デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用 のクチコミ掲示板

2009年 8月24日 登録

デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用

Exif情報に変換値を残すことのできる新回路を搭載した望遠レンズ用テレコン(倍率1.4倍/キヤノン用)。本体価格は28,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥28,000

タイプ:テレコンバーター 装着位置:リア 倍率:1.4倍 重量:132g デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の価格比較
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のスペック・仕様
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のレビュー
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のクチコミ
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の画像・動画
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のピックアップリスト
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオークション

デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用ケンコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月24日

  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の価格比較
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のスペック・仕様
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のレビュー
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のクチコミ
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の画像・動画
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のピックアップリスト
  • デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用

デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用 のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用」のクチコミ掲示板に
デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用を新規書き込みデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

天体用にも使えます

2014/03/08 21:49(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用

クチコミ投稿数:87件
機種不明

EF200mm+PR300 1.4xDXGと8枚コンポジット

皆さんこんばんわ

昨年、中古屋で、たまたま目にした新品同様の物が驚くほど安く出ていたので迷わず
GETしました。
純正と違い、ケンコーのテレコンはもともと期待はしていなかったのでしばらく使って
いなかったのですが、今年になり、試しに星用に使用してみたところ、意外と良かった
のでお知らせいたします。

自宅が東京郊外のため、冬でも3〜4等星しか見えない空ですが、EF200mmF2.8Lに接続して
280mmF4(開放)としてポタ赤でオリオン大星雲を写しました。
YIMGによる8枚のコンポジット、少しのトリミングですが、開放でも周辺部はボケもなく
普通に点像に写ってくれました。

ここまでの性能であれば、わざわざEF300mmF4Lを買う必要はなくなったと思った次第です。

相性が良かったのかも知れませんが、以前使っていたケンコーAF1.5xSHQより格段に良く
なり、1本の望遠レンズが2本分として使え、運搬も楽になり、良い意味で期待を裏切って
くれました。

これはお買い得のような気がします。

書込番号:17280674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:87件

2014/03/09 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@200mm トリミング

A200mm+テレコン有り 開放

B200mmテレコン有り 1段絞る(F5.6)

次に地上風景でのテレコン有りと無しの比較をしてみました。

@200mmを1段絞ってF4で撮って1.4倍にトリミングしたもの
A200mmにこのテレコンを着けて開放(280mmF4)
B200mmにこのテレコンを着け1段絞る(280mmF5.6)

カメラはX3改(天文改造)、マスターレンズはEF200mmF2.8L、すべてJPEGの最大画素
三脚固定での撮影です。

@のトリミングでも十分シャープですが、等倍に拡大してみるとやはり、Bが一番
階調豊かで、使用に耐える絵になっているように思います。

いかがでしょうか?
参考になれば幸いです。

書込番号:17285496

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

50mmでも

2011/02/06 11:18(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

望遠以外にも以外と利用できます。

単焦点が増えました。

5DMark2での撮影ですが、7Dもあるので一本のレンズを4通り楽しめます。

上を見れば切りがないけど私にはこれで充分です。

検討中の方、参考になれば幸いです。

書込番号:12613720

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

良い感じです!

2011/01/23 21:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用

スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF70-200F4L+x1.4GDX/201mm

テレコン無し200mm

EF70-200F4L+x1.4GDX/201mm

テレコン無し200mm

以前から気になっていたテレコンバージョンレンズ
EF70-200F4Lにも使える様になったと言うアナウンスを
ケンコーHPで見付け、早速購入
まだ2日目ですが、手当たり次第色んなレンズに取り付けて
試してみました。

結果、思った程劣化も見られずコストパフォーマンスに優れた良い製品ではないかと思いました。

純正以上に取り付け可能なレンズも多く
CANONの半額以下ケンコーのテレコン良いですね。

おまけにこのDGXは、Exif情報も書き込まれるので、ありがたいです。
何に付けても、50mm/F2と書き込まれる、チップ付きOM>EFマウントアダプター
経由でOMレンズに取り付けたら、70mm/F2.8と書き直されていました。
あまり意味はありませんが、何か嬉しかったです。
(後でレンズのみか+X1.4か分かるのがマル)
ズームレンズでは、レンズ名はそのままでしたが、
EF135F2Lでは、Exifが、EF135mmf/2USM+1.4xと出ますね凄いです。

メインで使う予定のEF70-200F4Lとの相性も良く
しばらくは、付けっぱなしになりそうですね。
OM300F4.5 でもフルサイズで420mmが堪能出来
今、100-400が買えない私にはありがたいです。

後使用?だったEF24-105でも問題無く使え
ちょっと使っただけですがAFも効き、画質劣化も殆ど感じませんでしたね。

簡単に撮った画像ですが、テレコンありと無しの画像UPします。
テレコンありは、一段暗い分同じ条件で撮ると
露光時間が長くなり、明るさやコントラスト、色乗りが少し違いますか
薄い緑被りもある様ですが、個人的に問題無い程だと思いました。
ブログにも幾つか載せてます。

書込番号:12551926

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2011/01/23 22:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

OM300F4.5+1.4X DGX最短焦点距離から(3m)

EF24-105+1.4X DGXテレ端AF、ガラス越しで少し青いです。

投函画像タイトル改訂 GDX>DGXでした。
山の写真はレンズ付け変え時位置が少しズレていますので、、

書込番号:12552102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の満足度5

2011/01/30 08:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

hanakabuさん、おはようございます。

原画で見ればもっと良いんでしょうね?

実は私も先日から関心を持ち、昨年買い置きしていたPRO300 1.4XでTest撮影したのですが、タイトルを見て型式が違います。

私のはPRO300 1.4X DG です。
旧型なのでしょうか?
ケンコーのH.Pに乗ってないんですが・・・・

EF70-200 f2.8 ISU USMで使用していて画には満足しています。
しかし純正のEFX2Uには不満で、更新を考えているのですが純正の評判が良いのでケンコーと迷っています。

切り出しを見ると甘さが解ります。

書込番号:12580784

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2011/01/30 17:06(1年以上前)

dragongateさん
誰も書き込みの無いまま終わるかと思っていましたが、嬉しいです。

>原画で見ればもっと良いんでしょうね?

最初の投函写真は、もやっとしてた日でかなり遠くを撮った物なので
UPしたら、見難く比較見本には良く無かった画像でしたね。失礼しました!
ブログの方で、拡大して見るともう少し良い画質で見られると思いますが?

>私のはPRO300 1.4X DG です。
旧型なのでしょうか?

DG>DGXになって装着で変更されたExif情報が書き込まれる様になったと
何処かで読んだ気がしますが、、DGは書き込まれますか?

>EF70-200 f2.8 ISU USMで使用していて画には満足しています。
私は、EF70-200 f4L ISにメインで使おうと購入し
略期待の画像で満足していますが、古いマニュアルOM200F4に付けてみましたら
腐っても単?Lズームよりクリアーで劣化が少なく
テレコンはやはり単焦点で使った方が、良いかなとも思いました。
http://ramaprems.exblog.jp/(ブログにも書きましたが)
特にOM ZUIKO MC AUTO-T 200mmF4とPRO300 1.4X DGXの相性が良く驚いています。
テレコン無しだと、EF70-200f2.8Lやf4Lがズームでも十分クリアーですので
古いマニュアル単を持ち出す機会が無くなっていましたが、ちょっと見直しです。
ケンコーHPにPRO300は、300mmを基準にセッティングしてある様な事がかいてありますので
残念ながらまだ持っていませんが、EF300F4L辺りで使えばサイコーかもしれませんね。

書込番号:12582605

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2011/01/30 18:41(1年以上前)

>しかし純正のEFX2Uには不満で、
2Xテレコンは、1.4Xに比べ劣化が増すのは良く聞きますね。
やはり経済的に許され画質を優先するならL単に尽きるでしょうね。

私は以前手持ちのフルサイズで使ってるEFレンズが全て1.6Xで撮れるならと
今レンズやテレコン買い増しより面白いかと、50Dを使ってみましたが
画質になじめず手放しました。
と言う事で、1.6X計画は流れましたが、今回の1.4Xは、使って行けそうです。
7D良さそうですね。50Dの頃から進化を遂げたEOS APS-C X4,60D,7Dも気になる所です。

書込番号:12583024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の満足度5

2011/01/30 21:37(1年以上前)


hanakabuさん、こんばんわ。

ブログは意見しました。
やはり良いですね?
写真の抜けがとにかく違いますね?
それと最近思うのですが、再生画面に限界がある場合それに近いサイズに焼く方が綺麗なような気がします。
これは動画の編集で気がついたことなんですが・・・・

>DGは書き込まれますか?
不思議と書き込まれるんですよ。(280mmmと)
ケンコーのH.Pを見ると新型の変更項目となっていますが、ただ小窓の露出表示は見落としましたがファインダー内での確認と同じ数字がExif情報に表示されます。

ちなみに私の場合、通常撮影は5DM2で望遠用に7Dを持っています。
ただこう言った室内からのTest撮りは結構するのですが、実写は年500カットくらいです。
寒いから熱いからと言って、これが楽しみみたいなものです。

EF70-200 f4L ISもドライボックスに飾っておいたけど、EF70-200 f2.8L ISUを購入してスペースがないので昨年末オークションに出しました。
でも後に調べたら結構Canonにしては新型で、EF70-200 f2.8L ISUが重いので後悔しています。

ところでOMレンズの話は参考になります。
実は私は5年4/3で、デジカメ入学も4/3でしたので単焦点は50mm f1.4から90mmマクロ、100mm〜400mm
その他ズームを資産として持っていて、ちょこちょこオークションに出しています。
で、OM〜Canonの変換アダプターもあるので試してみます。

B&Hで総経費込みで11万2千円で自宅に届くので400mmもと考えてはいるのですが、年と共に老眼と乱視が進みMFでは難しいものがあり悩んでいるところです。

書込番号:12583908

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2011/01/30 23:29(1年以上前)

dragongateさん 
こんばんわ。

>EF70-200 f2.8L ISUを購入してスペースがないので昨年末オークションに出しました。
私の場合、本腰の時は、5Dと5DMarkUの2台体制で行くので重量軽減もあり
撮った画像を見比べて、f4以下は単で撮ればと、大きく重いEF70-200 f2.8Lの方を処分しました。
風景撮りが殆どの私には、正解だったと思っています。
一台をkissX4にして、軽量小型で1.6Xと言うのも試したいですが
まだ試みてはいません。50Dは、画質が同形等なだけに、、、、でした
あれなら、フォーサーズ一台余分に持って行った方がと思った次第です。

>OM〜Canonの変換アダプターもあるので試してみます。
2つあるうちの電子接点付きのアダプターは具合が良いのですが
シンプルな接点の無い安い方のアダプターは、ケンコーテレコンから
外せなくなって焦りました。何とかとれましたが、 要注意!です。

試したら、EF24-105やEF50mmf1.4にも使え、もちろんEF100マクロやEF135f2Lでも具合のいいケンコーテレコンこの価格で凄いです。

そちらの画像はEF70-200 f2.8L ISU+EF2X IIIでしょうか?
だとすると、2Xもっと落ちるかと、思ったより劣化が少ないと思いました。

書込番号:12584548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の満足度5

2011/01/31 00:40(1年以上前)

kabuさん

>そちらの画像はEF70-200 f2.8L ISU+EF2X IIIでしょうか?

私がアップした写真のことでしょうか?
もしそうだとしたら、これはEFX2.0Uです。
ちょっと甘くて不満なのでVにしようかと思ったのですがPROX1.4 DG が良いので、PROX2.0でもEFX2.0Uより設計が新しいので良いだろうと勝手に思い込んでEFX2.0Vと迷っているところです。

ですのでテレプラスPROX2.0の画を是非見たいと思っています。
先ほどEF100mm f2.8L IS USMとΣの50mm f1.4、85mm f1.4にも噛ませましたが、問題なく使用できます。
EF100mm f2.8L IS USMはISも利きます。

ただ困ったことに、アジャスト調整に純正はレンズ+エクステンダとして登録できますが本PRO300は載りません。
従ってここで合わせたジャスピンを別に記録しておき、使用時に合わせなければという問題があります。
ただ、カメラ側にはX1.4との合わせ登録をしていないからかもしれませんが・・・
レンズもΣの50mmと85mmを認識(Canonと間違ってか?)しますので、DPPやカメラでの周辺光量機能が効くと同様期待するところです。

それと実は私も400mmを購入するなら三脚専用となるので、EF70-200 f2.8L ISUを転売し新たにEF70-200 f4 IS USMを再購入し手持ち用としようかとも考えているところです。

昨年9月にEF70-200 f2.8L ISU、10月に24mm f1.4、11月にΣ85mm f1.4、12月に14mm f2.8、大晦日に
Σ50mm f1.4、を購入し、来月20日の私の誕生日にEF35mm f1.2を女房がプレゼントしてくれるというので400mmをここで購入するとドライボックスを増やさないとなら無くなり悩んでいます。

ところで別の版で
>ライブビューのコントラストAFなら合成F値がいくらになっても効く感じですね。
私は7DでF32まで確認できました。

と言う情報を戴いたので老眼でも挑戦しようという意欲がわいてきました。
ただこのスタイルでは動きものはだめでしょうが・・・
でもじっくり座って、明日ライブビューでも動画と同じように外部モニターに画が出るか試してみます。
もし出るようなら、フルスペックの7インチモニターとVIDEO用油圧式三脚(共に放送業務用)を持ってるので、それを取り付ければある程度の飛びものも期待できます。

それではこの辺でお休みなさい。

書込番号:12584849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の満足度5

2011/01/31 08:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

hanakabuさん
おはようございます。

今朝早速ライブビューのTestをしました。
ところが問題が発生しました、と言うのも私にはf2.8より暗いレンズがないのです。

そこでPRO300 1.4Xの前にEF 2.0Xを噛まし暗くしようとしたところ、通常のファインダーを覗いてもAFが利きます。
理論的にはEF 2.0Xを噛ました時点でf5.6になるのでAFは利かないと思っていましたが・・・
手持ち室内の写真がそれです。

室外の写真がライブビューで三脚使用です。
共にテレコンWなのでピンは問題外としますが400mmを導入しても最終的にライブビュー撮影OKと言うことで問題ないような気がしています。

書込番号:12585480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用」のクチコミ掲示板に
デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用を新規書き込みデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用
ケンコー

デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月24日

デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング