AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N のクチコミ掲示板

2009年 8月下旬 発売

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのオークション

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月下旬

  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N のクチコミ掲示板

(603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品を買い早三週間...。

2012/04/04 23:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

この商品を買って三週間が経とうとしています。電波の強度や範囲には大変満足しているのですが、以前使っていた親機ではなかったのにこれに変えてからちょくちょくネットに繋がらなくなる時があるよになりました。これにはPCだけでなくiPodやPS3等もつなげており、ネットも使うのですが、それらではこのような現象は起こりません。PCをネットに繋ぐ、つないでいる時にのみよく起こります。親に聞いてみたところ、これに変えてから親のPCの方にも被害が及んでおり私と同じように以前はなかったのにネットに繋がらなくなることがおこるようになったようです。私のは自作PCなので、受信子機を使って受信しています(こちら→)http://kakaku.com/item/K0000273353/  私の問題だけならまだしも、親にまで被害が及んでいるとなるとアレなので解決策の方ひとつよろしくお願いします。
通信速度72Mbps
チャンネル8ch

書込番号:14393542

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/04 23:49(1年以上前)

無線LANが不安定な原因「チャンネル干渉」を調べるのに役立つフリーソフト「inSSIDer」
http://www.metageek.net/products/inssider/
その解説
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/

家族のパソコンまでもおかしいようので、inSSIDerというソフトで電波が近所などと被ってないか調べてみて下さい。
また、被っていたら8ch以外で空いてるチャンネルに変更してみるなど。
それでもだめでしたら、WHR-HP-G300Nのファームウェアが古いとか(更新してみる)。

書込番号:14393603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/04/05 07:02(1年以上前)

インストールしたあとどのようにすればいいのかよくわかりません。教えてください。

書込番号:14394357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2012/04/05 07:47(1年以上前)

inSSIDerはversionにより、多少GUIは異なるものの、やり方は同じ。

kokonoe_hさんが紹介した
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/
は読みましたか?

書込番号:14394464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/04/05 08:03(1年以上前)

はい読みました。バッファローの設定ツールで使用されてないチャンネルに変更しました。で、
inSSIDerで確認したところ、こちらでチャンネルを変更すると一緒に親の方のチャンネルも同じところに変更されてしまいます。これはこれでいいのでしょうか?

書込番号:14394505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2012/04/05 08:21(1年以上前)

> バッファローの設定ツールで使用されてないチャンネルに変更しました。

WHR-HP-G300Nが使用するCHを変更したのですよね。

> こちらでチャンネルを変更すると一緒に親の方のチャンネルも同じところに変更されてしまいます。

「こちら」とはどちら?
子機側は親機側のCHに合わせる必要があります。

手順としては、
1.
inSSIDerで近所の親機のCH分布を確認

2.
最も重なりの少なく、離れたCHを決定

3.
そのCHにWHR-HP-G300NのCHを変更

4.
inSSIDerでWHR-HP-G300NのCHを再確認

5.
後は現象が再現するか否か暫く様子を見る。

書込番号:14394533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/05 09:36(1年以上前)

もし、ルーターSWをAUTOにしている場合、
ルーター機能を使用している場合はONに、
ルーター機能を使用しない(アクセスポイント)の場合はOFFにして下さい。

書込番号:14394713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/04/05 12:58(1年以上前)

今現在こんな感じです

書込番号:14395320

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/05 13:12(1年以上前)

2チャンネルが、よその無線とかぶっていますよ。
11チャンネル等に変更しましょう。

書込番号:14395367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/04/05 13:23(1年以上前)

どうやらいろいろ調べたところIPアドレスが私のPCと親のPCとで同じものを使っているのでこのようにいくら設定しても同じチャンネルになってしまっていたようです。先ほど出した画像の
PS3〜というやつはPS3から出ている電波のようです。

書込番号:14395396

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/05 13:24(1年以上前)

適当に2チャンネル以外の被ってないチャンネルに変更すると安定すると思います。

書込番号:14395398

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/05 13:35(1年以上前)

>IPアドレスが私のPCと親のPCとで同じものを使っているのでこのようにいくら設定しても同じチャンネルになってしまっていたようです。
親機のチャンネルを変更していますから、PCの子機から見ると同じチャンネルで問題ないです。
IPアドレスが同じだと親御さんのPCと自作PCみっくみくさんのPCは同時にインターネット出来ないはずですけど・・・
もしかしてIPアドレス自動取得にしてなくて同時接続が出来ないとの事?

>先ほど出した画像のPS3〜というやつはPS3から出ている電波のようです。
PS3? 無線子機だと思ったのですが。

もしチャンネルを替えてもPS3〜のチャンネルも同じチャンネルになる様でしたら無視して良いです。

先程、私が書きました、
もし、ルーターSWをAUTOにしている場合、
ルーター機能を使用している場合はONに、
ルーター機能を使用しない(アクセスポイント)の場合はOFFにして下さい。
を確認して下さい。

書込番号:14395428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/04/05 17:23(1年以上前)

アクセスポイントととして使用していればOFFにしてよいのですね?

書込番号:14396178

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/05 17:29(1年以上前)

>アクセスポイントととして使用していればOFFにしてよいのですね?

OFFで良いです。
もし、今まではAUTOでしたら、たまに誤動作がある様ですから、OFFにして暫く様子を見て下さい。

書込番号:14396203

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2012/04/05 22:13(1年以上前)

> 今現在こんな感じです

他の親機は一つしかないので、これが原因でネットが繋がらなくなるのではなさそうです。
つまり他の要因を捜す必要があります。

まずは親機のファームが最新でない場合は、最新に更新してみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g300n_fw-win.html

> アクセスポイントととして使用していればOFFにしてよいのですね?

アクセスポイント(親機)として使用しているとしても、
もし他にルータがないのならば、OFFにしては駄目です。

書込番号:14397377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/04/06 22:42(1年以上前)

無線LAN基本設定で、チャンネルの方を自動設定にしたので自動的に空いているチャンネルに変更されるようにしました。
関係無いのですが、この画像の4CE676ACCD07と4CE676ACCD07-1の違いってなんだと思いますか??

書込番号:14401704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/04/06 22:48(1年以上前)

度々質問申し訳ございません。この電波状況って線揺れすぎですかね...。

書込番号:14401755

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/06 22:55(1年以上前)

>この画像の4CE676ACCD07と4CE676ACCD07-1の違いってなんだと思いますか??

子機との接続をAOSSで設定したんだと思いますが、Privacyの違いです。
気にする必要はないです。

書込番号:14401784

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/06 22:58(1年以上前)

>度々質問申し訳ございません。この電波状況って線揺れすぎですかね...。

この位はショウガナイのでは。

書込番号:14401799

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/06 22:59(1年以上前)

暗号化レベル WPA-PSK-AES (現在使用中) が4CE676ACCD07の方で
暗号化レベル WPA/WPA2-PSK-mixed (現在使用中) が4CE676ACCD07-1
ではないのでしょうか。

下記の2つもオンになると
暗号化レベル WEP128 4CE676ACCD07-3
暗号化レベル WEP64 4CE676ACCD07-4
とかになります。

分かりにくかったら名前を変えられます。

書込番号:14401804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/04/07 21:35(1年以上前)

電波干渉は少なくなってきたようにも思えますが、なくなりはしてません。
以前出した画像の4CE676ACCD07と4CE676ACCD07-1は、どちらか片方を消すことはできますか?

書込番号:14406180

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/07 21:40(1年以上前)

>以前出した画像の4CE676ACCD07と4CE676ACCD07-1は、どちらか片方を消すことはできますか?

AOSSを使用しなくて手動でPC等全ての機器を接続すれば可能ですが、

>ちょくちょくネットに繋がらなくなる時があるよになりました。

は、解決しないと思います。

書込番号:14406210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/04/09 16:44(1年以上前)

以前出した画像にあったPS3〜はリモートプレイ設定をOFFにしたら消えました。

書込番号:14414002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニーのブラビアと・・

2011/12/18 17:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

クチコミ投稿数:53件

テレビをネットにつなごうに憧れてこれを買おうとおもってますが

この機種はソニーのブラビアに使用できますか?

テレビはソニーのHX820です。子機がすでに内臓してあるらしいのですが・・

どなたか詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:13910291

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/18 18:04(1年以上前)

HX820には11a/b/g/n規格に対応した無線LANアダプタが搭載されています。
これは、どの無線LANルータとも仕様上は接続可能ということです。
信号強度に問題が無ければWHR-HP-G300Nとも接続できます。

書込番号:13910345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/12/18 18:20(1年以上前)

甜さん めちゃ早い回答ありがとうございます。

ソニーのカタログでは300Hを推奨してますが・・

信号強度とはなんですか? テレビまでの距離は3メートルくらいです。

書込番号:13910422

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/18 18:29(1年以上前)

ソニー等の家電メーカが推奨しているのは5GHz帯の無線LAN信号を使うことです。
WHR-HP-G300Nの対応規格である11b/g/nは2.4GHz帯のもので、近所の人も多く使っていることが予想されるものです。
他の人と同じ周波数の信号を使っていると通信が不安定になるため5GHz帯の使用を推奨しているだけであって
2.4GHz帯の使用を禁止したり使えないと言っているわけではありません。

信号強度というのは文字通りです。
携帯電話の電波マークを見たことはありませんか?
それに加えて近所の人の無線LANの使用状況や電子レンジ等の電波干渉も含まれます。

書込番号:13910473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/12/19 21:21(1年以上前)

甜さん 度々ありがとうございます。

やはりちょっと高いですが、ソニー推奨の300Hを買おうと思います。

親切な回答ありがとうございました。

書込番号:13915670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NTT西日本光で繋げてる方に質問です

2011/12/12 00:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件

この機種を買いましたが無線が使えないみたいです
返品したロジテックエレコムも同様でした

どこかに設定が悪いかわからないのですがアドバイス頂けば幸いです

条件のある方のみ回答をお願いします。すみません

条件

NTT西日本
フレッツプレミアム光
マンションタイプ VDAL通信方式
プロバイダーはヤフーBB
光電話あり、光テレビなし

コンセント壁

西日本CTU終末モデム

西日本ルーター

西日本IP電話モデム

つながっております

この機種を西日本ルーターのLANポートにつないで
ノートパソコンにナビケーターインストールして
やってみたもの ノートパソコンの無線で機種を認識し
接続は出来ました、しかしインターネットを立ち上げても
白い画面のエラー(接続失敗)が出ます
ノートパソコンのLANで有線インターネットは使えています
MSDOS画面のプロントでipconfigを打つと
有線の方はチキンとIPアドレスが出てゲートウェイまで出ていますが
無線の方は初期設定の192.168.0.1しか出ていませんし
ゲートウェイもないのでインターネットエラーになるのは当然かと思います

この流れから指摘のあるのもがあればアドバイスとお願いします

私が使う環境でなく友達からの依頼でマンションタイプは初めてです



書込番号:13881272

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/12/12 02:57(1年以上前)

自分がやるとしたらまず背面スイッチの確認かなぁ
NTT-Wのプレミアムで光電話あり環境だったらルータ機能いらないはずだからスイッチはAUTOじゃなくてOFFに設定
そして終端装置やCTU等全部のコンセントを抜いておいて10分ほど放置

で、コーヒー一杯飲んでからVDSL終端装置→CTU→無線機器の順に電源ON
接続安定するのを待ちたいから2〜3分ごとに電源を入れていく感じですかねぇ


あと前に知り合いの家であったのが業者がCTUとか終端装置の設定していかなかったっていう落ちはあったかなぁ
有線LANですらつながらなかったからすぐわかったけど

書込番号:13881564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件

2011/12/12 21:05(1年以上前)

Birdeagleさん 返事有難うございます
早速友達に伝えておきました
状態経過は友達からの返事待ち入手でお知らせします
本当に有難うございます

書込番号:13884216

ナイスクチコミ!0


syuutin7さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/14 21:31(1年以上前)

NTT西のCTUはルーター機能が働くとして(DTUがルーター機能も担ってる機種の場合)で
WHR-HP-G300Nはルーター機能はOFFにしないといけないかと。

西日本CTUがルーター機能を担ってる場合→192.168.24.1がCTUでデフォルトゲートウェイも192.168.24.1
西日本CTUから別途ルーター機に接続の場合→
CTU→192.168.24.1
ルーター→192.168.24.2(これは自信無し)
光電話モデム?→192.168.24.3
だと思うので、192.168.24のグループにWHR-HP-G300Nに入ってもらうとして、
WHR-HP-G300N→192.168.24.50〜99くらいだったかなぁ…
がCTUが割り振るIPアドだと思います。【50以降がミソだったような】

結局WHR-HP-G300Nは無線HUBと考えられたら宜しいかと。

ポイント
【WHR-HP-G300Nのルーター機能OFF】
【WHR-HP-G300Nへ差すLANケーブルはLANポートへ(WANではなく)】
【192.168.24.50以降をWHR-HP-G300Nに割り振り固定IPアドにする】
【パソコン等無線機能の周辺機器を増設する時は192.168.24.50以降で他機器と違う50以降を割り振る】

こんな感じで解決できればと願ってます
自信はないですが・・・

書込番号:13892986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


syuutin7さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/14 21:37(1年以上前)


すみません
1行目

NTT西のCTUはルーター機能が働くとして(DTUがルーター機能も担ってる機種の場合)で



NTT西のCTUはルーター機能が働くとして(CTUがルーター機能も担ってる機種の場合)で

でした。
DTU→X
CTU→○

すみませんm( _ _ )m

書込番号:13893025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件

2011/12/14 21:59(1年以上前)

syuutin7さん ご連絡有難うございます

アドバイス頂き感謝いたします
友達へ連絡しておきます

書込番号:13893153

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件

2011/12/18 10:36(1年以上前)

大変長らくなりました
先程友達が連絡が入り
言われた通りやってみたけど
ダメrでした
どこが間違ってるかわかりませんが
夕方友達宅へお邪魔しやってみます

書込番号:13908374

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件

2011/12/18 18:37(1年以上前)

皆さんのアドバイス通りに友達宅にてやってみたもの、やはり前回通り変わらずでした、
これ以上はお手上げ状態なのでNTT西日本へ相談したほうが早いから
バッファローを購入店にて事情説明の上、返品してしまいました、
アドバイス頂いた方に申し訳ないけど有難うございました

書込番号:13910522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

IPアドレスの手動割当ができません

2011/12/08 19:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

クチコミ投稿数:77件

ネットワークドライブを使用しているのでIPアドレスを固定したいのですが
なぜか出来ません。

1).設定画面でInternet/LAN>LAN>DHCP機能使用するのチェックをはずす。
2).Internet/LAN>LAN>DHCPリース画面でIPアドレスとMACを追加。
で以前できていたと思うのですが。。。

今出ている症状。
下記のような症状の為リスト作成結果が反映されません。
・設定しているPCがリストに表示されない。(自動割当で表示されるはず)
・なぜかネットワークドライブだけ192.168.11.4を自動割当で割当られて表示されている。
自動割宛を手動割当に変更するボタンを押しても変更されない。(ネットワークドライブのLAN線は刺さっていても抜いていても同じ)
・割当リストに別のMACを新規追加試すも追加されない。

上記Windows7とMac(Lion)両方から試しましたが同症状。ルーターリセット、電源ON/OFF改善せず。

どなたか何か知っていましたら教えてください。

書込番号:13866839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/08 20:22(1年以上前)

>1).設定画面でInternet/LAN>LAN>DHCP機能使用するのチェックをはずす。

これがまずいのでは?
DHCP無効になっていたら、IPとMACの組み合わせを登録しておいても
無意味じゃないです?
DHCP無効にするなら、クライアント側でDHCP機能を使わず、IPを手動
設定しないと…

書込番号:13866961

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

中継機の設定ができません・・・

2011/11/20 23:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

スレ主 ドライUさん
クチコミ投稿数:43件

こんばんは。

他の方も似たような質問をされていらっしゃいますが、

いまいちよく理解できないので、質問させて頂きます。

デスクPCにWHR-HP-G300Nを繋いで、離れた部屋にあるノートPCは、無線LANで繋いで使っていました(どちらも1階で使用)


親機の位置(部屋)を変えた関係で、無線LANの繋がりが悪くなりました。

中継器として使えるとあったので、もう1台購入して中継する部屋に設置しました。

外箱には、それぞれのAOSSボタンを押すだけとあったので簡単にできると思っていましたが設定できません。
2台ともボタンを押すと上から2番目の赤いランプが点滅していましたが・・・

デスクPC(親機)は、問題なくネットに繋がりますが、ノートPCは繋ごうとすると

『AirStationのサーバー 192.168.11.1には、ユーザー名とパスワードが必要です』と聞いてきます。

スタート→すべてのプログラム→LAN端子用無線子機設定ツール→LANアダプタの選択を開いても子機を認識してくれません。

一体、どういうふうにしたら設定できますか?

困っているので、御教授お願い致します。

書込番号:13792394

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/11/20 23:42(1年以上前)

> 外箱には、それぞれのAOSSボタンを押すだけとあったので簡単にできると思っていましたが設定できません。
2台ともボタンを押すと上から2番目の赤いランプが点滅していましたが・・・

手順は以下の通りしていますか?
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12081/p/1%2C2/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/related/1

> 『AirStationのサーバー 192.168.11.1には、ユーザー名とパスワードが必要です』と聞いてきます。

ユーザ名:root
パスワード:そのままEnter
で設定画面に入り、バージョンを確認下さい。
V1.81以降でしょうか?

また子機側のWHR-HP-G300Nのバージョンも確認下さい。
子機側のIPアドレスはデフォルトのままなら、192.168.11.100。

書込番号:13792475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドライUさん
クチコミ投稿数:43件

2012/01/04 20:55(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ないです。

問題解決しました。 有難うございましたm(_ _)m

書込番号:13979658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2012/01/04 20:58(1年以上前)

問題解決出来て良かったです。

何が原因で、どうしたら問題解決できたのかを書いてもらえれば、
今後ここを見た人のために役立ちますので、宜しくお願いします。

書込番号:13979676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

途切れる

2011/10/16 22:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

スレ主 dora_89さん
クチコミ投稿数:20件

ネットをしていると突然ページが表示できなくなります。
クライアントマネージャーをみると、「制限付きアクセス」となっています。
一回切断してから繋ぎなおせば繋がるようにはなるのですが、またしばらくすると同じようなことになります。
有線では問題ないので、無線ランに問題があると思いますが、特にいじった記憶はないので何をすればいいかわかりません。
原因が分かる方おられましたら教えてくださいお願いします。

書込番号:13637337

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/10/16 22:32(1年以上前)

WHR-HP-G300Nのファームが最新でないなら、最新版に更新してみてはどうですか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g300n_fw-win.html

> ・WZR-HP-G301NHとエアステーション間通信をする場合に切断されやすかった問題を修正しました。

と云う良く似た事例の修正もしているようですし。

書込番号:13637376

ナイスクチコミ!0


スレ主 dora_89さん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/16 23:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やってみましたが、どうやら最新のようでしたので原因はほかだと思います。
すいません

書込番号:13637657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/10/16 23:27(1年以上前)

子機の型式は?

親機と子機の距離と障害物の状況は?
子機側のリンク速度は?

inSSIDer と云うフリーソフトで調べると、
他家の親機は何台ぐらいありますか?
また全体で使われているchはどれ位ありますか?
http://inssider.softonic.jp/

書込番号:13637734

ナイスクチコミ!0


スレ主 dora_89さん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/17 00:28(1年以上前)

マンションですので周りには五台だとと思います。
chは全部で9です。
見方が分かりませんがたぶんこんな感じです。
それと一週間ほど前までは普通にできていました。

書込番号:13638031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/10/17 00:40(1年以上前)

> それと一週間ほど前までは普通にできていました。

これを最初に書いて欲しかったです。

WHR-HP-G300Nのルータ切替えスイッチの位置は、
AUTO/ON/OFFの3つの位置がありますが、
上位にルータがあれば AUTO <--> OFF を切替えてみる、
上位にルータがなければ AUTO <--> OFF を切替えてみる。

子機のファームの最新版がないか確認してみる。

書込番号:13638074

ナイスクチコミ!0


スレ主 dora_89さん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/17 00:51(1年以上前)

すいませんでした。
offにしてみました。今までonでしたがそれでできていました。
しばらく様子を見てみたいとおもいます。
ありがとうございます。

書込番号:13638105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/10/17 00:59(1年以上前)

> offにしてみました。今までonでしたがそれでできていました。

上位にルータがあるのですよね。
それならば、ONでもインターネットにはアクセスできますが、
出来ればOFFまたはAUTOの方が良いです。

AUTOでは機器が自動判断してON/OFFを決めます。

上位にルータあれば、AUTOもOFFも同じ状態になるはずですが、
原因はわかりませんが、スイッチを変えることにより直ることがあるようです。

書込番号:13638134

ナイスクチコミ!0


スレ主 dora_89さん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/17 01:03(1年以上前)

上位というのは無線ランにはモデムしか繋いでないので、ないってことですよね。
offにしたほうがよいのですか。
ありがとうございます。
もうしばらく様子みて、だめだったら噛みこみたいと思います。

書込番号:13638154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/10/17 01:20(1年以上前)

> 上位というのは無線ランにはモデムしか繋いでないので、ないってことですよね。
> offにしたほうがよいのですか。

ルータ機能のあるモデムもあります。
判らないのなら、AUTOにすべきです。

書込番号:13638192

ナイスクチコミ!0


スレ主 dora_89さん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/17 01:23(1年以上前)

モデムにはルータありますので、他の機器を繋ぐときはモデムにつないでます。

書込番号:13638195

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2011/10/17 02:19(1年以上前)

回線、モデム型番などの情報があれば詳しく回答出来るでしょうがモデムの中にはルーター機能がついている物とついていない物があります。
モデムにLAN端子がいくつもありそのうちの一つと無線LAN親機と接続してありスイッチがOFFで問題なく通信できているのならモデムにルーター機能がついているかと
それならスイッチをONにすると二重ルーターになるので不都合が出てくる場合があります。
chは全部で9あるとの事でチャンネルの重複の可能性もあるかも?
通常はスイッチAUTOでいいのですが停電やコンセントを抜いてしまってさした後などの復帰時に無線LAN親機がモデムより速く復帰したりするとルーターモードがONになったりする時があるのでスイッチをOFFにしておいた方が確実です。

書込番号:13638295

ナイスクチコミ!0


スレ主 dora_89さん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/18 00:16(1年以上前)

回線はフレッツ光のマンションタイプですが、モデムはレンタルなのでよくわかりません。
モデムにはルータありますので無線のほうのルータはoffにしました。
様子を見てしばらくしたら報告させていただきます。

書込番号:13642128

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2011/10/18 02:35(1年以上前)

フレッツ光ならルーターがついているのでモデムのルーター機能を使用する通常の場合は無線LAN親機のスイッチはOFFですね。
それでも途切れるならチャンネルの重複を疑い羅城門の鬼さん紹介のinSSIDerでチャンネル重複確認、変更、なるべく親機と子機を近づくようにする等の対策がいいかと思います。

書込番号:13642474

ナイスクチコミ!0


スレ主 dora_89さん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/18 18:06(1年以上前)

チャンネルの重複とはどういうことですか?
自分のチャンネルの消せばいいですか?

書込番号:13644580

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2011/10/18 19:27(1年以上前)

簡単に言うと自分の使っているチャンネルと同じ又は近いチャンネルを隣近所に方が使っていると干渉して通信が不安定になります。
自分でチャンネル変更していないのでしたら無線LAN親機が自動で13あるチャンネルのうちのどれかを選択しています。
ですがこの自動が必ずしも良いチャンネルを選択していない場合があります。
無線は目に見えませんのでその確認に上のソフトを使用して確認してその状況を見てチャンネルの手動変更を行うと電波状況が改善されたりする場合があります。

この辺りが参考になるかと
http://pctrouble.lessismore.cc/network/wirelesslan_channel.html

書込番号:13644910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月下旬

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング