
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年8月9日 05:22 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月2日 23:18 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月17日 00:07 |
![]() |
4 | 1 | 2010年3月14日 12:28 |
![]() |
0 | 11 | 2010年2月23日 13:53 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月13日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2220HD [21.5インチ]
題名通りのとうりですがこのモニターの寸法について知りたいのですが。
メーカサイトには(W×H×D) 527.61 x 401.54 x 164.4 mm と書いて
いたんですがこれは外形寸法で知りたいのはモニタースタンドを抜いての大きさを知りたいのですがお持ちの方教えてください><
0点

単純計算ですが
http://www.chip.ro/media/tinybrowser/images/benq_e2220hd.jpg
の画像を参考にすると、当方モニタ部のみの実測値はおよそw×h×d=255×160×30mmとなり、
W≒2.07*wとなることから、モニタサイズはおよそ2.07*(w×h×d)で527×331×62mm
ただし右側の横画像のみでスタンド幅とモニタ幅を比較すると大体7:3になり、その場合
164:D=7:3からD≒70mmとなるため、誤差を考慮
最終的な値としてはモニタ高=331-373mm、モニタ奥行=62-70mmということになるかと思います。
まあスペースがギリギリで絶対値でなければというのなら意味無いかもしれませんが、
実測報告がなかったときの参考程度ということで。
書込番号:11737785
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2220HD [21.5インチ]
サドンアタックというゲームをやっているんですが
今のディスプレイではリフレッシュレート75hz or アスペクト比4:3固定の
どちらかしかできないのですが。
こちらのディスプレイはこの両方ができますか?
わかるかたよろしくお願いします。
あるいはこの両方ができるフルHD+HDMI端子つきのディスプレイを教えていただきたいです。
0点

液晶モニタは通常60hzがデフォルト。その上でも下でも使うことはまずない。
>アスペクト比4:3固定
4:3固定にしたいんでしょうか?したくないんでしょうか?もう少し質問をわかりやすくお願いします。またフルHDにこだわってあるようですが、現在の解像度がいくつか知りませんが、フルHDにするとグラボへの負荷が高くなりますが、その辺は大丈夫なんでしょうか?
解像度を無闇に高くすると、この手のゲームはプレイしにくくなるってこともありますよ。
書込番号:11308737
0点

返信ありがとうございます。
まずアスペクト比についてですがこのディスプレイ自体にその設定があるかどうか教えていただきたいです。
サドンアタックはプレイする時に設定無しだと自動的にワイドになってしまうので4:3に固定したいです。
グラボの設定でこれをやるとリフレッシュレートを変更するとワイドに戻されてしまうので
ディスプレイ自体にこの設定を求めています。
グラボ等負荷に関しては問題ないです。
書込番号:11309688
0点

自分なりにいろいろ調べてみた結果確実ではないですが可能性があるので買ってみます。
鳥坂先輩さん返信ありがとうございました。
書込番号:11310396
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2220HD [21.5インチ]
お世話になっております。
ただ今、1年半前に購入したE2400HDを使用しています。
E2400HDはHDMIでモニタのスピーカーから
音声を出力したとき、無音状態から音声がなると
2秒くらい音が聞こえない状態があるのですが
この商品はこの症状はありますでしょうか。
デスクスペースに24インチは大きいので買い替えを検討しています。
よろしくお願いいたします。
0点

Robbinceさん
PCからHDMI経由でのモニター出力でしょうか?
技術的な面なのですが、一般のビデオカード(グラフィックボード)からHDMIでの映像・音声出力は
そのビデオカードにもよるのですが、音声が1、2秒聞こえません。
オンボードかは分かりませんが、サウンドカードがオンボードの場合、サウンドカードビデオカード経由で
サウンドが乗っかってくるので、そうなってしまうようです。
解決策としては、
1.HDMI用のドライバーをインストールする。
2.S/PDIF出力のあるサウンドカードと、グラフィックボードを購入して接続させる
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html
くらいでしょうか?
因みに、モニターが原因ではありませんよ。
書込番号:11096941
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2220HD [21.5インチ]
この商品は、消費電力が最大63Wですが、かなり高いと思います。
21.5インチの相場は40W前後だと思います。LEDだと30W以下が普通です。
調べてみましたが、E2420HDは24インチなのに、最大65Wとこの商品と
あまり変化がありません。
最大ということですから、これはUSB4個分の電力も足されていると思って
いいのでしょうか?USB2.0は調べたところ、1個が5Wらしいですが。
4個で20W分が、最大消費電力に加わってるんですかね?
また、実際、エコワットとか持ってる人、電力がどのぐらいかわかりませんか?
0点

ワットチェッカーで調べてみました。
私は、輝度15で使ってますが19W〜20Wぐらいでした。
ちなみにデフォルトの輝度50では28W、
最大の輝度100では40Wでした。
スピーカー、USBは未使用です。
あと、USBのバスパワーは1端子5V、0.5Aで2.5Wのはずですよ。
2.5W×4端子で最大10Wだと思います。
書込番号:11083563
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2220HD [21.5インチ]
教えて下さい。
HP DC7700MT CPU Core2 Duo E6700(2.66GHz),メモリ3GB,ATI Radeon X1300(256MB)
OS XP Pro SP3です。PCで地デジを見ようと思いHDCP対応のモニタをと考えて、E2220HDを購入しました。しかし、buffaloの「ストリームテスト for 地デジ」で判定したところ、下記のような結果でした。
日付:2010年02月22日
時刻:21時49分40秒
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.20
■結果:NG
このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:OK
Windows XP SP3
対応OSです。
■ディスプレイアダプタ:OK
Radeon X1300/X1550 Series
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
△CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
■ハイビジョン対応:NG
このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
BenQ Service PageにてDVIのHDCPをOFFからONに変更してみましたが、結果は変わりません。
初期不良でしょうか?この場合、販売店に言えばよいのでしょうか?それともBenQのサービスに言えばいいのでしょうか?このサイトを見て、Web shopで買いましたので少し不安です。
ご教授お願いします。
0点

グラボは本当にHDCP対応品でしょうか?
ストリームテストでOKが出ても実は非対応だったということがつい最近ありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054193/SortID=10976752/
書込番号:10983301
0点

ビデオカードがHDCPに対応していないのではないでしょうか。
環境としては問題ないはずなのですが写りません
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/124408
書込番号:10983460
0点

市場短報:HDCPディスプレイ&HDCPビデオカード
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080517/sp_hdcp.html
書込番号:10983493
0点

詳しい方がいらっしゃいましたので。
HDCP対応ビデオカード一覧 - Windowsを使い倒せ
http://kgo.dtiblog.com/blog-entry-49.html
書込番号:10983517
0点

X1000シリーズは非対応じゃない??
2000シリーズあたりからHDCPが出て来た様な記憶が・・・。
アイオーやピクセラでも対応テストがあるので試してみては?
書込番号:10983535
0点

甜さん、じさくさん ありがとうございます。
グラフィックボードの問題ですか。それは全く疑いませんでした。
もしそうだとすると、グラボを交換するか、アナログ接続するかしかないのでしょうか。
グラボを交換するとしたら、HDCP対応でこのPCのスペックでも無理なく動く適当なものがありますでしょうか?もしあれば、ご教授頂けましたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10983542
0点

つい最近出たRadeon HD 5570搭載の適当なものでいいのではないでしょうか。
ベンチ見ても低消費電力のようですし。
HDMIがあるから対応してるとは思いますが、購入前にHDCPの確認を忘れずに行って下さい。
あとPCI Expressしか出てないとは思いますけどこちらの確認も忘れずに。
書込番号:10983664
0点

みなさま、色々ありがとうございます。
甜さん ご教授ありがとうございます。ついでと言っては何ですが、少し教えて頂けませんでしょうか。
ご教授頂きましたのは最近でたRadeon HD 5570なのですが、私はゲームなどしませんので、TVやDVD、動画さえ見られれば満足です。PC自体も中古で買った物なので、グラボだけ最新でもなぁって思ってしまいます。HDCPに対応していれば性能は低くていいですので、電源などの点で無理のないグラボはないでしょうか。2000-3000シリーズでもよいのでしょうか。これなら、ヤフオクで安く手に入りそうです。
書込番号:10984001
0点

再生ソフトによってはグラボの再生支援が使えますし、そういう点では4000か5000系の方がいいです。
一番下位のものはHD 4350で大体4000円弱ですが、ここまでスペックが低いと再生支援の一部に
何らかの制約が付くのではと思っています。
4000では分かりませんが、実際にX1000シリーズの時にそういうことがありました。
それさえ気にしなければ4350のものなら消費電力的にもまず問題ないと思います。
5570も電力的な問題はないと思いますが約1万円ほどします。
5000系の最下位版は5450で6000円弱程度。
書込番号:10984146
0点

甜さん 迅速なご返答をありがとうございます。
5000系の5450を価格.comで検索しました。
玄人志向 RH5450-LE512HD/HS が価格的にも安く良さそうなのですが、私のPCに換装可能でしょうか?
可能なら、早速購入してみようと思います。注意点があればご教授お願いします。
書込番号:10985043
0点

形状的にはRH5450-LE512HD/HSが入らなかったらほとんどが入らないのではというくらいなので大丈夫でしょう。
一応ケースを開けて写真を見ながら入りそうか見てみることをお勧めします。
接続端子やHDCPは問題なさそうですし昔と違って地雷もないでしょうし。
書込番号:10986182
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2220HD [21.5インチ]
私は2月10日にこの製品を購入しました。
1ヶ月前ぐらいにHDCP未対応の製品があると聞きました。
あとPS3との接続にも不具合があると聞きました。
今はそのような話は聞かないんですけど
最近購入された方で動作確認できた方いらっしゃいますか?
今後地デジチューナーとPS3を購入予定なのでよろしく
お願いします。
0点

gaptzさん、こんにちは
私は2月12日にamazonでこの製品を購入しました
PS3等との接続に不具合は無く調子よく動いております
書込番号:10934220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



