ND-S1
iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
iPodとCDをホームシアタースピーカー(HTP-S717)で聞きたいと思っています。
今iPodはアナログで赤と白の端子からイヤホンの端子に変換できるコードを使用していて、CDはPS3に光デジタルでつないでいます。ですがPS3でCDを聞くのは不便だし、iPodもデジタルで繋いだ方が良いかなと思ったのでiPodを直接付けられるコンポなどを買いたそうと思いました。そこでコンポを探したところデジタル出力が出来、スピーカーが要らないとなると、予算内(3万円前後)ではヤマハのCRX-430くらいしか見つかりませんでした。なので前々から気になっていたND-S1とCDプレイヤー(C-705FX2など)での接続でも良いのかなと思いました。
前置きが長くなりましたがここで質問です。
実際この場合どちらのちなみに方が良いと思いますか?(音質、拡張性など)
ND-S1はこれ以外にも使い道があるみたいですが、CRX-430の方が手っ取り早い気がします。
それともこれ以外に方法はありますか?
ちなみにHTP-S717は同軸と光デジタルが1端子ずつあいています。
長文で分かりずらい文章ですが、よろしくお願いします。
書込番号:11970537
0点

S717はサラウンドシステムですからステレオ再生はコンポでの再生がいいかもしれません。
それとND-S1とS717の組み合わせでは、操作はiPodで行うことになるので操作性に難ありです。
対応したONKYO製コンポやシアターと組み合わせるならリモコンで操作できるのですが。
CRX-430を選んだ場合はサラウンド再生はできないのでS717と共用しないのならサラウンドは諦めることになります。
それにデジタル入力を持たないのでPS3の接続はアナログになってしまいますし、おそらくテレビとS717も繋げていたのでしょうけどこちらも接続に支障が出そうです。
書込番号:11970771
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





