GARIT G5 235/45R17 94QTOYO TIRE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 8月 4日



スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G5 235/45R17 94Q
VWパサートヴァリアント(2013のFF車)に乗っています。
2014年41週目製造のGARITG5を4シーズン乗っていますが今シーズンで始めて広島県島根県の県境のゲレンデに向かいました。
結果から言いますと、ゲレンデ手前の山道でスタックしました(悲)。
道は多少雪が積もっている状態でした。もちろんFF車が坂道苦手なのはわかっています。
ただ、廻りのFF車はほとんど登っていました。以前の別のFF車でブリザックやウィンターマックスを履いていましたがここまで滑るタイヤは始めてで悲しい気持ちです。
また、シャーベット状の道も制御が非常に難しい状態になりました。もちろん廻りの車はスイスイ進んでいました。
まだ(もう?)4シーズン目なのですがいくらなんでも劣化が激しすぎます。(もともと性能が良くないのかもしれませんが。。。)
個人的な感想ですがブリジストンなどとは大きな性能の差があると感じました。
当分TOYOタイヤは履きませんが頑張って頂きたいものです。
書込番号:21551479
26点

>道は多少雪が積もっている状態でした。
>シャーベット状の道も制御が非常に難しい状態になりました。
この様な路面ではトレッドパターンの効果が主なので、溝が充分に残っていればそこまでスタッドレスの性能差が影響するかどうか?
もう一つ考えられるのは235/45R17というタイヤサイズです。
おそらく廻りのFF車はほとんどスタッドレスタイヤの売れ筋である65%くらいの扁平率のタイヤを装着していたのでしょうね。
シャーベットは粘性の高い液状みたいなものですからタイヤ幅が広いとハイドロプレーニングを起こし易いのと同じようにグリップが低下するし、雪を踏み潰す抵抗が増えて駆動力の足を引っ張ります。
書込番号:21551652
18点

保存状態が非常に悪かったのでしょうか?
自分は、4年落ちのG4(245/40R18)で、Eクラス(FR)で問題無かったですよ!
溝は、毎年11月から3月末まで使用してます。と言っても残りの溝は8割ほどですが!
FFでしかもG5でダメとは考え難いのですが・・・! まっFFでは山道の登りは辛いからね!
書込番号:21551761
10点

>なを001さん
溝は十分残っています。
タイヤの幅(扁平率)や車両の重さを考慮してもあまりに滑る感覚がすごくて書き込んだ次第です。
来シーズンにはブリジストン、ヨコハマタイヤもしくはミシュランあたりを履いている予定なので同じ条件で比較してみたいです。
(4シーズン目と1シーズン目では参考にはならないと思いますが(笑))
書込番号:21552017
5点

>猫の座布団さん
保管はタイヤショップにあずけているので不明です(悲)
今シーズンの雪道を走る感覚は今まで感じたことのないほど、雪を掴んでいないような感覚でした。
書込番号:21552034
4点

>猫の座布団さん
>なを001さん
スミマセン。レスが逆でした。
書込番号:21552035
5点

アクセルを踏み過ぎたということはありませんか?
ATにスノーモードがあればそれを使えると良いのですが、2速発進で。
書込番号:21552458
4点

>Berry Berryさん
アクセルは踏み込んでいません。基本的には雪ではノロノロ運転です。
書込番号:21552550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品の時は、どうでしたか?
もともと、自分も安かったから買ったので、使えたのがラッキーぐらいでしたから!
BSと比べたら可哀想かもですね!
BSのブリザックの・・・銘柄忘れましたが、6年落ちでも全然平気でしたので!
凍結路は、評判悪いのは知っていたのですが・・・
過信は禁物ですね!教訓にいたします。 情報ありがとうございます。
書込番号:21552833
7点

>なを001さん
この車(タイヤ)で1〜3シーズン目にゲレンデは行っていないので雪道での当時の性能は不明です。
ただ、別の車(FF車)でブリザック(1〜3シーズン)とウィンターマックス(2〜4シーズン)で同じ地域の同じようなコンディションでの走行経験が何度もあり、1度もスタックをしたことがありませんでした。
やはり過信は禁物ですね。今までの経験上と中国地方なので舐めていた部分は正直ありました。
書込番号:21554260
5点

北海道在住です。
FFにVRXを履いて5シーズン目、25000キロほど走行。
さすがに5シーズン目だし、距離も走っている。
履き替えと思っていましたが今年は積雪、即、根雪となりました。
FFなので凍結時の発進時、滑るのは新品の時からなので
それ以外の路面も今のところ新品時と変わりなく
(もちろん減っているので新品時の性能はではない思うが)
走れています。
シーズンも半分過ぎこのままいけそうです。
さすがに次のシーズンは無理でしょう。
書込番号:21564557
1点

保管はビニールなどに入れて空気に触れささない
ようにして日陰が基本でしょう。
わたしゃ自宅の押入れです。
タイヤだけのせいにしちゃダメ。
効かなくなってきたら少し空気圧落として
設置面積増やしてみるとか試さなかったの?
使いこなしもせずただ悪い悪いじゃ
クレーマーだね。
書込番号:21566339 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

25000キロとプラス1シーズンで
寿命かぁ、ブリヂストンはグニャグニャだから
もたないのかぁ〜。
それなのに高いよねぇ〜17インチだと
だいたい1本3万円くらいするでしょ?
ピレリは1本1万円とちょい。
ミシュランは固くならないように保管を大事に
すれば6シーズンくらい平気で耐えられるくらい
の摩耗だったな。ブリヂストン同様高いけどね(^^;;
書込番号:21566368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4シーズン目でっていうか、3シーズンが目安なので。
新品でもないし、タイヤのせいにするなって思う。
使用後に劣化は始まりますから。
安い割に性能が良い(コスパ良)代わりにゴムの劣化が早いとか?
安いと言ってもこのサイズなのでそこそこの値段はすると思いますが。
サイズ、車種、駆動方式、条件はいろいろありますが、予備としてチェーンも持っておくべきだったと思います。
他は他、自分は自分です。
ブリザックは逆にシャーベットに弱い傾向です。
書込番号:21580643
6点

>ルイスハミルトンさん
2011-12シーズンにFF車でBLIZZAK REVO GZ(1年目)を履いて雪の降る北海道などに伺いました。
初めてのスタッドレスでホントに滑らなくて感銘を受けたのを記憶しています。
1年目なので滑りにくいのは当たり前なのですが今回の件で冬の道の危険性を再認識しました。
やはりなめてはいけませんね(笑)
書込番号:21581032
3点

>RczClubmanMsportさん
なるほどですね。
この商品は空気を抜くところまでが仕様なのですね。
勉強になります。
もうこのタイヤでは雪道に行きませんので空気を抜く機会がないのが残念です。
書込番号:21581040
5点

>現金第一主義さん
このタイヤは地元のタイヤショップで駆け込みで買ったのでわざわざこのタイヤを選んだのではなく仕方なくで履いていました。
またそこそこ高い値段だったような気がします。なので私にとってはコスパもよくはありません(笑)
ウィンターマックスは4シーズン目でも何事もなく登れたのでこのタイヤも行けると甘い考えを持っていました。
車両重量やタイヤサイズが違うことはもちろん頭には入れていましたが。。。
ブリザックはシャーベットに弱いのですね。頭に入れておきます。
書込番号:21581054
6点

ちなみに、スタックしたと言っても長時間立ち往生したわけではありません。
早くゲレンデに行きたかったのと、他人に迷惑を掛けるのが嫌なので、
すぐにUターンをして引き返して別のゲレンデに行きました。
書込番号:21581062
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





