デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用
Exif情報に変換値を残すことのできる新回路を搭載した望遠レンズ用テレコン(倍率1.4倍/ニコン用)。本体価格は28,000円

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2013年8月16日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月9日 19:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用
D7000に装着してテストしました。
A005(70-300F4-5.6)は日中であれば(それなりに明るければ)AF動きます。300mmでも動きました。自分の機体はほぼ迷いませんでした。
A009(70-200F2.8)ではAFは全く動きませんでした。AFスイッチは両方ともON レンズの手振れはOFF d7000のファームウェア更新 色々確認したけどダメでした。
6点

できれば、暗い場所でもAFできるといいですね。
書込番号:16476746
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用
報告です。
PRO300の古いものを使ってます。(DGXなしのもの)
NIKON 70-300mm VRでは焦点距離、絞りともレンズ設定のままでしたが、NIKON 300mm F/4Dでは実質値が記録されます。EXIF換算なしでは具合が悪いので買い替えも検討してましたが儲かりました。
0点

それはおめでとうございます。
CANON用の旧型でも一部のレンズでExif変換してくれるという情報がありました。
それにしてもサンヨンのユーザーさんは多いのに、これまでどうして情報がなかったんでしょうね?
書込番号:12628329
0点

コメントありがとうございました。
CANONでそんな情報があったのですね。数値表示は問題なしです。
ただ、今日レンズ接点の接触不良が出ました。VR70-300のときも出てました。
テレコンのカメラ側の接触部の回転方向のガタを左右させると復帰しますが、しばらくすると再発です。
写りには満足できるだけに辛いですね。画像添付します。
書込番号:12630324
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





