AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月下旬
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年4月3日 17:27 | |
| 2 | 3 | 2011年3月24日 08:59 | |
| 0 | 5 | 2011年3月10日 22:56 | |
| 1 | 6 | 2011年2月18日 05:35 | |
| 1 | 9 | 2011年2月11日 17:31 | |
| 0 | 8 | 2011年1月10日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
現在、ノートPC内蔵の無線LAN(11a)と3部屋隣のWHR−AMPGで、フレッツ光ネクストに接続していますが、アンテナレベルが25%程度で不安定です。リンク速度は36〜54Mbps、USENのスピードテストでは8〜19Mbpsとなっています。
現在の構成でも障害物に強い11gにすれば、常時100%/54Mbpsで接続可能ですが、セキュリティがWPAまで&ゲーム用としているので、11aか11nでの接続を考えています。
この機種と11nのPCカード子機で接続した場合、アンテナレベルや接続速度は改善されますでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
0点
> 現在の構成でも障害物に強い11gにすれば、常時100%/54Mbpsで接続可能ですが、セキュリティがWPAまで&ゲーム用としているので、11aか11nでの接続を考えています。
11nは2.4GHz帯と5GHz帯の2種類がありますが、どちらまたは両方を考えているのでしょうか?
> この機種と11nのPCカード子機で接続した場合、アンテナレベルや接続速度は改善されますでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
質問の前半部分からは、11a(5GHz帯)を使いたいようなニュアンスを読み取れたのですが、
一方WHR-HP-G300Nは2.4GHz帯専用ですので、質問の意図がつかみかねます。
書込番号:12853739
![]()
0点
羅城門の鬼様、早速の書き込み有難うございます。
>11nは2.4GHz帯と5GHz帯の2種類がありますが、どちらまたは両方を考えているのでしょうか?
周波数帯までは考えておらず、現在よりもアンテナ出力と接続速度が向上しそうなスペックだったので、この機種が気になっていました。特に11a/11nのこだわりはありません。
書込番号:12853978
0点
親機と子機間が3部屋離れていて障害物があること、
そして11aがアンテナレベル25%でリンク速度36-54Mbpsであるのに対して、
11gがアンテナレベル100%でリンク速度54Mbpsであることから、
少なくとも現状では11a(5GHz)より11g(2.4GHz)の方が電波環境は良さそうですね。
なので2.4GHzの11n親機(WHR-HP-G300N含む)+11n子機の組合せで置き換えた場合、
リンク速度&実効速度が向上する可能性が高いと思います。
但し将来2.4GHzの近所のアクセスポイントが増えると、実効速度は落ちる可能性はありますが。
書込番号:12854090
![]()
0点
羅城門の鬼様、有難うございました。
周辺環境としては、多いときでシグナル中の11aが1件/シグナルなし〜弱の11nが2件/弱の11gが1件なので、当面の状況改善には効果がありそうですね。あとはこれ以上アクセスポイントが増えないように祈るだけです。。。
大変参考になりました。m(_ _)m
書込番号:12854991
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
知人にWHR-HP-G300Nを譲って頂きました。
知人も譲って頂いた品らしく、企業で使用していた物だそうです。
今後初期化して自分で使用する場合に、個別識別番号?等から、個人を特定される事はあるでしょうか?
ネット設定は特段詳しい訳ではないので、怖いネットの世界に情報等が漏れるのが非常に怖いです。
付属物が一切なかったので、マニュアルやドライバはダウンロードしましたが、そもそも設定出来るかが不安です・・・(汗
現在使用している物は同じくBUFFALOの「BBR-4MG」で、有線のみの使用です。
極たまにPSPやDSのネット接続をする場合は同じくBUFFALOの「WCA-G」を接続して無線に対応しているので、1台で有線無線の両方に対応できれば非常に助かります。
詳しい方がおられましたら、是非ご教授下さい。
0点
ルーターの設定の時に入れるプロバイダIDやパスワード
これがばれないかって心配なのかな?
たとえば自分で使っててそれを初期化せずに人に渡すってのは怖いけど
逆はまず問題ない。
自分が使うときにしっかりとセキュリティーすればいいと思うよ。
1台で有線と無線できるけど、マニュアルを読みながらすれば問題ない。
というかWCA-G使わなくてもこれ一台でいいんじゃないかと。
書込番号:12815644
1点
たかろうさん、ご返信ありがとうございます。
>ルーターの設定の時に入れるプロバイダIDやパスワードこれがばれないかって心配なのかな?
そういう事です。一応初期化はしましたが…。
>というかWCA-G使わなくてもこれ一台でいいんじゃないかと。
それがあるので、使ってみたいと思いました。
PCは有線1台なので、現状で速度も特に不満は無いためルーターを1本にまとめられる事が魅力でした。
きらきらアフロさん、ご返信ありがとうございます。
>横領?
いきなりなかなか失礼な方…と言いたい所ですが、むしろある意味的確です。こんな事言う私も失礼ですね。
おっしゃる通りで、仮にその出所が横領というか正規な物で無い場合は…という考えがあったのでお聞きしました。小心者なので。
聞いた話では1台ではなく同じ物を数台所持していて「機器の入れ替え」という事でしたので大丈夫なような気がしますが、入れ替えの割には発売日は新しいようですし、知人も譲ってもらった物なのでもちろん責任は持てないのでとそういう話を予め聞かされていました。
現在のルーターも古くなってきており、先にも言いましたがWCA-Gを取り外す良い機会なので、怪しい物は使うなとおっしゃらずにどなたか詳しい方おりましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:12816103
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
いままでは、有線ルータ+WLA2-G54で無線LANをやってきました。ADSLで結構離れた場所にあるPCでも3Mbpsほど出ていました。PC間のファイルコピー等は遅くDLNAで他のPCで録画した地デジ映像はカクカクでみれませんでした。
そこで今回このWHR−HP−300Nを購入。PC間の通信は劇的に早くなりDLNAでの地デジ視聴は完璧です。しかし肝心のインターネット接続が遅くなりました。大体1.5Mbps位しか出ません。無線子機はWLI-HP-GNHPで135Mbpsでリンクしているし5m位しか離れていないんですが。ちなみに有線で繋いたら3Mbpsでました。
元の有線ルータ+WLA2-G54に戻すとまた以前の通り3Mbpsでます。
こんな二律背反なことってあるんでしょうか?なにか解決方法はないでしょうか?
0点
LAN内のアクセスは速いものの、WAN(インターネット)へのアクセスが遅いようですね。
だけどWLA2-G54より遅くなるのは不思議ですね。
考えられる改善方法は、
・WHR-HP-G300Nのファームウエアを最新に更新
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g300n_fw-win.html
・上位にルータがあるので、WHR-HP-G300Nはブリッジモードにする
あまり関係ないかも知れませんが、
・最も空いている無線LANのチャネルに変更
Win XPのPCならば全体の底上げとして、
・MTU/RWINなどのパラメータの最適化
http://gecko3.seesaa.net/article/23480021.html
書込番号:12762306
0点
羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
>だけどWLA2-G54より遅くなるのは不思議ですね。
本当に不思議です。動画を見るときはWLA2-G54に接続するようにしたりして非常に面倒です>_<
ファームウェアは最新の物に更新済みです。
WHR-HP-G300Nは現在ブリッジモードにしてあります。当初ルータモードにしていましたが、速度はどちらも変わりありませんでした。
>あまり関係ないかも知れませんが、
>・最も空いている無線LANのチャネルに変更
あとで試してみます。
>Win XPのPCならば全体の底上げとして、
>・MTU/RWINなどのパラメータの最適化
>http://gecko3.seesaa.net/article/23480021.html
マシンはWin7です。
有線では速度がでるのであとは無線の問題だと思うんですけどね。。。
いろいろ試したけど以下のくらいしかインターネットの速度が出てくれません>_<
・MZK-EX300を無線LANコンバータとして使用しても1.5Mbpsくらい。
・古いg/bの無線LANアダプタでも1.5Mbpsくらい。
・WLI-CB-AMG300Nだと500Kbpsくらい。
書込番号:12762556
0点
ADSLモデムはノイズに弱いので、ADSLモデムとWHRの距離を離してみるとか、別のAC電源につなぐとかしてみては?
ACアダプタはスイッチングタイプの場合、ADSLからみるとノイズ源になります。
ADSLモデムのACアダプタが馬鹿でかい理由は、スイッチングではないためです。
小さいACアダプタはそれなりの工夫をしています。その分、色々あります・・
書込番号:12764071
0点
> 有線では速度がでるのであとは無線の問題だと思うんですけどね。。。
あと無線LANでのチェックポイントは、
暗号がTKIPになっていたら、AESにしてみる。
だけどDLNAで地デジの録画番組が観れるのでしたら、
実効速度は最低限20Mbps程度はあるはずです。
DLNAでのSSIDとインターネット接続時のSSIDは同じですよね。
書込番号:12764356
0点
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
一つ間違っていました。製品はWHR-HP-G300Nではなく、「WZR-HP-300NH」でした。
WZR-HP-300NHはだいぶ悪い評価、情報がたくさんのようですね。地雷を踏んだようです。
ACアダプタと距離をとってみましたが、変化ありませんでした。
セキュリティはAESにしてあります。
PC間通信(片方は有線でもう1台はイーサネットコンバータで接続)は早くてファイルのコピー速度は8MB/S(64Mbps)も出てます。なのにインターネットは遅い。。。なんか検索するとそういう人多いみたいです。
バッファローのルータやブリッジは5台以上使ってきましたが初めてのハズレです。
書込番号:12769999
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
WHR-HP-G300Nを購入後PCは問題なく使っているのですが、iphone4を購入して
wi-fi接続しても「ページを開けません。サーバが応答を停止しています。」
が出て繋がりません。
バッファローサポートに連絡して確認したのですが、解決出来ません。
iphoneのwi-fiアンテナマークは出ています。
同じ症状で解決した方、解決方法を御知りの方アドバイスよろしくお願い致します。
0点
> iphone4を購入してwi-fi接続しても
> 「ページを開けません。サーバが応答を停止しています。」
> が出て繋がりません。
iphone4では「インターネット」に繋がらないと云うのでしょうか?
PCでは「インターネット」に繋がるのですよね。
PCからiphone4への ping (コマンドプロンプト)は応答あるのでしょうか?
iphone4のOSのバージョンは?
取り敢えずは親機のファームウエアを最新に更新してみてはどうですか。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g300n_fw-win.html
書込番号:12670728
0点
早速の返答ありがとうございます。
3Gでは繋がります。
PCはちゃんと繋がっています。
iphoneのバージョンは最新ですし(4.2.1)
pcとも応答してると思います。
バージョンUPもしました。
何度繋げてもしばらく読み込み中で「ページを開けません。サーバが応答を停止しています。」が出ます。
書込番号:12671004
0点
> pcとも応答してると思います。
どのような事実からこのように思うのでしょうか?
> 何度繋げてもしばらく読み込み中で「ページを開けません。サーバが応答を停止しています。」が出ます。
つまり一度もインターネットに接続できていないのですよね。
このエラー文言から、親機には接続できているようには思われますが、
今一度確認した方が良いと思います。
似たような現象が書かれたblogを見つけました。
参考になるでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/nacookan/20100916/1284607855
書込番号:12671204
0点
りんご電話から 駄目ルコさんのルータ設定ページにアクセスできますか?
またpcからルータの設定ページを開いて、無線側に、りんご電話のmacアドレスが表示されてるかチェックしてみてはいかが?
書込番号:12671327
1点
私は同親機でPC(XP)とiPadで使用してます。
この製品を買ってきて説明書はあまり見ずPCにも付属ソフトは入れませんでした。
スイッチもAUTOのままです。
本体に張ってあるIDとパスだけで接続してます。
設定もブラウザで見ております。
auひかりでモデムにルターやら無線機能やらひかりTV・電話までついており相性があまり良くないと思うのですが速度は有線にくらべ落ちるものの使えています。
親機本体を初期化されてシンプルなネットワークに再構築されるのもひとつの手かと思います。
例えばiphone購入前にmacアドレス制限などしてると親機と通信ができても限定的な接続になっておりインターネットに接続できないということがないでしょうか・・・
いづれにしろ、PCが使えるようですのでけんけんRXさんのおっしゃるようにPCから設定を見てみてはどうでしょうか。
書込番号:12671450
0点
みなさん色々アドバイスありがとう御座います。
色々試してみましたが駄目で、自宅に持って帰り試しに接続したらさっくり使えました。
もともと店で使っていて何が問題なのかわかりませんが店では使えないみたいです。
にしても店では何故でしょう?
普通の居酒屋です。
書込番号:12671557
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
どうぞアドバイスお願いします
WHR-HP-G300を1年前に購入し、問題なく使用していましたが,1週間ほど前から、ネットに接続できなくなりました。有線では接続できます。パソコンは、NECのLavieです。
症状は、クライアントマネージャーV(AOSS)で接続設定すると、親機は見つかり、設定完了画面になるのですが、実際にIEにつなげようとすると、接続でいません。
IEから親機の設定画面にも入れません。。
サポートにも電話して、故障ではということで、親機を送って、修理してもらい戻ってきました(内容は、基盤を交換したようです)が、症状はかわらず接続できません。
これは一体どうしたらよいのでしょうか?
0点
>無線LANに繫がらない
意味不明?
書込番号:12637394
0点
PCのタスクマネージャではワイヤレスネットワークは接続状態なのでしょうか?
書込番号:12637462
0点
>WHR-HP-G300を1年前に購入し、問題なく使用していましたが,
>1週間ほど前から、ネットに接続できなくなりました。
「1週間前」に何をしたのでしょうか?
PCやネットワークに関係の有ることをしたのなら、
その辺の情報を書いて貰わないと...
>クライアントマネージャーV(AOSS)で接続設定すると、
>親機は見つかり、設定完了画面になるのですが、
>実際にIEにつなげようとすると、接続でいません。
PCに標準インストールされている、「無線LANツール」がまだ有るのでは?
<「無線LAN機能」は、「無線LAN接続ツール」1つでしか利用できないので、
複数インストールされていると使えない場合が多いです。
書込番号:12637476
0点
こんにちは、
「1週間前」に何をしたのでしょうか?
何もしていません、会社かr開きたくして接続しようとしたら、接続できなくなりました。。
>実際にIEにつなげようとすると、接続でいません。
PCに標準インストールされている、「無線LANツール」がまだ有るのでは?
<「無線LAN機能」は、「無線LAN接続ツール」1つでしか利用できないので、
複数インストールされていると使えない場合が多いです
コントロールパネルー>プログラムと機能
を見ましたが、それらしき無線ツールは見つけられませんでした。
ちなみ、windous7を使っています。
この標準無線ツールはどこにあるのでしょう?
書込番号:12637577
0点
さきほど、バッファローのサポートに電話してみました。
親機のルータ機能をONにして、PCと有線で接続しましたが、ローカルエリア接続のところが
認証中のままで、IPを認識できず、接続されませんでした。
サポート曰く、PC側の問題では?とのことでした。
ルータがPCを認識できないので、やっぱり親機の問題?とも思ってしまいます
解決のお知恵をお願いします
書込番号:12637884
0点
「何もしていません、会社かr開きたくして接続しようとしたら、接続できなくなりました。」
問題のWHR-HP-G300は自宅それとも会社のネットワーク、どちら?
どの様な接続をしようとしたのでしょうか、判るように説明してもらえませんか?
書込番号:12638849
0点
すいません。タイプミスしてました。。
会社ではなくて、自宅のPCです。
会社から帰宅したら、自宅のPCの無線LANが接続できなくなってました。
書込番号:12638963
0点
何が何なのかわからない状況のようですから、
ルータの設定を初期化してから、1年前と同じように再度設定し直した方が良いのでは。
書込番号:12639411
1点
有線でもルーターに接続できないとなると、ルーターをリセットするしかないです。
つまり最初からやり直すってことですが。
書込番号:12639687
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
おそれいいります。
光テレビをWHR-HP-G300Nから子機を使用して無線LANで視聴しようとしていますが
「接続のエラー2820」が出てしまい困っています。フレッツサービスを使うためのIPv6パススルー機能は搭載しているルーターのはずですが、「エアステーション設定ツール」の[ブロードバンド放送を使う]画面に[フレッツIPv6サービス対応機能]の項目がでません。何故でしょうか?それともエラーの原因は他にあるのでしょうか?もう一台はONU一体型のルーターに直接つないでいますが問題なく接続できています。どうか宜しくお願いいたします。
0点
何かおかしいですね。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/852/~/ipv6%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%28%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%2F%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BBv6%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%29%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95
では「IPv6パススルー機能」の対象機種になってます。
ちなみに本機の設定画面は、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1140/router/wzrhpg300nh/chapter21.html
です。
取り敢えず本機のファームウエアを最新にしてみては如何。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g300n_fw-win.html
書込番号:12480590
0点
WHR-HP-G300NをONU一体型のルーターに接続しているなら、WHR-HP-G300Nはブリッジモードで動作していませんか?
ブリッジモードの場合「フレッツIPv6サービス対応機能」の設定は無いようです。
書込番号:12480810
0点
羅城門の鬼さま、回答ありがとうございました。
ファームウェア更新も何度がトライしていますが
ファームウェア更新中です。
DIAG-ランプ点滅中は電源を絶対に切らないでください。(ランプは点滅しません)
あと約 180 秒、お待ちください。
100% (complete)
と100%に達してもそのまま固まってしまい画面が変わりません。
何かおかしいです・・・
書込番号:12480813
0点
GT30さま、回答ありがとうございました。
ブリッジモードはAUTOになっていますがOFFにした方が良いでしょうか?
書込番号:12480827
0点
> ブリッジモードはAUTOになっていますがOFFにした方が良いでしょうか?
AUTOの場合、IPアドレスとサブネットマスクの設定を気にしなくてもよいですが、
OFFでも支障なく運用することは可能です。
ONU一体型のルーターに接続した機器とWHR-HP-G300Nに接続した機器同士が
通信することがなければ、OFFでも支障はないです。
ONU一体型のルーターに接続した機器とWHR-HP-G300Nに接続した機器同士が
通信することがあるならば、IPアドレスとサブネットマスクの設定に注意要です。
もしDHCPでIPアドレスを取得しているのならば、DHCPサーバの設定に注意要です。
書込番号:12483180
0点
ブリッジモードで動作している(ルータ機能停止)ならばWHR-HP-G300NがIPパケットのルーティングを行わないので、IPv6パケットも素通りします。
WHR-HP-G300Nの動作モードが何になっているか、設定画面のステータス>システムで確認できます。
ファームウエアのバージョンもその画面で確認できるので、バージョンアップが必要か判断できます。
子機経由の無線LANでひかりTV以外のインターネットにアクセスできることは確認できているのですね。
書込番号:12484062
0点
羅城門の鬼さま GTさま
お二人のアドバイスを参考に昨日一日悪戦苦闘しましたらやっと
接続できました。ありがとうございました。
でも・・・今度は映像が乱れ全然見られません。
自分なりに調べMulticast Rate を24Mbpsに無線チャンネルは自動に設定しました。
少し改善しましたがまだ乱れるので見られません。
親機と子機を近づけても映像が乱れます。何か解決策はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:12487252
0点
> 親機と子機を近づけても映像が乱れます。何か解決策はありますでしょうか?
要因を切り分ける必要があります。
子機の型式は?
子機のリンク速度は、どの程度の値が出ているのでしょうか?
書込番号:12487697
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






