LAN-W300N/R のクチコミ掲示板

2009年 8月24日 登録

LAN-W300N/R

最小7mmの薄型ボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANルーター。本体価格は9,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,100

セキュリティ規格:WPA/WEP LAN-W300N/Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAN-W300N/Rの価格比較
  • LAN-W300N/Rのスペック・仕様
  • LAN-W300N/Rのレビュー
  • LAN-W300N/Rのクチコミ
  • LAN-W300N/Rの画像・動画
  • LAN-W300N/Rのピックアップリスト
  • LAN-W300N/Rのオークション

LAN-W300N/Rロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月24日

  • LAN-W300N/Rの価格比較
  • LAN-W300N/Rのスペック・仕様
  • LAN-W300N/Rのレビュー
  • LAN-W300N/Rのクチコミ
  • LAN-W300N/Rの画像・動画
  • LAN-W300N/Rのピックアップリスト
  • LAN-W300N/Rのオークション

LAN-W300N/R のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAN-W300N/R」のクチコミ掲示板に
LAN-W300N/Rを新規書き込みLAN-W300N/Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有線接続の不具合

2012/01/20 03:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R

スレ主 takosaladさん
クチコミ投稿数:1件

先日引越しをしてeo光(ホームタイプ)の100Mを導入しました。
以前(1年程前)に買ったルータを使用していますが、どうにも
有線接続でも1,2時間程でネットが不安定になります。


モデムから直接繋いだらネットが途切れる事はないのでやはり
このルータの責でネットが途切れるみたいです。


改善策はあるのでしょうか?
それともこのルータ自体が粗悪品なのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:14043913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/01/20 11:53(1年以上前)

ルーターの出荷時点ではユーザーが使用するプロバイダが未定なので、時刻同期のNTPサーバーはプロバイダー提供のに設定されていません。そのため初期設定のままだと、たまに容量不足や混雑などで接続に失敗して有線部も不安定になる場合があります。もしまだだったらプロバイダーのNTPサーバー変更すると治るかもしれません。
また、時刻はログに記載するために必要なだけですから不正確でも機能には関係ないので、本来は手動設定にしておいたほうが安定します。

書込番号:14044818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 無線の通信速度が遅すぎでビックリ

2012/01/15 00:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R

クチコミ投稿数:11件

本日NTTフレッツ光ネクストの工事が終わりOCN無料の設定とことんサービスでネットの無線LAN(LAN‐W300N/R)及びOCNインターネットの設定等をしてもらいました。
しかし速度計測したら3M前後で光の意味ないです。
有線LANで繋いだら420Mと納得なのですが、この差は何でしょうか?不良品?設定?
全くの素人なのでご教授よろしくお願いします。
ちなみにパソコンはVAIOのVPCEH29 Windows7 i5 です。

書込番号:14023772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/15 01:08(1年以上前)

有線LANでのネット速度はどのくらい出たのでしょうか?
LAN-W300N/Rは、ご自分で用意されたのでしょうか?

書込番号:14023811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/15 01:27(1年以上前)

>有線LANで繋いだら420M

???NTTフレッツ光ネクストてそんなにでるの

書込番号:14023858

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/15 02:03(1年以上前)

>>有線LANで繋いだら420M

NTTフレッツ光ネクスト
下り回線(データ受信) 最大200Mbps
上り回線(データ送信) 最大100Mbps

なので200Mbps以上出ないハズですが・・・
そもそもお使いのルータが

>>無線LAN(LAN‐W300N/R)

WAN側有線LANインターフェース 100BASE-TX/10BASE-T
LAN側有線LANインターフェース 100BASE-TX/10BASE-T
なので、有線でも100Mbps以上(95Mbpsくらいが限界)は絶対に出ないのですが・・・
何か測定方法を間違っていませんか。

書込番号:14023924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/15 02:29(1年以上前)

Max200Mbpsの回線で420Mbpsも出るわけないよ。計測サイトの誤作動か連続計測でキャッシュ読みになったか。

書込番号:14023976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/15 09:47(1年以上前)

お二人方返事ありがとうございます!
NTTのフレッツ測定では確かに有線LANだと400Mとでました。
価格コムので測定したら99Mでした。
しかし有線LANだと速度は満足ですが無線LANだと3M前後とかなり落ちるのは何故でしょうか?
ちなみに無線LANはパソコン買ったら無料でベスト電器で貰いました。

書込番号:14024563

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/15 12:35(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

値段が 最安価格(税込):\2,380 ですので、あまり期待は出来ないのですが・・・

・画像1 の左
のデスクトップ画面の右下に赤丸で囲んだようなアイコンがあるのでクリックして
・画像1 の右
の『接続』の上にカーソルを置くと
・画像2
『シグナルの強さ』『無線の種類』と出てくると思うのですが、どのように表示されていますか?
また、その画面で状態を確認すると
・画像3
のような画面になり、『速度』???Mbpsと表示されると思いますが、何Mbpsとなっていますか?

試して頂きたいのですが、無線親機(LAN‐W300N/R)と同じ部屋(3〜5mくらい)では何Mbps出ますか?
あまり遠いとメーカーの数値通りに出ないと思うので。

>>NTTのフレッツ測定では確かに有線LANだと400Mとでました。
>>価格コムので測定したら99Mでした。

NTTの測定はPC内部のキャッシュでも読んでしまっているのかもしれないので、ちょっと不思議な数値です。最高時速100km/hの軽自動車が400km/hで走ったようなものなので。

価格コムの99Mの数値もちょっと多めに出てるようですが、まあまあ妥当だと思います。

VAIOのVPCEH29 の 無線LAN
対応規格 IEEE 802.11b/g/n(b:11Mbps、g:54Mbps、n:150Mbps※下記参照)
最大受信速度 150Mbps
最大送信速度 150Mbps

書込番号:14025170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2012/01/16 00:08(1年以上前)

出ますよ、条件さえ整えば>400M

但し、光ネクストかつサービス情報サイトv6で測れば。
v6側は速度を200Mbpsまでに制限してないので条件が良ければ600Mbpsぐらいまでは結構出ます。

ただ、あくまでv6の話なので現実的なネットブラウジングの速度とはほぼ関係がありません。

このルータを使う限りではありえない数値ですがONU直結ならば十分有り得る話です。

ちなみにうちはマンションハイスピードですが、WR9500使って有線時V6側650Mbps程度、V4は160Mbps程度です。

で、通常のネットはV4なんでルーターにサービス情報サイトv4の設定を入れて測ってください。
(ここまでNTT東日本前提に書いているので西日本なら事情が変わるかも。)
なのでスレ主は勘違いはあれど特におかしなことも言っていない可能性があります。

書込番号:14028046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/16 21:47(1年以上前)

kokonoe hさん返事遅くなり申し訳ありません。
シグナルの強さ‐非常に強い
無線の種類‐802、11n
状態‐65、0Mbps
同じ部屋で3m位で測定したら3Mから4M位です。
やはり無線LANがダメなのでしょうか?
買い替えるならオススメ教えて下さい。

書込番号:14031133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/16 22:01(1年以上前)

倍速設定になっていないかも。

書込番号:14031188

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/17 21:12(1年以上前)

>>シグナルの強さ‐非常に強い
>>無線の種類‐802、11n
>>状態‐65、0Mbps
>>同じ部屋で3m位で測定したら3Mから4M位です。
>>やはり無線LANがダメなのでしょうか?

非常に強い 802.11n 倍速なし 65Mbps その距離でも3,4Mしかでないとなると、2.4GHz帯が混信してるのかもしれないです。
住宅密集地やマンション・大きなアパート地帯に住んでいると無線の機器は2.4GHz帯ばかりなので、使用機器が増えすぎて不安定で速度も出なくなるらしいです。(私は100mに1軒くらいしか家がない過疎地帯で無線LANをしているので経験がないもので)

>>買い替えるならオススメ教えて下さい。

5GHz帯の無線LAN機器(子機も5GHz帯に対応しなければならない)ならば、電波の混信等もほぼ無くなるようです。安そうなのを探してまた報告します。

書込番号:14034574

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/17 21:56(1年以上前)

バッファロー
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/U(USB2.0用 無線LAN子機セット)\8,998
http://kakaku.com/item/K0000122840/

NEC
AtermWR8700N(HPモデル)(USB2.0用 無線LAN子機セット)\8,458
http://kakaku.com/item/K0000089611/

ロジテック
LAN-WH300AN/DGR(親機) \5,737
http://kakaku.com/item/K0000164583/
LAN-W300AN/U2 (USB2.0用 子機)\2,709
http://kakaku.com/item/K0000258750/

コレガ
CG-WLR300NNH-U(USB2.0用 無線LAN子機セット)\10,200
http://review.kakaku.com/review/K0000045505/

8000円台が多いです。今後は普及してくるであろうと予想されるので、そうなると激安製品も出てくると思います。
バッファロー製だと 親機と子機のAOSSボタン を押すだけで無線LANの設定を勝手にやってくれて楽です。
どの製品も購入後にファームウェアは更新された方が良いです。(たぶん購入時のファームウェアは古いので)


ちなみに今お使いの3,4Mしか出ない無線ルータのファームウェアは最新でしょうか?
あと子機のドライバ等も・・・
http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanw300nr.html
ものすごくファームウェアやドライバが古かったら、更新することにより改善するかもしれません。

書込番号:14034806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/01/17 23:01(1年以上前)

本当に親切にありがとうございます。
ファームウェアの更新とはどのようにすればいいのでしょうか?
取説見てネットアドレス入力するみたいに書いてあるのですが上手く出来ません。
ちなみに無線LAN子機付きの場合はパソコンのUSBに子機を付けるんですか?パソコンに内蔵の無線は使えないのでしょうか?
出来たら内蔵のを使いたいので

書込番号:14035146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/17 23:04(1年以上前)

倍速設定とはどこで設定するのでしょうか?

書込番号:14035162

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/17 23:51(1年以上前)

>>倍速設定とはどこで設定するのでしょうか?

◇ 取扱説明書
  ◇名称 :ユーザーズマニュアル (PDF:約12.1MB)
  ◇バージョン   :V01
  ◇ダウンロード  :
http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanw300nr.html#Chapter100

82ページの『チャンネル幅』の『Auto 20/40 MHz』の項目にチェックを入れると親機は倍速になります。

※マニュアルにVAIO内蔵の無線LANの倍速設定の方が見つけられませんでした。

書込番号:14035407

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/18 00:10(1年以上前)

>>ファームウェアの更新とはどのようにすればいいのでしょうか?

ダウンロードした LANW300NR_FW217.EXE を解凍しますと

LANW300NR_FW217 というフォルダが出来て、中に
お読みください.html
【LAN-W300N/R】ファームウェアアップデート方法
というマニュアルがあります。

その中の
3.アップデート手順 に従って頂ければそんなに難しくはないと思うのですが。
下記のURL(アドレス)にアクセス出来ますでしょうか?
http://192.168.2.1/
(出荷時)
ファームウェアの更新の時は光ファイバーから来ている方のインターネットのLANケーブルを抜いて下さい。
有線で更新された方が無難です。

※更新中は絶対に電源を切らないで下さい。

>>ちなみに無線LAN子機付きの場合はパソコンのUSBに子機を付けるんですか?パソコンに内蔵の無線は使えないのでしょうか?
出来たら内蔵のを使いたいので

内蔵の無線LANは2.4Ghz帯専用なので、5Ghz帯で使用する事は出来ません。(機械が対応していないので)
もし、電波の混信が酷く、今のように3、4Mbpsしか出ない状態ですと親機を変えてもそのままになると思います。

書込番号:14035502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/18 00:16(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます!
インターネットエクスプローラに製品ipアドレス入れてもロジテックの画面になりません。
無線LANのWANポートからLANケーブルを抜き
無線LANのLANポートにパソコンと有線接続しました。
多分パソコンのIPアドレスを無線LANのIPアドレスと合わせて下さいと書いてあるのですがパソコンのIPアドレスの変更が解りません。

書込番号:14035524

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/18 00:46(1年以上前)

>>インターネットエクスプローラに製品ipアドレス入れてもロジテックの画面になりません。

IPアドレスがうまく割り振られていないようなので・・・
とりあえず、無線LAN親機 と パソコン の電源を一度切ってください。
1、無線LAN親機 の電源を入れる。
2、有線で親機と繋ぎ パソコン の電源を入れる。
3、http://192.168.2.1/ にアクセスする。

アクセス出来ないとなると・・・
親機のIPアドレスや詳細設定などは変更していますか? 変更しているとhttp://192.168.2.1/のアドレスではないかもしれません。

すべてのプログラム → アクセサリコマンド → コマンド プロンプト
妙に真っ黒なアプリが立ち上がるので

ipconfig

と打ってみて下さい。(コピーして貼り付けても結構です)

イーサネット アダプター ローカル エリア接続:

IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.2.2 ←ここ1
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.2.1 ←ここ2

この部分の『←ここ1 と ←ここ2』のはじめの192.168.2.が同じでしたら、『←ここ2』のアドレスを、Internet Explorerに打ち込んで下さい。
『←ここ1 と ←ここ2』が規則性が無い滅茶苦茶な番号でしたら、次を考えます。

書込番号:14035630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/18 21:17(1年以上前)

今確認した内容を書きます。
イーサネットアダプターローカルエリア接続:
ipv4アドレス:169.254.247.191
サブネット マスク:255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ:空白
デフォルトゲートウェイだけ何も出てません。
本当にいつもいつもご教授ありがとうございます。
すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:14038448

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/18 22:53(1年以上前)

>>ipv4アドレス:169.254.247.191
>>サブネット マスク:255.255.0.0

無線LANルータからIPアドレスを貰えていないようなのですが、
パソコンの有線LANは7番と繋がっていますか?(4つ穴がありますがどこでもいいです)
繋げると1番のライトが光りますか?

書込番号:14038988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/19 22:47(1年以上前)

今晩は。
1番のランプは点いてます。しかしインターネットエクスプローラーは接続出来ませんとなります。

書込番号:14043011

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/19 22:57(1年以上前)

ちょっと元に戻るのですが、

>>有線LANで繋いだら420M

有線LANで繋いでいたのは、無線LANルータですか? それとも光回線終端装置に直に繋いだ時ですか?

書込番号:14043083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/19 23:09(1年以上前)

光回線終端装置に直接LANケーブルを繋ぎました。でもNTTの速度テスターで出ただけで価格コムのテスターでは98Mくらいでした。

書込番号:14043155

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/19 23:52(1年以上前)

お使いのロジテックLAN-W300N/Rには微弱(3,4M)ですが繋がるみたいなのでそちらからテストしましょう。(無料で貰ったものらしいので、何か設定したままになっているみたいなので)

無線LANでインターネットに接続できた以前の状態に戻してもらって、
(一応、インターネットに繋がるか試してください)

すべてのプログラム → アクセサリコマンド → コマンド プロンプト
妙に真っ黒なアプリが立ち上がるので

ipconfig

と打ってみて下さい。(コピーして貼り付けても結構です)

イーサネット アダプター ローカル エリア接続:

IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.2.2 ←ここ1
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.2.1 ←ここ2

無線でインターネットに繋がるのでしたら『←ここ1 と ←ここ2』は規則的な数値になってますので。

下記のようにInternet Explorerのアドレス欄にIPアドレス(数字と.を)打ってみて下さい。http://ここ2

ユーザー名やパスワードは画像の通りです。

このユーザー名とパスワードで入れないと、無料で貰ったロジテックLAN-W300N/Rが初期状態でないか、もしかすると速度が出ないのは実は近所の家の無線を拾って接続していた(近所の家の方が無線LANにセキュリティを付けずに使っている)ので、そのロジテックのルータからの電波ではないカモ。

書込番号:14043400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/21 18:18(1年以上前)

返事遅れました。
ルーターのモードSWをAPモードからLTモードに切り替えたらロジテック画面に入れました!!しかし確認したら最新のファームになってました。
APモードLTモードは通常はどちらですか?
最初からAPモードになってたので

書込番号:14050246

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/21 19:22(1年以上前)

APモード:アクセスポイントモード
RTモード(LT→RTだと思う):ルータモード
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanpw150nr/specialty02.html

APモードは単なるアクセスポイントとして使用する事です。
RTモードはモデム(ルータ機能の無い)や光回線終端装置の後ろに繋いでルータ(この機器の場合は有線LAN+無線LAN)として使用します。

家にルータがない場合や買い替えの場合はまずはRTモードで使用すると思います。
家の中の遠い場所が電波で弱かったりすると、親ルータからLANで繋いでその後ろに追加でAPモード(アクセスポイント)として使用します。

書込番号:14050527

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/21 20:50(1年以上前)

とりあえず、無線をなんとかするのにチャンネルを変えてみますか?
マニュアルの62〜63ページに無線のチャンネルの変更方法が書いてあります。
Auto か 1〜13チャンネル を選べるのですが、8チャンネルから13チャンネルまで試してみて一番電波が強かった(実測スピードが速かった)チャンネルで固定して使う手もあるかと思います。
もし、だめだったら7チャンネルから下に試していくとか・・・

書込番号:14050901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/21 22:16(1年以上前)

とりあえず倍速設定のオート20*40へ変更しました。
これで試してダメならチャンネル変更してみますね。
毎回毎回ありがとうございます!

書込番号:14051368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3を無線でつないだときの不具合&質問

2012/01/04 19:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R

クチコミ投稿数:9件

最近この無線LANルーターを、PS3でオンラインゲームをしようと思い買いました。
 設定も順調にいき、PS3にサインインもできるのですがオンラインゲームをやっている
途中に「エラーが発生しました」とでて、ゲームをろくにできない状態です。
 
 無線LANルーターとPS3の距離は、木造の戸を間に約5mほどです。
  接続テストを行うと回線速度(上り)が5,6Mbpsで、回線速度(下り)が676Kbps
でした。
 
  なぜ上記に書いたように途中で切れてしまうのか、理由を教えてください。

書込番号:13979359

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/01/06 01:05(1年以上前)

あまりにも情報が少なすぎてお答えできません。
最低限、ルーターに有線直結時にはどうなのかの切り分けぐらいは行ってみてください。

あと、回線はADSLでしょうか?
回線速度は上り下り逆ではないでしょうか?

書込番号:13985189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/14 18:34(1年以上前)

すみません、回線速度の上り、下りは反対でした。申し訳ありません。

あと、有線でPS3を接続した時の回線速度は下りが6,1Mbpsで
上りが641,2Kbpsでした。 

これって電波が悪いのでしょうか?分かることがありましたら教えてください。
  
P.S 返信遅れてすみません

書込番号:14022179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/14 18:35(1年以上前)

あと回線はADSLです

書込番号:14022185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/14 18:36(1年以上前)

あと回線はADSLでした。

書込番号:14022190

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/01/15 00:44(1年以上前)

ADSLなら回線速度はそんなものでしょう。
接続的には問題ないようなので、現段階では私からお答えできることは、
・有線直結でもエラーになってしまうのか。
・ゲームそのものが要求している帯域を満たしていない。
・近所の電波環境をinSSIDerを使用して調べる。
・場合によってはチャンネルを手動設定する。
・エラーになるときには、電子レンジ、コードレスホンなどの使用中ではないか。
こんなところでしょうか。
明確な原因が判明しなくて申し訳ない。

書込番号:14023744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/15 22:40(1年以上前)

回答ありがとうございます!!

書込番号:14027603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

下り通常50MBが1MB程に低下します…

2011/11/02 04:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R

クチコミ投稿数:4件

長年コレガ製CG-WLBARAG2を使用していましたが、
本製品を安売りしているのを見て試しに購入したところ、トラブルに遭遇してしまいました。
我が家の環境は以下の通りです。
・回線:フレッツ光ネクスト
・PC:有線で1台、無線で1台(共にWindowsXP)、スマホ1台、ゲーム機器数台

LAN-W300N/Rを使用していると、ふいに通信速度が大きく低下してしまうケースがあります。(通常で下り50MBほどが1MB未満に)
特に何をがきっかけでということは無さそうで、1時間くらいで発生することもあれば半日異常が無い場合もあります。

最終端末の異常を疑ったのですが、
現象が発生している状態で最終端末PCを直でつないだところ、正常にPPPoE接続ができました。

また、ファームウェアVerUpや(熱の原因を疑って)置き場所を変更を行っても改善はしませんでした。
困り果てたのでロジッテックのサポートに連絡したところ、
予防交換で新品を送ってくれましたが、この新品でも状況は改善はしませんでした。

ルーターの再起動を行ったり、コレガの古いルーターに戻せば現象は発生しなくなるので、
このルーターが原因でほぼ間違いないと思っているのですが…。
ルーターに相性なんて存在するんでしょうか?

どうかお知恵を拝借させて下さい。

書込番号:13710323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/16 13:20(1年以上前)

回線 jcom160M
有線 pc(xp)無線スマートフォンなど

自分も全く同じ症状です。無線だけでなく、有線で繋いでいる方も1M以下になってしまいます。簡単セットアップをし直すと一時的に治りますが、度々スピードダウンしてしまいます。相性なのかな?

書込番号:13772853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/11/22 02:03(1年以上前)

> ヤンマー23さん
同様の症状の方がいて、少しホッとしたような…。(汗
自分も同じく、無線・有線問わずにルーター配下の速度全体が落ちます。

改善の見込みが無いので、
このルーターを友人に譲って他のルーターを購入しようか考えています…。

書込番号:13796848

ナイスクチコミ!0


bayleafさん
クチコミ投稿数:94件

2011/12/28 13:03(1年以上前)

私もフレッツ光で同じ症状です。
30Mbps程度出ているのが使っているうちに1Mbps以下まで落ちます。
リセットで復旧しますが、そのうちまた落ちて行きます。
1〜数日間隔でリセットかけています。
なんかメモリーにゴミ?でも貯まっていってCPUの処理に影響が出ているような感じです。
使えませんね。この製品。

書込番号:13951059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

eo光との接続方法なんですが

2010/09/10 14:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R

クチコミ投稿数:3件

説明書通り繋いだのですが、無線だと反応してくれません。

有線だと繋がるのですが、無線にするとPC側で無線LANの反応がないと表示されます。

AMN1500-PR-20E-GF モデムで、megabit hear MR1027 が光電話です。

初心者なのでどうすればいいのか困っています。



書込番号:11888166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/10 16:58(1年以上前)

Hey you!

AMN1500-PR-20E-GFは回線終端装置(ONU)でMegabit Gear MR1027が光電話アダプタということね。

ONU―――MR1027―――LAN-W300N/RをLANケーブルで直列に繋いだのね?

今まではルータ無しで使ってたのかな?
パソコンの型番やどうやって接続したのかも書くといいよ。
例えばOSの機能を使ったとか、何かCDからインストールしたとか。
余りに情報不足だと皆んなどこから手を付けたらいいもんかわからないでしょ。

書込番号:11888599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/21 20:00(1年以上前)

私も似たようなことになりました。

最初、APモードに切り替えるのを忘れていて、APにしたら有線はつながるけど、無線はつながらない。

モデム、ルーター、パソコンの電源を全部落とし、モデムから順に1分くらいずつ間隔をあけて電源を入れていったら、windows7のマシンだけつながりました。

他にXPが2台あるのですが、両方とも利用可能なワイヤレスネットワークに上がってきません。
しょうがないので、XPマシンは有線で使っています。

書込番号:12806086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R

クチコミ投稿数:5件

FAX、プリンタの複合機は常に電源を入れてあるのでこのLAN−W300Nを使えば大変便利と思い、購入しましたが、上手く認識されません。デバイス名がVID[0x04○○]PID[0x01○○」と表示されて認識されている様に見えますが動作しません。
他の機器は認識するのですが、例えばインクジェットプリンタのMP800とか。一番接続したかったプリンタ複合機が使えないのは非常に残念です。どなたか設定の方法をご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

書込番号:10546751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/11/28 18:02(1年以上前)

FAX複合機はMFC−7340です。ブラザーです。

書込番号:10546759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2009/11/30 11:13(1年以上前)

こんにちは
FAXとプリンターを無線LANで使ったことがないので、他の口コミを参考にすれば
有線と無線を同時に繋いでいることは関係ありませんか?
[10475544]
的外れ、ゴメン。

書込番号:10556194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2009/11/30 16:31(1年以上前)

あまりにも思いつきだけで答えるのもいけないと思い調べてたら?
インターフェースが?

LAN-W300N/R
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw300nr/spec.html

MFC−7340
http://www.brother.co.jp/product/mfc/info/mfc7340/spec/index.htm

どう繋げてるの?
(?_?)

書込番号:10557145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/30 20:35(1年以上前)

入院中のヒマ人さん、ご返事をありがとうございます。
当方の環境は、LAN−W300N/Rはケーブルテレビのインターネットに繋ぎ、ルーター機能を有効にしてつないでいます。
有線にて2台のパソコンをLANストレートケーブルで(2代目のパソコンはハブにて分岐しています)
そして1台(ノート)は無線LANにて接続しています。
(計3台です)
無線LANにての接続は後に回して、
先ず有線接続のマシンでブラザーの複合機MFC−7340の動作確認をしようとした所
本機LAN−W300N/RのユーティリティーソフトのUSB機器管理ツール
でUSB接続してあるMFC−7340の機器名が表示されず
VID[0x04○○]PID[0x01○○」が使用できます。と表示され
プリンターが動作しません。
ルータ機能、無線ルータの機能は問題なくインターネットには接続できています。
本機にある、USBポートに直接MFC−7340を接続しても、USBハブにて4台接続可能とあるのでハブ経由でも、プリンターを認識しません。
他のプリンターMP800は認識し動作しました。
取り扱い説明書に業務用のレーザープリンタ等は使用できない場合があります。
と書いてあるので、これがそのケースなのかなあと思ったりもします。
業務用ではなく家庭用なのですがねえ。
インターフェースのリンクをありがとうございます。
見てみましたが、よく解りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:10558143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2009/11/30 22:39(1年以上前)

>インターフェースのリンクをありがとうございます。
>見てみましたが、よく解りませんでした。
>ありがとうございます。

いや、そうではなくて

>本機LAN−W300N/RのユーティリティーソフトのUSB機器管理ツール・・・
>本機にある、USBポートに直接MFC−7340を接続しても・・・

本機とあるLAN−W300N/RにUSBコネクタが見あたらないんで、どう繋げているのかと逆質問しているんですが・・・
私の疑問がお判りでしょうか?
投稿している機種を間違ってませんか?

書込番号:10559121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/30 23:40(1年以上前)

大変失礼いたしました。
投稿する機種を間違えていました。
LAN−W300N/R ではなくて
LAN−W300N/DR の口コミに投稿すべき内容でした。

申し訳ありませんでした。

書込番号:10559648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2009/12/02 02:24(1年以上前)

簡単ですが
[10543619]
[10475544]

>USBプリンターへの接続ですが、一旦「USB管理ツール」から「使用したいUSB機器」を選択するという手順を踏まないと、印刷できません。
複数のユーザーからは接続できないので、プリンターを使用中の別のユーザーがいる場合は、接続を解除してもらった上で、接続することになります。

では無いんでしょうか?
前に設定したMP800が残っているとか。
で無ければブラザーに問い合わせてみるしか無いかもですね。

書込番号:10565082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/02 23:07(1年以上前)

入院中のヒマ人さん、回答をありがとうございます。
本機とUSBプリンタ、USBハードディスク等を接続するとUSB管理ツールにその機器名が現れ使用したいUSB機器を選択すればあたかもそのコンピュータに直接USB接続している様に印刷出来るのが本機の特長です。
MP800,USBハードディスク等ではその機器名が表示され動作も確認出来ました。
また、その機器を本機から外せば管理ツールからその機器名は無くなり誤って接続する事はありません。
USB機器を1台ごと接続でも、USBハブを経由して4台接続でも機器名表示され
それぞれ選択、接続を解除を経て問題なく使用する事ができました。
ブラザーの複合機MFC−7340を接続した時だけUSB管理ツールに機器名MFC−7340が
表示されず、VID[0x04○○]PID[0x01○○」という機器名のプリンター型のマークが表示されそれを接続選択してプリントしようとしても動作しません。

コンピュータの機器にはそれぞれマックアドレスがあり固体ごとの番号があります。
それに付随する様に機器に情報がメモリーされていて、プラグアンドプレイ機能で
その情報を読み取り使用出来る状態までインストールを自動的にしてくれるのが
最近の主流です。面倒なインストール作業をユーザーはしないで済むのですが
マニュアル接続等の方法は説明書には書いてありませんのでどなたか既に
同等な問題を解決した事のある方がいらっしゃればお聞きしたかった次第です。

ちなみに、VID[0x04○○]PID[0x01○○」という機器名はプリンターを
本機のUSBポートから外しても残ってしまっています。
本機の電源を落とすか、リセットすれば無くなりますが。

書込番号:10569088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LAN-W300N/R」のクチコミ掲示板に
LAN-W300N/Rを新規書き込みLAN-W300N/Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAN-W300N/R
ロジテック

LAN-W300N/R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月24日

LAN-W300N/Rをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング