BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入方法について

2009/11/23 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:4件

今このレコーダーを2万円分のポイントが貯まってるコジマで買おうか
(価格は12万円−2万円)ここの価格.comの最安値店で(9万円)買おうか悩んでおります

どちらが総合的にお得か
アドバイスお願いいたします

書込番号:10517940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/23 01:15(1年以上前)

コジマは長期保証が劣りますので、通販で延長保証にも加入して購入し
コジマのPはTVがHDMI端子があるのなら、HDMIケーブルとアンテナ線と
メディアの購入費に充てると良いと思いますよ。

書込番号:10517978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/23 01:43(1年以上前)

最安値店で購入を考えられてるという事は、セブンスターで購入を
しようと思われてるのでしょうか?
でしたら、止めた方が良いと思いますよ。
何故なら本体価格は最安でも、送料が700円からですし代引き手数料も1200円
ですし、延長保証料も5000円と総額では決して最安ではないからです。

私だったらアーチで購入します。
理由は本体価格は表示よりも300円引きですし、送料も無料からだし
代引き手数料も840円の上に延長保証料も本体価格の5%だからです。

両者の比較で、送料はそれぞれ最低価格とした場合の差額は859円で
アーチの方が安いです。

書込番号:10518097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/23 01:49(1年以上前)

補足

セブンスターは佐川急便しかありませんが、アーチは複数の運送会社の中から
指定できますので利点だと思います。
佐川急便で精密機械を運んでもらうのは、かなり不安があると思いますよ。

書込番号:10518123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/26 23:12(1年以上前)

のら猫ギンさん
ありがとうございます
返事遅れてすいません

ちなみに今はBRAVIAの32型使ってます。
HDMIもPS3をやる用に一本持ってますがたまに映像と音声が消える事があります

このまま今のHDMIを使っても録画などに影響は無いのでしょうか?

書込番号:10538164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/27 00:54(1年以上前)

>HDMIもPS3をやる用に一本持ってますがたまに映像と音声が消える事があります
このまま今のHDMIを使っても録画などに影響は無いのでしょうか?

HDMIは映像と音声をTVに送るのが主な役割なので録画とは無関係ですよ。
私だったら今使ってるのがどこのメーカーのHDMIなのか存じませんけど
もしもソニー製以外をお使いなのでしたら、コジマのPで3000円程度のソニー製
の物を購入して、まずはPS3で同症状が再現するか確かめます。

再現しなければ、HDMIケーブルに問題がある可能性があるので、そのHDMIはPS3の接続には使わないようにします。
再現した場合は、他のHDMI入力端子に差し替えて確認してみます。
もしもTVのどの入力端子でも再現するようなら、PS3もしくはTVに不具合がある可能性も
否定できないと思います。

再現しなかった場合に話を戻しますが、元からあったHDMIをとりあえず購入するRX100との接続に使用してみます。
RX100でも再現するようであれば、そのHDMIを使用することを止め、PS3に使ってる
HDMIで繋いで確認を取るのが良いと思いますよ。
再現しないようでしたら、同じHDMIをもう1本購入することをお勧めします。

最後にですが、RX100に付属しているアンテナケーブルを使うよりも
Pでデジタル用のケーブルを購入して使用したほうが良いと思いますよ。

書込番号:10538899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/27 01:17(1年以上前)

のら猫ギンさんありがとうございました

デジタルケーブル買ってみます


最後に申し訳ありませんが今使ってる2004年に買ったスゴ録の良い処分方法など教えてもらえませんでしょうか

書込番号:10538984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/27 01:20(1年以上前)

>2004年に買ったスゴ録の良い処分方法など教えてもらえませんでしょうか

オークションに出品するか、中古を買い取ってくれる業者に売れば
多少なりともお金になると思いますよ。

書込番号:10538995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 k_kazu2さん
クチコミ投稿数:16件

さて、我が家では、先日、本機を購入し、KDL-46W5の組み合わせで1Fリビングに設置し無線LAN接続でネットワーク接続していろいろ試しているところです。

そこで、DLNAサーバー機能を利用して2FのPCで録画コンテンツのリモート再生を行いたいのですが、特別なソフトウェアが必要になるのでしょうか?それとも、Windowsメディアプレーヤーなどで再生可能なのでしょうか?

必要な環境についてご教授願います。

書込番号:10517663

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/23 00:28(1年以上前)

参照
http://www.digion.com/pro/dxtv/
今、市販で対応しているのはこれだけです。
パソコンの性能がかなり高スペックですので注意が必要です。
あと、LAN環境も11n相当の速度が必要です。

書込番号:10517723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k_kazu2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/23 07:41(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
結構、敷居が高いんですね…

うちのPCはPEN3のマシンなのでかなりというかまずむりですね。少ない投資で実現出来るならと思っていましたが、当面は厳しそうです。

書込番号:10518614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/23 08:09(1年以上前)

PS3やバッファローのLINKTHEATERなどでDLNA受信を代用する方法もあります。
参考まで
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/

視聴用のTV・モニター類も必要になりますが・・・

書込番号:10518664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k_kazu2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/23 18:04(1年以上前)

なるほど...こっちの方が手軽で、用途も広そうですね。

PCでの再生ですが下記ページではWindowsメディアプレーヤーでも
対応しているような記述(「Windowsの場合、標準のWindowsメディアプレーヤーがDLNA対応しているようです」)がありますが如何なのでしょう?

http://www.azak11.com/dlna/

取り込みまではする必要ないので、出来るのであれば非力なPCで試してみたいと思いますが..(私はXPでバージョン11のメディアプレーヤーを使用しています。)

書込番号:10521057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/23 19:51(1年以上前)

DLNAってことでは、問題は無いのですが、デジタル放送を見るためには、DTCP-IPに対応する必要が有ります。
ですので、紹介のもの(単なるDLNA)だけでは無理だと思います。
さらに言えば、Windows7では、DTCP-IP対応するとしていたのが今回見送っていので、見ることが出来ません。
ですので、ソフトとしてなら、紹介のソフトのみ。後、可能なのはソニーなどでバンドルされているPC位だと思います。

書込番号:10521592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k_kazu2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/23 20:42(1年以上前)

なるほど。
親切なご回答ありがとうございます。とても勉強になりました。

書込番号:10521869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画についてですが、

2009/11/22 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:26件

外部入力の、S映像で撮る際に、録画1の方に入りますが、録画2の方で撮る方法があったら教えて下さい、、、それとも、出来ないのでしょうか?
m(_ _;)m

書込番号:10516112

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/22 20:45(1年以上前)

録画2は内蔵チューナーにおけるデジタル放送しか録画できません
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026474

なので外部入力の場合は録画1固定です

書込番号:10516142

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2009/11/22 20:59(1年以上前)

ありがとうございました!
III

書込番号:10516233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 猫Qさん
クチコミ投稿数:2件

現在、DST-HD1(ソニー、スカパー!HDチューナー) + HVL1-G1.0T(IOデータ、DLNA LANハードディスク) + PS3(新型) でハードディスク録画して楽しんでいますが、以下の様な不満点が有ります。
1.PS3 で視聴年齢制限番組が鑑賞できない。(ファームウェアアップデートで対応してくれると嬉しい)
2.PS3 で再生しているとブロックノイズの出る番組がたまにある。(起きる部分では再現率100%、DST-HD1では正常に再生出来る)
3.DST-HD1 で視聴年齢制限番組を再生すると、前番組の末尾が始まったと思ったら、番組冒頭部がコマ落ちしたように飛ばされる。(前の番組も視聴年齢制限番組の場合きちんと再生できる)
4.DST-HD1 での再生時の操作性が悪い。
 以上の不満点の為、DST-HD1 + BDZ-RX100 の組み合わせに替えようかと考えています。 4は絶対、1はたぶん改善されると思いますが、それ以外の点は BDZ-RX100 ではどうなるでしょうか?
御教授お願いします。

書込番号:10515669

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/22 20:15(1年以上前)

>それ以外の点は BDZ-RX100 ではどうなるでしょうか?

まず、根本的な考え方ですが、スカパー!HDの録画の場合、RX100はレコーダー(サーバー)で
PS3はクライアントで役割が違います。
RX100での視聴は本体のHDDに録画したものをローカルで視聴する形式で、PS3はLANを経由して
DLNAで視聴するという形式になります。
PS3ではRX100に録画した番組の視聴も可能です。

ということが前提で、

>1.PS3 で視聴年齢制限番組が鑑賞できない
これはHVLだとratedというフォルダーに格納されて、このフォルダーはネットワークから視聴できない仕様になっているようです。
私は視聴年齢制限番組録画したことがないので正確にはわかりませんが、RX100に録画した場合は
レコーダー本体のデータなので制限等はなくRX100で見れるはずだと思います。

>2.PS3 で再生しているとブロックノイズの出る番組がたまにある。

これはDLNA視聴でPS3は良くありますね。特にシーンの切り替わりや編集点等では良く起こります。

3.はちょっとわからないです。

>4.DST-HD1 での再生時の操作性が悪い。

4.はRX100での視聴ならば、DST-HD1の数倍便利だと思います。

私はスカパーの純正チューナーと録画機はHVL(2台)、RX50、S1004とありますが、メインはHVLに録画して
S1004にムーブして前後カット後HVLに戻して4部屋で見れるようにしていますが、レコーダーとして考えるなら
メディア化できるRXが便利かと思います。

書込番号:10515979

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫Qさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 22:40(1年以上前)

 早速の回答ありがとうございます。
まとめると、1,4は問題なく解決。3は不明。2は PS3 特有の DLNA関連の不具合ということでしょうか。DST-HD1 では再生できる訳ですから。

 引き続き、3の視聴年齢制限番組の冒頭部の再生、或いは録画の不具合が BDZ-RX100 を録画再生機にした時に起こるかどうか、情報提供をお願いします。

書込番号:10516922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアリンクでのBDレコーダ操作

2009/11/22 13:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:45件

本製品とKDL-40F5の購入を予定しており、子供のいたずら防止と外観の面からふた付の木製AVラックに収納となる見込みです。
BDレコーダが収納される箇所の木製のふたにはガラスなどのリモコンを考慮した窓がなく、おもて面が完全に覆われるために普通に考えたらリモコンが届かず、使用時に木製ふたを開ける必要になると思われます。
ブラビアリンクを用いた場合、BRAVIAの受光部でBDレコーダをコントロールできるのでしょうか?

書込番号:10514228

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/22 13:55(1年以上前)

簡単な再生くらいは出来ると思いますが
ほとんどの機能はレコーダー本体での操作が必要です
(CM飛ばしも出来ません)

それと放熱は大丈夫ですか?
レコーダーは相当発熱するから放熱を万全にしておかないと
熱でエラーが出たり最悪壊れます

メーカーが正常動作出来るとしてる気温は35℃までです
これはレコーダー側面から冷気を吸って背面に放出するから
その側面温度になります
冬でも密封してたらすぐ越える温度です

書込番号:10514300

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/22 14:28(1年以上前)

マルチリモコンでもしCM飛ばしさえできれば多少他の操作ができなくてもマルチリモコン1つでTVとレコとPS3の操作ができるといってもいいのですがCM飛ばしができないのが痛いですww

私もこのレコにF5使ってますけど結局リモコンは2つ容易して録画再生の時はレコのリモコン使ってます。

書込番号:10514439

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/22 16:47(1年以上前)

>本製品とKDL-40F5の購入を予定しており、
>ブラビアリンクを用いた場合、BRAVIAの受光部でBDレコーダをコントロールできるのでしょうか?

ブラビアリンクで、出来る内容は下記です。

http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link/bl_w5f5.html#w5f5series


>木製のふたにはガラスなどのリモコンを考慮した窓がなく、
>使用時に木製ふたを開ける必要になると思われます。

レコーダーの場合、電源offでもそれなりの発熱をしますから、使う時にふたを開ける使い方でもやめておいた方が良いでしょう。
(SONYの場合、パナに比べれば待機時でも消費電力が高いし)

木製AVラックの構造が不明ですが、前面からの吸気が出来ないと、排気および本体から出る熱で暖められた空気を吸うことになり、循環でどんどん温度が上がります。


書込番号:10514985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/11/23 19:49(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
D2XXXさん
m-kamiyaさん

どうもレスありがとうございます。

マルチリモコンでは、ほとんど操作はできないようですね…
(テレビの番組表からの予約録画できないのはちょっと驚きました。)

BDレコーダのリモコンがTV側の受光部を通して、
BDレコーダが操作できるなんてワザがあればと思いますが、
もちろんないですよね?

また他社にも同様なリンク機能があると思いますが、
どれも似たようなものなんでしょうか?

放熱の件、失念しておりました。
よくガラスふたのついたラックを見ますので、
よく見て参考にしたいと思います。

書込番号:10521584

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/23 21:30(1年以上前)

>BDレコーダのリモコンがTV側の受光部を通して、BDレコーダが操作できるなんてワザがあればと思いますが、もちろんないですよね?

それは無いです。
BRAVIA→レコーダーの操作は、HDMIが唯一の信号やり取りですし、それがブラビアリンクです。(録画予約はLAN経由で出来ますが・・・)


>また他社にも同様なリンク機能があると思いますが、どれも似たようなものなんでしょうか?

どこも似た様な感じですが、パナの場合、一部対応機種組合せにて、VIERAのリモコンにて一部DIGAの操作が出来るみたいです。


http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html

の「画面deリモコン」参照。

ただし、本当にVIERAの受光部→<HDMI>→DIGAの操作になっているか、パナに問い合わせをしてみてください。
絶対と言い切れないので・・・


書込番号:10522200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/23 21:39(1年以上前)

発想を変えて
視聴するのをHDDに限れば、レコを別の部屋に置いてDLNA機能を使って、配信させて見る方法があります。使い勝手が良いとは思えませんが・・・。(苦笑)

書込番号:10522277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/11/23 21:42(1年以上前)

m-kamiyaさん
情報ありがとうございました。

書込番号:10522306

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/23 21:43(1年以上前)

或いはレコの置く位置を子供の身長より高い所に設置して使うとかww

書込番号:10522310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/12/02 18:59(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
D2XXXさん

どうもありがとうございます。
なかなか理想に合うものはないものですね。
電器屋さんで色々と試したいと思います。

書込番号:10567481

ナイスクチコミ!0


sl550さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 I Love Android & iOS 

2009/12/02 19:57(1年以上前)

赤外線リピータというモノもあります :-)

http://www.freecon.co.jp/ir_distribution.php

書込番号:10567729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/12/16 00:35(1年以上前)

sl550さん 

「赤外線リピータ」知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみませんでした。

書込番号:10637950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 uekyuさん
クチコミ投稿数:7件

昔ビデオカメラで撮った映像をこの際ブルーレイにダビングして永久保存したいと考えています。ビデオカメラは時代別に「8ミリビデオ」「Hi-8」「ミニDV」ですべてsonyのハンディカムですが、このブルーレイに保存する際には、どの程度の画質レートでダビングすればよいのでしょうか?

もとの映像の画質がハイビジョンみたいに高画質でないのにブルーレイの最高画質レートでダビングするとブルーレイが何十枚も必要になり困るのですが、でも、せっかくだからできるだけよい画質で残しておきたい・・・。

「8ミリビデオ」「Hi-8」「ミニDV」別に、これ以上高画質のレートでダビングしても仕方ない、という境界線のレートってあるんでしょうかね?

もしおわかりの方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10514144

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/22 13:31(1年以上前)

特に気にすることはないと思います。
使えるレートは、DR(HDVはDRが良い)以外の全てですが、SD画質品なら標準的にはSRかLSR辺りではないですか?
BDへの録画可能時間を考えれば、これ以上長時間のモードを使っても使い切れないだけであまり意味がないと思います。
また、これ以上のレートを使っても、画質が向上するわけでもないです。

この辺で検討されてはどうでしょうか?

書込番号:10514207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 uekyuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/22 13:47(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

さっそく回答をいただきましてありがとうございます!お詳しいですね。

そうですよね。そんな気はしていたのですが。

ただ、ミニDVで撮ったハンディカムの画質は、ビットレート(?)が30位だとどこかで聞いたことがあるのですが、そういうのもSD画質なのでしょうか?ミニDVもSRのレート以上でブルーレイでダビングしても意味がないことになるのでしょうか?

重ね重ねすみません。

書込番号:10514265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/22 15:00(1年以上前)

単純にミニDVと言っても、調べようがないので、分かりません。(種類があります)
型番程度は書かれた方が良いです。
もしもHDVタイプでしたら、i.link(HDV)での取り込みがベストになります。
その場合、レコーダの記録はDRとなります。当然DRのままBDにダビングするのがベストです。

確認された方が良いです。

もしも、普通のDVの高画質モードだとしたら、レコーダーではSD画質でしか取り込めません。その場合は、PCを使った方が無劣化で可能となります。

書込番号:10514557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/23 08:43(1年以上前)

割り込み質問で恐縮ですが、SD画像の場合、

ビデオ機⇒PCのハードディスク⇒PCのDVD

の方が、ブルーレイレコーダーを使うより劣化が少ないということでしょうか。

書込番号:10518757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/23 08:58(1年以上前)

>SD画像の場合、ビデオ機⇒PCのハードディスク⇒PCのDVDの方が、ブルーレイレコーダーを使うより劣化が少ないということでしょうか。

必ずしもそう言うわけではないです。DVの記録データを無劣化でPCに吸い上げ、無劣化でDVD化出来れば、と言うことです。
一旦赤白黄色などの映像信号に復元しそれを、再度圧縮変換(エンコード)するのであれば、同じことになります。
要は、エンコード回数を如何に減らすかが画質劣化を最小限に抑えるポイントになります。

書込番号:10518802

ナイスクチコミ!1


スレ主 uekyuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/23 11:09(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん。ありがとうございました。

ミニDVの機種はSONYのDCR−PC101で8年くらい前のものです。HDVではないので、そうするとSD画質ということになるのでしょうか。

そうであれば、SRモードで十分(それより上でダビングしても無意味)ということなんですね。


ヨツバシカメラさん。

代わりに質問して下さりありがとうございます。私もそれを聞こうかなと思いましたが、私のPCはブルーレイがついてなく、また、ちょっと難しそうなので、無劣化ダビングは無理かなと思い諦めました。


ブルーレイ1枚の容量とダビングするテープ数を比較しながら、SRモード中心でライブラリー化してゆくことにします。

ありがとうございました。

書込番号:10519325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング