CX2 のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

CX2

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/毎秒5コマの連写モード/光学10.7倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:290枚 CX2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月11日

  • CX2の価格比較
  • CX2の中古価格比較
  • CX2の買取価格
  • CX2のスペック・仕様
  • CX2のレビュー
  • CX2のクチコミ
  • CX2の画像・動画
  • CX2のピックアップリスト
  • CX2のオークション

CX2 のクチコミ掲示板

(3343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

スレ主 ザフィさん
クチコミ投稿数:11件

価格的にはCX2のほうが多少高い気がしますが画質ほか機能面でどちらがお勧めかご利用中の方のご意見是非参考にさせてください宜しくお願い致します。

書込番号:11970342

ナイスクチコミ!0


返信する
Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/26 01:45(1年以上前)

こんばんは。

何故この2機種で迷われているのか、ちょっと不思議です。R10ってまだ在庫あるんですか?

ちょっとでも安くというのならCX1(私はこれを使ってます:数百円安いだけですが)、機能を言うならもう何千円かがんばってCX3にしておいたらどうでしょう?CX2に比べて耐ノイズ性とか、動画面でかなり強化されているようですから。

書込番号:11970378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザフィさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/26 02:10(1年以上前)

返信ありがとうございます、少ないこずかいの中でやりくりをし色々いじれてそのうちデジ1にステップUPしていきたいと思っていますなのでカメラなりの絵ではなく何かを感じる写真を撮りたいと思いこちらのページを見ていてリコーさんのカメラがそうゆう写真を撮るのに向いているみたいでこちらのサイトは結構写真の好きな方がいらっしゃるので是非ご意見をお聞きしたく・・・

書込番号:11970438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2010/09/26 09:49(1年以上前)

ザフィ さん、こんにちは。

まあ、どうせ買うなら、また、少しくらいの価格差なら、新しい機種の方が無難だと思います。
私はR10は知りませんが、R8、CX1、CX2を使ったことがあります。
違いは、ズーム比(CX2から望遠が200oから300oになりました)、それに伴うレンズ周りのデザイン、
グリップの形状、等々です。
広角側のマクロとかは大差ないですが、望遠マクロは300oが使える方が有利です。

CX3はCMOS裏面照射かなんかで高感度に強くなった、CX4は手振れ補正が強化された・・・と、
機能は新しいものの方が進化しています。

なので、リコー機で選ぶなら、デザインの好みは別として、CX2かCX3をお勧めします。

書込番号:11971245

ナイスクチコミ!1


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/26 10:19(1年以上前)

なるほど。確かにリコーのこのシリーズは、安い割にシンプルな高級感があり、道具として手元に置く楽しみがあると思います。

何より、この価格で、高級一眼レフ並みの液晶モニターを備えている(3型、92万ドット)のが良いところだと思います。カメラは、ファインダーとか液晶モニターが良くなければ撮る気がおきない、というのが私の持論です。

最近は同じぐらいの液晶モニターを備えたコンパクトカメラも増えてきましたが、リコーのモニターが、色の自然さなどの点で、いまだに一日の長があると思っています。

私はCX1ですが、動作の速さ、ダイヤルやボタンの操作感覚など、一部のいわゆる「ハイエンドコンパクト」などより好ましい感じです。昨日、ニコンの最新機P7000を購入したのですが、操作にかかわる質感は同等、部分的には上回っていると思います。

(もちろん、値段も位置付けも違いますから、絞りを選択できるなど機能の高さや画質は比較になりませんけれど)

間違いがあるといけないので最終確認はご自身でなさっていただきたいのですが、

R10→CX1 : 撮像素子がCCDからCMOSに変更。これに伴い連写性能が大幅に向上。それに伴い、二枚高速連写して組み合わせてダイナミックレンジを広げる、などの付加機能も。

CX1→CX2 : 基本的に、変更点はレンズの望遠側が200mm相当から300mm相当に変更されたこと。個人的には、この300mm望遠端は甘い(メーカーサイトのサンプル画像)のでCX1でいいじゃないか、と思っています。あと、グリップ部にギザがついて滑りにくくなったのも変更点ですが、デザイン的には悪くなったと感じています。

CX2→CX3 : 動画がハイビジョンに対応したのが大きな変更点で、一般的には、このシリーズではCX3が最もコストパフォーマンスが高い、というのが通説のようです。撮像素子も裏面照射(変なネーミングですが)CMOSとかで光を受け取る面積を増やしてノイズを減らしたそうです。

個人的には、CX1が性能面でも不足なく、デザイン的には一番好きですので、P7000を入手した今でも、手放す気にはなれません。マクロ撮影機能や連写機能ではP7000を圧倒的に上回っていますし。

なお、CXシリーズの次は、直接デジタル一眼レフに行かれることをお勧めします。最近手元にあるいろいろなサイズのカメラを比較したのですが、やはり、画質は単純に撮像素子の大きさに比例します。

書込番号:11971351

ナイスクチコミ!4


スレ主 ザフィさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/26 10:51(1年以上前)

ぼーたんさんありがとうございますやはり1度リコーの機種を使うと後継機を使いたくなる感じですか?やはり魅力を感じます使い続けている方のご意見大変興味が出てまいりますR8からCX1に変えた時変えて良かったとかなり実感した感じですか?

書込番号:11971469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザフィさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/26 11:02(1年以上前)

Kanaoさんありがとうございます当方動画にはあまり興味有りません人物並びに風景を撮っていきたいと考えています好きな時間帯は明け方並びに夕暮れの風景が好きですこの場合でもお勧めはCX3ですか?まだまだ初心者なのでCCDとCMOSの良いところ悪いところも良く理解できていません最新の機種はCMOSが良く使われているみたいなので描写力はCMOSのほうがいいのですかね?

書込番号:11971503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件 CX2の満足度5

2010/09/26 11:12(1年以上前)

R8=>CX2に乗り換えました。

リコーのカメラは使っていてとても面白いです。
高感度と連写性能で新しい方が良いと思います。CX2かCX3なら300mmありますし。
CX2のミニチュアライズというのも面白いですよ。
どちらのモデルでも、とりあえずおひとつどうぞ(笑)

書込番号:11971531

ナイスクチコミ!1


スレ主 ザフィさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/26 11:22(1年以上前)

余力があれば色々な機種を試したいのですが・・R8からCX2にして良かったところ後悔したところ有りましたら教えていただけませんか?

書込番号:11971578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2010/09/26 11:47(1年以上前)

>R8からCX1に変えた時変えて良かったとかなり実感した感じですか?

私の場合、電子水準器の搭載が、一番感動した部分です。但しこれはR10にもありましたよね。
R10は、グリップが変なデザインで、スルーしました。CXになって元に戻ったので飛びつきました。
「絵」の部分は、実は、R8の方が好きで、今もR8は温存しています。
CX1からCX2に買い換えたのは、R8を手元に残したまま、300o搭載の最新機が欲しかったからです。
レンズが大きくなり、底の部分がカットされたようなデザインは、今でも好きになれません。
でも、グリップがダイヤカットされたところは気に入っています。
CX3は、私はコンデジで夜景は撮らないので、さほどメリットを感じず、スルーしました。

まあ、この辺りは、個人の好みの問題ですね。

書込番号:11971673

ナイスクチコミ!1


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/26 11:55(1年以上前)

ザフィ さん

>明け方並びに夕暮れの風景

だとすると、このシリーズではCX3以降にしておくのが無難でしょう。CMOSはCCDに比べて画像を取り出すのが早いのが特徴です。ですからR10からCX1で連写性能が向上したのです。また、CMOSは画面の中の一部分だけ取り出して高速化するなんて芸当もできます。CXシリーズには関係ありませんが。

CMOSはノイズが多いのが欠点でしたが、撮像素子自体にノイズキャンセラーを組み込む技術が進歩し、むしろCCDよりノイズが少なくなる傾向にあるようです。しかし、最近、ニコンやキヤノンがハイエンドコンパクトにあえてCCDを搭載してきたということは、やはりCCDにも良さがあるということでしょう。

ところで、本当に明け方や夕方が主たる撮影時間なのなら、そしてその雰囲気を活かすといういみではフラッシュは使わないでしょうから、2万円強のCX3を買うよ売りも、3.5万円ほどに値が下がっているニコンD3000レンズキットに行ってしまうほうが幸せになれると思います。写真の基本を学ぶ上で、決定的な違いがありますし、画質も2つ3つ、次元が違います。

あるいは新品にこだわらないのなら、各社一眼レフの中古という選択肢もあります。物としての所有欲を満たすなら、新品のCXシリーズの方が良いかもしれませんが、良い画質の写真を撮りたいのなら、プラスチックス製であっても一眼レフの方がすぐれているのは明らかです。

ただし、動画は撮らない、マクロ撮影は重要でない、いわゆる中望遠(80mmぐらい)まででよい、などの条件はありますが。


書込番号:11971701

ナイスクチコミ!1


スレ主 ザフィさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/26 12:01(1年以上前)

ありがとうございます、出来ましたらどのような絵の時CXよりもRの方がいいなと感じられましたか?(個人的ご意見で構いませんので宜しくお願い致します)あと7倍と10倍で撮れる絵はだいぶ違ってきますか?

書込番号:11971717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2010/09/26 12:01(1年以上前)

別機種

R8とCX2

ついでにR8とCX2のデザイン面の違い(レンズ周り、グリップ)が判るよう、画像を挙げておきます。

書込番号:11971720

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザフィさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/26 12:08(1年以上前)

Kanaoさん解りやすい解説ありがとうございます、出来れば1眼にいければいいのですがもう暫くは妻と共用になるもので・・・大変参考になりました。

書込番号:11971743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザフィさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/26 12:19(1年以上前)

ぼーたんさん、写真で見るとR8は立てておいたとき不安定になる感じですか?R10も??

書込番号:11971786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2010/09/26 14:04(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

R8 望遠端

CX2 望遠端

R8 望遠マクロ

CX2 望遠マクロ

余り美しくない被写体ですが、こんな感じです。300o機も、200oで撮れば、R8と同等の画質になると思われます。

なお、R8、R10、CX1〜3 いずれも底面の形状はほぼ同じで、幅が2pほどあり、安定しています。

書込番号:11972218

ナイスクチコミ!1


スレ主 ザフィさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/26 16:58(1年以上前)

結構違うのですね大変参考になりました貴重な時間をいただきましてありがとうございます

書込番号:11972879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件 CX2の満足度5

2010/09/26 17:25(1年以上前)

当機種

小樽市総合博物館

R8からCX2にして後悔したところ...無いですかね(笑)

CX2にしたので300mmになり、レンズが若干ですが暗くなっています。
ただ、高感度にしてもノイズが少なくなっているように感じるので
むしろ良くなっています。
R8との比較ですので、液晶も大きくなり見やすいですし、EASYモード(R10にもありますね)があるので妻や子供が使う時に便利です。

CX2からだったか、最小絞り固定(絞込み)というのが無くなっているはずです。
あまり使うことはありませんでしたが...

書込番号:11972961

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザフィさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/26 17:31(1年以上前)

これは、ミニチュアライズですか?模型の写真ですか?

書込番号:11972986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件 CX2の満足度5

2010/09/26 17:33(1年以上前)

ミニチュアライズです。
被写体は本物の電気機関車ですよ。

書込番号:11972995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザフィさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/26 18:05(1年以上前)

とても本物に見えません・・これはCX2からなんですよね・・・やっぱり皆さんのアドバイス並びに画像で判断するとCX2にしようかな?口コミに参加させていただいて本当に良かったです、また購入後レビュウもしていきたいと思います、ありがとうございます。

書込番号:11973136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

芦屋漁港

2010/09/14 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5
当機種

芦屋漁港

よその板は新型で賑っていますが、当方はこの博物館アイテム、CX2をサイクリングには必ず持ち出し、思い切り楽しんでいます!朝、この芦屋漁港を通りかかると丁度漁船が帰ってくるところでした。逆光の撮影ですが、先ず文句無い写真を撮ってくれます。海面の細かいキラキラが大好きで、海の匂いとあいまって癒されますね、^_^;。

書込番号:11908134

ナイスクチコミ!4


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/14 15:11(1年以上前)

北九州市の芦屋漁港ではないようですね?

書込番号:11908741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/09/14 15:22(1年以上前)

VallVillさん、今日は。この芦屋は兵庫県の「芦屋」です、あの有名人の住むブランドの芦屋です。ここには兵庫県海洋体育館、ヨットハーバーが有り、その北側にこの小さな、小さな漁港があります。ですから、漁業組合とかそういった建物等はありません。

書込番号:11908778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/09/14 22:15(1年以上前)

まだ生産終了していませんし、博物館行きは早いです〜。CX3もCX4も借りましたが
私にはCX2で十分だと感じてます。

書込番号:11910526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/09/15 06:38(1年以上前)

フォルドさん、おはようございます。まだ生産が続いているのですね、当方はコンデジの新型を追いかけても余り意味が無いと思っていますので、もちろんこのCX2を当分使い続けます、^_^;。サイクリングでは、このCX2を両吊りして肩から提げ、走り回っています。

書込番号:11912004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 CX2のオーナーCX2の満足度5

2010/09/22 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

値段の高いカメラでなくても満足できるのは幸せですよね。
もちろん高いカメラにも興味はありますが。。

書込番号:11952632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/09/23 06:38(1年以上前)

paderewskiさん、おはようございます。とても素晴らしい写真ですね!北海道ですか?当方もこのCX2をサイクリングにはいつも持って走っています。気に入っていますので、壊れるまで(Joshinで5年保障中)使います。富士フィルムから魅力的なカメラが来年出ますが、値段を考えるとCostValueではありませんので、このCX2をもっと上手に使えるようになりたいと思っています、^_^;。

書込番号:11954606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 CX2のオーナーCX2の満足度5

2010/09/23 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HighUpInTheSkyさん、ありがとうございます。
最初の返信で載せた画像は、左より、ドイツのローテンブルク、ハイデルベルク、スイスのルツェルン、フランスのヴェルサイユ宮殿の庭にて撮りました。今回の返信で載せたのは、左より、ドイツのローテンブルク、スイスのローザンヌ、ユングフラウ鉄道の車内から、フランスのヴェルサイユ宮殿の庭です。
去年の秋に家族で旅行に行った時に撮りました。
写真は生で見た時と違った美しい思い出になりますね。
構図やフォーカス、露出など、まったく分かっていないので、カメラをグレードアップするようになる頃までにゆっくり勉強していきたいです。
ファインダーを覗いたり液晶を見て、シャッターを押す瞬間までに、自分の頭の中でどれだけの絵を描けるかだと思っています。
僕にとってはなんでもそうですが、カメラも値段的に一番上を見ると、非現実的になってしまいます。自分に合っていると思うものを探すのが楽しいです。今は、いつになるかわかりませんがデジタルの一眼レフを購入しようと思っています。知り合いの一眼レフを触らせてもらい、ファインダーをのぞいた時の世界観が忘れられなくて。。
趣味ですし、雑誌などの情報に受身になりきらず、自分なりの価値観を自由に持って写真を撮りたいです。メーカーが売ろうとしている商品に対して、自分なりの価値を見出せたらと思っています。
CX2は旅行に行った時の僕にいい絵を描かせてくれたので、満足です。
CX2、ありがとう!

書込番号:11957716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/09/23 19:03(1年以上前)

paderewskiさん、素晴らしい写真ありがとうございます。

私は発売して早い段階で購入したので、結構なお値段した現役カメラです!マクロから
300mmまでカバーしているので、使い勝手は良いカメラですね。お互い壊れるまで?使い
ましょう。

書込番号:11957928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/09/23 19:50(1年以上前)

paderewskiさん、今晩は。ローテンブルク、ハイデルベルク、ルツェルン、ヴェルサイユ宮殿ですか、ドイツには30年前ミュンヘン(ミュンヘン工科大学)に居りましたので、ローテンブルグには何回も参りました。また、新しい写真、有難うございます。ルツェルン、ハイデルベルグには6年前に参りました、とても懐かしいです!今は、とにかくCX2を使いこなし、少しはまともな写真を撮りたいと思っています。今日も当地西宮の戎神社の船渡御を撮ろうと思ったのですが、生憎雨で残念でした、>_<;。

書込番号:11958169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

入道雲

2010/08/30 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5
当機種

入道雲

2軒先の板も落ち着いてきたようですが、^_^;、当方のCX2もこの暑さに負けず頑張っています。夕方、何となく東の方を眺めていましたら、信楽、多分?、方面にこの入道雲が発達していました。ホワイトバランスが大丈夫かなと思っていましたが、オートでうまく写ってくれました、^_^;。双眼鏡(TASCO 7X50)で眺めていますと、モクモクと雲が湧き上がって来るのが観測され、雄大な景観に圧倒されました。

書込番号:11835656

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

西宮香櫨園浜

2010/08/24 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5
当機種

猛暑の香櫨園浜

一つおいて隣の板は新型で盛り上がっていますが、当方の様な年寄りには余り関係が無いので、相変わらずこのCX2で頑張っています。凧揚げに行きましたら、この猛暑にも関わらずヨットの連中が海面を滑っています。子供たちもハゼをとっているのか?夏休みの終わりを楽しんでいるようでした。海面のキラキラを撮ろうと思っていましたが、光線の都合か余り上手く行かず、場所と時間を考えねばと思っています、^_^;。

書込番号:11806122

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2010/08/24 19:45(1年以上前)

当機種
当機種

珍しい?

右上にもう一つの虹

香櫨園ではないですが、先日虹を見ましたので。

世間では「4」で盛り上がっていますが、「3」の時も今回も「劇的」な進化はないCX、まだまだ「2」で頑張りましょう!
(モニターが有機ELでバリアングルだったら、飛びつくんですが・・・)

書込番号:11807082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/08/24 20:19(1年以上前)

当機種

九段会館(50mm DR)

CX2は、マイペースでいきましょう!

ステップズームは画角を決められるのが良いですね。

書込番号:11807235

ナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/25 00:08(1年以上前)

当機種
当機種

オートリサイズ5M

←のトリミング ボンヤリです

私もCX2板が良いですね。
CX2というかCX1である程度完成された気がしています。
金銭的余裕もないし、当面はCX2で遊びます。

以前CX2では撮るのがしんどいと言っていましたが、今回タカ(あるいはワシ?)が5〜6羽舞っていたので電源ONしているうちに・・・
あっというまにはるか上空、なかなか撮れませんでした。何とか収まったものを・・・

書込番号:11808801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/08/25 06:39(1年以上前)

ぼーたんさん、おはようございます、
>まだまだ「2」で頑張りましょう
昔と違って、カメラのライフサイクルが短いのですが、当分これを楽しみます!

フォルドさん、おはようござます、
>CX2は、マイペースでいきましょう
はい、このCX2が大好きですので、誰が何を言おうとマイペースで当方も行きます。

GSF1200さん、おはようございます。
確かにワシ、タカの仲間ですね、よく撮れていますね、CX2にとっては難しい相手ですね!当地の西宮でも、ミサゴが魚を捕りに香櫨園浜に来ます。皆さん、狙っていますが、当方も魚を捕る瞬間を撮りたいと思っています。その時には残念ながら、KDNに望遠ズームです。CX2ではちょっとシンドイですね、>_<;。

書込番号:11809538

ナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/26 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

何とかカミナリを撮れないものかと、ベランダの手すりに載せてインターバルタイマー5秒間隔で・・・
惨敗でした。皆さんどうやって撮っているんでしょう?

近くの畑に行ってみると、もう秋の気配が・・・
花の開花だとインターバルタイマーで上手く撮れそうですね。
鳥は難しいですが、このくらいの距離はやはり使いやすいです。。

書込番号:11817520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/08/26 23:23(1年以上前)

こんばんは。

秋ですね〜、でも今年は10月まで平年より暑いみたい。

雷の撮り方ですが、基本は「長時間露光」だそうです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/28/news011.html

書込番号:11818335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/08/27 06:37(1年以上前)

もう栗がなっているのですね、当方も23年間能勢に住んでいましたから、しょっちゅう栗のイガを見ていました。また、能勢町の名月峠の近くに、ハスの田んぼがありましたので、夏にはよく撮影に出かけていました!秋の気配濃厚ですね、^_^;。

書込番号:11819527

ナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/27 22:23(1年以上前)

皆さん、こんばんは

フォルドさん
 ありがとうございます。 長時間露光ですか・・・
 この前試し撮りしたのは、夕立の状態で思ったより明るかったので、SSは1/40程度でした。
 次は夜、インターバルタイマー10秒で長時間露光4〜8秒程度でと考えてます(忘れそうだけど)。

HighUpInTheSkyさん
 そうなんですよ。秋も近いなーと。
 リコーのデジカメを持ち歩くようになって、自然を眺めるようになった気がしています。

書込番号:11823079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

Kodak Blue !

2010/08/17 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5
当機種

Kodak Blue

CXxの発表も近づき、いよいよCX2も博物館アイテムになって来ました、>_<;。先ほどお空を眺めていましたら、立派な入道雲が出ていましたので、思わずパチリです。このお空の色調って昔使っていたKodakのDC4800にも似ていますね!いわゆるKodak Blueです、このCX2でこの様な色合いの写真が撮れるというのは嬉しいです、^_^;。

書込番号:11774400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/17 15:32(1年以上前)

別機種
別機種

KODAC DC280

KODAC DC280

 
こんにちは。

>いわゆるKodak Blue

私はこれくらいコッテリが好きです ^^;
(当時はエコノミー画質みたいなので撮っていたのでちょっと荒いですが・・・)

書込番号:11774443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/17 15:35(1年以上前)

すいません、投稿写真は「KODAC→KODAK」です ^^;

書込番号:11774455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/08/17 15:41(1年以上前)

空の青が陰に青味をもたらすのは「RICOH BLUE」ですね。。^^)

書込番号:11774478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/17 15:45(1年以上前)

DC280
NDフィルターついてませんでしたか?
たしかに 空のブルー が印象強かったですね。
しかも 3:2のアスペクト比で フィルムと違和感なく併用してました。
当時6万円くらいしていたかな?

で、私的には、ブルーといえば オリンパス の印象があります。
「オリンパス ブルー」

書込番号:11774492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/08/17 16:53(1年以上前)

皆さん、今日は!Kodakの製品をお使いのお方が居られて、なんか懐かしい感じがします。当方も、DC50、DC220、DC4800と楽しんでいましたから。特にDC4800は長く使いました、300万画素のカメラでしたが、クラシックな外観が気に入り、旅行には必ず持って行きました。あの様なデザインのカメラが出たら、即買いですね、^_^;。今となっては分かりませんが、あれはひょっとしたらチノンのOEMでしたでしょうか?

書込番号:11774715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/17 20:14(1年以上前)

Kodakというのは懐かしい響きですね。
コダクローム(KR)とか現像に時間がかかってた時代を思い出しますね。

書込番号:11775417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/17 23:12(1年以上前)

よくよく調べたら・・・
デジカメデビューは「DC20」で同じくkodakでした ^^;
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/cameras/dc20/index.shtml

10mも離れて撮ると誰だかわからないくらいの解像度だったような(笑)


>さすらいの「M」さん
NDフィルター? プログラムオートなのであったかもしれませんね。
ちなみに、私はオリンパスのE-500(コダックセンサー)も中古で買いました ^^
オリンパス機のKodak Blue♪

書込番号:11776434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/17 23:23(1年以上前)

別機種
別機種

kodak v705

書込番号:11776526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/08/18 01:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Kodak P880

Kodak P880

Olympus E-500

E-500やDC4800も持っていましたが、今はP880だけです。
やっぱり本家の色もいい感じです(^^;…

書込番号:11777127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/08/18 06:46(1年以上前)

そうかもさん、おはようございます、コダクロームなんて言葉は今でもあるのでしょうか、当方は、エクタクロームとかを使っていました。
staygold_1994.3.24さん、DC20ですか!ずいぶん昔からやっておられたのですね!凄い!
今から仕事さん、少し新しいマシンですね、当方はDC4800からオリンパスE10に移りましたので、それ以降は存じ上げません、>_<;。
ねねここさん、オリンパスブルーを楽しんでおられるたのですね、P880って少し大型のカメラですね、本家の色って今でも憧れます!

書込番号:11777398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/18 10:43(1年以上前)

青い空が好みなら、少しマイナス補正するのもいいと思います。

書込番号:11777968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/08/18 11:37(1年以上前)

じじかめさん、了解です、少し暗くするのですね。
当方の画像処理ソフトはPaint.NETですので、本気でKodak Blueが欲しい時には、「レベル」、「曲線」でBを選択し、画面を眺めながら、それに近づけています。

書込番号:11778120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/10/06 13:21(1年以上前)

公式サイトのCX2の一枚目のサンプル画像を見た時にも空の青い色がきれいだなと思ったのですが、
これはKodakのフィルムの発色?に似ているのですね。
自分はフィルムカメラは使ったことはないのですがこのスレの皆さんが挙げている画像も青がすごく魅力的でこのような画像がCX2でも撮れるのかと期待して先日CX2をポチりましたw
オリンパスの方もよかったのですが値段が高いので今が落ち目のCX2でとりあえずw

書込番号:12019026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/10/06 14:00(1年以上前)

こうかくメンズさん、CX2御購入おめでとうございます、仲間が増えて嬉しいです!毎日持ち歩いていますので、あちこちに擦り傷が付き、>_<;、貫禄が出てきました。とにかく数多く撮影して、後で選ぶと言う、下手な鉄砲数撃ちゃ当るでやっています。

書込番号:12019137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

CX2 の話題ではありませんが、すみません!

2010/08/07 09:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5
当機種

望遠ズームの誘惑

海岸での撮影で、CX2の液晶画面が見え難く、と言うよりほとんど見えないので、とうとう誘惑に負けて、昔々のKDN用にCANON EFS 55-250mmを新たに購入しました。当たり前ですが、凧の撮影でも、気分よくさっと捉えることが出来るようになり、フラストレーションが大分解消しました。ただ大きさが大問題で、CX2の様には気楽に持ち運び出来ませんので、その積もりになって気を入れて持ち出しています。

書込番号:11730036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/07 12:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

ま、なんちゅうか
適材適所?というか
万能なものはないですから、本格的な一眼レフが必要になる場合もあるでしょうね

書込番号:11730470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/08/07 12:25(1年以上前)

Frank.Flankerさん、ほんとにそうですね!適材適所、この大きさと重さも我慢します。

書込番号:11730533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/07 15:11(1年以上前)

別機種

私はフジのF200EXRに液晶フードをつけています。
かなり見やすくなりますが、直射日光があたれば同じことですが・・・

書込番号:11731005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/08/07 16:07(1年以上前)

じじかめさん、今日は! 周囲が明る過ぎますと、昔のカメラ風にファインダーを覗き込むというのがいい感じですね。CX7か8位で、ボディー内に高精細度EVF付きのカメラを作って欲しいですね、^_^;。

書込番号:11731156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/08 11:54(1年以上前)

ミラーレスのパナGF1用EVFが1.8万円、E-PL1用が2万円以上しますので、
コンデジに内蔵するとなると、ボディはかなり高い値段となって、
売れる自信がないのかもしれませんね。

書込番号:11734565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 CX2の満足度5

2010/08/08 15:18(1年以上前)

じじかめさん、今日は。そうかもしれませんね、当方としては如何にも昔のカメラらしいのが好きですので、その様なデジカメの発売を待っています、^_^;。

書込番号:11735120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX2」のクチコミ掲示板に
CX2を新規書き込みCX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX2
リコー

CX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月11日

CX2をお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング