CX2
ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2009年9月24日 22:09 | |
| 12 | 9 | 2009年9月25日 07:56 | |
| 5 | 3 | 2009年9月22日 23:43 | |
| 2 | 5 | 2009年9月22日 10:54 | |
| 1 | 4 | 2009年9月21日 23:47 | |
| 45 | 12 | 2009年10月5日 11:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。1歳半の息子が運動会デビューをするので近日中にデジカメを買おうと思っています。
現在使用しているのが光学3倍で運動会には足りないので。運動会というと、ごついカメラが良いみたいですが・・幼稚園の運動場は狭いし、まだ1歳程度なので本格的な大きいカメラは探していません。
リコーのカメラは前々から気になっていたのですが、価格.comマガジンの特集を読んでFUJIのF70EXRも個人的に気になりました。
高倍率カメラの投稿画像や各HPでカメラ機種の画像などいろいろ見ましたが、CX2の画質が一番気に入りました。あとはF70EXRの機能もいいなぁと・・・
こちらのCX2の投稿画像を見ると、とてもキレイで魅了されCX2に傾きかけているのですが、
カメラが素晴らしいのでしょうか?それとも腕も必要なのでしょうか(^^;)?
使用内容は、日頃から写真を撮るのが大好きで、子供8割、あとは旅行で風景・食べ物などを撮ってブログアップを楽しんでいます。
室内撮りはF70EXRのほうがいいという書き込みが過去にあったのも気になります・・。
こちらの投稿されているような写真が普通に撮れるならCX2を欲しいと思いますが、素人(オート、シーン設定、発光を触る程度)なら両者同じような写真になるかも・・というのなら安いほうのF70EXRにしようかなぁ・・と。
ですが、買い換えるならやはり画質がキレイなものを・・という欲もあり悩みまくりです(-_-;)
どなたかこんな優柔不断な私にアドバイスをお願いしますm(__)m
0点
室内、夜の屋外をフジに譲ると割り引いてオールラウンドはCX2でもよいかと思います。
(私の中でフラッシュ前提なら@フラッシュ搭載のフジがいいです)
CX2は使い慣れてしまえばコンパクトタイプの屋外ではかなり多方面に強いと私は思っています ^^
まぁ、gamaママさんの用途としてはF70EXRが向いていそうです ^^;
書込番号:10202864
![]()
3点
CX2 はあなたの撮影スタイルを変えます。光学10倍ズームという当世ハヤリの旅カメラのフリをしてはますが、CX2 の正体はマクロモンスターです。風景・食べ物のシャシンの中に、そぞろ歩きの途中でなんとなく望遠マクロで撮ったものを混ぜてみるのも楽しいんじゃないでしょーか。芸風にお手軽望遠マクロ撮りもプラスしてみたいかたには CX2 はおすすめですねー。
書込番号:10204423
![]()
4点
gama ママさん
こんにちは。
>幼稚園の運動場は狭いし、まだ1歳程度なので本格的な大きいカメラは探していません。
思い出は、一瞬なのでできるだけ奮発してよいカメラで撮ってあげてください。私も2歳半の幼児がいます。Panasonic のコンパクト・デジカメで十分映ったので、1歳半ころまでコン・デジで成長記録と思い出をせっせと撮り続けていました。公園デビューのときなどでも、いつでもどこでもポケットに入れて気軽に「カシャ、パシャッ!」て撮れるのが最大の良点。
でもある日、トリミングしたお気に入り写真を引き延ばして、その粗さにがっかりしました。
それでも「まだ小さい子供だし、そのうちでかいのできれいに撮ってあげるよ。。。」とその時は、そう思っていました。ある日、カメラ屋でPENTAX のK-m という小型の軽量「ママでも撮れる」という触れ込みの一眼レフを試しに使ってみて、天と地がひっくり返るほど驚きました。コンデジでは多分撮れないほど微細でボケとかもきちんと表現できるんです。ライブ・ビューがついてなかったので、ファインダーを覗いて写真を撮るスタイルに最初とても戸惑いましたが(これが原点の撮り方なんでしょうが。。)、肌の色の表現や、明暗、望遠や単焦点レンズの選択など、Panasonic で今まで撮りためた数千枚の写真と、買い換えた後に撮った写真では明らかに質感が違い、「早く気がついて買い換えたらよかった」と反省しています。
CX2もとてもよいカメラですね。私もパンツのポケットに入る大きさのコン・デジを追加で購入を検討しています。撮る目的もみんな違うと思いますが、もしもお子さんの運動会を後悔しないで記録するのであれば、予算が許せば、両方を一緒に購入されることをお薦めします。もし厳しい場合は、K-mやkiss3、またはD5000クラスで撮ってあげてください。これならば、私のように反省しながらアルバムを開くこともないと思います。
スレには関係のないたわごとですので、無視していただいて結構です。気になったので、経験から一言。よい買い物をしてください^^
書込番号:10204777
![]()
3点
みなさま返信ありがとうございましたm(*_ _)m
>staygold_1994.3.24さん
やっぱり向いているといえばF70EXRですよね(^^;)毎日のように旅写真などを見て悩んでいるのですが、せっかくなのでCX2を勉強しようかなーと思えてきました^^)v
>茄子の揚げ浸しさん
本当にキレイな写真を撮られるのでうらやましいです^^♪写真を撮ることが大好きなのでこれを機に勉強しながら使いこなせるように頑張ろうかなと思えてきました。返信ありがとうございました^^
>rikachanさん
そうですよねぇー良いものを知ると・・そうなりますよね(^^;)。が、やはり予算の問題があって(汗)写真が好きなので実は私もいつかは一眼レフを持ってキラキラした表情を残したい☆っていう夢があるのですがやはり予算が(^^;)
なので一眼レフとコンデジの2つ持ちなんてとてもうらやましいです!!私もいつかは・・
恥ずかしい話ですが、主人と写真の価値観が違うみたいでCX2でも奮発しているほうなんです(笑)
とてもありがたいアドバイスありがとうございました♪まずはCX2で勉強して腕を磨きたいと思います^^
書込番号:10207184
0点
カメラにあまり詳しくないのですが、買い替えをしようと思いまして、
最近、いろいろなメーカーを調べていて、CX2にほとんど決まっていたのですが、
レビューを見て、正直、期待はずれな感じです。
皆さんは、どう思いますか?
1点
私は期待通りと言うか、使用中のCX1と比べてじゅうぶん期待できる内容だと思いました。
cypher07さんは、
具体的に何がどう「期待はずれな感じ」なのか、お伺いしたいです。
書込番号:10195608
0点
横スレ失礼致します。
本日購入致しました。CX-1は所有しておりませんが、今の所満足です。
特にマクロ撮影は思っている以上に素晴しいと感じました。
ミニチュアライズ撮影も普段は使わないと思いましたが、意外と楽しめますね^^)
当方もデジカメは余り詳しくはないので、100%機能を発揮させる事は難しいとは思いますが
少なくともBlogに掲載する風景画や物撮りであれば全く不満を感じませんでした。
4万円そこそこでこんな高機能のデジカメが手に入るとは正直驚いていますね!
書込番号:10195740
1点
ねぼけ早起き鳥さん、返信ありがとうございます。
ここのサイトの4機種画質レビューの話ですが、
まず、人物の女性の左側の写真ですが、
他の機種に比べて、目元のしわの写りぐあいが、
はっきりしてない 感じがします。
風景写真では、白い骨組みの建物の輪郭が、
これも、はっきりしてない と感じます。
夜景では撮り方や、機種の特長が違うみたいなので、
判断しにくいので、飛ばして、
マクロ写真でも、オレンジのピーマンの芯部分や、時計の文字の写りぐあいが、
はっきりしてない と感じました。
私は、F70EXRが、好印象です。
皆さんの感想は、どうでしょうか?
書込番号:10197567
0点
cypher07さん、おはようございます。
「ここのサイトの4機種画質レビュー」とは、これ(↓)のことですね。
http://kakaku.com/magazine/077/p02.html
露出はもとより、彩度・コントラスト・シャープネスの設定やノイズ処理の特徴がそれぞれに感じられてオモシロイですね。
それぞれの印象ですから、お見立て通りでよろしいんじゃあ〜ないでしょうか。
撮るのはご自分ですから、ご自分の目を信頼されて選ばれることです。
私はと言えば、
シーンモードはほとんど使わないので、適切なコメントは出来ませんが、
CX2は鳥目にもやさしくて好印象です。。^^)
書込番号:10197882
![]()
2点
一定の基準を持ってして撮ったものなので正直難しいですが、
逆に一定の基準で撮ったものならば判断材料にもある意味では成ります。
ただ、そこから+αの部分を含めると逆転は可能です ^^;
それは1台で全てをこなせる機種が無いのと同じことで・・・
自分の用途によりマッチした機種を選べばよい、もしくは2台買って
お互いに良いところを補うという感じです。
私は普段リコーを多用しますが、夜の人物撮りにフラッシュ前提ならフジ、
海に入ればオリンパスと用途に合わせて持ち歩きを変えています ^^
(用途に合わせて買っていますので・・・)
書込番号:10202522
![]()
3点
風景の望遠側シャッタースピードは CX2 の一人勝ちですねー。私的にはこのあたりが CX2 のおいしいところなわけですが、カメラのどこに魅力を感じるのかはひとそれぞれ。ご自分の感性を信じて選ばれるのがよろしいかと思いますよー。
書込番号:10204470
![]()
2点
cypher07さん、等倍peeperに楽しい話題ありがとうございます。
[10197882]ねぼけ早起き鳥さん、情報先お教えいただきありがとうございます。
私もcypher07さんの[10197567]と同じ印象を持ちますが、良否ではなく好悪の問題だと思います。コンデジの絵はメーカーの創作と考えていいと思いますから・・・
F70EXRの絵でオレンジピーマンの下、左右の傷が消えかかっているのが気になる人もいるかもしれません。
ボケたあるいは、とボケた人は、ボケた絵が好き(バキッ)
書込番号:10205264
2点
返信下さった皆さん、いろいろな意見、ありがとうございました。
ん〜〜、機種選びは難しいですね〜。
なにぶん資金の方が余裕がないですから、
一台でオールマイティーにこなしてくれるのを望んでしまいます。
もう少し悩んでみたいと思います。
書込番号:10208948
0点
[10204470]茄子の揚げ浸しさん、
-風景の望遠側シャッタースピードは CX2 の一人勝ちですねー
CX2の1/500秒のことですよね。35_換算100mmぐらいで1/250秒よりどうおいしいんでしょうか?
天に誓って素朴な質問です。
書込番号:10209414
1点
デジカメが壊れてしまったので調べて
富士フィルムの柴咲コウさんがCMしている200EXRを購入しようとしてたんですが店頭で実際に手にとって いろいろなメーカーのデジカメを見たんですが ズバ抜けた液晶の鮮明さ そしてシンプルなデザインに惚れてしまいました(笑)
恥ずかしい話 リコーさんは、知ってましたが CXシリーズを知りませんでした (^^;; CX1は、下取りを使ったら26000円で買えますが CX2は、発売されたばかりで39800円ぐらいなので
もう少し下がらないと手が出しずらいです
違いは、ズームとデザインぐらいなのかな? 出来たらCX2を購入したいと思ってますが2ヶ月後には、どれぐらいに なりますか? アドバイスお願いします
0点
CX1が発売日の価格コム取扱店の最安価格が40.6k¥で2ヵ月後が27.3k¥でした。
CX2に発売日の最安価格が41.5k¥ですから、2ヶ月後には3万円を切るかもしれませんね?
http://kakaku.com/item/K0000021091/pricehistory/
書込番号:10194152
![]()
2点
年末には2万円台でしょうね
おそらく2万8千円位でしょう
書込番号:10194830
![]()
2点
じじかめさん、ちくわんさん 早速の返信ありがとうございます。
保証などを考えて キタムラで購入したいと思っています。
CX1みたいに早く値下がりして欲しいなぁ〜〜
我慢できずにCX1を買ってしまいそうです・・汗
持った感じ ギザギザ部分があるCX2の方が 手にフィットする気がしました
それはそうとリコーさんのデジカメは 断トツに素晴らしかったです
液晶がキレイでしたし 撮った写真もキレイでした。 この機種は知らなかったんですが
完全に CX1かCX2以外 興味が無くなりましたw
200EXRを購入予定だったんですけどね・・・汗
早く購入して 皆さんみたいに撮った写真をUPしたいなぁ〜
けど まだ高い〜〜〜(TT
書込番号:10196656
1点
R6ですが、2年程使用したら、突然SDカード認識しなく成りました。
他のカード入れても、PCでフォーマットしてもダメ。リーコーのサイト
でR3の修理費概算が \ 16,800 (消費税込み)とでてます。R6も同じな
んでしょうね。これなら新品に買い換えようと思っています。しかし、購
入店から修理見積り依頼しても1600円ほど見積り料金がかかるんですね。
次は絶対延長保証やってる店で買うぞ!!
さて、時期カメラですが、CX2、サイバーショットDSC-HX1、LUMIX
DMC-FZ38の三つを検討しています。
○まずはCX2ですが、R6の画質、発色、マクロ性能に十分満足して
いますので、後継機の信頼感から最初に候補にしました。何個かサン
プルも見たのですがまだ良く分かっていません。R6と同等以上の性能と
思って宜しいでしょうか?サンプルは若干ジャギーな気が?気のせい?
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/img/sample_01.jpg
(サンプルは青空に統一しました)
○対抗機種としてサイバーショット DSC-HX1が気になっています。
シャッタースピード&絞り優先モード、高倍率ズーム、パノラマ撮影、
手持ち夜景、動画の順で気に入っています。しかし、同社のWX1で低感
度のノイズが多いと話題になっていましたが、サンプルを見ると確かに、青
空に黒いスモックがかかっているようにノイズが出ていている様に見えます↓
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/308/547/html/101.jpg.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/pre_include/images/photo-sample_wx1_01.jpg
R6の抜けるような青空とは違っています。HX1でも同様の傾向有るんでしょうか
ね?サンプルを見るとそれよりはノイズが少なく見えるんですが。
http://www.sony.jp/cyber-shot/pre_include/images/photo-sample_hx1_04.jpg
http://www.sony.jp/cyber-shot/pre_include/images/photo-sample_hx1_05.jpg
○もう1つの対抗として LUMIX DMC-FZ38 ですが、これもシャッタースピード&
絞り優先モード、高倍率ズーム(HX1より劣るが)、外観と操作性、動画の順で気に
入っています。サンプルを見ると
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/313/601/html/035.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/313/601/html/038.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/313/601/html/034.jpg.html
これが一番綺麗なブルーに見えます。R6より発色が強いですがR6に近い
い感じです。画質もR6より若干ソフトですが気に入りました。2年前のパ
ナソニックはかなり見劣りすると感じたのですが、とても進歩してると思い
ます。現状これが最有力かな?
○Y田電気の担当者は、マクロの画質はやはりリコーが良いと言ってました。
DSC-HX1、DMC-FZ38にも1CMマクロがあるのですが、やはりCX2とは差があ
るんでしょうか?長文済みません、御教示いただけると幸いです。
0点
払腰さん、
-WX1で低感度のノイズが多いと話題になっていましたが、サンプルを見ると確かに、青空に黒
-いスモックがかかっているようにノイズが出ていている様に見えます。
ノイズというのが何を指しているのか分からないのですが、それって、ダイナミックレンジが広いことによって、高輝度(明かるい)部分でも階調が保たれており、従来の階調がとんだ絵を見慣れた目が違和感を感じるということではないでしょうか?
裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」は、S/N比8dB向上とソニーは謳っており、増幅率の高い高感度でノイズが少なく、増幅率の低い低感度でノイズが多いというのは不思議です。
ソニーは、S/N比向上によって、画像処理のノイズリダクションを少なめにできるとも言っており、そのせいかもしれませんが、ネットでは「ノイズリダクションをかけすぎ」という見解も散見されます。
まぁ、どうであれ、結果としてのjpeg画像が気に入らなければそれまでなんですが、一応話として聞いていただければ幸いです。
書込番号:10190695
0点
SONYは一度も所有したことがないので正直わかりませんが、
パナソニックについてはいつも逆光補正したような空が多い印象です。
(FX07とFX35は買いました)
ライトでクリーミーとでもいいましょうか・・・
空よりも海を綺麗に表現してくれるところが好きです ^^;(←実際と違っても)
色味はCX2からビビッド設定が出来るようになりました。
他でも詳細設定で好みの追い込みは出来ますのでリコーWEBか取説参照してみて下さい。
マクロについてはやはりリコーでしょうね。
CX2は200mm相当で10cm、300mm相当で28cmまで寄れます。
(R6では200mm相当で25cmが仕様だったと思います)
広角の最短距離のみが勝負ではないのがリコーマクロです。
進化ですが、リコーもR5とR6をひとつの境目に進化分はどんどん追加で取り込んでいます。
失っている機能(代償)は人にもよりますが殆どないでしょうか。
ちなみに、HX1とFZ38は外観も含めてCX2とはやや違うジャンルですね。
被写体や撮影スタイルにマッチするものを選んで下さい ^^
いくつか出てきたキーワードの写真を出しておきます。
書込番号:10191438
2点
念の為、他のカードで試してみたほうがいいと思います。
書込番号:10192706
0点
アユモンさん
早速の御教示ありがとうございます。まだ市場に出て間もないExmor Rですから、ノイズ発生の原因が正確に把握できていないのが実態なのでしょうかね。まあいずれにせよ低感度にノイズ(違和感)を感じている人が多いと言う事なんでしょうね。時間が解決すると言う段階でしょうか。
staygold_1994.3.24さん
早速の御教示ありがとうございます。リコーをメインに沢山のカメラをお持ちなんですね。
色については各社の好み(特性)が出ますよね。CX2はビビット設定可能ですか取説読んで見ます。
マクロについてはやはりリコーなんですね。逆を返せばFZ38は広角の最短距離のみが勝負(撮影できるのがその領域だけとか^^;)と言う事なんですね。久々に多少大きくても絞り優先とかに拘ってみようかななんて思っています。ただ余にもマクロの差が大きいと考えてしまいますね。サブとしてR6(メモリーのみ使用可)を残すなんてのもありかな。参考のサンプルありがとうございます。マクロ綺麗ですね。ライバル機のサンプルも沢山集めてじっくり考えてみたいと思います。
お二人ともありがとうございます。
書込番号:10192771
0点
じじかめさん
ありがとうございます。
>他のカード入れても、PCでフォーマットしてもダメ。
でした。
書込番号:10192784
0点
FinePix F70EXRとパナソニックのTZ7、そしてCX2で迷ってます。
最初はFinePix F70EXRかTZ7を購入しようと思っていましたが、光学10.7倍ズームのCX2が気になりだしました。
主な用途は野球場やスタジアムなどスポーツ観戦での撮影と風景(夜景)や建物の撮影です。
この3機種の長所・短所など何でもいいので良きアドバイスをお願いいたします。
0点
3機の中では私もCX2が一番気になりますね。
ただ、スポーツ観戦ではいずれも望遠力が十分では無いように思いますし、300mm前後の望遠になると三脚無しで使いものになるのか不安がありますので、できれば1クラス上げてファインダー付きの機種をお勧めします。
書込番号:10183720
![]()
1点
野球等は高倍率ズーム機がいいのではないせしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000018910.K0000019152.K0000027421.K0000048737.K0000053615
書込番号:10184304
0点
野球は400mm程度ほしいですね。
建物は、最広角25mmのTZ7と思います。
書込番号:10184431
0点
皆様、返事をいただきありがとうございましたm(__)m
やっぱりスポーツ観戦にはファインダー付きの高倍率ズームの付いたカメラがいいようですね。
どうしても手軽に持ち歩けるコンパクトなカメラが欲しかったので、10倍ズームで自分の用途にあわせて使ったらどのような感じか意見を聞いてみたいと思いまして…
これからは高倍率ズームカメラを買うか、球場やスタジアムの全景を撮ったり、風景や建物だけを撮ると割り切ってコンパクトなカメラを買うか考えてみたいと思います。
書込番号:10190975
0点
こんんちは。CXシリーズの望遠側画質についての質問です。
数年前までNikonE8400やKonicaMinoltaA200やを使っていたのですが、
ここ数年デジタル一眼レフに移行しております。
・・が、コンデジにも興味しておりましてリコーGX200をチョイスしました。
しかし、望遠端画質がどうも戴けない印象です。ピントが甘くにじみが出ているような印象で、俗にいう眠い画像ですす。
・・・リコー特有のソフト&低コントラストの特徴かもしれませんが・・・納得しかねる画質です。
GXシリーズはGRを引きずり広角重視の傾向があるのか?という印象です。
また以前Rシリーズも使っていましたが、これも望遠側は今ひとつの印象でした。
こちらは高倍率ズームの扱いになるので、多少の画質低下があるのかと解していますが残念です。
そこで質問ですがCXシリーズの望遠側画質はどうなのでしょうか?
解像感がありスッキリした感じなのでしょうか?
映像素子も変わりRシリーズより改善されたと聞きますが、変わり栄えするほどの変化なのでしょうか?
ネガティブな質問でスミマセンが教えてください。
2点
私はそう大した事はない普通程度だと思います ^^;
画像設定が細かく出来るので多少はシャープネスやコントラストで追い込む事も出来るかもしれませんが。
ただ、歴代そうですがテレマクロの画は相変わらず絶品ですね。
(被写体によっては周辺が流れますが・・・)
200mmからリサイズやデジタルズームを使うよりは、最初から光学300mmで撮れる方がよいですよね。
書込番号:10172012
3点
被写体と場面に拠るというのが当たり障りのないコメントになるのでしょうね。。^^)
撮り手さんの好みの被写体と場面にフィットするかどうか。。ですから、詰まるところは使ってみないと分からないことかも知れません。
しかしぃ、
GXでご不満なら、CXでも不満は感じられるでしょう。
CX2は購入して使ったことはありませんが、
画質そのもので。。と言うより、道具としての使い勝手のオモシロさで選んで愉しむ機種だと思います。
書込番号:10172111
2点
早速ご返信頂き、ありがとうございます!
・・・なるほど!と読ませていただきました。
特に抜粋させて頂いたご意見は大変参考になりました。
>ただ、歴代そうですがテレマクロの画は相変わらず絶品ですね。
・・・・確かに!確かにというのは私はマクロを使いません!
無限遠の景色中心の使い方が多いです。これじゃあ良さが判らないはずです。
リコーの得意分野を使っていませんものね。
>画質そのもので。。と言うより、道具としての使い勝手のオモシロさで選んで愉しむ機種だと思います。
・・・・これもうなずけました。ベンチ比較してどうこうもタブーではありませんが、
リコーカメラの技巧的な作りを酌むべきとも思いましたね。
ありがとうございます。
まだまだご意見いただければ幸いです。
書込番号:10172235
1点
[10172012]staygold_1994.3.24さん、
-200mmからリサイズやデジタルズームを使うよりは、最初から光学300mmで撮れる方がよいで
-すよね。
staygold_1994.3.24さんの[10121587]での発言
-細々と等倍で鑑賞しても仕方が無いのでリサイズ程度が妥当だとは思います ^^;
鑑賞に1280x960ピクセルが妥当なら、換算200mmからのリサイズ(実際は切り取り)ズームでいいんじゃないの?それとも望遠側だけは、等倍で鑑賞するのが妥当なの?
書込番号:10172337
1点
アユモンさん
話は光学で300mmあるレンズです。(CX2)
どう絡めたのかよくわかりませんが、私が言っているのは撮影の段階であって鑑賞の時点ではありません。
「リサイズ」は表現が悪かったけれど、正確には「オートリサイズズーム」でしたね。
書込番号:10172571
8点
圧縮効果なども含めての 300mm の画像なのに 200mm からのオートリサイズズームで
いいんじゃないとは.....情けない話ですね.
望遠レンズはただ大きく写るだけのものではないことくらいは知っておきましょう.
書込番号:10172620
8点
[10172571]staygold_1994.3.24さん、
1280x960ピクセル位で見るのなら、光学35_換算200mmからのオートリサイズズームで35_300mm相当の画角にしても同じ結果なのではないかという素朴な疑問です。どうせ鑑賞用に1280x960ピクセル位にリサイズするのなら、光学35_換算300mmで撮れる方がよいという決定的なアドバンテージが思い浮かばないのです。
書込番号:10172738
2点
アユモンさん
またしても「素朴な疑問」というお得意のフレーズを免罪符になるかの
ように駆使して, 自身の関心だけを優先したスレ乗っ取りですか.
「鑑賞用に1280x960ピクセル位にリサイズする」という, このスレとは
無関係な条件を持ち出し, それに固執しての粘着カラミですか.
アユモンさんは他人の迷惑をかえりみず, 自分の欲望のままに
「乱入お許しください」とスレのテーマ無視で誰かに食ってかかり
スレを強奪することを繰り返してばかりですね.
他人に迷惑をかける目的でやっているのだと判断するしかないですね.
アユモンさんの毎度の傍若無人ぶりからは, 甘えた大人の醜悪さを
学ばせてもらっていますが, 十分学びましたのでもう結構です.
書込番号:10172915
12点
[10172620]フンパーディンクさん、
圧縮効果
成る程。ご教授ありがとうございます。
staygold_1994.3.24さんには、実焦点距離35.4mmと52.5mmでの圧縮効果の違いの画像をさりげなくお願いして・・・(実例で見てみたいという我儘)
乱入申し訳ありませんでした。
書込番号:10172950
2点
GX100は持ってるけど、望遠端で画質が落ちるなんて初耳。
つか、どう考えてもメーカーとして無難に作りやすいのは72mm側ですよ。
同じ風景を24mm、72mmで撮ったものですが、そんなに違いありますか?
書込番号:10180079
1点
>同じ風景を24mm、72mmで撮ったものですが、そんなに違いありますか?
Exif貼ってね
てか、アップの方、ボートの縁とかジャギーが凄いんだけど・・・・何で撮ったの??
これがGX100の実力!? 信じたくはないんだけどなぁ・・・
書込番号:10199690
3点
ご返信せずに大変失礼しました!
喧嘩はされないで下さい。お願いします。
24−72の写真貼っていただき有難うございました!
できれば撮影データを頂きたいですよね。
確かに72側のギザは気になりますけど・・・クリアだしカリカリして解像感は感じます。
私が求める映像ですよ!
結局のところ、撮影条件で凶だった際の印象が取れないだけなのでしょうかね?
また色々勉強してみます。
有難うございました。
書込番号:10262353
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















