VE電気まほうびん 優湯生 CV-PS30
プラチナフッ素加工内容器を採用したVE電気まほうびん(3.0L)。価格は24,150円(税込)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年4月17日 22:42 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年12月12日 23:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-PS30
比べたところ、とく子さんは発売がずいぶんと前ですよね。それが気になります。一方、この優湯生のほうは、プラチナフッ素加工でお茶などが美味しくなるというのがものすごく魅力的です。カルキ抜き沸騰もこちらにはあり、とく子さんにはありません。発売もこちらのほうが新しいのも魅力です。
どちらが良いと思われますか?
ほぼこちらに傾きつつあるのですがね・・・。(^^;
ただ、値段が1万を切った時期もあったようで、少しためらってます。
安くなるのを待とうかと。
あまりレビューされていない、お湯の出もどうなのか気になります。
今まで10年以上象印のポットを使っていたので、タイガーのも気にはなります。
近々、新しい機種が発売になるならそれを検討もしたいのですが、そのような情報はネット上でも調べることはできませんよね?
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-PS30
10年前のポットの買い換えを検討していますが給湯のボタンの位置が気になっています。
現在使用しているポットはセンターより右側に解除ボタンと給湯のボタンがあります。今の象印の製品を見るとすべて給湯のボタンがセンターに有り給湯時の蒸気が手に掛からないか気になっています。またマグカップ等への給湯時、ボタンを押す自分の手でカップ内が見えずらくなったりしませんでしょうか?使用されている皆様よろしくお願いします。
0点

先日CVPZから買い換えました(毎日24時間お疲れ様でした)。
給湯ボタンを押す手を、吐出口の45度位置にすれば、または吐出口を左45度くらいに向けて、手をハの字型にすれば、問題ないと思います。
前の製品より沸騰時の音が静か、ポットも外側も熱くないので、以前より保温性など性能がアップですね。気に入っています。
書込番号:12358683
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





