパナソニックFX8をつかっていましたが
大夫ましに撮れていました。
よく動く猫を撮るのに再的な赤低を教えていただけないでしょうか。

書込番号:10203415

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jet55さん
クチコミ投稿数:415件

2009/09/24 01:28(1年以上前)

すまなせん。
最後の一文変換みすでした。

よく動く猫を撮るのに
最適な設定を教えていただけませんか

書込番号:10203429

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/09/24 08:24(1年以上前)

こんにちは。

シャッタボタンを推してから、実際に写るまでの時間をタイムラグと言います。
この中で、最も時間が長いのがAF時間(ピントを合わす時間)です。
これを省けば、シャッタボタンを押せばすぐに写ります。(それでも、シャッタボタンを押してから、実際に写るまでは若干のタイムラグが有りますが、AF時間と比べれば、無視できるほどの時間です。)

CX2では、ピント合わせをマニュアルで行えます。
つまり、マニュアルフォーカスで写せば、AF時間が必要なくなり、レスポンスが早くなります。
予め、猫ちゃんがいる”付近”(猫ちゃん自身で無くても可)に合わせておき、良い表情の時に、シャッタボタンを押せば良い訳です。(この方法を”置きピン”と言います。)

ピンぼけにならないかと心配されるかもしれませんが、大丈夫です。
コンデジではレンズの実焦点距離が短く(CX2では4.9〜52.5mm)被写界深度(ピントが合っていると見なされる範囲)が深い(広い)という特徴があります。
つまり、少々ピンぼけでも、プリントして見れば分からないということです。(PC画面で、ピクセル等倍で見れば、分かりますが…。)

CX2でズームを広角端にし、絞りは開放になっていても、撮影距離を50cmとした場合、約36〜82cmの間はピントが合っているように見なせます。
撮影距離が1mなら、56cm〜4.67mに広がります。
但し、望遠端の場合、被写界深度は非常に浅く(狭く)なり、50cmなら数mm、1mでも3cm、5mでも50cm弱になってしまいます。

室内で照明条件が悪く、シャッタ速度が遅くなって被写体ブレが起きる場合、フラッシュが必要です。
フラッシュの閃光時間は1/1000〜1/数千 秒と非常に短く、少々動いていても、止めて写せます。
猫がフラッシュを嫌がる時は、カメラのフラッシュ部にティッシュなどを当て、光を弱めたり、さらに弱くして別途スレーブフラッシュを天井バウンスで使うなどの方法を考えなければならないかも知れません。

室内で、動き回っている猫を望遠側で撮るのは、コンデジでは少々困難です。
デジ一、しかも、AFが速い機種&レンズが必要になり、数10万円コースになるでしょう。

デジカメは何枚失敗しても、お金は掛かりません。(電池の充電代程度)
数多く写せば、中には良い写真も撮れるでしょう。
どんどん写してください。

書込番号:10204073

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/24 10:05(1年以上前)

> シャッターボタンを押すと
> まずがめんが一時消えます。
> そしてしばらくするとカシャっと音が鳴って
> 撮れますがそのころには被写体の猫がいません。

EASYモードでシャッターボタン押しきってからそんなに待たされるとは、カメラの挙動がおかしい気がしますねー。

まるでセルフタイマーが作動しているかのような遅れみたいですが、EASYモードで使えるセルフタイマーは10秒だけなんでそこまで長くはなさそうですし、そもそもタイマーセットしてもシャッター押した時点では画面は消えませんし(消えるのは10秒後のレリース時)、っつーことで誤ってセルフタイマーをセットしちゃったって可能性はなさそうなんで、カメラの状態を疑ったほうがいいよーな。

設定研究の前に、購入されたお店に相談されるのがよろしい気がしますですよー。

書込番号:10204316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2009/09/24 21:17(1年以上前)

こんばんわ〜^^
R10しか持ってないので自分のと同じか分かりませんが
もしかしてAF終わる前、つまりシャッター半押しして
ピントあわせが終わる前にシャッターを切っているか、
半押しせずに一気押ししてません?
R10ではそれだとAFしている間画面真っ暗なります。

書込番号:10206774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/24 21:37(1年以上前)

ええ〜と、CX1でもおなじですけどぉ〜^^”
これって設定では解消できないのではないでしょうか。。^^?

書込番号:10206938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ランキング上がりましたね!

2009/09/23 11:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:127件

リコーユーザーではありませんが…、常日頃、気になる存在ですのでスレだけ立てて見ました。

陰ながら応援しています!

書込番号:10198738

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/23 14:18(1年以上前)

実売価格が下がれば、売上げももっと上がると思います。

書込番号:10199524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 15:39(1年以上前)

じじかめさんの言うとおりです
早く安くなれ〜(゚Д゚)

買いたいけど3万は、切ってくれないとねが(>_<)

書込番号:10199884

ナイスクチコミ!0


gekirinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 CX2の満足度4

2009/09/29 12:50(1年以上前)

とうとう3位まで上がりましたね。

書込番号:10231088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/09/29 21:27(1年以上前)

gekirinさん

本当ですね、3位に上がっています。

きっと、リコーの開発者の方々もホッとしている事でしょう。(ここのランキング見てくれているかな?)

書込番号:10233196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 newtora3さん
クチコミ投稿数:59件

9月18日発売のサイバーショット DSC-WX1のレビュー数が早くも23件
CX2は未だ4件
暗い所での撮影を気にしている人が多くて買い控え?

DSC-WX1のレビューを見ると、暗い所での撮影を絶賛する声が非常に多い。
お客さんは、暗い所での撮影を、機種選択のポイントに上げている人が多い。

リコーさん、次の新機種は 弱点?の夜や室内撮影の改善に特化すると、バンバン売れますよ。

書込番号:10198190

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/23 09:22(1年以上前)

じじかめさんより先にレス出来るかな。。^^”

ここのサイトだと6位と10位ですね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/

売れ筋はレビュー数とは直接関係ないのかも。。

書込番号:10198274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/23 11:20(1年以上前)

DSC-WX1では裏面照射型CMOSという撮像素子が採用されてます。
CX3でこのCMOSを採用すれば、近いとこへいくんじゃないですか。
SONYさんとこでも、別メーカーで裏面照射型が出るかもしれないようなことを言ってましたので。ひょっとしたらという気もしてます。

インタビュー:ソニーの裏面照射CMOSセンサー「Exmor R」開発者に聞く
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090918_316617.html

この中で

松井:内販も外販も平等に考えています。今後、新しいCMOSセンサーを使ったデジタルカメラを、ソニー以外のメーカーが先に出してくる可能性も十分あります。

とあります。

書込番号:10198812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/23 15:14(1年以上前)

いまWX-1の板を覗いてみましたが、
思ったより盛り上がらないというか、
どちらかというと閑散とした感じですね。

書込番号:10199761

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 16:02(1年以上前)

 DSC-WX1を選ぶ人は、暗部ノイズに期待してという人も多いでしょうから、結果レビューもそうなるのではないでしょうか?
 CX2を選ぶ人は日常使用のオールマイティー度でしょうから・・・

もう少し、高さが低ければトレンドカメラとも勝負できると思うのは自分だけ?

書込番号:10199975

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/23 19:42(1年以上前)

私の場合はCX2の値段が下がるの待ちです。
WX1は暗いところに強いと言ってもAPS-Cには明らかに劣るので
特に欲しいとは思いません。

書込番号:10201058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/23 22:34(1年以上前)

どうも、私はユーザーです ^^
いつもレビュー(本文)は書きませんが評価(点数のみ)はしています。
そして、評価するのは浮かれないように我に返る一ヵ月後です ^^;

書込番号:10202318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/24 11:21(1年以上前)

当機種

毎度毎度の背中を撫でながら撮った猫


リコー R/CX シリーズのユーザは価格コムでは掲示板重視でレビュー書かないひとが多いよーな印象がありますねー(←自分がレビュー書いたことも見ることもないので、そー思い込んでるだけかもー)。

裏面照射は現状の気難しさでは採用しないよーな気がしますねー(←根拠なしの妄想でし)。

書込番号:10204542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/24 13:21(1年以上前)

こんにちは。
デジタルになり、いつかカメラからISOの概念がなくなるのではと思っていましたが、、ようやくしっぽを捕まえた感じですね。>WX1

ISOオートで試し撮りしてみましたが、明るく写り過ぎて困りました。ISOがガンガン上がって行き、暗闇が白昼になります。闇は闇でないとね。。

モニターにISO表示がないので、露出値と被写体の目て見た明るさを能内変換、カメラが選択しているISO値を想像し露出補正をかけて、、、などとやっているうちに頭がこんがらがって何をしているのかわからなくなってしまいました。しかし意地を張って最後までISO固定は拒否です。そもそも、飲み屋探しですし。(;^_^A

CX1/2とはカテゴリーが違い過ぎるので、合わせて持つのがいいかも。

書込番号:10204906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/24 13:26(1年以上前)

あっ、ひさちん。さん、WX1をご購入ですかぁ〜^^”

【闇は闇でないとね。。】
ひさちん語録に登録しときますね。。^^)

書込番号:10204927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/24 16:36(1年以上前)

[10204906]ひさちん。さん、
それってISOがどうのって問題?
AE-オートエクスポージャ(Auto Exposure)ってそういうもんじゃないの?
WX1では、今までAEの範囲を超えてた部分もAEできるようになったっていうことかなぁ?

書込番号:10205509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/24 17:47(1年以上前)

> 明るく写り過ぎて困りました。

ダイナミックレンジオプティマイザーの仕事ぶりが派手すぎでマイナス1.7 〜 2.0 くらいの思いっきりな露出補正が必要な場面多しってウワサなんで馴染めなかったら DRO 切ったほーがいいんじゃないっすか。あ、ウワサ聞いただけなんで真偽のほどはまったくわかりませーん。

書込番号:10205754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/24 19:48(1年以上前)

翁、
積極的プラス補正派のアタシでも繁華街、欲望と歓喜に包まれる街角、人の闇は闇に撮りますよ。
というかですね、名古屋駅のこちら側って風俗紹介所(というのかしら?)なんかがあり、怪しいところなんです。若い人がコンビニのように出入りして、初老のアタシはどんびき。
思い切り迫って写真にしてみましたが、ジロリと睨まれただけで殴られたりはしませんでした。人って罪深いです。(撮影する方も)
神社を素通りできなかった心情を理解して頂けると。。

あーさん、茄子お嬢さま、オフにすると確かに違うけど、、微妙なんです。もう少し撮ってみますね。

スレ主さま、すみません。m(__)m

書込番号:10206260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/24 20:11(1年以上前)

ひさちん。さん、アルバム更新、まずはめでたし、目出度し。。^^)

WX1はアクが掬われた感じですね。
スープを採る時に、丁寧に、何度もなんどもアクを掬った感じです。
具を選ぶのは、掬おうが掬いまいが、同じことですけどぉ〜^^”

書込番号:10206382

ナイスクチコミ!0


スレ主 newtora3さん
クチコミ投稿数:59件

2009/09/24 20:42(1年以上前)

リコーさん
次のCX3、ママさん達が欲しがるカメラを作りましょう。
デザインは今のままでいきましょう。

そして、爆発的に売れて、日経の今年のヒット商品の東の小結位にランキングされたいですね。

価格コムのレビューにも
ママさん達からの絶賛のレビューで更に販売を後押し、
レビュー例
子供の、お誕生会を室内でフラッシュ無しで、自然にきれいに撮れました。
そして、外の景色もきれいに撮れるし、お花をマクロで撮ってもきれいだし、リコーのCX3ってお勧めね。  

FUJIのF30からの買換えです。
3年でカメラも随分進歩しましたね


なんてね

来年3月発売の CX3楽しみですね。

書込番号:10206545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/24 21:16(1年以上前)

あれっ?。。ママさん達は全員WX1じゃあ〜なかったっけ。。^^??

書込番号:10206767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/24 21:43(1年以上前)

[10206260]ひさちん。さん、アルバムありとうございます。
代ゼミの学生さんには、こんな所で遊んでないで便今日しろとお説教して、ご自分はインターコスモビルはしごして、宙々してもらったんですか?えっ、椿神社近くでもゲットされちゃったの?それはよござんした。椿神社の暗がりは、十分表現できてる気がします。

書込番号:10206978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/24 22:47(1年以上前)

え?あーさん名古屋詳しいの?
代ゼミって代々木ゼミナールのことですよね。河合塾がなんとなくあちらの方にあるのはわかりますが、代ゼミはわかんないです。新幹線のホームから看板が見える気もしますが。この神社って椿神社というのか。へ〜。浪人生と風俗の街なのね。(;^_^A

書込番号:10207508

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/09/24 23:41(1年以上前)

ひさちん。さんの写真を見るとWX1が暗いところに強いのは
裏面照射だけではなくレンズの明るさも効いていますね。

CXシリーズの広角側は明るくできないのでしょうかねぇ。
絞りを外すとボケボケの絵になっちゃうのかなぁ?

書込番号:10207997

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/25 00:47(1年以上前)

ソニーとリコーはものすごく仲良いですよ。
というか、ソニーがこれでもかとリコーに恩を売っている最中。

(自慢の92万画素液晶をどこよりも早く提供。
CX1のCMOSもカシオに並ぶ早さで提供。)

思うに、将来的なミラーレス一眼か新世代αへの、
リコー参入を望んでいるのではないかと思っています。

書込番号:10208535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/25 09:33(1年以上前)

>>WX1はアクが掬われた感じですね。
スープを採る時に、丁寧に、、

というのは旨い言い方ですね。

newtora3さん
店頭でR/CXシリーズの話をきくと、値崩れする直前からじわじわと売れてゆき、気がつくとかなり売れる機種だ、とのことです。それわかる気がします。
久々にソニーを使って思いましたが、操作性はリコーの方が抜群にいいですね。WX1は旧コニカの末裔ではないかと思ったり、、しましたよ。(;^_^A

魯さん
裏面照射型ばかり話題なりますが、レンズの明るさは、まさにそうだと思います。(前玉は独特な形。カレントが換算24ミリのみは‘痛い’)
あとソニーの手ブレ補正って、相当効く感じなんですよね。‘三位一体’でしょうか。
手持ち夜景は、撮影概念を変えそうですよ。

書込番号:10209675

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング