LAN-W300N/R のクチコミ掲示板

2009年 8月24日 登録

LAN-W300N/R

最小7mmの薄型ボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANルーター。本体価格は9,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,100

セキュリティ規格:WPA/WEP LAN-W300N/Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAN-W300N/Rの価格比較
  • LAN-W300N/Rのスペック・仕様
  • LAN-W300N/Rのレビュー
  • LAN-W300N/Rのクチコミ
  • LAN-W300N/Rの画像・動画
  • LAN-W300N/Rのピックアップリスト
  • LAN-W300N/Rのオークション

LAN-W300N/Rロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月24日

  • LAN-W300N/Rの価格比較
  • LAN-W300N/Rのスペック・仕様
  • LAN-W300N/Rのレビュー
  • LAN-W300N/Rのクチコミ
  • LAN-W300N/Rの画像・動画
  • LAN-W300N/Rのピックアップリスト
  • LAN-W300N/Rのオークション

LAN-W300N/R のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAN-W300N/R」のクチコミ掲示板に
LAN-W300N/Rを新規書き込みLAN-W300N/Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

詳細設定ができません。

2021/04/05 10:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R

スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

ブリッジモードで使用したいのですが192.168.2.1を開いても「かんたんセットアップ」しか出てきません。
かんたんセットアップを2度済ませましたが、再度開いてもまたかんたんセットアップが表示されて、詳細設定が出てきません。

どうやったらブリッジモードにできるのでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:24062334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2021/04/05 10:44(1年以上前)

>どうやったらブリッジモードにできるのでしょうか?
ルーター背面に「物理的な」スイッチあるはずですけど・・・・・・設定の変更と言ってもセットアップ画面からやるほうじゃないですよ?

書込番号:24062340

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/05 11:00(1年以上前)

下記取説のステップ2を参照ください。
https://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/lanw300nru2_sg_v2.pdf

尚、ルーターモードとAPモードの違いは
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16000.html

書込番号:24062367

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 11:15(1年以上前)

http://192.168.2.1の画面

背面スイッチをAPに切り替えた画面

ありがとうございます。
APモードで使用したいです。言葉が足りなくて申し訳ありません。
背面のスイッチをRTからAPにすると繋がらなくなります。

https://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanw300nr/lanw300nr_um_v01.pdf
を見ながら設定しようとしています。36ページのWPSボタンはうちのルーターには無いため、38ページのPINコードで設定しようと思い、30ページのように設定画面を開きますが「かんたんセットアップ」しか出てこないので前に進めません‥。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:24062390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 11:23(1年以上前)

いただいたリンクは拝見させて戴きました。ありがとうございます。
STEP2のルーターモード接続をする場合は、背面スイッチをRTにして問題なく出来ております。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24062402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/04/05 11:37(1年以上前)

Doggeyさん、こんにちは。

ブリッジモード=アクセスポイントモードです。
スイッチをAPにセットして、管理画面にアクセスできない時点で
モードが切り替わっています。

ブリッジ(アクセスポイント)モードで接続したい箇所に接続して
お使いください。

アクセスポイント(AP)モードは、ルータモードと違って、DHCPは
停止してしまいますので、上位にルータがある場合、そちらの
DHCPからIPアドレスをもらって別なネットワークアドレスになって
いますとアクセスできません。

接続する端末のIPアドレスを192.168.2.0/24のネットワークで
手動設定してアクセスしてください。

書込番号:24062422

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 11:55(1年以上前)

ありがとうございます。
無知で申し訳ございません‥ 「192.168.2.0/24のネットワークで 手動設定」とは、どうやってするのでしょうか?
http://192.168.2.0/24を入力しましたが繋がりませんでした‥。

書込番号:24062453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 12:01(1年以上前)

>jm1omhさん
アドレスが変わるという事を知りませんでした。繋がらないはずですね‥教えていただき本当にありがとうございます。

書込番号:24062456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 12:20(1年以上前)

うん、この子はすね、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」にすると、「IPアドレス」が変わるっすよ。

なので、念のための確認で、以下の「IPアドレススキャナー」の結果画像を上げてみてくださいね。
「MACアドレス」ってとこは隠してくださいね。

例えばこんなの。
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/

書込番号:24062493

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/04/05 12:30(1年以上前)

>Doggeyさん

APモードの何を変更したいのでしようか?

無線LANの設定(例えばSSIDとかパスワード、暗号化方式)であれば
ルータモードで変更した後、APモードに切り替えても設定自体は
残ります。

書込番号:24062514

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/04/05 12:37(1年以上前)

>Doggeyさん

設定変更しようとしている端末(スマホ)の機種はなんでしょうか?

192.168.2.0/24 は、ネットワークアドレスの表現方法です。
IPアドレスを指定するときは、重複しないように注意して、

192.168.2.101 といった設定をしてください。

書込番号:24062533

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 13:11(1年以上前)

>Excelさん
>jm1omhさん

ありがとうございます。時間がかかってしまい申し訳ございません。

当初の目的はAPモードでインターネットに接続する事でした。APモードにしてもネットが繋がらなかったので‥接続するためには詳細設定が必要なのだと勘違いしていました。しかし、今は何故かAPモードでネットに繋がるので接続できているようです‥申し訳ありません‥。

当初の目的とは変わりますが、詳細設定ができればIPv6を有効にしたいと思っていましたので、詳細設定のやり方を教えて頂けますと幸いです。
スマホはiPhone X を使用しております。

URLをありがとうございます。インストールして検索しました。
メインルーターはバッファローです。
192.168.1.5と192.168.1.8を入力しましたが何も表示されませんでした。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:24062615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 13:16(1年以上前)

>jm1omhさん
ルーターモードで192.168.2.1の設定を開くと「かんたんセットアップ」のみが表示されて他の選択肢がございませんでした。
詳細設定を表示する違うやり方があるのかなと考えたのですが違うのでしょうか‥?

書込番号:24062625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 13:24(1年以上前)

>jm1omhさん
>Excelさん
申し訳ありません‥間違っていました。APモードでやはりインターネットに接続されません。
先程ルーターモードを試した時にLANを差したままにしていて、それで繋がっていただけでした。
やはりAPモードでインターネット接続が確認できずにいます。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:24062630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/04/05 13:28(1年以上前)

>Doggeyさん

リンクされているマニュアルのP16の画面にあるような詳細設定へ
行くメニューがスマホからだと出てきませんか? 

詳細な設定画面へ進めないとやりたいことへは進めません。

自動判定が走っているのかな。

WANは外した状態でも設定は可能です。モードの切り替えで
IPアドレスなど変わって戸惑わないように、WANを外して作業を
進められてください。


書込番号:24062636

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 13:44(1年以上前)

まずはっすね、へんな誤解がおきないように、念のために、以下の情報をお願いします。
・「LAN-W300N/R」の、「後ろ側スイッチ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「LAN-W300N/R」の先にある、「親ルーター」の、「型番」と、「後ろ側スイッチ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「親ルーター」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「LAN-W300N/R」と、「親ルーター」が、「後ろ側でどーつながっているか」がわかるような「画像」

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:24062661

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 14:42(1年以上前)

LAN-W300N/R後ろ側、現在ルーターモードです。

LAN-W300N/Rの前面ランプです。

親ルーターWXR-1900DHPの裏側スイッチ、現在マニュアル、ルーターモードです。

親ルーターWXR-1900DHPの前面ランプ、全て白色点灯しています。

>jm1omhさん
手間取ってしまい申し訳ございません。
スマホからはかんたんセットアップしか表示されませんでした。
パソコンから入ると詳細設定が出ました!ありがとうございます。
けれどもどう設定すればAPモードでインターネット接続できるのか分かりません‥。

>Excelさん
手間取ってしまい申し訳ございません。
親ルーターの型番はWXR-1900DHPで
モデムの型番はADSLモデム-SV3<B>です。
LAN-W300N/Rと親ルーターは、スイッチングハブと壁内LANを通して接続してあります。
近々、光回線のIPv4 over IPv6にする予定です。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:24062722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 14:47(1年以上前)

モデムの前面ランプです。

モデムからはまずスイッチングハブに繋がっています。

スイッチングハブから壁内へ入っています。

壁内から親ルーターに繋がっています。

写真の続きです。

書込番号:24062727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 14:52(1年以上前)

スイッチングハブとLAN-W300N/Rは直接繋がっています。

写真の続きです。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:24062734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 14:57(1年以上前)

んでは、以下のよーにやってみるっす。

・「親ルーターWXR-1900DHP」のLAN端子と、「LAN-W300N/R」の「LAN4端子」をつなぐ。
・「LAN-W300N/R」の後ろスイッチを「AP」にする。
・「LAN-W300N/R」の後ろリセットボタンを、「電源ランプ点滅まで長押しする。」
・ランプが安定するまで、数分待つ。

まずはここまでで、「LAN-W300N/R」のラベルに書いてある「2.4GHzのSSID」で、電波でていないっすか?

書込番号:24062749

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 14:59(1年以上前)

ん?
配線がチョットおかしいっすよ。(;^_^A

・ADSLモデムに、「PC有線直結」してからPC再起動して、「価格コム」は、表示できますか?

書込番号:24062756

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/04/05 15:35(1年以上前)

>Doggeyさん

ご質問のLAN-W300N/Rはどこに接続してお使いになりたいのでしょうか?

書込番号:24062822

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/04/05 15:43(1年以上前)

>Doggeyさん

たくさん機器がありますね。交通整理した方がよいです。
ADSLですので、数Mbps程度の速度を接続した機器で分けて使う
ことになります。

電話モジュラージャック
|←モジュラーケーブル

ADSLモデム
(LAN)

[HUB]
||
||
| 壁←@

(INTERNET)
バッファロールータ
(LAN)


(WAN)
LAN-W300N/R


こう接続したいのでしょうか?

整理するとしたら、

電話モジュラージャック
|←モジュラーケーブル

ADSLモデム
(LAN)

(INTERNET)
バッファロールータ
(LAN)
|||
||壁のLAN
||

(WAN)
LAN-W300N/R ←これはここなら不要では?

書込番号:24062830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 16:08(1年以上前)

>Excelさん
>jm1omhさん

ありがとうございます。
今、モデムからパソコンに直接LANをつなぎ、再起動してから価格コムを表示してこれを書いております。
配線がややこしくて申し訳ございません。


電話モジュラージャック
|←モジュラーケーブル

<2階>
ADSLモデム
(LAN)

[HUB]
| |
|  (WAN)
|  LAN-W300N/R (設定のため一時的)

(LAN) 
壁   
|    


<1階>
(LAN)
親ルータ
*
*
*
*
<離れ>
(無線)
LAN-W300N/R (ここでAPモード使用したいです)


LAN-W300N/Rは離れで使用したいです。

2階にモジュラーケーブルと各部屋へのLAN口があります。モジュラーケーブルをモデムにつなぎ、モデムからスイッチングハブにつないでおります。
スイッチングハブから各部屋への壁内LANにつないでいます。親ルーターは1階の壁面からLANでつないでおります。
親ルーターは1階に設置しないと離れまで電波が届かないため1階にあります。

LAN-W300N/Rは離れでAPモードで使用したいです。
ルーターモードでLAN接続をしないと設定画面が開かないようなので、
設定のために一時的にモデムとスイッチングハブの近くに持ってきてつないでいる状態です。

これから親ルーターとLAN-W300N/RをLANでつないでリセットしてみたいと思います。
安定したらまた書き込みさせていただきたいと思います。

書込番号:24062867

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 16:15(1年以上前)

>今、モデムからパソコンに直接LANをつなぎ、再起動してから価格コムを表示してこれを書いております。

うんうん、つーことはっすね、「ADSLモデム」が、「キチンと親ルーター」として動いているっすよ。

なので、「WXR-1900DHP」はっすね、「ルーターモード」ではなくって、「APモード」にしないとイケナイっすよ。
・下スイッチ、「MANUAL」「AP」にしてから電源入れ直し
ってするだけっす、
あとは、なーんも設定いらないっす。

こーすれば、「LAN-W300N/R」まで行く配線は、「いまのまんま」で「まっとうな接続」になるっすよ。

さて、んで、もっかい、
・「LAN-W300N/R」の後ろスイッチを「AP」にする。
・「LAN-W300N/R」の後ろリセットボタンを、「電源ランプ点滅まで長押しする。」
・ランプが安定するまで、数分待つ。

これをやってみると、どーなるっすか?
まずはここまでで、「LAN-W300N/R」のラベルに書いてある「2.4GHzのSSID」で、電波でていないっすか?

書込番号:24062876

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 16:16(1年以上前)

>ルーターモードでLAN接続をしないと設定画面が開かないようなので、

あと、「設定画面」は、「とくだん、開く必要はナイ」っすよー。('ω')

書込番号:24062877

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/04/05 16:32(1年以上前)

>Doggeyさん

接続についてはEXCELさんが返信しているようにAPモードにするだけで
設定は不要です。

仮設でHUBに接続してルータモード、APモードでインターネットにつながる
つながらない理由ですが、

ADSLの場合は、PPPoEというインターネットプロバイダと接続する設定を
同時に2つすることができます。

HUBの位置ですと、その上流となるADSLモデムにはルータ機能はありませんので、
LAN-W300N/Rをルータモードではインターネットにつながるのに、APモード
ではインターネットにつながらないになります。

バッファローのルータがルータモードですので、その先はAPモードの
LAN-W300N/Rでもインターネットと接続ができます。

接続テストとしては、バッファローのルータのLANに接続してご確認ください。

書込番号:24062901

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 16:45(1年以上前)

>jm1omhさん へ
>HUBの位置ですと、その上流となるADSLモデムにはルータ機能はありませんので、

あれ?
「ADSLモデムSV3」の、「PPPランプ」点いてるんで、「親ルーター」として動いんてるんでないかしら。
なので、「WXR-1900DHP」のほーも、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」で、いいんでないのかなと。

書込番号:24062924

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 16:51(1年以上前)

>jm1omhさん
>Excelさん
ありがとうございます。ご説明いただいてありがとうございます。少し私には難しすぎるようで頭がこんがらがっております。

設定は必要ないのですね!ありがとうございます。
今、親ルーターをAPモードにして電源を入れ直し、LAN-W300N/RをAPモードで親ルーターへLAN接続してリセットし、安定しました。
親ルーターもLAN-W300N/Rもインターネット接続ができています。

ええと、親ルーターからLAN-W300N/RのLANを外してもいいのでしょうか?

書込番号:24062945

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 16:58(1年以上前)

>ええと、親ルーターからLAN-W300N/RのLANを外してもいいのでしょうか?

うん、いまはっすね、「ADSLモデムSV3」だけが「親ルーター」になっていて、「WXR-1900DHP」の、「ROUTERランプ」も消えているっすよね?

んであれば、「WXR-1900DHP」のLAN端子も、「たんなるハブ」として動いているっすよ。

なので、スレ主さんの環境では、「ADSLモデムSV3」から自宅内は、
・「どこにつないでも、おんなじ」(^_^)v
って状態っすよ。

これで、「まっとうな状態」になってるってことっす。

んで、「LAN-W300N/R」のほーの、「APモード」動作は、どうなったっすか。(?_?)

書込番号:24062961

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/04/05 17:02(1年以上前)

>Excelさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054107/SortID=24062334/ImageID=3531652/

こちらのPPP、点いているように見えます? 上2つと比べてみたのですが、
そうだとすると緑点滅ですか?

要は2セッション目の取合い状態なので、APモードとしたときに
ADSLモデムがルータとしてプロバイダと接続出来ているかがポイントですね。

もうひとつの可能性は、APモードにした後、一旦接続した端末をを外して
再接続してAP上位のルータから顛末がDHCPでちゃんと取得し直し出来て
いるかですね。

再取得できていないと、ネットワークアドレスが違っていることになります。

書込番号:24062968

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 17:13(1年以上前)

>jm1omhさん へ
「今、モデムからパソコンに直接LANをつなぎ、再起動してから価格コムを表示してこれを書いております。」

スレ主さんは、「これができている」みたいっすよ。
どうでしょうか。('_')

>Doggeyさん へ

念のために、「ADSLモデム」に、「PC有線直結して再起動」すると、「PCのIPアドレス」は、いくつになっているっすか?

書込番号:24062988

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 17:20(1年以上前)

>Excelさん
>jm1omhさん
ありがとうございます。
LAN-W300N/RからLANを外したら、インターネットがつながらなくなってしまいました。

写真が見づらくて申し訳ございません。
モデムのランプは全て点灯しております。

ありがとうございます。
モデムとパズルを直結してIPアドレスを見てみます。

書込番号:24063001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 17:23(1年以上前)

>LAN-W300N/RからLANを外したら、インターネットがつながらなくなってしまいました。

あれあれ?
ちょっと待ってくださいよー。

ひょっとして、「有線アクセスポイント」ではなくって、「無線中継機」として使おうとしてるってことっすか。(?_?)

書込番号:24063008

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 17:31(1年以上前)

あぁ、「離れで無線」って書いてあるっすねぇ・・・。(-.-)

んだとっすね、この子は、「イマドキの無線親機」との、「無線中継接続」はできないっす。(T_T)

書込番号:24063024

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/04/05 17:38(1年以上前)

>Doggeyさん

親機ルータと離れの距離はどの程度でしょうか?

10mも離れているということですと、別なものを使ったとしても、
無線LANではちゃんとつながらないでしょうか。

書込番号:24063036

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 17:46(1年以上前)

ザンネンながら、「LAN-W300N/R」くんはっすね、ちょっとむかしの「WDS中継機能」なんで、イマドキの無線親機とは、接続できないっす。(;^_^A >

「この子を置く予定だった場所」までは、「WXR-1900DHP」の電波は、「ジュウブンな強度」で、届いているっすか?

スマホ、ノートPCなんかで、確認してみるっす。

そもそもの電波が届かなければ、なんともならないっすよ。(:_;)

書込番号:24063047

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 18:46(1年以上前)

>jm1omhさん
>Excelさん
ありがとうございます。
手間取ってしまいしまい申し訳ございません。

「ADSLモデム」に、「PC有線直結して再起動」すると、「PCのIPアドレス」は 192.168.1.4 でした。

親ルーターからLAN-W300N/Rを置きたい場所まで4.5mほどです。
電波は3段階のうち2を拾えていますが、時々1になります。

実は今までLAN-W300N/Rを1階親ルーターとして使っていました。


電話モジュラージャック
|←モジュラーケーブル

<2階>
ADSLモデム
(LAN)

[HUB]
| 
| 
|  

(LAN) 
壁   
|    


<1階>
(LAN)
LAN-W300N/R
*
*
*
*
<離れ>
(無線)
WXR-1900DHP (度々途切れてあまり使えない)


離れでWXR-1900DHPをブリッジモードで使用していたのですが、LAN-W300N/Rの電波は3段階で1か2でした。
度々途切れるのでストレスで、ほとんどインターネットを使用できずにいました。
ただ、調子の良いときは途切れずに2時間のスポーツ中継が見れることもありました。

ルーターを入れ替えれば、WXR-1900DHPの方が電波が届くのではと考えて、何度も入れ替えようとしたのですが、LAN-W300N/Rがインターネットにつながらずに入れ替えることができませんでした。

近々、ADSLから光に変わります。
IPv6のためにもWXR-1900DHPを親ルーターにした方が良いだろうと考え、そして離れでも動画を楽しみたいので今に至っています。

けれども教えていただいたようにWXR-1900DHPをルーターとして使わないのなら、
そしてLAN-W300N/Rが無線中継器として使えないのなら、入れ替える必要はなさそうですね。
動画は見れませんが…。

新しい光モデムにルーター機能があるかどうかはよく分かっておりません…。
業者さんからは「WiFiルーターはプレゼント」するけれども「光電話モデムはレンタル必須」とのことでした。

書込番号:24063163

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 18:55(1年以上前)

>「ADSLモデム」に、「PC有線直結して再起動」すると、「PCのIPアドレス」は 192.168.1.4 でした。

うん、「ADSLモデム」は、親ルーターとして動いているっすね。

さて、こっから先のオハナシってことで・・・、

>親ルーターからLAN-W300N/Rを置きたい場所まで4.5mほどです。

ココは、「最終目的地」っすか?
んであればっすね、そこは、「中継機の置き場所」としては、「正解!」ではないっすよ。

中継機の置き場所は、ちょっとした注意がいるっすよ。
良く勘違いしやすいのが、
「お部屋でWiFi使うんで、お部屋の中に置きました。(*'▽')」
・・・実はこれ、マチガイっす。

確かに、部屋の中に置くと、「部屋の中では電波最強!」ってなるんっすけど、それでは、親機からの電波を、
「端末で直接受信している」ってこととおんなじっす。(;^_^A

なので、「親機」と「最終目的地」の中間あたり、やや「最終目的地寄り」ってあたりが正解っす。
たいてーは、階段の途中とかあたりになるんっすけど、まぁコンセントの都合もあるでしょうから、そのへんは適当に調整ってことっすね。

「有線アクセスポイント」としての置き方ならば、「最終目的地のお部屋の中」で、いいんっすけどね。

どうっすか。

書込番号:24063177

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 18:58(1年以上前)

>電波は3段階のうち2を拾えていますが、時々1になります。

たとえ「光回線」にするとしても、「電波環境」とは、また別のオハナシになるんで、
・「電波環境をととのえておく」
っちゅーのは、大切っすよ。

ただっすね、「光回線」ってなってくると、「プロバイダー」はもう決まってるんっすか。(・・?

>「光電話モデムはレンタル必須」とのことでした。

これはおそらく、「ホームゲートウェイ」のことだと思うっすよ。

書込番号:24063183

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 19:05(1年以上前)

んで、いまんところは、「想像」っすけど、
・「ひかり電話」のために、「ホームゲートウェイ」を有料レンタルして、
・「v6なんちゃら接続」のための、「無料レンタルルーター」があって、
・「無料レンタルルーター」だけで、電波環境が悪ければ、「手持ちのWXR-1900DHP」を、「無線中継機」にする
ってことになるんでないのかなぁと。(^^)/

んで、「自宅内有線LAN配線」が、あっても、「離れ」なんで、「無線中継」するしかないってことっすよね。
「母屋」と「離れ」の、電波環境によっては、「離れに電波を届かせるための、母屋側アクセスポイント」がいるかもってオハナシにもなってくるんっすけど、
・今のうちから、あれこれ考えても、しょーがない(;^_^A
ってこともあるんで、「まずは、光にして、無料レンタルルーターがきてから」その状況を見て、
・その先を考える

ってことで、いーんでないでしょうかねー。

書込番号:24063198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 20:19(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
離れに中継器を置きたい地点までの4.5mは最短距離で、これ以上短くすることができないでいます。
親ルーターば度際ぎりぎり、中継器も窓際ギリギリです。
4.5mは外になるので中継器が置けないでいます…。

プロバイダはexciteさんの予定です。申し込みはまだしておりません。

無料レンタルされるルーターはWSR-1166DHPL2か、それ同等のルーターとのことなので
「手持ちのWXR-1900DHP」をメインルーターにした方が、速度がでるのではと考えていました。

ありがとうございます。
おっしゃる通り、光が開通してから考えればいいことですね。

一つ分からないところがあるのですが、
https://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanw300nr/lanw300nr_um_v01.pdfの59ページと70ページにある
「APブリッジ(ポイントツーマルチポイント)モード」とは無線中継器とはまた違うのでしょうか?
今日、70ページを見ながら試してみたのですが、「チャンネル」がよくわからずに進めることができませんでした。

光が通ってからで良いとは思うのですが、どうも気になってしまって…。
申し訳ございません…。よろしければ最後にお願いいたします。

書込番号:24063324

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 20:50(1年以上前)

>「手持ちのWXR-1900DHP」をメインルーターにした方が、速度がでるのではと考えていました。

「エキサイト」は、「OCNバーチャルコネクト」ってなってるんで、「WXR-1900DHP」も対応しているっすね。
だけんども、「必ずしも」WXR-1900DHPを親にしたほーがいいかは、「実際にやってみて」判断するべきっすよ。
やってみることなしで、「理屈」だけでコリ固まらないほーがいいっす。('ω')

「レンタルルーター」ではなくって、「ホームゲートウェイでのIPoE接続」って形にするのが、いいの”かも”ってこともあるんっすけど、
まぁ、「メッシュ機とかにしたーい(^^)/」ってことでもなければ、そーんなに固執しなくってもいいんでないかしら。

>「APブリッジ(ポイントツーマルチポイント)モード」とは無線中継器とはまた違うのでしょうか?

ワタクシの理解では、すごーくザックリっすけど(;^_^A、
・ほかの端末とは無線接続できない、
・「完全専用接続」
ってことでないかしらね。

んでも、ヤッパシ、「おんなじ機種どーし」でしかできないっすよ。
なので、今回の組み合わせでは、できない事っす。

書込番号:24063390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 21:08(1年以上前)

>Excelさん
>jm1omhさん


>「エキサイト」は、「OCNバーチャルコネクト」ってなってるんで、「WXR-1900DHP」も対応しているっすね。
>だけんども、「必ずしも」WXR-1900DHPを親にしたほーがいいかは、「実際にやってみて」判断するべきっすよ。
>やってみることなしで、「理屈」だけでコリ固まらないほーがいいっす。('ω')

ありがとうございます!なるほど!やってみてから決めることにします。

>「レンタルルーター」ではなくって、「ホームゲートウェイでのIPoE接続」って形にするのが、いいの”かも”ってこともあるんっすけど、
>まぁ、「メッシュ機とかにしたーい(^^)/」ってことでもなければ、そーんなに固執しなくってもいいんでないかしら。

できればメッシュ機にしたいのですが、元々離れまでの電波が弱いので難しいのかなと踏み切れないでいます…。

>・ほかの端末とは無線接続できない、
>・「完全専用接続」
>ってことでないかしらね。

>んでも、ヤッパシ、「おんなじ機種どーし」でしかできないっすよ。
>なので、今回の組み合わせでは、できない事っす。

なるほど!ありがとうございます!ようやく理解できました。謎が解けてすっきりしました。

光が開通したら手持ちのルーターと無料レンタルルーターどちらも設置してみて
電波の弱い方を離れで中継器として使用します。

ここまでお付き合いいただき、たくさんのことを教えていただき、本当にありがとうございました。m(___)m

書込番号:24063435

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 21:27(1年以上前)

うん、いろーいろと、ぼーんやりと考えが浮かんでたりすることはあるんっすけど、イマの段階では、
「アマリにも、分かれ道が多すぎて・・・ワタクシ、考えがまとまらないっす。(;^_^A」

なので、もー少し、いろんなことが、「ととのってから」お願いしたい、所存でゴザイますよ。

書込番号:24063493

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doggeyさん
クチコミ投稿数:18件

2021/04/05 21:41(1年以上前)

煩わせてしまい申し訳ございませんでした‥。
色々と整ってからにしたいと思います。
本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:24063528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R

クチコミ投稿数:162件

昔、無線LANとして使っていました。

これを BDZ-EW510 と REGZA 42Z1 に繋ぐためにアクセスポイントとして使おうとやってみましたが、接続できませんでした。

これまでは、バッファロー > WLAE-AG300N を使っていましたが、知らないうちに壊れていました。

ルーターは、NTT PR-500MI 無線LANです。

LAN-W300N 側のWPSボタンを押しても赤い点滅のうちに、ルーターのボタンを押しても繋がりませんでした。


書込番号:22367679

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/03 14:24(1年以上前)

念のために、後ろスイッチを「AP」に切り替えてからリセットボタン長押しで初期化してみるっす。
マニュアルより、

リセットボタン
このボタンを10 秒以上押し続けると、PWR ランプが点滅し、本製品
の設定値が初期化されます


書込番号:22367725

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2019/01/03 14:30(1年以上前)

>これを BDZ-EW510 と REGZA 42Z1 に繋ぐためにアクセスポイントとして使おうとやってみましたが、接続できませんでした。

用語が間違っていると、質問の意味が違って来ます。
LAN-W300N/Rをアクセスポイント(親機)として使う場合は以下のような構成となります。

PR-500MI === LAN-W300N/R --- 子機

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

アクセスポイント(親機)ではなく、イーサネットコンバータ(子機)として使う場合は
以下のような構成となります。

PR-500MI --- LAN-W300N/R === 有線LAN機器(BDZ-EW510等)

WPSボタンでPR-500MI と接続しようとしたのなら、
LAN-W300N/Rはイーサネットコンバータとして使いたいのですよね。

もしもその場合は、LAN-W300N/Rのマニュアルの
https://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/lan-w300nr_um_v02.pdf
を見ても、LAN-W300N/Rがサポートしているモードは
ルータモードとAPモードだけのようですので、
イーサネットコンバータ(子機)としては使えないようです。

イーサネットコンバータ(子機)として使うのなら、
WSR-1166DHP3やWG1200HS3あたりが無難だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960654_K0001095157&pd_ctg=0077

書込番号:22367738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/03 14:46(1年以上前)

>これを BDZ-EW510 と REGZA 42Z1 に繋ぐためにアクセスポイントとして使おうとやってみましたが、接続できませんでした。

あれ?
ひょっとして、LAN-W300N/Rを有線LANコンバーターとして使おうとしてるってことっすか?
んであれば、
「アクセスポイントモード」
ではなくって、
「AP ブリッジ(ポイントツーポイント)モード」
ってことになるっすけど、LAN-W300N/Rは、いわゆる昔の「WDS」規格だと思うんで、同機種同士でしか接続できないと思うっす。

書込番号:22367773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2019/01/03 15:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん>Excelさん

使えないんですね。 仕方ありません。

ご説明、ありがとうございました。

書込番号:22367813

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/03 23:19(1年以上前)

んで、有線LANを無線に変換するためにってことならば、イマドキの無線親機で、中継機としても機能するものは、ほぼすべて利用可能っす。

メーカーの垣根を越えて、相互に接続することも可能でございますよ。

書込番号:22369011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

繋ぎ方について教えて下さい

2017/08/09 23:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R

スレ主 ニム16さん
クチコミ投稿数:29件

機械についてほとんどわかりませんので丁寧に教えていたたげれば光栄です。まずeo光電話アダプタと回線終端装置について教えて下さい。次にその二つとWi-Fiのルーターの繋ぎ方を教えて下さいお願いします。

書込番号:21105760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/08/09 23:26(1年以上前)

説明書は、無いのですか?

書込番号:21105780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/08/09 23:27(1年以上前)

1から10まで教えてくださいというのは無理です

本当に何もできないんだったら素直にお金で解決するしかない
http://eonet.jp/option/support/visit/

書込番号:21105782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニム16さん
クチコミ投稿数:29件

2017/08/09 23:31(1年以上前)

>at_freedさん
ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:21105794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホのwifi接続について

2014/05/31 17:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R

スレ主 バスDさん
クチコミ投稿数:9件

昨日スマホでYouTubeを見ていたら急に止まりました。
その後再起動したのですがwifi接続ができなくなりました。
ルーター本体の電源を抜き、スマホ側を再設定しましたが今度はネットにつながらなくなりました。

本体のリセット・出荷時に戻したのちファームウェアの更新をしても直りません。
スマホ側を疑いましたが他のwifiサービスは問題なくつながります。
これは故障と断定してもいいのでしょうか?詳しい方ご教示願います。

書込番号:17577803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/05/31 17:32(1年以上前)

> これは故障と断定してもいいのでしょうか?

そのスマホ以外の機器で、LAN-W300N/Rと無線接続出来る機器はありませんか。
他の機器もLAN-W300N/Rと無線接続出来ないのでしたら、故障の可能性が高いかと思います。

書込番号:17577819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/31 17:49(1年以上前)

>スマホ側を疑いましたが他のwifiサービスは問題なくつながります。
>これは故障と断定してもいいのでしょうか?詳しい方ご教示願います。

「他のWiFiサービス」という言葉が何を意味するのかがわかりませんが、
該当のスマホ以外のIP機器、たとえば、パソコンやタブレット端末、他のスマートフォンなどが
WiFi経由でインターネットに接続できるのなら、ルータの故障とは考えにくいです。

SDIDを作成し直すなど、スマホを最初からルータに接続し直してみてください。

書込番号:17577864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/31 17:52(1年以上前)

他の機器で無線接続&ネット接続できるかどうか。
ネット接続だけできないときは無線親機の再設定。

書込番号:17577874

ナイスクチコミ!1


スレ主 バスDさん
クチコミ投稿数:9件

2014/05/31 18:46(1年以上前)

書き損ねましたが有線ならつながっています。


>哲!さん
>Hippo-cratesさん
他の機器はプリンターしかないのでそちらを試してみます。


>papic0さん
他のwifiサービスはdocomo-wifiやkyotowifiなどのことです。スマホ側が何かしらの不具合を起こしたかもと思いましたがちがったようです。
とりあえずネットで調べながら設定してみます。

書込番号:17578038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2014/05/31 19:06(1年以上前)

>書き損ねましたが有線ならつながっています。

それならば、問題は無線LAN区間だけですね。

LAN-W300N/RはWPSでの無線LAN接続にも対応していますので、
WPSと手動接続と両方を試してみてはどうですか。

LAN-W300N/RのWPSはこちら。(相手はPCですが)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2846&category=152

手動接続はこちら。
http://www.akakagemaru.info/port/lan-w300nwifi.html

書込番号:17578091

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/05/31 20:03(1年以上前)

> 書き損ねましたが有線ならつながっています。

一度スマホ側の、LAN-W300N/Rとの無線接続設定を削除してみて、再度無線接続設定を行ってみたらどうでしょうか。

書込番号:17578255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2014/06/01 05:19(1年以上前)

単にチャネルが被ってるだけかも。

書込番号:17579693

ナイスクチコミ!1


スレ主 バスDさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/01 14:50(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。

設定し直した後青色のアンテナサインまでは出ますがその後通信出来ない状況が改善されません。
プリンター側もつながらないというレポートが印刷されました。

WPSで接続しても全く同じ状況です。


一番問題なのは一度外出したりwifiをカットした後電波は認識しますがアンテナサインが表示されずネットが全てLTE接続しか受け付けないことです。


他に何か手段はあるのでしょうか?

書込番号:17581350

ナイスクチコミ!1


スレ主 バスDさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/01 15:02(1年以上前)

すみません。

プリンターの方は設定をし直したら無事つながりました。
ネット接続も問題なくつながります。

こうなったら後はスマホだけですがルーターが原因ではなくスマホ本体の方が怪しいということでしょうか?

書込番号:17581385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2014/06/01 15:04(1年以上前)

> 設定し直した後青色のアンテナサインまでは出ますがその後通信出来ない状況が改善されません。

スマホをLAN-W300N/R に無線LAN接続したのですよね。
それならば、スマホのIPアドレスはどのような値になってますでしょうか?

スマホにping & DNSをインストールし、
8.8.8.8 にtraceroute すると、1段目のルータからの応答はありますか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS51bGZkaXR0bWVyLmFuZHJvaWQucGluZyJd

書込番号:17581390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 バスDさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/01 16:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

やってみましたが応答ありません。
それどころかルーターに無線接続出来なくなりました…

書込番号:17581635

ナイスクチコミ!0


スレ主 バスDさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/01 16:34(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

度々すみません。やっと出てきました。
1番上は192.168.2.1です。

書込番号:17581651

ナイスクチコミ!0


スレ主 バスDさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/01 17:35(1年以上前)

皆様いろいろお世話になりました。

青いアンテナサインが出ても当初65mbpsで確立されていたものが数分後には5mbpsとあり得ない事態になっています。
プリンターの方が速度低下もなくネットにつながることがわかった以上恐らくスマホ(SH-02E)の設定かドライバーに異常が発生したとしか思えません。

ドコモショップに持ち込みバックアップをやってもらい本体設定をリセットした上であらためてやりなおす方が建設的だと思います。

お忙しいところご回答いただいた方皆様に感謝いたします。
完全に解決した時点で改めて報告し解決済みとすることにします。

書込番号:17581806

ナイスクチコミ!0


スレ主 バスDさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/02 18:45(1年以上前)

その後の報告です。

調べたところ、スマホ側の口コミ等で接続→速度低下という同じ事態が発生した方もいたようです。また、初期化しても改善しなかったという報告もありました。
また、2.4GHz帯での接続について集合住宅では他の居住者の方の電波や自宅内にある電化製品からの影響も受けやすいということが書かれていました。

そういった結果を踏まえ今回この製品に見切りをつけ5GHz帯対応の他の製品での接続を行ったところ一発で解決しました。
また、前述のような時間の経過とともに著しい速度低下という事態も今は発生していません。
今回こうなった原因はマンション住まいのため他との競合に負けていたのが原因ではないかと思われます。


ご回答いただいた皆様いろいろとありがとうございました。

書込番号:17585331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 時々繋がらなくなるのですが…

2013/10/21 10:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R

クチコミ投稿数:55件

本機を購入して1年ほどになります。
最近Android端末で繋がらない事が頻繁にあり、原因が本機なのか端末なのかわからず困っています。

Androidはsh-04eで、Wi-Fi設定画面では電波強と出ているのですが、Wi-Fiのアイコンがグレーになり通信できない状態になります。

しばらくLTEで使ってWi-Fiオンにすると使えたりするのですが…。

原因を特定する方法を教えてください。

最近まではこのような症状はありませんでした。

書込番号:16735074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/21 11:07(1年以上前)

>最近まではこのような症状はありませんでし

色んな要因があるのが、wifiトラブルだけど、これだと、ご近所のwifi環境との競合の線かな。
issDDirというツールを使えば調べられるが…うーん. 無線の中心バンド(ch)を競合からずらしてどうなるか試して欲しいが…

書込番号:16735099

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/21 11:18(1年以上前)

> 原因を特定する方法を教えてください。

LAN-W300N/Rに、違う機器を無線接続して確認する。
SH-04Eを、違う無線ルーターに接続して確認する。

SH-04EにinSSIDerをダウンロードして、隣近所の無線使用チャンネルを確認し、LAN-W300N/Rのチャンネルを離れたチャンネルに固定する。

inSSIDer https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metageek&hl=ja

書込番号:16735132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/10/21 11:19(1年以上前)

回答頂きありがとうございます。

issDDirという単語がわからず検索しましたが出てきませんでした。

また、チャンネルをずらす、というのもよくわからなくて…。

よろしければ詳しく教えていただけませんか?

できる範囲で色々やってみようと思います。


書込番号:16735137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/21 11:26(1年以上前)

あ、ごめん 綴り間違った issIDerだな。

使い方と雰囲気は

http://gigazine.net/news/20100903_inssider/

などを見るのが早い。リンク先も書いてあるだろう。

書込番号:16735152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/21 11:29(1年以上前)

あ、また間違った inSSIDer だ。 どうも覚えられない...

書込番号:16735156

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/21 11:33(1年以上前)

> また、チャンネルをずらす、というのもよくわからなくて…。

チャンネル変更方法は、以下を参照して下さい。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2845

書込番号:16735168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/10/21 11:43(1年以上前)

リンクありがとうございます。

早速ダウンロードして開いてみましたがさっぱりわからずです。


これから仕事なので帰宅してから色々やってみて、報告させていただきますね。

具体的に教えていただきありがとうございました。

書込番号:16735187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/10/21 11:45(1年以上前)

いえ、ご丁寧にありがとうございます。


助かります。


これから仕事なのでまた帰ったら調べてみます。


ありがとうございました。

書込番号:16735196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2013/10/21 12:07(1年以上前)

親機は違いますが、2階の置いてあるデスクトップ自作機をWindows8.1にアップグレードしている間、9月末に機種変更していたiPhone5sを見ていたらWiFiでなくLTEになっていました。我が家は大きくないので、2mほど廊下へ移動するとWiFiの電波をつかんだのですが、2.4GHzの電波干渉が無いことは確認しているので、不思議なことがあるものです。
因みに自作機はコンバータータイプの子機で接続しており。5GHzで約90Mbpsの速度が出ています。これも障害物がある割には不思議です。

書込番号:16735264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/10/22 17:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。

特殊な状態?の時に短期的に繋がらなくなったという事ですよね。


私は自室に本機を置いているので距離や障害物の問題はないし、パソコンも立ち上げていなかったのですが…。

初めてのパソコンで初めてのWi-Fiなのでわからない事だらけです。


帰宅したらWi-Fi繋がっていたので他の機器の確認も取れずなので、また繋がらなくなった時に色々やってみようと思っています。


ありがとうございました。

書込番号:16740199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/22 17:33(1年以上前)

そのツールはトラブル時だけでなく、普段使いにも有用だよ。正常時にも、ご近所のwifi状況を知っておくのは後で結構役に立つ。

書込番号:16740295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/01/12 18:15(1年以上前)

以前お答えくださった方々ありがとうございました。

その後、普通に使えていたのですが現在半日ほどWi-Fiが使えない状態になっております。


教えてくださったアプリが英語で、またこういった知識がないものでどう判断していいのかわからず困っています。

SS貼りますのでおわかりになる方がいらっしゃれば教えてくださると助かります。

自宅Wi-Fiが緑の50あたりで突出してしまってるやつです。

40-60あたりでかなり動いてます。

それとLAN1〜4まであるのですがどこにケーブル差してもランプは点灯しません。

他の機器も接続できません。

Wi-Fi強度は相変わらず強になっています。

うまく伝わるかわかりませんがよろしくお願いします。

書込番号:17064370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/01/12 18:19(1年以上前)

すみません、画像の種類が違うみたいで貼れませんでしたm(__)m

書込番号:17064386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

複数台でのWi-Fi使用について

2012/09/04 16:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R

スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

接続状況 ディスクトップPC-モデム-LAN-W300N/R(LAN接続)APモードにて使用、ディスクトップPC&ノートPC無線はネット接続OKなんですが、もう1台Wi-Fiで繋ごうと思っても繋がりません。こういう場合どうすればいいのでしょうか?説明が足りなくて申し訳ありませんが宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15021424

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/09/04 16:12(1年以上前)

> もう1台Wi-Fiで繋ごうと思っても繋がりません。

これはPCですか?
無線子機が付いていないのでは?
どういう風に接続出来ないか、具体的に教えて下さい。

書込番号:15021442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/04 16:14(1年以上前)

回線会社(NTT/au/YBB/CATVなど)の社名、回線の種類と名称、IP電話の有無、PCも含めネットワーク上につながっている機材すべてのメーカー/型番を。

書込番号:15021449

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/04 16:16(1年以上前)

哲!さん
早速のコメントありがとうございます、無線内臓のノートPCでWi-Fi接続でロジテックユーザーも確認できていて、パスワード入力してもビックリマークが出たままなのです。

書込番号:15021459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/09/04 16:22(1年以上前)

> 接続状況 ディスクトップPC-モデム-LAN-W300N/R(LAN接続)APモードにて使用、
> ディスクトップPC&ノートPC無線はネット接続OKなんですが

接続は、

 モ === デスクトップPC
 デ
 ム === LAN-W300N/R(APモード) --- ノートPC

                    --- :無線LAN
                    === :有線LAN

で合っていますでしょうか?

あと、モデムの機種名と、モデムの上流の回線の種類(NTTの光ファイバー等)を教えて
ください。

書込番号:15021479

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/04 16:29(1年以上前)

Hippo-cratesさん,飛行機嫌いさん、コメントありがとうございます。
飛行機嫌いさんの図で間違いありません、IP電話は付いてません、モデムの機種名がわかりません。モトローラ製で古いタイプでテレビ線とLAN口が1つしかありませんでした。
回線はYBBの光です。

書込番号:15021505

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/04 16:32(1年以上前)

モデムは多分コレだったと思います↓
http://lucky-towntv.jp/internet/modem/post_89.html

書込番号:15021515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/04 16:56(1年以上前)

光回線で”テレビ線”はおかしいしモトローラモデムならYBBじゃなくCATV回線。
そのモデム紹介ページの下段にあるようにルーター接続の際はモデムやルーターは一度電源を切る、特にモデムは20〜30分切ったままにしておく必要がある。それと無線ルーターはAPではなくルーターモードで。

モデム
 |
ルーター--(無線)--ノートPC
 |
デスクトップPC

書込番号:15021595

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/04 17:03(1年以上前)

Hippo-cratesさん、無知ですみませんm(_ _)m
LAN-W300N/Rを設置する時にWANでモデムと繋ぎルーターモードで行いました。
するとディスクトップからネット接続できなかった為、APに切り替えLANでモデムとLAN-W300N/Rを繋いだらディスクトップからネット接続&1台目Wi-Fi接続はOKだったのですが、次が繋がりませんでした。

書込番号:15021628

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/04 17:16(1年以上前)

Hippo-cratesさん、続けてすみません。
20〜30分切るのはどのタイミングでしょうか?

書込番号:15021678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/04 18:17(1年以上前)

> 20〜30分切るのはどのタイミングでしょうか?
ルーターを接続するとき。

モデムには直下につながった機材固有の名前(MACアドレス)を記憶し、その名前に対してデータのやりとりを行う仕組みになっていて、現在つながっているPCのMACアドレスを消さないと別の機器につなぎ替えても正常に動作しない。でその消去方法がモデムの電源を完全に切ったまま30分程度放置するということ。
モデムにつなぐ機材がPCからルーターに変わるわけだから電源を切ったまま30分間放置、電源をつなぐときも上流のモデム、ルーターの順につないだ方がいい。

書込番号:15021879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/04 18:26(1年以上前)

Hippo-cratesさん、回答ありがとうございます。
RTモードでモデムとW300N/RをWANポート接続で電源ON/OFFで最初からやり直してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15021907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/09/04 18:31(1年以上前)

> モトローラ製で古いタイプでテレビ線とLAN口が1つしかありませんでした。

LAN口が1つなら、前の返信に書いた図のようにデスクトップPCとLAN-W300N/Rの両方を
同時に有線LANでつなぐことはできないのでは?

書込番号:15021927

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/04 18:37(1年以上前)

飛行機嫌いさん
モデム←----→LAN-W300N/R←----→DPC
で繋いでます。

書込番号:15021948

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/09/05 08:35(1年以上前)

みなさま昨日は色々なアドバイスありがとうございました。また認識不足でご迷惑をおかけしましたm(_ _)m今夜やり直してみたいと思いますが、再度確認の為書き込んでいます。
現在、ケーブル回線でMotorola社製ケーブルモデムSB5101JとPCが接続されています。
そこにLAN-W300N/Rを取付、無線Wi-Fiを複数のPCで使用する環境をつくりたい。
@ケーブルモデムとLAN-W300N/R(WAN)で接続(RTモード)
ALAN-W300N/R(LAN)でPCを接続
Bケーブルモデムの電源を切り30分放置後、ケーブルモデム→LAN-W300N/Rの順に電源をつける
Cネットワーク接続設定を行っていく
こんな感じよろしいでしょうか?
なにかアドバイスがございまさいたら宜しくお願いします。

書込番号:15024457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/09/05 12:27(1年以上前)

 http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanw300nr.html#Chapter100

の“かんたんセットアップガイド 導入編”のSTEP1〜2をやってから、PCを1台ずつネットにつながるか
確認しながらLAN-W300N/Rにつなげていけばいいと思います。

書込番号:15025084

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LAN-W300N/R」のクチコミ掲示板に
LAN-W300N/Rを新規書き込みLAN-W300N/Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAN-W300N/R
ロジテック

LAN-W300N/R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月24日

LAN-W300N/Rをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング