ND-S1
iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
今の環境は、PC(NF/C70)→NDーS1→AVアンプ(TX-SA604)→プリメインアンプ(A-1VL)にて音楽を楽しんでいます。
最近気になり始めたのですがPCからDr.DACなどのサウンドカードを介してA-1VLに繋いだ方がもっと良い音楽を楽しめるんではと思いまして、こちらの方から質問させていただきました!
大幅に変わるようなので有れば、変更等考えています!
どうか皆様、ご教授お願いします。
書込番号:10258661
0点

デジタルからアナログへの変換を
現在はAVアンプで行っていると思います。
DR.DAC2などでその代わりをさせることの
向上が見られる可能性は十分にあります。
PCからと言うことでしたら本製品は使わずに
PC→DR.DAC2→プリメインで接続します。
PCとDR.DAC2との接続はUSBだと思いますので
それならばやはりPCからではなくiPodからの出力がオススメです。
つまりiPod→本製品→DR.DAC2→プリメインです。
いずれにしてもDR.DAC2購入により音質向上は十分にあると思います。
この製品はiPodからデジタルで音源を取り出せるところに良さがあります。
私は現在、PC→DR.DAC2→プリメインで接続していますが
PCからDACまで距離がありケーブルの長さによる音の劣化があるため本製品を検討しています。
幸いiPodを持っているために追加投資は本製品のみです。
DR.DAC2についてはオペアンプ交換で音質はかなり変わりますので
そういった楽しみ方もできるDACですのでオススメではあります。
その辺りについて知りたい場合は別途DR.DAC2のクチコミを利用してください。
最後に、大幅に変わるかどうかは人によって感じ方が違うと思いますので
一概に言えませんが、私はかなり変わると思います。
書込番号:10258814
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





