LAN-W300N/R
最小7mmの薄型ボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANルーター。本体価格は9,100円
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年1月5日 18:08 | |
| 0 | 6 | 2012年1月5日 00:59 | |
| 0 | 2 | 2012年1月4日 15:12 | |
| 2 | 3 | 2011年12月28日 13:03 | |
| 1 | 4 | 2011年12月21日 09:49 | |
| 0 | 5 | 2011年12月4日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R
無線接続がとてつも無く遅いです。
以前使用していたアイオーデータのWN-G54/R3よりも遅くて参りました。
接続しているのはiPhone4で、回線はフレッツ光です。
1,980円にて購入したので、やっぱり安かろう悪かろうなのですかね?
もう少し設定を弄ってみようかと思います。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R
今まで使っていたバッファローの無線LANルーターが不調なので安かったこれを購入したのですが・・・無線でネットにつながりません・・・
契約しているのはCATV回線で一晩コンセントを抜いておいたのですがそれでも繋がりませんでした・・・
試しに有線で接続したところネットにつながったのですが無線だとだめです。
そこで、PS3に無線で接続したところ成功してブラウザーも見れるし、ネット対戦的なのもできました。
パソコンだけが駄目なんです・・・
何がいけないのでしょうか?分かる方教えて下さい!
0点
情報が足りません。
使用しているPC機種、OS。
どういう手順で設定を行い、ここまでこうしてこうなると思ったけど、画面にこんな表示が出てきましたとか、たくさん書き込んでください。
PS3は接続できているとのことなので、今のところは、原因はPC側にあると考えます。
コマンドプロンプトでipconfigと打って、PCに割り振られているIPアドレスを教えてください。
書込番号:13978234
0点
使用しているPCはTOSHIBAのdynabook AX/55E OSはウィンドウズVISTA
手順はモデム、ルーターの電源をすべて落とし、1時間以上おいてからモデム、ルーター、パソコンの順で起動しそれからルーター付属のセットアップツールにしたがって設定しました。
ちゃんと設定されましたとなっていますが、インターネットにつながりません。
ちなみに、パソコン内蔵子機をつかっています。
IPあどれすは192.168.2.101 です。
ネットワークの状態とタスクの表示ではルーターとは繋がっているが、ルーターとインターネットの間では繋がってない状況になってしまっています。
また、IPv4、6ともにローカルになっています。
書込番号:13978412
0点
ipconfigでやったところipは169.〜というだめなやつでした。
しかし、この治し方がわかりません。
誰か教えて下さい。
書込番号:13978833
0点
また、ネットワークの状態とタスクの表示では識別されてない〜という表記が出てきます。
書込番号:13978869
0点
>ルーター付属のセットアップツールにしたがって設定しました。
>パソコン内蔵子機をつかっています。
dynabookは、「ConfigFree」という設定ツールがあるのでそちらで設定してみてください。
(ルーター付属のセットアップツールはアンインストール)
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAAX55ELP&dir=DBs
右側にある「無線LAN(506KB)」をクリックしてPDFで設定の仕方を確認してみてください。
書込番号:13978901
![]()
0点
>IPあどれすは192.168.2.101 です。
>ipconfigでやったところipは169.〜というだめなやつでした。
どっちが本当ですか?
あとアドレスは省略しないでください。
デフォルトゲートウェイアドレスも書いてください。
ロジテックのモードスイッチは、RT側になっていますか?
どうしてもだめな時は、メーカーのセットアップツールなどに頼らずに、すべて手動で設定するのが基本です。
こういうトラブル時には、ウィザード的なものを使用すると、どこまでが正常で、どこからが悪いのかがはっきりしなくなってしまうことがあります。
書込番号:13980958
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R
機器に詳しくありませんので、教えて頂きたいのですが...
先日LAN-W300N/Rを購入し、接続しましたが上手く作動しません。
ルータをAPモードで使用するとPCはネットに、しっかり繋がります。
(ブリッジだから当たり前?ちなみに、IphoneにWifiマーク出ないで3Gです)
ですが、RTモードに切り替えるとPCはネットに繋がらなくなってしまいます。
(IphoneのWifiマークは出るが、Iphoneもネットに繋がらない)
モデムとPCは有線接続です。(モデム:サムスンSCM-140)
イッツコムに問い合わせてみると、モデムはルータ機能なしだそうです・・・。
イッツコムという、ケーブルテレビでネット契約をしています。
モデム、ルータともにAC電源を抜いて再起動もしましたが症状変わりません。
なぜ、RTモードだとPCもIphoneもネットに繋がらなくなるのでしょうか?
考えられる原因は何でしょうか?ご意見よろしくお願い致します。
0点
フォル太でフォー!さん こんばんは。
>モデム、ルータともにAC電源を抜いて再起動もしましたが症状変わりません。
PCのMACアドレスの記録がモデムに残っている可能性がありますので、モデムの電源を30分以上落としてから、再度接続して見てください。
それから、CATVなので、無いとは思いますが、モデムのIPアドレスとLAN-W300N/RのルーターモードのIPアドレスが競合している可能性もあります。
モデムに直接PCを接続した際のIPアドレスが「192.168.XX.XX」でなければ、競合の心配はありません。
書込番号:13975853
![]()
0点
ロジテックの設定画面で、WAN側とLAN側のアドレスを教えてください。
書込番号:13978301
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R
長年コレガ製CG-WLBARAG2を使用していましたが、
本製品を安売りしているのを見て試しに購入したところ、トラブルに遭遇してしまいました。
我が家の環境は以下の通りです。
・回線:フレッツ光ネクスト
・PC:有線で1台、無線で1台(共にWindowsXP)、スマホ1台、ゲーム機器数台
LAN-W300N/Rを使用していると、ふいに通信速度が大きく低下してしまうケースがあります。(通常で下り50MBほどが1MB未満に)
特に何をがきっかけでということは無さそうで、1時間くらいで発生することもあれば半日異常が無い場合もあります。
最終端末の異常を疑ったのですが、
現象が発生している状態で最終端末PCを直でつないだところ、正常にPPPoE接続ができました。
また、ファームウェアVerUpや(熱の原因を疑って)置き場所を変更を行っても改善はしませんでした。
困り果てたのでロジッテックのサポートに連絡したところ、
予防交換で新品を送ってくれましたが、この新品でも状況は改善はしませんでした。
ルーターの再起動を行ったり、コレガの古いルーターに戻せば現象は発生しなくなるので、
このルーターが原因でほぼ間違いないと思っているのですが…。
ルーターに相性なんて存在するんでしょうか?
どうかお知恵を拝借させて下さい。
0点
回線 jcom160M
有線 pc(xp)無線スマートフォンなど
自分も全く同じ症状です。無線だけでなく、有線で繋いでいる方も1M以下になってしまいます。簡単セットアップをし直すと一時的に治りますが、度々スピードダウンしてしまいます。相性なのかな?
書込番号:13772853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> ヤンマー23さん
同様の症状の方がいて、少しホッとしたような…。(汗
自分も同じく、無線・有線問わずにルーター配下の速度全体が落ちます。
改善の見込みが無いので、
このルーターを友人に譲って他のルーターを購入しようか考えています…。
書込番号:13796848
0点
私もフレッツ光で同じ症状です。
30Mbps程度出ているのが使っているうちに1Mbps以下まで落ちます。
リセットで復旧しますが、そのうちまた落ちて行きます。
1〜数日間隔でリセットかけています。
なんかメモリーにゴミ?でも貯まっていってCPUの処理に影響が出ているような感じです。
使えませんね。この製品。
書込番号:13951059
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R
題名の通りなのですが
チャンネル幅を20/40に変更すると無線接続が
出来なくなってしまいます。
工場出荷時に戻して通常状態に戻すと
当然、初期状態に戻ってしまって・・・
セキュリティはAESにしてn使用としております。
Windows7 HP と Windows7 Pro
両方からやってみましたが同じ結果でつながらなくなります。
接続先一覧をみても、logitecが検出されませんでした。
アドバイスを宜しくお願いいたします。
0点
PCあるいは無線子機の型番はなに?
書込番号:13919638
0点
PCは自作機です。
P8P67-V Rev3.0
i5-2500
HD5770
P8H67-V Rev3.0
i3-2125
で、
子機は
コレガのWLUSBNM
バッファローのWLI-UC-GNM
です(._.)_
書込番号:13919774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線チャンネルがオートになっているなら、それをやめてチャンネルを指定して試してください。
その時、1台のPCとLAN-W300N/RをLANケーブルで接続して操作すれば初期化しなくても色々と試せます。
PCとの距離でLANケーブル接続が出来ない場合はLAN-W300N/RのWAN側ケーブルを外して、PCのそばに移動してPCと接続すれば、無線部分のチェックは可能です。
LAN-W300N/Rをアクセスポイントモードで使用している場合はルータモードにしたほうが簡単です。
書込番号:13920638
![]()
1点
皆様ありがとうございました。
GT30さんの方法でやってみましたら
無事に問題なく設定変更が出来ました♪
大変ありがとうございました♪
書込番号:13921893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W300N/R
各部屋にLAN差込口があります。
1部屋にLAN外線、LAN1,LAN2の差込口
残り2部屋にそれぞれLAN1,LAN2の差込口があります。
パソコンはVAIOのtype N VGN-NS92XS
プリンタはEPSONのEP-803Aを使用しております。
NTTの無線子機、Web-Caster FT-STU-Bng(IEEE802.11n/b/g対応)無線USB2.0を所有しております。
この場合、
こちらのLAN-W300N/R無線親機で家庭内無線LANを構築することはできますでしょうか?
0点
VAIO type N VGN-NS92XSも、EPSONのEP-803Aも無線LAN内蔵では?
無線子機は必要ないと思いますよ。
この無線ルーターを選ばれた理由が不明ですが、
初心者だと基本的にNECかバッファロー製品を選ばれた方が安心と思います。
書込番号:13850050
0点
電波は見えないものだし、家屋構造や壁などの遮蔽物、親子間の距離、周囲の電波環境で大きく変わるから”必ずつながる”なんて誰にもいえない。
決まった部屋で無線PCを使うなら、その部屋の壁コネクタに無線ルーターを接続した方がリスクは減らせる。
家中移動して使うということなら壁がどこにあるか分からないけど、基本的には家屋平面の中心点付近に無線ルーターを設置しては。
それともし自分が”初心者”だと思うなら、目先の値段に釣られずBuffaloやNECのルーターにした方がいい。
書込番号:13850129
0点
さっそくの解答ありがとうございます。
NEC、バッファローで選ぶならどの親機を選ぶとよいでしょうか。
TVなどは接続できなくてかまいません。
書込番号:13850158
0点
IEEE802.11nの5Ghzが必要ならそれに対応したもの。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089609.K0000122839
5Ghzもハイパワーも要らないなら安いので。
http://kakaku.com/item/K0000071174/
プリンタがAOSS使えるようなんでバッファローでいいんじゃないですか。
書込番号:13850294
![]()
0点
ありがとうございました。
とりあえずバッファローで製品検討したいと思います。
書込番号:13850392
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





