このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2013年2月27日 23:27 | |
| 2 | 7 | 2010年1月11日 09:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > オウルテック > EVEREST 85PLUS 720
久しぶりにPC内部の清掃をした後,何気なくケースのサイドパネルを閉めずにPCを立ち上げてみたところ,電源ファンが止まることに気づきました.
PCのスイッチを入れると,ほんの少しだけファンが回り,その後全く動きません.
PCを30分程度使用しても,電源ユニットは殆ど熱を持たず,低温の為回転が抑制されているのかファンが故障しているのか判断が付きません.
アドバイス頂ければ幸いです.
0点
FANコントロール機能が付いていても止まることは無いと思いますが。
ある程度古い電源なのでファンの故障の可能性が高いかと。
同じような症状で
http://okwave.jp/qa/q6944285.html
そろそろ替え時?
書込番号:15794664
0点
例えば、OCCTやPrime95などでPCに負荷をかけてやるとどうなりますかね?
書込番号:15794691
0点
すぐに使うのをやめるか、
ファンを交換するかです。
私も今メイン機でそれ使ってますが、ファンが止まる事はありません。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=5223/
書込番号:15794723
0点
古いっていってもまだ4年経ってないのにね。
長寿命をうたってるのに3年かぁ。オウルに問い合わせてみては?
どこのファン使ってるんだろう。Y.Lかな?
書込番号:15795152
0点
ベンクロ様,越後犬様,ムアディブ様.
早速のコメントありがとうございます.
先ほどから,OCCTで負荷をかけて様子を見ていますが,全く回りません.
まだ,2年間の保証範囲内ですので,メーカーに問い合わせてみます.
ありがとうございました.
書込番号:15795179
0点
じゃあ、ファンの回路の方が壊れたのかな?
保証効いててよかったですね。
もう物がないから、AURUMとかになるんだろうか。
書込番号:15795543
0点
今朝9時頃にメールを送ったところ,お昼にはメーカーから電話がありました.
メールで代替の電源ユニットを希望しておいたのですが,本日中には代替品を発送するとのことでした.
こんなに対応が早いメーカーは初めてで,大変驚きました!
書込番号:15796076
0点
オウルテック(Owltech)
の対応の好さは、昔から定評が在りますね。
書込番号:15800161
0点
電源ユニット > オウルテック > EVEREST 85PLUS 620
Xseries SS は少しお高いのでこちらの電源の購入を考えております。すでに発売済みだと思いますがレポートが1件も無いので。。。購入された方おりましたら使用感など教えていただけないでしょうか?
0点
やっぱり同じオウルテック扱いでも老舗ブランドのSEASONICをみんな買うんじゃないかな?
XseriesもSEASONIC製だしね。
EVERESTっていうメーカーがどっかにあるんだろうけど、聞いたことないしな〜
まぁサポートはオウルテックがするんだろうからそれほど悪くは無いんだろうけど、、SEASONICのM-12 600Wが同価格くらいで買えることを考えるとSEASONICにしちゃうかな〜俺だったらね。
そういう人が多いんじゃない?
オウルテックって基本的に代理店だから、いくつかの電源メーカーを扱ってるんだろうけど名実ともにメジャーなのはSEASONICくらいだからね〜。
書込番号:10725285
0点
>こちらの電源の購入を考えております。
何が魅力で買うのかわかんないけれど、4系統の電源は微妙ではないかと・・・(^^;
私が使っているものでおすすめ↓
CORSAIR CMPSU-650TXJP \11000前後
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu650txjp-pc.html
プラグインにこだわるのなら
ENERMAX ELT620AWT-ECOCL \11000前後
http://www.maxpoint.co.jp/product/elt620awtecocl.html
書込番号:10727020
1点
あまり知識が無いもので(汗);
とりわけ何を基準で選んでいるわけではないのですが、
値段は送料込みで¥15,000上限で探しております。
あと「80PLUS認証」みたいなものがあるやつが良いのかなと思っております。
御回答頂いた2製品とも、私の希望条件には当てはまっておりますので選択肢の
一つかもしれませんね。
書込番号:10727113
0点
電源選びの基本は、自分のシステムの構成を考える。
たとえばこちらのサイト↓
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
おおよその見当がつきます。
その上で、HDD増設、グラフィックボードをハイエンドのものに変更予定があるか?で変わります。
私のシステムだと
[CPU] AMD Phenom II X4 965BE
[CPUFAN]ANDY SAMURAI MASTER
[M/B] ASUS Crosshair III Formula (1204)
[MEM] G.Skill F3-12800CL9D-4GBRL×2 [HDD] WD3200AAKS×2 (RAID0)
[HDD] WD10EADS×3
[DVR] PIONEER DVR-117D
[VGA] Radeon 4770 512MB×2 CrossFire[SOUND] SupremeFX X-Fi
[POWER] COUGAR HEC-700TE
[CASE] ALTIUM U38 ATX MB
[OS] Windows XP Professional SP2→SP3
+12V 32Aが、めどとなります。
オーバークロックはするし、VGA強化の予定なので、+12V50A程度はほしくって
HEC-700TEにしました。
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html
+12V1 30A/+12V2 30A 合計54A
ソフマップ\6980
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11277407/-/gid=PS05070000
べつにこれを勧めているわけではありません。
HEC-700TEがどんなものか三年間使ってみます。
わからないのなら構成書き込んでみて!
常連さんからレス書き込んでもらえると思います。
書込番号:10728644
1点
ピーシーデポの初売りにて、
ケース+620Wプラグイン電源のセットが
1万5千円均一で売られており、購入したところ、
この電源が入っておりました。
実際に使ってみると、とても静かで、
久しぶりに電源を買った私としては
大変満足しております。
書込番号:10757143
0点
迷った挙句
少々値段が高いのですがXseriesを選ぶことにしました。
皆様親切に御回答頂きありがとうございました。
書込番号:10763513
0点
↑いいんじゃない?(^^
妥協でモノ買うとろくなことがないので(製品が悪いというだけでなく)、自分が思ったモノもしくはそれ以上のモノにしたほうがいいと思いますよ。
書込番号:10765988
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







