AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N のクチコミ掲示板

2009年 8月下旬 発売

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのオークション

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月下旬

  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N のクチコミ掲示板

(229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

中継機能

2011/09/05 18:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

クチコミ投稿数:4件

現在、バファローのWZR2-G300Nを使用しています。
家が二棟構成となっており、母屋に親機を設置しており、母屋内の端末では快適に使えますが、離れの奥の方の端末(親機から20mほど)では時々電波が途切れます。
こういう場合、このWHR-HP-G300Nを中継器として、離れの窓際(親機から10mほど)に設置すれば解決策となるのでしょうか。
 なおWZR2-G300NとWHR-HP-G300Nが繋がるかの問題もありますので、その場合はWHR-HP-G300Nを二台購入する必要があるのでしょうか?

書込番号:13462688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/09/05 18:28(1年以上前)

チャンネルを変えても駄目ですか?

書込番号:13462762

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/09/05 20:23(1年以上前)

WZR2-G300Nからでは中継出来ないと思われます。
私ならWHR-HP-G300Nを買ってとどかない時はもう1台購入するで良いのでは無いかとおもいます。
後、安価に済ませるならG301Nも有りますがこちらは多分2台必用だと思います。
又NAS等を使うならG302Hという選択もあります。
間違っていたらご免なさい。

書込番号:13463201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/05 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりWZR2-G300NよりもWHR-HP-G300Nの方が単体としてもその名のとおりHigh Powerであるということでしょうか?

書込番号:13463795

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/09/05 22:34(1年以上前)

G300Nの方がハイパワーで有ると思いますがどこまで届くかは電波の状況で判りません。
一度試して駄目なら追加するのが良いと思います。

書込番号:13463914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/09/06 00:06(1年以上前)

WZR2-G300Nを親機として、中継器が必要でしたら、
WLAE-AG300N/V が中継器として使えます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12921/kw/WLAE-AG300N/p/1%2C2

書込番号:13464474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/06 00:40(1年以上前)

ありがとうございます。
ただ、ご教示いただいたバファローHPの説明には「中継機能使用時には、通信速度が半分になります。」とありますが、この点はどうでしょう。
やはり、 WHR-HP-G300Nを2台設置するほうが、確実に高速での通信範囲を拡大できるように思えますが。

書込番号:13464606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2011/09/06 06:35(1年以上前)

こんにちは。

予算が許すなら、私もWHR-HP-G300N2台の方がいいと思いますが、
一点だけ補足しておきます。

>中継機能使用時には、通信速度が半分になります。

「半分」という言葉が独り歩きして、マイナスイメージを煽るような記事ですね。
何に対して半分なのかがまったく書かれていないので、誤解を招きかねない表現になってますが、
勝手に解釈して補足すると以下のようになると思います。
(私の個人的な見解なので、間違ってたらごめんなさい)

 ・親機/PC間を直接無線LANで接続した場合の通信速度の最大値(300Mbpsでリンク可能なら300Mbps)に対して、
   無線LAN中継器を導入すると、親機⇒中継器⇒PCの全体としての通信速度の最大値が半分になる
   (見かけ上、親機/PC間のリンク速度の最大値は、どう頑張っても150Mbps止まりになります)

要するに、中継機能を使用する場合は、中継器の仕様に注意が必要なのです。
無線LAN中継器は、無線LANの電波を使って親機から受信したデータをPCへ送信します。
このとき、中継器は受信/送信を同じチャンネルの無線で賄います。
つまり、中継器を導入したことによって、無線使用可能帯域は全体として半分に制限されているに等しいです。
帯域が半分しか使えないなら、通信速度も半分になります。
(あくまで「最大値」の話です)
リンク先の注意書きは、そういうことが言いたいんだろうと思います。

親機とPCが直接無線LAN接続できない位置にある場合、この「半分」という言葉はあまり意味がありません。
今まで繋がらなかったものが繋がるようになることにこそ意味があります。
半分どころか、2倍以上の意味合いがあると思います。

ちなみに、これはWDSであろうが非WDSであろうが同じことです。
つまり、WHR-HP-G300Nを2台使ってWDSで中継しても、通信速度(の最大値)が半分になるという部分は同じです。
なので、必要以上に「半分」を気にしないほうがいいと思います。
今まで繋がらなかったものが繋がるようになるところのリンク速度が大きくなる可能性は高いので、
そういう意味では、親機にハイパワータイプを選択する意味はあると思います。


なお、WHR-HP-G300Nの中継機能(WDS)はファームが1.81以降で対応なので、
購入後すぐにファームウェアのバージョンを確認してください。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF18589

書込番号:13465018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/09/06 08:28(1年以上前)

> バファローHPの説明には「中継機能使用時には、通信速度が半分になります。」とありますが、この点はどうでしょう。

無線LANは全二重でなく、半二重で通信するからです。
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/ccnatai29/01.html
つまり無線LANで中継する限り、どのような機器構成でも実効速度は半分になります。

全二重では同時に送信と受信ができますが、半二重では同時には送信と受信が出来ず、
時間的に切替えて送信と受信を行います。

なので中継なしの場合と同じリンク速度でリンク出来たとしても、
中継器では受信した後で送信しますので、時間は倍かかり実効速度は半分になる訳です。

> WHR-HP-G300Nを2台設置するほうが、確実に高速での通信範囲を拡大できるように思えますが。

そこまで踏み切るなら、5GHzを使った方が良い環境なのか否を確認した方が良いと思います。
つまり近所の2.4GHzの親機が多いかどうか。
別々の家屋で使う場合は、同一家屋で使う場合より近所の親機の影響が強いはずです。
つまりそれらの親機およびその子機で無線のチャネルを共有するので、
実効速度は半減どころではなくなります。

5GHzを使う場合は、WZR-HP-AG300H + WLAE-AG300N/V の構成です。
但し 最終段の子機も5GHz対応要かつ、
屋外の場合W56のチャネルを使う必要あり。
http://www.cisco.com/web/JP/event/campaign/fy08q4wireless/w56.html

書込番号:13465229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/06 11:41(1年以上前)

たいへんよく理解できました。
お二人とも凄いレベルで脱帽です。
頂戴したご意見を参考に新しい無線LAN環境を構築してまいります。
ありがとうございました。

書込番号:13465675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2011/08/20 22:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

クチコミ投稿数:45件

先日購入し、早速AOSSでWin7PCと接続しました。ワイヤレス接続の一覧にXXX-AOSS-G-AESとXXX-AOSS-G-TKIPが並んでいます(名前はデフォルトで、XXXはESS IDです)。どちらもネットにつながるのですが、AESのほうが明らかにくだりのDLのスピードが速いようです。しかし、ダウンローダーなどを使うとAESのほうは頻繁にダウンし、制限つきアクセスと変化して、ネットが遮断されます。TKIPのほうは若干速度が低いからなのかそのようなことはおきません。使い方が悪いのか、仕様がそうなのか、不具合なのか判断できないので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。NTTの光を使ってます。ルータがあるのでブリッジモードでの使用です。

書込番号:13398374

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/20 22:57(1年以上前)

11n規格での接続ならAESの方が速いリンク速度になって普通です。
TKIPの方を停止してAESの方のSSIDの設定で無線チャンネルを手動で変えると改善するかもしれません。

書込番号:13398463

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/08/20 23:19(1年以上前)

出来るならTKIPはやめて手動でWPA2(AES)に設定した方が良いと思います。
DSを使う場合にWEPは仕方ありませんしPSPのWPAも仕方無いですがパソコンしか接続予定が無いなら1つにした方が良いと思います。
チャンネルですが同じチャンネルを使う人がいるなら変更した方が良いです。
クライアントマネージャーで判ると思います。

ルーターのモードをオートにせずにルーターならオンでブリッジならオフにした方が繋がりが良い様ですこれは本題に関係ありません。

書込番号:13398582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/08/21 15:17(1年以上前)

コメントありがとうございました。
とりあえずAESで安定して高速接続ができるようになったので、そのままの設定です。うちはIPAD、DS、Wii、PSP、PS3、XPのPC、XPERIAなどいろんな機器がつながるので、しばらく様子を見てみます。

書込番号:13401069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

スレ主 morijyunnさん
クチコミ投稿数:2件

光回線のONUが2階に有る関係で、このWHR-HP-G300Nを2台使用し、1台を親機として2階に置き、もう1台を子機として1階のリビングに置いて、リビング有るPC・TV・HDDレコーダーと有線接続して使用しています。

 また、1階のダイニングにイーサネットコンバータ・WLI3-TX1-AMG54を置いて1階子機と接続させて、同様にPC・TV・HDDレコーダーと有線接続して使用しているのですが、WLI3-TX1-AMG54に有線接続したPCの実効速度が、10Mbpsを下回る状況です。

 新たにイーサネットコンバータ・WLI-TX4-AG300Nを購入する事も考えて見たのですが、WLI-TX4-AG300Nよりも、この製品の方が安価のため、この製品を1階のダイニングに追加して2階の親機と中継接続してイーサネットコンバータの代わりにしようと考えました。

 バッファローのQ&Aも確認したのですが、中継機能(WDS)に対応した無線親機に登録できる台数の記述は見付けられませんでした。このWHR-HP-G300Nの2階の親機に対し、1階の子機2台を中継接続させる事は可能でしょうか。

 どなたか、ご教授の程をお願い致します。

書込番号:13380175

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 morijyunnさん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/16 23:30(1年以上前)

自分の確認不足で、誠に申し訳ございません。何とか解決致しました。
中継機能(WDS)に対応している製品、WHR-G301Nの主な仕様に※中継機能は、親機+中継機合わせて、最大2段までの接続となります。との記載が有りました。
下記構成にて運用致します。ご迷惑をお掛けしました。

2階WHR-HP-G300N(親機)
    ↓
1階リビングWHR-HP-G300N(中継用)
    ↓
1階ダイニングWHR-HP-G300N

今後は、本掲示板をよく確認致します。有難うございました。

書込番号:13382815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

家に帰り設定をしようと思ったら早速トラブル発生!クライアントマネージャーVがインストール出来ないのです、元々NECのwarpstarにバッファローのAG300Nを中継器として使っていたのでクライアントマネージャーVはインストールされていましたが、今回ルーターの故障により当商品を購入し設定に至ったのですがクライアントマネージャーVはすでにインストールされているのでアンなんとかインストールしますか?と表示され、はい、とクリックして設定を続けました、そしたらクライアントマネージャーVのインストールでいつもエラーか拒否されたと言った表示がでて先に進めなくて困っています、何か解決方法はないでしょうか?

書込番号:13284845

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/07/23 00:30(1年以上前)

xp以降のPCでは、そのソフトは特別必要じゃないのでは?

というか、私個人的には邪魔そのものなのでインスコしません。
Airstationの側面に書いてあるSSIDとパスワードがあればwindows標準のネット機能で動作できます。

書込番号:13284865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/07/23 08:56(1年以上前)

どの様に設定すれば良いのでしょうか?パソコン全く無知の素人なものですいません。

書込番号:13285599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/07/23 10:38(1年以上前)

PCの操作に関して質問する場合は、OSぐらいは書きませう。

Windows7の場合は、
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/877/p/1%2C2%2C162%2C163/kw/%E6%89%8B%E5%8B%95%E6%8E%A5%E7%B6%9A/related/1

WHR-HP-G300Nに対して、インターネット側の設定は済んでますよね。

書込番号:13285875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/07/23 11:25(1年以上前)

OSは解りません、NECのLL550Sということは分かります、付属のCDに従って設定してましたがクライアントマネージャーVだけインストールに失敗して先に進めません、以前インストールしてデスクトップに有った奴もルーターの付属CDをインストールしたら消えてしまいました。

書込番号:13286026

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/07/23 11:51(1年以上前)

> OSは解りません

[スタート]-[コントロールパネル]-[システム]で判ります。

> NECのLL550Sということは分かります

「LL550S」そのものズバリの型式は見つからなかったですが、
どうもWindows Vistaのようですので、
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/201/p/1%2C2%2C162%2C163/kw/%E6%89%8B%E5%8B%95%E6%8E%A5%E7%B6%9A/related/1
を参照下さい。

> 付属のCDに従って設定してましたがクライアントマネージャーVだけインストールに失敗して先に進めません、

もしかすると中途半端に残骸が残っているのかも知れません。
どうしてもインストールしたい場合は、
[スタート]-[コントロールパネル]-[プログラムと機能]で
クライアントマネージャーをアンインストールしてから再インストールしてみて下さい。

書込番号:13286113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/07/23 15:40(1年以上前)

助言有難うございます。家に帰ったら早速試してみます。

書込番号:13286786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/07/23 23:43(1年以上前)

クライアントマネージャーの残骸はなかったのですが、何故か再度インストールを試みたら出来ました、よくわからないですが設定も無事終わりました、色々とアドバイス有難うございました。

書込番号:13288380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

500m先の両親の家に・・・・・

2011/05/09 08:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

クチコミ投稿数:136件

今考えている設定はこうです。電波は届くのか不安ですご教授ください。
(戸建住宅団地なので、3軒くらい先の隣地)

バッファロー WLAE-AG300N(お焼き)1階

 ////無線LAN(AOSS)

バッファロー WHR-HP-G300N(中継器)2階出窓 + WLE-2DA(専用アンテナ)

 ////無線LAN(WPS)

PLANEX MZK-EX300N (中継器)両親の家の2階窓付近 + WLE-HG-DA(屋外用アンテナ)

 ////無線LAN(WPS)

バッファロー WLI-UC-G301N(無線LAN子機)+ ノートPC



*WLE-HG-DAはアンテナ線が1本に対し、MZK-EX300Nは2本ありその内の1本をWLE-HG-DAに繋げています。大丈夫なのでしょうか?

書込番号:12989138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/05/09 09:34(1年以上前)

どうでしょう?やってみないとわからないと言ったところかもしれません。
うちの実家は、前の家と100m位の外なら受信できますが、500m位(直線距離だと200m)の所にある畑では受信できないので。
物によってはちょっと入ったりする時もありましたがアンテナが圏外じゃないだけで実際は繋がったり繋がらなかったりです。
ハイパワーシリーズ(A,G用)だったので11nなら届くかもしれませんので。

書込番号:12989204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/05/09 10:15(1年以上前)

返事ありがとうございます。
私はnでできると判断して買ってみました。
この設定だとnで飛ばすにはどうしたらいいのでしょうか?
私は、機械が勝手にnになると思っているのですが・・・・・
飛びそうにないですかね〜

現在は初期段階の親機WLAE-AG300Nー中継器WHR-HP-G300NのAOSS認識ができない状態で四苦八苦です。

書込番号:12989285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/05/09 20:51(1年以上前)

> この設定だとnで飛ばすにはどうしたらいいのでしょうか?

親機のWLAE-AG300Nの無線LAN関連の設定項目には、11nにするような項目は無いので、
電波環境さえよければ11nでリンク出来るはずです。

> 現在は初期段階の親機WLAE-AG300Nー中継器WHR-HP-G300NのAOSS認識ができない状態で四苦八苦です。

AOSSを行なう時だけは、近づけてみてはどうですか?

中継器を使うにしても、500mは遠いように思います。
現在契約していると思われる回線とのからみもありますが、
WiMAXのサービスエリアならば、基本契約+機器追加の契約をすれば、
追加分は+ \200/台月です。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail0240.html

書込番号:12990938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2011/05/09 20:58(1年以上前)

WLAE-AG300N
////
WHR-HP-G300N

は、お互いリセットしてAOSS押したらあっさり繋がりました。

PLANEXにWPSで繋がるかやってみます!
後日報告します。

書込番号:12990972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/05/11 18:04(1年以上前)

羅城門の鬼 さんへ

情報ありがとうございます。
調べましたところ
※同時にインターネット接続することはできません。
となっていますので
ちょっと不便かと思います。

株式会社シンセイコーポレーションのURoad-7000等はWPSやAOSSは使えませんよね。

書込番号:12997627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/05/11 19:04(1年以上前)

> ※同時にインターネット接続することはできません。
> となっていますので
> ちょっと不便かと思います。

失礼しました。
元々、1個人が場所などにより機器を使い分けるためのオプションなのでしょうね。

> 株式会社シンセイコーポレーションのURoad-7000等はWPSやAOSSは使えませんよね。

[URoad-7000] WPS(PIN方式)に対応
http://www.shinseicorp.com/wimax/wimax04.html

[AtermWM3500R] らくらくスタート / WPSに対応
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wimax/wm3500r_fw.html

書込番号:12997810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/05/12 07:48(1年以上前)

ありがとうございます。
WPSに対応しているんですね。しかしながらアンテナもなく電波は距離が出そうにないですね。500m先のPCには無理だと思うんですが。。。。

現状では、
@バッファロー WLAE-AG300N(お焼き)1階

 ////無線LAN(AOSS)

Aバッファロー WHR-HP-G300N(中継器)2階出窓 + WLE-2DA(専用アンテナ)

 ////無線LAN(WPS)

BPLANEX MZK-EX300N (中継器)両親の家の2階窓付近 + WLE-HG-DA(屋外用アンテナ)

 ////無線LAN(WPS)

Cバッファロー WLI-UC-G301N(無線LAN子機)+ ノートPC
自宅の1階に@
2階の2部屋に別々にAとB=Cを設置中
@=A=C接続確認済み
@=B=C接続確認済み
A=Bお互いが中継器のためどうやって確認するのでしょうか?
電波の強い方を優先されるのでしょうか?だから@=Bが勝手に接続されてしまうのでしょうか?airstation接続設定ツールでも中継状態はわかるものですか?見ているんですが、ステータスで親機の@のSSIDやKEYは出てくるのですがAとBが繋がっているかどうかの確認がわかりません。

あとDD-WRTなるものをネットで見つけましたがAにDLした場合、電波は強くなるものでしょうか?11nでは効力はあるのでしょうか?

書込番号:12999655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/05/12 08:25(1年以上前)

> A=Bお互いが中継器のためどうやって確認するのでしょうか?

WLAE-AG300Nの設定画面に入り、[ステータス]-[クライアントモニター]にて
LAN側(親機として使っているので無線LAN側)に接続さえている機器を確認。

PCのブラウザのURL欄にWLAE-AG300NのIPアドレスを打ち込めば、設定画面に入れます。

これでMZK-EX300NがWLAE-AG300Nに接続しているのか否かわかります。

または、WHR-HP-G300Nの設定画面に入り、クライアントモニターを確認すれば、
MZK-EX300NがWHR-HP-G300Nに接続しているのか否かもわかります。

書込番号:12999730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

クチコミ投稿数:8件 AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの満足度1

こちら購入して2週間になります。
バッファローの無線LANは2代目なので簡単に接続完了すぐ使用できました。

ノートPCの子機2台、ipod1台ふつーーーに使えたのですが。
寝て朝起きたら、次の日電波を発信していない???
(3台とも子機が電波を受感しない)

バッファローのQ&Aを探すと、ルーターと無線LANの電源を切って再度通電する、電源の入れなおしをすると、電波が安定します。
と、ありました。

そのとおり、電源オンオフすると、すぐ直ります。
子機3台とも電波をすぐ拾います。

で、8時間ぐらいするとまた電波が出なくなる。

そこで、再度電源オンオフすると、すぐ直ります。

買って2週間ずっとこの調子で、電源オンオフしてからでないと使えません。
これは本体が潰れているんでしょうか???

前のバッファローのルーターも、症状は違えど使用中ブツブツ電波は切れたし、それで買い替えたんですがこの調子。
もう、バッファローからFONに買い換えようかな〜、と思っているのですが、
こちら改善方法、ご存知の方おいででしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。。。

書込番号:12937429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/04/25 22:54(1年以上前)

ファームウエアは最新版に更新されてますでしょうか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g300n_fw-win.html

> で、8時間ぐらいするとまた電波が出なくなる。

この時、ワイヤレスランプは点灯してましたか?

書込番号:12937535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの満足度1

2011/04/25 23:24(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

ファームウェアは本体接続の際、更新版があると表示されましたが、ファームウェアの書き換え失敗で本体故障の原因になると聞いたことがあったので更新していないです。

・切断されやすいことの修正
と書いていますので、更新してみます。

ワイヤレスランプはついていたと思いますが、明日の朝、再度確認して書きこませていただきます。

書込番号:12937685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの満足度1

2011/04/26 12:42(1年以上前)

朝、確認するといつもどおり子機3台とも親機の電波を受感しませんでした。

親機の送信ランプは点燈しています。
試しに、親機の真横に子機を置いて試してみましたが受感せず。
送信ランプ点燈にかかわらず電波が出ていないようです。

で、本体スイッチをオンオフすると。。。
子機3台すべて電波を受感しました。
多分3〜8時間以内にまた電波が出なくなりますが。


これだけひどいとファームウェアの問題では無いような気がします。
これって何なんでしょう???

書込番号:12939213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/04/26 20:54(1年以上前)

> これだけひどいとファームウェアの問題では無いような気がします。

ファームウエアの不具合で充分起こりうる現象だと思います。
ファームウエアは更新したのでしょうか?

書込番号:12940500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/26 21:53(1年以上前)

確かにファームウェアも大事ですが・・。

WHR-HP-G300Nの「無線チャンネル」設定が、初期値だと「自動」なので
5〜9の間で固定しても、電波を受信できない(パソコンなどでSSIDが
表示されない)状態になりますか?

もしも自動のままなら、固定してみては?

※電源OFF/ONで直るあたりだと、無線チャンネルとか、ステルスかけてるとか
W AN側とのリンクが切れてるとか、色々考えてしまう・・・。

書込番号:12940759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの満足度1

2011/04/27 21:37(1年以上前)

バッファローのホームページからファームウェアを1.6から最新版1.82にバージョンアップしました。

状態がさらに悪化して、電源をオンオフすると電波は受感するのですが、3〜15分で切断されます。
数分おきに電源オンオフしないと使えない無線ル−ターになりました。
バージョンアップ前は8時間は持ちましたが、、、
理由はわかりません???

送信ランプは点灯しています。
子機3機とも同様の状態ですから、親機側の問題です。

う〜ん。。。

書込番号:12944252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2011/04/27 21:52(1年以上前)

リセットボタン押下で一旦設定を初期化し、再度設定し直してみてはどうでしょうか。

書込番号:12944316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/27 21:56(1年以上前)

えっと、無線チャンネルの固定は・・・

いや、もういいです。はい。

書込番号:12944335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの満足度1

2011/04/27 23:04(1年以上前)

無線チャンネルは自動で1チャンネルです。
が、症状とは無関係でしょう。

リセットは試させていただきます。

書込番号:12944708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/27 23:09(1年以上前)

無関係と言われるならば、私から言うことはないので、
黙っておきます。

失礼しました。

書込番号:12944732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2011/04/28 15:16(1年以上前)

あらあら、せっかくアドバイスくれているのに・・・。

自動チャンネル設定は当てにならないことが多いので、
そうアドバイスされているのですよ。
手動チャンネル変更・固定で安定したというケースが多々あります。
全てのチャンネルで試してみることをお勧めします。

あと、子機の所為で親機が異常を来すケースも考えられますので、
子機1台だけを接続した状態で各子機毎にテストしてもらうのも、
原因を特定するために必要かもしれませんね。
この機種でスマホを接続したら親機が再起動を繰り返す事例もあります。
ていうか、なりました。^^;

あと、購入後2週間ずっと同様の症状が出ているのでしょうか?
最初は調子が良くて、最近そのような症状になったのでしたら、
故障もしくは近所で最近無線LANを導入したところがあって、
そこの無線親機と電波干渉している可能性も考えられます。

書込番号:12946653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2011/04/28 15:20(1年以上前)

買って2週間この調子って書いてありますね。^^;
失礼しました。

書込番号:12946662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nの満足度1

2011/05/01 11:06(1年以上前)

バッファローのホームページQ&Aに、下記の接続切断対策の記載がありました。
結局、改善しなかったので、この機種はクレームをつけて購入店に返品しました。
FONの無線ルーターに買い換えます。

皆様どうもご相談いただきありがとうございました。

ただし、
対策1は、親機の隣に子機を置いても受感しないので、対象外。
対策2は、セキュリティーソフトを入れていないipodも受感しないので、対象外。
対策3は、電波干渉を避けるためと思われますが、親機の隣に子機を置いても受感しない、およびファーウェアのバージョンアップによって症状が悪化したことと説明がつかないので対象外。
対策4も、使用しないアダプターなど無いipodも受感しないので、対象外。
その他については、試しましたが改善無し。

---------------------------------------------------------
無線親機に接続できない、または通信が途切れる場合は、
以下を順に試してください。

【対策1】設置場所を移動する
【対策2】セキュリティーソフトを無効にする
【対策3】無線チャンネルを変更する
【対策4】使用しないアダプターを無効にする
【対策5】無線ドライバーを再インストールする
【対策6】ANY接続を許可する
【対策7】無線の接続方法を変更する
【対策8】最新のクライアントマネージャ(ClientManager)を使用する
【対策9】ファームウェアをバージョンアップする

書込番号:12957341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月下旬

AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300Nをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング