
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年5月24日 23:50 |
![]() |
1 | 6 | 2011年4月19日 21:20 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2010年5月11日 16:49 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月3日 17:16 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月22日 22:01 |
![]() |
3 | 1 | 2010年2月24日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > V2200 eco [21.5インチ]
購入後すぐからあったもので、あまり気にしてなかったのですが。。
モニターの丁度支柱部分のあたりが暗くなっています。
写真では大きめに写っていますが、実際に暗くなっているところはモニターの5%くらいなので気にはしてませんでした。
最初のうちは電源のon/off繰り返すと明るく映ることもありました。
原因や対処方法など分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

バックライトが切れているようですね。対処方法は、修理に出すしかありません。
書込番号:13037164
1点

そうですか…
早々に修理出さなかったことが悔やまれます。
ありがとうございました。
書込番号:13048714
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > V2200 eco [21.5インチ]
最初ノートPCに拡張し つないだ時は 画面いっぱいにうつっていたのですが
一度はずし又つけた時に 画面がちじまり黒い枠が出てしまいました
PCはAspire5742です 対処方法を 詳しい方おられましたら教えて下さい。
0点

小泉今日子さん、こんにちは。
Aspire5742のグラフィックはIntel HD Graphicsですね…
RADEONならFAQなのですが。
Intel HD Graphicsの設定にスケーリングオプションの項目はないでしょうか。
もしあればそれの設定変更を試されてはと思います(例えばオーバースキャンを0%)。
書込番号:12914610
0点

モニターへ出力している解像度は1920×1080になっていますか?
書込番号:12914623
0点

PCにスケーリングオプションの項目はないです
インテルグラフィッスコントロールパネル内にもないです
宜しくお願いします。
書込番号:12914635
1点

モニターのマニュアルのP.26の画面モードで調整出来ませんか。
書込番号:12914725
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > V2200 eco [21.5インチ]

解像度は1920×1080に設定していますか?
書込番号:11339971
1点

>ワイド画面なのでデジカメで撮った写真が横長での表示になってしまいます
ソフトウェアの表示設定を変更するといいと思います。
ソフトウェアの名前は?
書込番号:11340023
1点

OSはXPですが解析度は1400x1050しかできません ソフトウェアはCANONのズームブラウザーZXですが どうもうまくいきません 17インチのモニターからこちらに変えたのですが
横長の画像はすこし違和感があるので 何とかならないかといろいろ試しています 解決方法があれば助かります よろしくお願いいたします
書込番号:11340351
0点

ブタ72さん、こんにちは。
(V2200 ecoのユーザーではありません)
下記のオンラインマニュアルのP26に記載されている「画面モード」で4:3へ変更されてはどうでしょうか。
「ユーザーマニュアル」
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1566&page=downloads&dtype=M
書込番号:11340417
1点

>OSはXPですが解析度は1400x1050しかできません
グラフィックドライバーを最新のものにしてみてください。
古いドライバーだとワイド画面に対応してない場合があります。
書込番号:11340431
1点

パソコンはDELLDimension4700Cです カーディナルさんがいわれたとうりにしたら 少し良くなりました PCはちかいうちに 新しいものに変える予定です PCが古いものなので対応できないのかもしれないんですかね?
書込番号:11342249
0点

インテル915G Express チップセットだと思うのですが、解像度は1920×1080対応していないみたいですね。
USB接続のディスプレイアダプタなどを使用すれば可能ですけど、PCを買い換えるなら少しの間、我慢ですね。
書込番号:11342680
1点

http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension4700c.pdf
ATI RADEON X300 SE 64MBがあるなら、パソコンから取り外して下さい。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-011594.htm
インテル 915G Express チップセットのグラフィックス・ドライバーをダウンロード・インストールしてみて下さい。
これでダメなら、
http://mogstyle.net/2008/03/vga.html
カスタム解像度を作成するか、ビデオカードを増設する必要がありそうです。
書込番号:11342687
1点

st-80さんありがとうございます ATI RADEON X300 SE 64MBはついてませんでした インテル 915G Express チップセットのグラフィックス・ドライバーをダウンロード・インストールですが 検出された製品 Intel 915/910Gでてきました
書込番号:11346079
0点

>検出された製品 Intel 915/910G
でOKですので、ダウンロード・インストールして、解像度を1920×1080に設定してみて下さい。
書込番号:11346182
1点

解像度1920×1080はいったん適用ですることはできますが もう一度プロバティにもどって解析度を確認すると 1400x1050に戻ってしまうようです
書込番号:11347092
0点

今日新しいPCがきました エイサーASM5802-A48ですが 全て問題が解決しました 画像もとてもいい感じです みなさんどうもありがとうございました いい勉強になりました
書込番号:11347342
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > V2200 eco [21.5インチ]
初めての質問失礼します。
以前、店頭で確認したときは、電源を入れた際に「BENQ」の紫色のロゴが出ました。
電源を落とさずにスリープさせ、起動した場合、「BENQ」のロゴは表示されるのでしょうか。
現在、PCの電源を落とさずに常にスリープで運用しています。
スリープ運用であれば、「BENQ」のロゴを毎回見なくてすむのかなぁと思い、ご質問いたしました。
あの紫色がほんのちょこっとだけ目に痛いので...
ちなみに下記の機種を使っています。
MacBookPro 13.3 2.66GHz MC375J/A
MiniDisplayPort-HDMI変換アダプタ(下記URL) → HDMIケーブル
0点

ファクトリーモード(?) で起動時ロゴの非表示設定ができるそうです。
安心して購入できそうです。
書込番号:11313078
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > V2200 eco [21.5インチ]
HDMIケーブルで繋いでいます。
1920*1080での表示はできています。
しかしながら少々縮小になってしまいます。
画面の上下左右が黒くなっています。
左右が2cmずつ、上下が1cmずつくらいです。
画面一杯にまで表示を広げる方法がわかる方がいましたら教えてください。
ちなみにHDMIケーブルで繋ぐ前はD-SUBで繋いでいましたが、
その時は問題なくフル画面表示ができていました。
0点

これと違いますか。
ASK - ATI RADEONシリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
書込番号:11267923
1点

即レス助かります。
しかもドンピシャでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:11268081
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > V2200 eco [21.5インチ]
ご質問、お願いします。
この製品の購入を検討しているのですが、
こちらのディスプレイの枠の色は仕様では
「白」とありますが、メーカーによっては
薄いグレーがかった「白」もあるかと思い
ます。
こちらの製品は純粋な白とグレーがかった
白、どちらに該当しますか。お手数ですが
ご使用の方、よろしかったらご回答お願い
します。
メーカーホームページで見てもよくわから
なかったのと、メールで質問を出しても
回答がないみたいで…
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
