BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年12月20日 01:10 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年12月19日 20:52 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月17日 13:23 |
![]() |
6 | 3 | 2009年12月16日 20:02 |
![]() |
5 | 12 | 2009年12月26日 01:05 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年12月16日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
TVを見てて、DVDに電源入れるとHDMIにより、ビデオ入力に
切り替わるのですが、音量が小さくて困ってます。
音量あげればいい話しなのですが、DVDの電源を落として
TVに切り替えると大音量となってしまいます。
設定ってありますか?
0点

レコーダ側にはないと思う。
テレビによっては、入力種類ごとに音量調整できる機種もあるけど。
書込番号:10646456
0点

TVはブラビアですか?ブラビアならTV側のオプションから音質の自動音量調整と言うのが有ると思いますがそれをうるさく感じる入力だけONにすれば大分マシになりますよ。
書込番号:10656158
0点

型番分かりませんか?(2006年製の物なら持っていた事がありますが・・・)。
書込番号:10656856
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
みなさん、こんばんは。
RX100の購入を検討していますが、悩んでいることがあります。
今J-COMのCATVとZAQのインターネットサービスを契約しておりまして、パナソニックDIGAのDMR-XP10を利用しています。
DIGAはケーブルテレビのチューナーから赤外線で予約ができるので、DIGAはケーブルテレビ専用、RX50を普通のテレビ専用に利用しようと思っていたのですが、この際DIGAを手放してスカパー契約し、RX100にしようかと思い始めました。
そこでスカパーHDチューナーとZAQのモトローラのモデムからLANケーブルでどちらもRX100に常時接続をしたいと思っておりまして。
過去の同じような質問を見て、これで大丈夫かなという下記の方法、物で合っているか見ていただけたらと思います。
あまり詳しくないので根本的なところから間違っているかもしれませんが・・・。
ZAQのモトローラのモデムはチューナーがついていないようなので、有線ルーター「IODATA・ETX-R」を購入し、スカパー・モデムのそれぞれをチューナーにLANケーブルを接続。
チューナーとRX100をLANケーブルで接続。
LANケーブルは普通の数百円のもの。
以上で大丈夫でしょうか。
LANケーブルも良いメーカーのものなど種類もあるのでしょうか。
あとZAQは40Mbpsの契約で、RX100では携帯電話からリモート予約とアクトビラの利用を予定しています。
アクトビラの仕組みもあまり知らないのですが40Mbpsでも問題なさそうでしょうか。
もし契約を変えるとしたら次は160Mbpsにあげることになります。
ご指導のほどよろしくお願い致します。
0点

LAN接続の配線とテレビ番組視聴用の配線をごっちゃにしてる、と思うのはあたしだけ?
>モトローラのモデムはチューナーがついていないようなので
モデムってインターネット接続用でしょ。
(番組視聴用じゃないからチューナーが付いてないのは当たり前)
>チューナーとRX100をLANケーブルで接続。
RX100をLAN接続したいなら、繋ぐ先はモデムでしょ。
書込番号:10645742
0点

すみません!
「モデムにチューナー」じゃなくて「モデムにルーターはない」でした。
書込番号:10645760
0点

>ZAQのモトローラのモデムはチューナーがついていないようなので、有線ルーター「IODATA・ETX-R」を購入し、スカパー・モデムのそれぞれをチューナーにLANケーブルを接続。
>チューナーとRX100をLANケーブルで接続。
モデムとルーターをLANケーブルで接続、RX100とスカパー!HDチューナーはそのルータにLANケーブルで接続し、ネットワークの設定をすれば良いです。
書込番号:10645859
0点

Cozさん、Jimmy88さん、ありがとうございます。
方法は合っているとわかったのですが、LANケーブルも色々種類があるようですが、オススメのメーカーや型番はありますでしょうか。
ルーターもカカクコムで一番安いのを選んだだけですが、私の使い方であれば一万円前後のものと大差ないのでしょうか。
書込番号:10645917
0点

今、100Mのものを使用しますか?1G対応のものでもそれほど高くないですよ。
LSW4-GT-8NSを現在使用しています。その前は100M対応のコレガの製品でした。
10月中頃公開されたSONY製チューナのファームでは頭切れの発生頻度が多く、
バッファローの上記に変更したところ、頭切れがほぼなくなりました。
これは速度の問題というよりも初期送信パケットの処理によるもののような気がします。
言いたい事は
・あまり低価格のものについては不安があるのでは?
・今後のPC利用を考えると1Gの製品にしてはどうか?
・LANケーブルについては上記をハブを1Gにするのであればカテ6から選択する。
で如何でしょうか?
どれだけ安心をとるかだと思います。上記でも頭切れ発生する可能性はあると思いますが。。
書込番号:10655256
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
いつもお世話になっております。
x-おまかせ・まる録を使用した時に、一覧に有料放送がたくさん出てきます。
CSやWOWOWとは契約をしていないので、録画されないとは思いますが
”¥”マークが出るとびびってしまい、この機能を使う勇気が出ません。
それと、一覧に有料放送が出てくるのは、購入後の無料期間だからでしょうか?
アドバイスをいただければありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

受信設定で受信しないにすれば、出てこないと思います。
本当に有料放送で受信できない状態なら、録画自体が出来なくなりますので、放っておいても課金されることはないです。
あと、契約が無い状態で本予約にしようとしても、確か契約が無いから云々で予約自体を受け付けなくなるはずです。
自分は、放置してます。ときどき、無料放送で録画されることがあります。と言ってもごみ箱付きなので、HDDが一杯になってくると自動で消されます。
書込番号:10643604
1点

>エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます!
どうやらびびる必要はないみたいですね。
安心しました。
週末に色々と試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:10644187
0点

やろうと思うと結構細かいチャンネル設定も出来ます。
たとえばBSでもBS1、BS2、BShiの夜のドラマのみというような設定です。
有料チャンネルを除くことも、もし、契約したらその後に付け加えることも可能です。
書込番号:10644385
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
パナの板にも同じような質問をしてしまったのですが、
sony機の値段をずっと見てきました。アドバイスをいただければ…とお思います。
用件をまとめると…
テレビ…ビエラ50プラズマ(3年前の機種かな?)
ビデオカメラ…XR-500だったかな?120GHDDのハイビジョンカメラです
<やりたいことは、>
・ビデオカメラの映像の保管として(勿論ハイビジョンで)
…sony同士のような便利なダビングなどはこだわりません。
しかし、停止したタイミングでキャプチャーが入ることや日時などのデーターは持ち越したいです。
・地上波デジタルの番組を適度に録画する
…主に娘がプリキュアなどを録画するのに使います。
スカパーなどは見ませんし、接続していません。
・DVDに録画する
…DVDプレイヤーしかない両親に孫の映像を送りたいので、
ハイビジョン→SD画質にしてDVDにダビングできる機種がいいですね。
できれば高速ダビングができれば…。
・大きめのHDD
…以前使っていたのが250GBですから、1テラば魅力です。
<あればいいなぁ〜という機能>
・メールなどでの録画ができれば便利。
・ケータイでの持ち出しができるといいな(ソフトバンクです)
・BDはあればいいなぁ〜という感じで、まだ使ったことがないので…
・東芝製のHDDレコーダーの場合、フォルダ分けや、パソコンとのリンクでHDDレコーダー内の映像の題名を書き換えたりできていましたが、これもできれば嬉しいです。
<そのほか>
・HDMI端子がない頃のプラズマですので、D4端子での接続となります。
・SONY製の5.1チャンネルホームシアターシステムがあります。光出力に対応していれば
<別になくてもいい機能>
・スカパーは接続すらしていません。
・Youtubeはパソコンで見るからいいです。
sony機種だとできないことが多くなりそうで、パナでもいいのかなぁ〜と感じています。
アドバイスをお願いします。
0点

>パナの板にも同じような質問をしてしまったのですが、
だったら、片方は削除依頼してください。
「ブルーレイ・DVDレコーダーすべて」のカテゴリから見ると、
長々としたスレがふたつ並んでます。
書込番号:10638932
4点

>パナでもいいのかなぁ〜と感じています。
パナでいいですよ。
理由は感じられてる通りですので省きます。
書込番号:10639005
0点

ここでする質問の範疇を超えていますね。
量販店の店員に聞くべきです。
書込番号:10641083
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
購入してして二日、こんなものでしょか。
テレビはレグザ37Z9000です。
録画した番組を再生すると、映像より音声が多少送れて再生されます。
映像と音声がずれているわけではありません。
チャプターを移動した場合も、同じです。
また、再生時、チャプターを移動した時とかハードディスクの作動音が結構大きいです。
この器械はこのようなものなのでしょうか。
みなさんのご意見を伺います。
1点

> 録画した番組を再生すると、映像より音声が多少送れて再生されます。
東芝のTVとの組み合わせはこんなもんです(Z3500使ってます)。ソニーTVでは問題ないです(古いV2000ですが)。
AVアンプでも問題は無いです(冒頭からちゃんと再生されます)。
東芝のTVは、音声の切り替え(信号変化)の追従が悪いのだと判断しています。
東芝機は傾向的に音声系は弱い感じです。(音質という意味ではないです)
書込番号:10638645
2点

早々のご回答ありがとうございます。
東芝に問い合わせたところ、「えんやこらどっこいしょ」さんのおっしゃるとおりの回答でした。映像が綺麗なので我慢します。
なお、ブルーレイの異音について、ソニーに問い合わせ(HPからメール)しましたが、なしのつぶてです。頭にきたので、再度メールしました。
でも、また無視ですかね。
パソコンの買い替えも検討しておりまして、バイオFの購入を検討していましたが、止めます。
今のNECを6年使用して、RX100と同じ異音がするようになったので買い替えを検討していました。しかし、当然バイオもブルーレイと同じ異音がするのであれば、NECの壊れる前と同じに思えます。
返事をしないのは、失礼ですよね。
書込番号:10640963
0点

メールの問い合わせの回答は、1週間くらい見た方が良いです。
そんなに即日で回答は来ません。
すぐ知りたいなら、電話すべきです。ただし、誠実で正確な返答をもらえるかどうかは、応対者次第です。
書込番号:10641262
1点

ぎむ2000さんへ
ご助言ありがとうございます。今暫らく待ちます。
ただ、RX100を購入したのは、別のメーカのブルーレイレコーダーが不調なので購入しました。
当該メーカへの苦情も、メールでしたが、翌日には返事がありました。
ただ、修理は直ぐに手配できない、早くて・・先とか、時間は当日に連絡するとかでしたが。
とりあえず、なんらかの返事はすべきですよね。返事がないと、不安になりますよね。
書込番号:10643281
0点

注意事項
6.土日・祝日を挟んだ場合およびご質問の内容によっては、ご回答までに日数がかかる場合がございます。予めご了承ください。
http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html
書込番号:10644727
0点

すみません。私にも教えてください。
東芝のTVでは画像と音声が合わないとありますけど、パナソニックのテレビ(プラズマ42G1)ではどうなのでしょうか?
店員さんはパナソニックのテレビとソニーのBDでも問題ありませんと言っていたのですが、やっぱりメーカーを揃えないとそのような事が起こるのですか?
以前、歌番組が流れている時に歌手の口と歌が合ってないなぁと思った事がありました。スピーカーを通してるからかなと勝手に思っていました。
テレビの機種とBDの機種は見てませんが・・・。あんな感じになるって事ですよね?
パナで揃えたいのですがビデオカメラがソニー(HDR-HC3)な為、BDの選択はこの機種しかありません。
42G1とこの機種の相性がわかる方、教えてください。よろしくお願いします。
あと東芝のTVは全てって事ですか?42Z9000も考えていたもので、あわせて教えていただけると嬉しいです。
書込番号:10646927
0点

>東芝のTVでは画像と音声が合わないとありますけど、パナソニックのテレビ(プラズマ42G1)ではどうなのでしょうか?
今回は、音声ずれというよりは、音声の再生遅れ(ずれではないです)
ただ、東芝系の機器は、音ずれの報告が多いのが事実です。
本題の懸念ですが、過去すれでも聞いたことがないと思います。
普通は再生側がタイミングを合わせて送出していますが、接続の方法によっては、ずれる場合があります(たいていの接続では発生しません)
大抵はアンプ等で調整できます。
正直、あまり気に病むことはないと思います。
>あと東芝のTVは全てって事ですか?
たぶんそうです。特にソニーとは相性が悪いようです。
書込番号:10647217
0点

エンヤこらどっこいしょ様
色々ご助言ありがとうございます。
申し訳ありませんが、もう一点ほどご教示いただけないでしょうか。
音が遅れて出る問題ですが、AVアンプを間に挟むとなおるでしょうか。
また、AVアンプを挟むと、逆に酷くなるものなのでしょうか。
オンキョーの比較的安価なアンプの購入を考えています。
なお、東芝のHPで作動確認済みに含まれているアンプです。
因みに、ソニーからメールが届きました。
遅れた原因は、メールの日付から、ソニーではなく、サーバーもしくは私のパソコンが原因のようです。
ソニーには謝罪しました。
対応は、年末の関係でしょうか、数日後となりました。
書込番号:10648129
0点

>音が遅れて出る問題ですが、AVアンプを間に挟むとなおるでしょうか。
問題なのは東芝(TV)の再生処理系です。デジタル音声の信号切り替わりに対し、即応できずに常に1〜2秒の遅れが発生する点です。
AVアンプに関して、自分はYAMAHAのAVアンプAX3800(レコから直結=HDMIか光デジタル)を使ってますが、冒頭からちゃんと再生します。
ただ、だからといって、東芝のTVが改善する訳ではないです。
ですので、このような途切れが嫌な場合は、AVアンプで音声再生させて、TVのボリュームを絞ってます。
TV経由でのデジタル出力が対応出来るかは不明です。試していません。(基本的にそう言った使い方をする気がないので)
書込番号:10648221
0点

エンヤこらどっこいしょさん
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
教えていただきありがとうございます。
結局、テレビはパナソニックのものにしました。
東芝とソニーは相性が悪いのですね^^;
ブルーレイはビデオカメラの関係でソニーの選択しかないので、少しでも不安材料がある東芝にしないでよかったと思いました。
ありがとうございました(^▽^)
書込番号:10685420
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
BDZ-RX100の購入を検討していますが、この商品はDVDへハイビジョン録画できるのでしょうか?
電器屋の売り場で見てるとパナソニックやシャープはDVDへハイビジョン録画 ○
ソニー × となっているのを見かけるのですが…
録画画質はやはり落ちるのでしょうか?
素人ですみません。どなたか教えてください。
0点

ソニー機はハイビジョン画質でDVDにはダビングできません。
DVDにダビングするのは、VRモードになりパナのAVCRECと比べれば
明らかに落ちると言えます。
しかも、DVDにダビングするには高速ダビングも行えません。
BD機を購入されるなら、DVDメディアの事は考えずBDメディアだけに
ダビングすることをお勧めします。
書込番号:10637245
1点

>この商品はDVDへハイビジョン録画できるのでしょうか?
出来ません。
ちなみにシャープも出来ません。
出来るのは、パナと三菱のAVCRECと東芝のHDRECだけです。しかもこれらは、オプション記録で他社互換性はないです。
当然、DVDプレーヤーでも再生できません。一部のBDプレーヤーなら再生できるものがあります。
BDレコを使ってハイビジョン記録するなら、素直にBDを使うべきです。快適です。
単価も容量当たりで考えれば、同等です。
標準画質の録画が必要な場合のみDVDを使うようにした方が良いと思います。(混乱しません)
書込番号:10637257
2点

のら猫ギンさん、エンヤこらどっこいしょさん ご回答ありがとうございました。
本当に私は馬鹿だと落ち込みました。。。。
ずっとDVDレコーダーを使用していたので、頭のDVDメデイアしかなく、BDメデイアのことが頭にありませんでした。
単純なことだったのですね。ありがとうございました。
BDメデイアを使用すれば画質は落ちないのですね?ありがとうございました。
書込番号:10637655
0点

>BDメデイアを使用すれば画質は落ちないのですね?
放送画質のままダビングが行えます。
書込番号:10637688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





