AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N のクチコミ掲示板

2009年 8月下旬 発売

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのオークション

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月下旬

  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

OCN V6 アルファ導入について

2020/10/07 08:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

クチコミ投稿数:108件

ドコモ光OCNに入っています。
OCNのページを偶然みたところ、無料でOCN V6 アルファなるものが
使用出来ることが判りました。

当方の浅はかな理解ですと、混雑時に通信方式を切り替えて結果
スピードの速さを体感できるものと思っています。

申し込みをしようと考えているのですが、現在の環境と導入後の
環境でその恩恵を受けられるものなのか確認したくアドバイスを
お願い致します。

現在以下の接続となっています。
<PR-S3000NE>------<WHR-HP-G300N>-----<tp-link(2F用)>

家庭内の使用は無線LANでの携帯、タブレット接続がメインですが、
各部屋及びTV,ゲーム機器などに有線にて接続されています。

その有線接続は数の関係上PR-S3000NE、WHR-HP-G300N両方のポートから
接続しています。

今回OCN V6アルファ導入にて貸与されるルータがWHR-HP-G300Nの代わりに
なると理解していますが、そうなった場合、PR-S3000NEに接続される
有線の機器はその恩恵を受けられないと理解しています。
<PR-S3000NE>------<OCN貸与機器>-----<tp-link(2F用)>
恩恵が受けられるのはOCN貸与機器に接続される有線機器、無線接続??
その延長のtp-linkでも速度アップは見込まれる。


さらには以下の接続とした場合
<PR-S3000NE>------<OCN貸与機器>------<WHR-HP-G300N>-----<tp-link(2F用)>
OCN V6 アルファの恩恵を受けられる接続はOCN貸与機器に接続された有線機器
及びOCN貸与機器からの無線接続のみでしょうか?
それともOCN貸与機器を通過した以降の接続は恩恵を受けられるのでしょうか?

OCN V6 アルファでは1対1のゲームなどの接続?には対応していないようですが、その辺は関係しないので
問題ありません。無線での接続がメインの使用なのでそのあたりの効果を詳しく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23710694

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/07 08:43(1年以上前)

>当方の浅はかな理解ですと、混雑時に通信方式を切り替えて結果
>スピードの速さを体感できるものと思っています。

ザックリとはそーっすね。
ただ、「混雑時に切り替える」んではなくって、「常に別の接続方式になっている」ってことっすね。('ω')

>恩恵が受けられるのはOCN貸与機器に接続される有線機器、無線接続??
>その延長のtp-linkでも速度アップは見込まれる。

「2階用TP-Link」は、「1階から」は、
・「有線接続」
・「無線接続」
のどっちっすか?

ダイジョウブ、どっちの場合でも、「OCN貸与機器」につないでいるのとおんなじように速度アップできるっすよ。(^_^)v
「2階用TP-Linkは、有線接続」ならば、いま、すでに、「ブリッジモード」設定になっているっすよね?

><PR-S3000NE>------<OCN貸与機器>------<WHR-HP-G300N>-----<tp-link(2F用)>

これは、ヤメといたほーがいいっす。(;^_^A
速度が落ちるだけで、「意味がない」っすよ。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23710712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/07 08:51(1年以上前)

そうそう、念のために、「tp-link(2F用)」これの「型番」は?

>無料でOCN V6 アルファなるものが

そして、「完全無料!」であれば、「v6アルファ」でも、いいっすけど、もうひとつのオススメの方法として、「ひかり電話」を使っていれば、
・「ホームゲートウェイ」で、「IPv4 over IPv6」接続して、
・「ホームゲートウェイ」に、「自由に選んだ」無線親機を、「ブリッジモード」でつなぐ。
ってやり方もあるってことは、ご紹介しておくっすね。

以下のページの、「B ホームゲートウェイを利用する」って方法でっす。
「OCN  IPoEインターネット接続機能」
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv4overipv6.html

この時に選ぶ、「無線親機」は、「IPv4 over IPv6」対応は不要で、ほぼすべての無線親機を、自由に選べるっすよ。(^^♪

書込番号:23710726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2020/10/07 08:51(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。

「2階用TP-Link」は、「1階から」は、無線接続です。

有線でも恩恵を受けたい場合は<PR-S3000NE>に接続するのではなく、<OCN貸与機器>に接続したほうがよいでしょうか?
TVでユーチューブを見たりしますので。

<WHR-HP-G300N>を通すと速度が落ちるのは、機器が対応していない?古いからでしょうか?それともどんなものでもダメなんですかね。有線の接続を増やしたい場合はどうすればいいのでしょうか?

とりあえず無線接続が恩恵受けられるようなのでよかったです。

書込番号:23710727

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/07 08:53(1年以上前)

んで、どんな形にするにせよ、「WHR-HP-G300N」くんは、もぅイマの時代のインターネットには、
・「いろいろと足りていないところ」
があるんで、「引退」させてあげたほうがいいっすよ。('◇')ゞ

書込番号:23710732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2020/10/07 08:59(1年以上前)

>Excelさん
MypageのIPoEの提供状況という部分にはIPoE(ホームゲートウエイ対応)は未提供となっていますので、我が家では導入できないと思われます。

>、「tp-link(2F用)」これの「型番」は?
すみませんが、今はわかりません。

WHR-HP-G300Nに関しては了解しました。もう古すぎるってことですね。

有線の接続についてはどうでしょうか?

>有線でも恩恵を受けたい場合は<PR-S3000NE>に接続するのではなく、<OCN貸与機器>に接続したほうがよいでしょうか?
>TVでユーチューブを見たりしますので。

書込番号:23710741

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/07 09:00(1年以上前)

>有線でも恩恵を受けたい場合は<PR-S3000NE>に接続するのではなく、<OCN貸与機器>に接続したほうがよいでしょうか?

「v6アルファ」契約接続でやる場合にはっすね、「PR-S300NE」ホームゲートウェイの「LAN端子」を使ってはいけないっすよ。(-.-)

「OCN貸与機器」が、「親ルーター」として動いているんで、「有線」「無線」にかかわらず、
・すべて、「OCN貸与機器」
につながないとイケナイっす。

「LANのクチ」が、足らない場合には、「ハブ」をつけて、クチを増やすっす。

書込番号:23710744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2020/10/07 09:09(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。

WHR-HP-G300Nではハブの役割はできないということですね。
ルータにはハブの機能もあると思っていました。。。。

速度はどれくらい期待できるのでしょうか。まあ、各々の環境によるのでしょうけど。。。

書込番号:23710759

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/07 09:20(1年以上前)

「WHR-HP-G300N」この子のLAN端子は、「100Mbps」までなんで、そっから先の「速度の足かせ」になってしまうっすよ。(;^_^A

キチンと、「ギガハブ」で、増設したほうがいいと思うっす。

>速度はどれくらい期待できるのでしょうか。まあ、各々の環境によるのでしょうけど。。。

こればっかりは、「現場で」「実際に」やってみないとワカンナイってところは、どーしても残るっす。
だーれも「ゼッタイの保証!」はできないんっすね。

まぁ、ザックリとは、「200Mbps前後」くらいは、ダイジョウブじゃないかとは思うっすよ。

いまは、「PR-S3000NE」には、壁からの「光ファイバー」が直接つながっているんっすよね?
さらに回線側に、「なにか別の装置」が、あったりはしないっすよね?

書込番号:23710776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2020/10/07 09:28(1年以上前)

>Excelさん
200Mですか!
それはすごい。
昨晩21時頃簡易的なスピード測定では40Mくらいでした。

>いまは、「PR-S3000NE」には、壁からの「光ファイバー」が直接つながっているんっすよね?
>さらに回線側に、「なにか別の装置」が、あったりはしないっすよね?
その通りです。

>「WHR-HP-G300N」この子のLAN端子は、「100Mbps」までなんで、
あーなるほど。そこですね。
ということは有線のケーブルもCAT5使用していたら意味ないということですね。。。

書込番号:23710785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2020/10/07 09:31(1年以上前)

Cat5eが2001年ころでているみたいなので、基本的にはGBps対応と考えてよさそうですね。
家にはLANが埋め込まれてあって何をしようしているのかわからないのですが、築10年くらいなので。

書込番号:23710790

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/07 09:37(1年以上前)

>200Mですか!

なーんの保証もないっすよ。(;^_^A

>Cat5eが2001年ころでているみたいなので、基本的にはGBps対応と考えてよさそうですね。

LANコンセントだとしたら、そこに、ちっちゃく、規格、書かれていないっすか?

でなければ、「思う」だけでなくって、LANケーブルを直接見て、規格を確認したほーがいいっすよ。

書込番号:23710802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2020/10/07 09:52(1年以上前)

>Excelさん
残念ながらコンセント口では判断できず、ケーブル自体も埋め込まれてしまっていますので確認はできない状態です。
通信試験などで確認する方法はあるとおもいますので可能なら確認しますが、変更もできないですし、現在40くらいのものが100近くにまでになるだけでも改善されたとおもうので、申し込んでみようと思います。

的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:23710827

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/07 10:02(1年以上前)

ちょろっとフタ開けて、ケーブルのぞけないでしょうかねー。
ムリ?('_')

あるいは、「PR-S3000NE」のLAN端子から、どっか別の部屋のLANコンセントまでつないで、
・そこに「PC有線直結」して、「リンク速度」が「1Gbps」になるかってあたりっすね。

書込番号:23710843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2020/10/07 10:10(1年以上前)

>Excelさん
もしかしたら、覗けるかもしれません。
しかしながら既述のように、有線ケーブル自体を変更することはできませんので、、、、

有線接続の機器が無線に対応していて100Mよりも速度がでるようでしたら、そちらの接続に切り替えなどの検討も考えられると思いますが、残念ながら現在有線で接続されている機器は無線では対応できないものです。

書込番号:23710857

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/07 11:42(1年以上前)

>しかしながら既述のように、有線ケーブル自体を変更することはできませんので、、、、

了解でっす。
いたしかたないこともありますよねぇ。('_')

書込番号:23710958

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/07 19:12(1年以上前)

>残念ながら現在有線で接続されている機器は無線では対応できないものです。

ここに関してはっすね、なんとはなれば、無線親機を「子機モード(コンバーターモード)」にして、
・「有線LAN変換機」
として使うっちゅー手も、あるっちゃぁあるっす。( ^^)

「子機モード」からも、「中継電波」は出るんで、
・「有線LAN変換機」&「2階用無線中継器」
なーんて使い方も、できるっすね。

まっ、速度は「無線区間速度」ってことになるんで、
・「有線接続の速度と安定度」
と比べて、どっちにしよーかなー、ってところっすね。

ヤッパシ、「実際の現場」次第ってところは、カワンナイっす。(^^)/

書込番号:23711658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2020/10/08 10:41(1年以上前)

>Excelさん
有線のカテゴリー確認できまして5eでした。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:23712775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/08 10:58(1年以上前)

>有線のカテゴリー確認できまして5eでした。

んであれば、キチンと「ギガ対応」できるんで、ヤッパシ、LANのクチは、「ギガハブで増やす」ってほうがいいっすね。(^^)/

書込番号:23712795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2020/10/12 18:37(1年以上前)

>Excelさん
ocnからルーターが届きまして。速度アップが確認できました!
しかしながらあらたな問題が。
このルーター近辺(1F)ではWi-Fi速度140Mbpsほど出ています。
2FにはRE200を設置して接続も問題ありません。
しかしながら速度を測定してみると、40Mbpsほど。
Wi-Fiアナライザーで電波の強さを確認し、電波が強いからといって速度が速いわけではないということも教えて頂きました。

2Fでも同等のスピードを使用するためにはやはり、有線でアクセスポイントを増やすしかないのてしょうか?

Wi-Fiアナライザー結果及びスピード測定結果(5Ghz)
1F 140Mbps(Wi-Fiは本機に接続と考えます。)
本機 -30db
中継器 -80db

2F 40Mbps(ワイドショーは中継器に接続と考えます。)
本機 -80db
中継器 -45db

注)アクセスポイントは同じ名前に設定しています。
電波が強い方に自動的に切り替えをするのが目的です。
(よって、考えます。という表現です。)

 
本当に目から鱗だったのはアンテナは三本なのに、その品質(スピード)が違うということ。2Fでも3本なのでまあ、中継器通すから多少落ちるとしても同じくらいは出ていると思っていたのですが半分以下の結果でしたので。。。

ちなみに有線で繋いでいる2Fのパソコンでは300Mbpsでした。

書込番号:23721825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/12 19:20(1年以上前)

「親ルーター」−−「中継機」−−「最終目的地」
の、位置関係は、どーなっているっすか?
「中継機」は、だいたい「中間的位置」になっているっすか?

「RE200」中継機の、「ランプ状態画像」を、上げてみてくださいね。('ω')

書込番号:23721894

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット環境なしで

2012/12/23 18:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

Apple TVをつかってAirPlayをしたいのですが、既にあるアクセスポイントとは別にローカルネットワークを構築して

Apple TV --(無線LAN)-- WHR-HP-G300N --(無線LAN)-- iPhone

といったようにしたいのですがなかなかうまくいきません。
自分でもできる限り調べてみたのですが、このような使い方をしてるかたはそうおられないようで困っています。どなたかご教授していただければ助かります。

書込番号:15519566

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9388件

2012/12/23 19:15(1年以上前)

具体的に何をしたいのかと、
今までに何が確認済みで何が出来ていないのかを
もう少し具体的に書かないと何も判りません。

たとえば、
・Apple TVは無線LANでWHR-HP-G300Nに接続出来ているのか?
・iPhoneは無線LANでWHR-HP-G300Nに接続出来ているのか?
・どのようなコンテンツを再生したいのか?
・そのコンテンツはどこにあるものなのか?
・何かエラーが発生しているなら、具体的な症状は?

書込番号:15519633

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/23 19:36(1年以上前)

> Apple TVをつかってAirPlayをしたいのですが、既にあるアクセスポイントとは別にローカルネットワークを構築して

AirPlayを行うために、既にあるアクセスポイントと別にネットワークを構築する必要も無い様に思いますけど。

> Apple TV --(無線LAN)-- WHR-HP-G300N --(無線LAN)-- iPhone

既に構築しているアクセスポイントはどんな構成で、AirPlayで何をしたいのですか。

書込番号:15519703

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2012/12/23 20:16(1年以上前)

やはりもう少し具体的に書いた方がよかったですね。申し訳ないです。
既にあるネットワーク環境では問題なくAir Playできます。

で、なぜわざわざ別のネットワークでする必要があるのでかというと
とあるイベントでその会場の様子を大きなスクリーンに映し出そうと考えてるのです。
じゃあ普通のカメラでケーブルで繋げばいいんじゃないのかというツッコミが入ると思いますが、ケーブルの取り回しが面倒なのとiphoneであれば持ってる人も多いのでカメラを切り替えて複数箇所の様子も映せることができていいのではないかと考えています。

現段階では、ルーターON.OFFの両方でApple TVの接続ができるようですが
iphone側はルーターOFFで繋がらず、ONで繋がりますが 192.168.11.1 が開き
インターネット@スタート画面がでてきます。
それを設定せずにブラウザを閉じると接続が切れます。

要は初めのインターネット接続設定を飛ばして無線LANを中継器としてつかいたいのです。

で、今書いていて自分で思ったのですがあらかじめネット接続の設定をしてるAPからネット回線を切ってair Playをやってみたらと思いやってみると……普通にできました;
めんどくさがらず初めのネット接続の設定だけしてあとは回線につながず使うといった方法が一番手っ取り早そうです。自己解決スレになってしまいごめんなさい。

書込番号:15519886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/23 23:05(1年以上前)

イベント会場がどういうところか分からないけど、無線LAN使うなら現場責任者に確認を取っておいた方がいい。
会場によっては既にWiFiスポットが設置されていて、持ち込みでのWiFi送信はNGというところもあるし、使用できても干渉してch設定をやり直すことになるかもしれない。

書込番号:15520811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PS802さん
クチコミ投稿数:180件

2012/12/23 23:15(1年以上前)

Hippo-cratesさん
>イベント会場がどういうところか分からないけど、無線LAN使うなら現場責任者に確認を取っておいた方がいい。

わざわざご注意していただいてありがとうございます。
すっかりそのことを考えておりませんでした;
一応前もって打ち合わせする際に会場の方で相談はします。

あと、やはりネット回線を切るとやはりうまくいかなかったので
無線LANの設定でInternet/LAN→InternetでIP Unnumberedを選択してやってみるとうまくいきました。

書込番号:15520858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

子機の交換

2012/07/14 19:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件

当該無線LANの親機が作動中です。

WinXPに今まで取り付けてある54MbbsのPCカードの子機(WLI-CB-AG)を300Mbps(WLI-CB-G300HP)の子機に換えようとしていますが、うまく行きません。

親機は別のPC(Win7)の内蔵子機でスムーズに繋がっているので、子機を繋いだパソコン(XP機)の設定の何かが足りないか間違っているのだろうと思います。

(今まで、家庭内LANで4台繋ぎました。)

もしかしたら、旧機種のドライバーの削除が必要で、それが原因なのかなと推測していますが、よく判りません。

因みに現在は54Mで作動させています。

考えられる原因、および解決策のアドバイスをお願いします。

書込番号:14806830

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/14 19:15(1年以上前)

エアナビゲーターの中に入っている倍速設定ツールは試されました?
http://buffalo.jp/download/manual/fs_online/fshpg300n/manual/wireless2/wireless22.html

書込番号:14806843

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/07/14 19:25(1年以上前)

> 因みに現在は54Mで作動させています。

と言う事は、54MbbsのPCカードの子機(WLI-CB-AG)で接続しているのですか。

> もしかしたら、旧機種のドライバーの削除が必要で、それが原因なのかなと推測していますが、よく判りません。

WLI-CB-G300HPがうまく接続出来ないなら、可能性は考えられます。

書込番号:14806883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/07/14 19:29(1年以上前)

「コントロールパネル」-「プログラムの追加と削除」でWLI-CB-AGのソフトを削除。
その上でWLI-CB-G300HPのCDからソフトをインストール、途中メッセージが出るまでWLI-CB-G300HPは差さない。

※こういうところで質問するときは”こういうメッセージが出てインストールできない”とか”こういう画面から先に進めない”という風に具体的に書かないと、答える方も状況をイメージできない。それとPC側の問題という可能性もあるからメーカー/型番も書いた方がいい。

書込番号:14806903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/14 19:45(1年以上前)

> もしかしたら、旧機種のドライバーの削除が必要で、それが原因なのかなと推測しています

アンインストールが Windows からできないなら、古い子機に付属していた CD にアンインストールするツールが入っていることがあります。「uninstall.exe」みたいな名前で。
あるいは、CD から立ち上げるとアンインストールのメニュがあるものもあります。

できないなら、古い子機を挿したら表示されるでしょから、「コントロールパネル」の「デバイスマネージャ」でその子機のドライバを無効にしましょう。

書込番号:14806965

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件

2012/07/14 23:28(1年以上前)

nobuyosiさんのご紹介の倍速ツールは気がつきませんでした。早速試してみます。

警告文を正確に再現できなくて申し訳ありません。夢中でやっているので確かな記憶がありません。不正確、または間違って表現すると余計に混乱すると思い引用しませんでした。=言い訳^^;

書込番号:14808130

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2012/07/14 23:56(1年以上前)

| 夢中でやっているので確かな記憶がありません。

ということですが、「らくらく! セットアップシート」の「セットアップしよう(Windows XP/2000編)」の項番何番でメッセージが出たなど、すれば第三者もセットアップの手順なども確認できるのではないでしょうか?

| らくらく! セットアップシート
| セットアップしよう
| (Windows XP/2000編)

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010914-2.pdf

デバイスマネージャで「WLI-CB-G300HP」は、正常に動作しているのでしょうか?

書込番号:14808297

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件

2012/07/15 07:56(1年以上前)

再度のご心配ありがとうございます。

思い出すのは、まず「らくらくセットアップ」で子機のセットアップにラジオボタンを入れて次へを押すとそのラジオボタンが勝手に動いて、確か「親機の設定」に行ってしまうということ。これで変だなと思いながら取り合えず次の設定画面で「しばらくお待ちください」の警告文のままいくら待っても動かなくなってしまいます。

インストーラーも300Mの子機を認識しません。つまりAOSSの作動画面まで辿り着きません。

因みに質問者はITパスポート試験には受かっていますので、パソコンの一通りは知っているレベルです。

書込番号:14809187

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/15 08:06(1年以上前)

主さん、今は倍速設定ツール以前の問題なんですね?
新バージョンエアナビゲーター↓
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html
インストール時にセキュリティーソフト、ファイアウォールは切ってください
最終手段でグラボのドライバー消す時に使う削除ツール使うとどうでしょう?

書込番号:14809216

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2012/07/15 09:44(1年以上前)

| インストーラーも300Mの子機を認識しません。つまりAOSSの作動画面まで辿り着きません。

ということのようですが、既に、投稿させて頂いておりますが、デバイスマネージャで「WLI-CB-G300HP」は、正常に動作しているのか、ご確認下さい。

万一、ドライバのインストールが正常に完了していない場合には、エアナビゲータCD起動後、「オプション」ボタンをクリックして、「WLI-CB-G300HP」のドライバのインストールのみを選択して、インストールしては如何でしょうか?

書込番号:14809496

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件

2012/07/27 19:02(1年以上前)

本日より、無線LANとして問題なく作動しています。

経緯としては、メールでBuffaloに問い合わせをし、貰った返信文に貼り付けてあったドライバーとかユーティリティソフトを作動させたら、あっさりと繋がりました。

不具合の原因は、自分で何らかのファイル(**.dll)か何かを削除してしまったのかなと推測していますが、正しいかどうかは自分でもわかりません。

「お騒がせしました」とお詫びするしかありません。(敢えてGood Answerは選びません。)

書込番号:14863975

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/07/27 19:56(1年以上前)

yaskomさん

無事解決された様で良かったですね。

所で、「Good Answer」は選ばなくて良いのですが、「解決済み」にしましょう。

書込番号:14864152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

クチコミ投稿数:8件

先日、この機種をヤマダ電機で購入してきて接続いたしました。無線はノートPCもスマホも無事につながり、かなり快適でしたが、問題は有線で接続しているデスクトップです。起動のたんびに接続ができなくなり、(認識されていない)そのたんびにLANケーブルを抜き差しをするか、接続の問題解決手順をしなくてはいけません、それをすればつながるのですが、かなりめんどくさいです。再起動、再設定、初期化、ファームウェアを最新にしても治らず、そのほかいろいろ試したのですが、ダメでした。
どなたがいいお知恵を教えてください。

書込番号:14656802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/06/08 23:08(1年以上前)

1、無線LANルータの 接続口を替えてトライしてみる
  
  接続できる→以前から接続していた場所になにかしら問題が
  接続できない→パソコン・無線LANルータ・LANケーブルを疑う→2へ

2、無線LANルータではなくモデムに直接パソコンをつないでトライしてみる

  接続できる→無線LANルータに問題がある可能性があります→5へ
  接続できない→パソコン・LANケーブルがあやしいです→3へ

3、LANケーブルを変えてみましょう

  接続できる→LANケーブル異常でしょう 交換しましょう
  接続できない→パソコンの設定またはLANを接続する処が怪しいです→4へ

4、OSの再インストールしてみては…いかがでしょう…
  
  接続できない→…… すみません。メーカ修理になるかもです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5、自宅内にLANケーブルが刺さるものを捜して接続してみてください。
  インターネットは速やかに繋がりますか?…(物によります)


  

書込番号:14656877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/08 23:14(1年以上前)

LANケーブルの不良は考えられないでしょうか。
別のLANケーブルに繋ぎ変えて試してみてください。

あと、PCのLANドライバを最新にしてみてください。

書込番号:14656902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9388件

2012/06/09 00:31(1年以上前)

> 起動のたんびに接続ができなくなり、

この時タスクマネージャのネットワークタブでは、
ローカルエリア接続は「接続」状態なのでしょうか?

PC起動時に必ず不具合が発生し、LANケーブルの抜き差しで必ず治るのなら、
LANケーブルやポートの問題というより、LANドライバ辺りが怪しい気がします。

LANドライバの更新を試してみてはどうですか。

書込番号:14657259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/09 22:27(1年以上前)

ご回答の皆さんありがとうございます。ねこ歩きさんの教えていただいたLANケーブルを新品と交換いたしました。次にk.i.t.t.さんと羅城門の鬼さんが教えていただきましたLANドライバを更新いたしました。
状況といたしましてはLANケーブルとポート変更は状況変わらずでした。
LANドライバ変更後は普段起動時も接続できるようになりました。
しかし、PCを短時間で再起動した場合はやはり接続が出来ません。
とりあえず、皆様のおかげで一歩前進いたしました。

PS.羅城門の鬼さんのローカルエリア接続は「接続」状態なのでしょうか?の回答については限定された接続となっております。

書込番号:14661442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

WHR-HP-G54を利用したいのですが

2012/06/04 07:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

クチコミ投稿数:152件

皆様、お世話になります。
今回、こちらの
機器を\2980で購入して、
無線LANの範囲拡大を
図りましたが思ったより効果がなかった為
質問させて下さい。

現在、此方の機器を
2階のリビングに設置いたしました。
取り外した
WHR-HP-G54Sを現在ある
屋根裏(4階)にLANケーブルが来ていので
パソコンと
有線LANで繋いで無線LANのアクセスポイント化出来ませんでしょうか?

詳細な手順がわからない為、困っています
出来ると言うような書き込みはがあるのですが具体的の方法がないのでわかりません。
わかる方、ご教授のほどお願いします

書込番号:14639453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9388件

2012/06/04 08:13(1年以上前)

> WHR-HP-G54Sを現在ある屋根裏(4階)にLANケーブルが来ていので
> パソコンと有線LANで繋いで無線LANのアクセスポイント化出来ませんでしょうか?

可能です。
WHR-HP-G54Sが見つからなかったのでWHR-HP-G54と仮定して説明します。

底面の動作モード切り替えスイッチをBRIに設定して、
LANケーブルをWHR-HP-G54のWANポートに接続するだけです。

出来れば、WHR-HP-G300NのCHと5CH以上離した方がbetterなので、
各の機器の設定画面のステータス画面で現在のCHを確認下さい。

書込番号:14639587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2012/06/04 09:35(1年以上前)

モデルはWHR-HP-G54(側面色ブルー)か、WHR-G54S(側面色グレー)かの間違いでしょうね。
まあ同じ世代の製品なので、どちらでも対処方法は同じですが。

設定方法は羅城門の鬼さんの書かれた通りです。
チャンネルに関しては、初期設定のままなら自動になってるのでそのままで良いでしょう。

念のため、ファームウェアは最新にされた方が良いと思います。
古いファームのままだと結構不具合有りますので。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g54_fw.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s_fw.html

書込番号:14639747

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2012/06/04 10:02(1年以上前)

|WHR-HP-G54Sを現在ある

ということですが、ご使用の親機は、「WHR-G54S」でしょうか?
無線LAN子機とは、Max54Mbpsとなりますが、ご利用は可能かと思います。

|IEEE802.11g/b 無線LAN AirStation BroadBandルータ エントリーモデル
|WHR-G54S

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/

設定方法は、羅城門の鬼さんが既に投稿されていますので、これに従って下さい。
WANポートをネットワークに有線LANで接続した場合、BRIDGEランプが点灯することをご確認ください。

|はじめにお読みください
|各部の名称とはたらき
|BBRIDGEランプ 点灯:ブリッジモード動作時 消灯:ルータモード動作時
|EWANポート:モデムを接続します。10M/100M対応です。
|J動作モード切替スイッチ:AirStationの動作モードを切り替えます。
| AUTO:PPPoE/DHCPクライアント自動切替(ルータモード)
| BRI.:ブリッジモード

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/d31276a1.pdf

少々、古いようですが、WHR-G54SのファームウェアはVer.1.43をお使いでしょうか?

|●WHR-G54S ファームウェア Ver.1.43(2008年3月3日掲載)

http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s_fw.html

現在ご利用のファームウェアのバージョンを確認する場合は、以下のQ&Aの手順をご参照ください。

|無線親機のファームウェアのバージョンを確認する方法
|WER/WHR-AMシリーズ、WHR-G54S、WHR-HP-AMPG、WHR-HP-G54WZR-G144N、WZR-G144NH、WZR2-G108

http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF1006#6

書込番号:14639817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/06/04 21:56(1年以上前)

皆様、返信が遅れてすみません

ご教授大変、有難う御座いました

ブリッジに切り替えたのですが設定画面が出ません

親機のWHR-HP-G300Nの設定画面になります。

別件ですが自作のアルミテープのアンテナである程度は、
改善しましたが後、教えて戴いた設定頑張って見ます

時間が2.3日取れないので後日、報告させて戴きます。

書き込みして戴いた方々、有難う御座いました。

うろ覚えですがファームは、最新だったと思います。

書込番号:14641718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2012/06/04 22:09(1年以上前)

>親機のWHR-HP-G300Nの設定画面になります。
192.168.11.1で呼び出してませんか。
ブリッジにするとIPは自動で192.168.11.100に変わります。

書込番号:14641785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9388件

2012/06/04 22:55(1年以上前)

> ブリッジに切り替えたのですが設定画面が出ません

PCと有線LANで接続し、「エアステーション設定ツール」を使って設定画面に入ってみて下さい。

もしWHR-HP-G300Nがルータモードで、WHR-HP-G300Nのネットワーク下にあるなら、
ブラウザのURL欄に192.168.11.100を入力してもOK。

書込番号:14642011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/06/05 05:29(1年以上前)

皆様、度々有難うございます。
エアーステーションで見つからなかったので
直接、IPアドレスで入れるのですね
分かりました。やって見ます。
結果は、後日、報告いたします。

書込番号:14642768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/06/06 05:51(1年以上前)

皆様、お世話になります。
その後、設定画面に入りました。
ファームもバージョンアップ出来て
いなかった為にアップ後
無線のセキュリティ設定で困っています。

暗号をAESにしてキーを登録するのに
それがわからないのですが親機と同じに
すればよいのでしょうか?
また、SSIDは、何を設定すればよいのでしょうか?
親機とG54Sでは、AOSSでは、設定できないのでしょうか?

質問ばかりですみません。
ご教授ねがえれば有難いのですが
宜しくお願いします。

書込番号:14646376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9388件

2012/06/06 08:40(1年以上前)

> 親機とG54Sでは、AOSSでは、設定できないのでしょうか?

WHR-HP-G300NとG54Sは無線LANで接続することは出来ません。
G54Sも親機(アクセスポイント)として機能させます。

以前はルータとして使っていたようですので、
G54Sの底面のINITスイッチ押下で一旦設定値を初期化して下さい。
その上で底面のルータスイッチをBRIに設定して下さい。
これでアクセスポイント化は完了です。

AESのキーは底面に記載されています。
または子機とはAOSSで接続設定して下さい。

書込番号:14646697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/06/07 18:35(1年以上前)

皆様、お世話になります。

度々、すいませんが
APは、うまく設定できましたが
IPHONEでパスワード要求されて
共有キーを入れても接続されないんですが
パスワードは、何を入れればよいのでしょうか?

申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。

書込番号:14651969

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2012/06/07 19:01(1年以上前)

HR-G54Sの設定画面にログインして、以下のQ&Aを参考にできませんか?

|iPhone 4/4Sをインターネットにつなぐ方法(パスワード設定方法)

http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2263/p/1,2,144

書込番号:14652065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2012/06/09 17:26(1年以上前)

皆様、報告いたします
あれから何度か本体電源を
切って再起動するとすんなり
パスワードが入り正常動作に
なりました、。後は、場所を変更してもっとも
範囲をカバーできる所に設置して
現在のところは、全く問題なく
動いております。
貴重なアドバイス頂いた方々、
ありがとうございました。

書込番号:14660069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定し直しでOKでしょうか

2012/05/17 14:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

クチコミ投稿数:114件

最近、妻の実家にで同居することになり、その家にこのルーターがありました。
義母さんにパスワードを聞いたところ、
「知り合いの詳しいお兄さんが全部設定してくれたからわからないわ」
とのことでした。私のノートPCとipodタッチをつなぎたいのですが
肝心のパスワードで引っかかるため、パスワードを変更しようと思っています。
今考えているのは

今までのメインPCである義母さんのノートPCからエアステーションの
パスワードだけを新しいものに変更するだけで
パスワードの変更はOKですか。

それとも一から再セットアップするほうがいいのでしょうか?

ご存知の方お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:14571967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/17 14:16(1年以上前)

password、エアステーションの横に書いてある KEY 入れて繋がりませんか?

新しく設定するなら、エアステーションリセットして、横の KEY のパスワードで義母さんのノートPCが繋がるように設定するのが良いと思いますが。

書込番号:14571977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/17 14:22(1年以上前)

WHR-HP-G300Nを初期化して再設定すると、WHR-HP-G300Nの横に貼ってあるラベルに記入されたSSIDとパスワード(KEY)になります。
もし、WHR-HP-G300Nをルーターモードで使用している場合、初期化した場合プロパイダーから貰ったIDとパスワードの入力が必要になります。
それから、義母さんのノートPC、ヤオサンさんのノートPC、ipodタッチを接続したら如何ですか。

書込番号:14572001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/17 17:23(1年以上前)

> 肝心のパスワードで引っかかるため、パスワードを変更しようと思っています。
義母義父宅のものを勝手に変更するのも何だかなあと思えるし、パスワード変更するとそれまでつながっていたPCも含めすべて再設定し直す必要がある。ある意味責任重大だよ。

書込番号:14572464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2012/05/20 17:24(1年以上前)

>皆様

ご丁寧なお返事ありがとうございました。

以前に本体横のKEYを入力しても繋がらなかったのですが
、皆様のアドバイスをいただきもう一度ダメもとで
入力してみたところ…
あっさり繋がりました…。

どうやら前回はKEYを入力ミスしていたようです。
お騒がせ致しまして大変申し訳ございませんでした。

もし、最初からセットアップしなおしていたら
えらい面倒なことになっていたようで皆様に感謝です。

これでようやくWIMAXを解約できます。
どうもありがとうございました。

書込番号:14584421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月下旬

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング