BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

放送局のロゴマークの表示に関しまして

2009/11/12 06:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:38件

最近スゴ録からこの機種に買い替えました。
こちらは久しぶりですが、不明な点があるので質問させて下さい。

番組表など各所に表示される放送局のロゴマークなんですが、地デジの数局で表示されません。
表示されない所は、濃いグレーになってます。また、BSやCSは全局表示されています。

ロゴマークが出ない局でも視聴や録画には問題ありません。
一応、チャンネル設定もやり直しました。(ブラビアからの最適化)
ブラビアのほうは、全局ロゴマークが表示されています。

謎です…。分かる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10462388

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/12 07:28(1年以上前)

放送局のロゴの取得には時間が掛かります。(おそらくタイミングも)
普通に1〜2週間使っていれば、取得します。
急ぐなら、取得されないチャンネルを集中的に視聴すれば、早く取得します。
焦らないことです。

書込番号:10462485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/12 08:30(1年以上前)

取得されないチャンネルを選択してしばらく視聴状態のまま
放置すれば大概取得します(20〜30分以上)。
上記で無理ならそのチャンネルで録画予約すれば大丈夫。
それでも無理なら1ヶ月ぐらい待たないといけないかも。

書込番号:10462637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/11/12 14:33(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、デジタル貧者さん 
早速のお返事ありがとうございます。

大変よく分かりました!
そういえば、少しずつ増えていったような気もします。
なかなか観ないチャンネルもありますが、のんびり待ってみます。

スッキリしました。感謝です。ありがとうございました。

書込番号:10463881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIリンクについて

2009/11/11 18:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:19件

質問させてください。
この機種といっしょに、寝室、お風呂用にLINK ZABADY VW-J107を買う予定でいます。
リビングのTVはAQUOSなのですが、ある程度HDMIリンク機能が使えると思います。
そこで、例えば夜、リビングのTVと電気を消して、寝室でVW-J107経由でRX100を起動したりすると
一緒にリビングのTVも起動するんでしょうか?
もしくはお風呂でRX100を見ようとすると、リビングで誰かがTV見ていた場合、
勝手に入力が切り替わってしまうのでしょうか?

書込番号:10458844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/11 18:18(1年以上前)

>例えば夜、リビングのTVと電気を消して、寝室でVW-J107経由でRX100を起動したりすると
一緒にリビングのTVも起動するんでしょうか?

VW-J107のリンクはHDMIリンクとは違うから
それはないとは思いますし
あとの
>もしくはお風呂でRX100を見ようとすると、リビングで誰かがTV見ていた場合、
勝手に入力が切り替わってしまうのでしょうか?
これもないと思いますが

例えばリビングで誰かRX100を使っていた場合
J107経由ではコントロールできなくなるか
あるいはリビングで見ていた映像が映ってしまうって可能性はあると思います

書込番号:10458907

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/11 19:04(1年以上前)

>VW-J107

上記機種があるのをしらなかったんですが、調べると、仕組み的にはロケフリHDなどと同じしくみのようです。

>寝室でVW-J107経由でRX100を起動したりすると一緒にリビングのTVも起動するんでしょうか?

HDMI電源連動をONにしているとTVも起動してしまう可能性はあります。
ソニーの場合、BRAVIA、REGZAで連動設定をしていると電源ONのみで立ち上がってしまいます。
アクオスの場合は実際に連動してみないとわからないです。

>4もしくはお風呂でRX100を見ようとすると、リビングで誰かがTV見ていた場合、
>勝手に入力が切り替わってしまうのでしょうか?

これは入力を切り替えただけではTV側は変わらないと思いますが、タイトルリストボタンや番組表など、
通常HDMIリンクで切り替わる操作をすると切り替わるのではないかと思います。


書込番号:10459141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/11 19:37(1年以上前)

やはりHDMI連動機能を使うのであれば
やはり意図していようがいまいが連動されるんですね.....。
まあ当たり前っちゃ当たり前ですね....

しかし困った....。ロケフリが4:3しか表示しないのでBDレコーダーに踏み切れなかったところ
16:9が表示できるVW-J107が出て、やっとCocoonから卒業できると思っていたのに
HDMIリンクという便利機能のおかげで別の不具合が.....

書込番号:10459291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 21:12(1年以上前)

レグザで連動させていると
RX100の電源を入れると
リンクで入力も切り替わります。
不便ですが、電源ONの連動だけOFFにするしかなさそうです

書込番号:10459822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

関西地区の価格情報

2009/11/10 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:13件

LABI千里またはLABIなんばで、BDZ-RX100の購入を検討しています。
価格交渉された方、お近くにお住まいの方の価格情報をお願いします。

ちなみに私の地元のヤマダ電機では、140,000円のポイント10%とかなり渋い結果でした。
土日の1000円高速で大阪までがんばって行こうと思っています。

旬な価格情報をぜひお願いします。

書込番号:10453882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/11/13 17:06(1年以上前)

関西は最悪ですね。
ポイントは25までなかなか行かないし、最初の価格も高いし・・・
先週出張のときに池袋でパナの870を120000の28%で買いましたが、
RX-100は128000の28%でした。
千里はそのとき140000の20%が精一杯のようでした。

書込番号:10469368

ナイスクチコミ!1


zeraさん
クチコミ投稿数:25件

2009/11/13 20:54(1年以上前)

2週間前ですが
ビックカメラが15万のポイント20%で値下げ交渉可になってました。
ソフマップは14万のポイント20%
店頭も10万前後までいってくれたら購入したいのですが
関西だとなかなか難しそうですね

書込番号:10470321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/11/13 22:05(1年以上前)

オッチー大阪さん、zeraさん 返信ありがとうございます。

やはり関西地区は関東に比べて厳しいようですね。

今日も地元のヤマダ電機で価格交渉を試みましたが、ポイントなし\123,800が限界で、ポイントを付けても実質これくらいの価格までしかできないと言われました。
こちらではこれ以上は原価割れのため、仕入れ価格が下がらない限り無理とのことです。

LABI千里が、140,000円のポイント20%との情報ですから実質112,000円で、差額は11,800円となり、交通費・労力を考えると地元で購入しようかどうかと迷っているところです。

ポイントなし\123,800の価格、皆さんはどう思われますか?

書込番号:10470789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/15 16:00(1年以上前)

私もこの機種を年末に考えておりますが、LABIではなく地元の

ヤマダで軽く聞いてみたところ、130,000円 ポイント10%から

でしたので、交渉の余地はあるかと思います。

ちなみに私の場合はw5も購入予定で交渉時はその事も伝えましたが・・・

書込番号:10480454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 BDZーRX100とF5orW5の選択について

2009/11/09 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:3件

初めて質問します。
今度BDZ-RX100とテレビF5又はW5の40型を購入しようと考えています。
理由は4倍速の画質は手が届く範囲では凄いと思ったことと、PSPに転送できる機能があるからです。
用途はCATVを中心にスポーツ観戦、映画、ドラマ、アニメ等々です。
皆さんの書き込みを見ていると、F5とW5の差はダブルチューナーということですが、
BDZ-RX100はダブルチューナーであり、F5のシングルチューナーであっても、外部入力でレコーダーから2画面にすれば、実質的に同じなのではないのでしょうか?もしそうなら、安い分F5が良いということになるのでしょうか?いいや違うとか、W5を買っておいて良かったという点があれば教えてください。
それと、購入を池袋の2店のどちらかで考えてますが、皆さんが安い値で交渉する際は、店員から価格を提示されるのでしょうか?それとも、ズバリいくら、ポイント何%、何年保証と自ら切り出すのでしょうか?その辺の駆け引きのコツとかも教えて欲しいです。また、レコーダーを同時に買うとか現金で買うというのはどの程度の効力があるのでしょうか?
今は、仕事帰りや週末近所の電気店を見て価格調査をしていますが、価格comで見るような価格はお目にかかったことがありません。私が見た限りではセットで33万円、ポイント20%というのが最も安かったです。
購入時期としては来月のボーナス商戦のどさくさにまぎれて購入しようと考えていますが、今と値段はあまり変わらないのでしょうか?それとも、値上がりしてしまうのでしょうか?
以上長々と書きましたが、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

書込番号:10449976

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/11/09 23:17(1年以上前)

>F5とW5の差はダブルチューナーということですが、
>BDZ-RX100はダブルチューナーであり、F5のシングルチューナーであっても、外部入力でレコーダーから2画面にすれば、実質的に同じなのではないのでしょうか?

私が持っているのはF5ではなくてW5(F5よりW5の方が安かったので)なので詳しくはありませんが、メーカーHPでも外部入力と内蔵チューナーの二画面表示が出来るようなので、RX50をいちいち起動しなければいけない点を我慢できれば仰る通りだと思います。


>W5を買っておいて良かったという点があれば教えてください。

以下はF5との比較というかW5単体の感想ですが…
ズバリ画質でしょう。
滑らかさが他のテレビとは格段に違います。

あとは新型PS3をブラビアリンク設定すればW5の置き楽リモコンで操作できる点でしょうか。
私は新型PS3をゲーム機としてというよりは最強のDVDプレーヤー&ディスクローディングの早いBDプレーヤーとして購入しましたので、コントローラーではなくリモコンで操作できるという利点は非常にありがたいです。


KDL-40W5のレビュー書いてますので、よろしければご覧下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000023555/ReviewCD=258919/

まあF5でも問題ないと思います。
デジチュー×外部入力の二画面表示は私も結構使いますが、デジチュー×デジチューは滅多に使いませんので。

書込番号:10450155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/09 23:37(1年以上前)

CATVですよね。
STBによってはレコーダーはパナにしておいた方がいい場合がありますが、その辺は理解済みってことですか?

書込番号:10450327

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/09 23:38(1年以上前)

W5のWチューナーはチューナー利用の2画面表示ぐらいしか使わないと思うのでF5でも良いのではないでしょうか。
※REGZAなどの録画機能機では大きく左右されますが。

ただ気になるのが、

>用途はCATVを中心にスポーツ観戦、

ですが、CATVは地デジパススルーのみですか?
それともSTBも利用でしょうか?
STB利用だと、この機種(RX100)選択は検討余地が出てきます。
STBの場合ソニー機だとハイビジョン録画⇒BD化が出来ません。(他社なら組み合わせにより可能になるケースあり)

書込番号:10450334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/11/10 22:34(1年以上前)

>ジャモさん
貴重な意見ありがとうございました。W5とF5で画質が異なるのは知りませんでした。ダブルチューナー以外は同じスペックと思っていたので。レビューも拝見しました。双方のテレビの価格差次第で判断しようと思います。
>ラジコンヘリさん、hiro3465さん
貴重なご意見ありがとうこざいました。CATVの部分は全くノーマークでした。あまり知識がないので、パンフレットを見ると、我が家のCATVはパススルー方式でSTBを利用しています。しかも、BSデジタルを視聴するにはアップコンバーターが必要なようです。(現在のTVはアナログ放送のためきにしてなかったのですが・・)となると現状では新しくテレビを買ったとしても地デジしか見ることができないということになるのでしょうか?録画もDVDにしか保存できないということになるのでしょうか?
他社の組み合わせでは可能なケースがあるとのことですが、どのような組み合わせがあるのでしょうか?その場合PSPへの転送ができないこととなり、お出かけ転送に期待した機能とブルーレイの録画機能の選択はまた難題です。レコーダーについては根本的に見直しが必要かもしれません。仮にCATVを解約してスカパー!に変更した場合はブルーレイへの録画は可能になるのでしょうか?
カタログは何回も読みましたがCATVについてはよくわからず懸念材料であっただけに、またしても疑問が増えてしまいました。解決法があれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10455086

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/11/10 23:16(1年以上前)

W5とF5の画質は同じです。
誤解を与える書き方だったようで申し訳ありません。

書込番号:10455446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/11 02:02(1年以上前)

>現状では新しくテレビを買ったとしても地デジしか見ることができないということになるのでしょうか?

今のSTBを新しいTVにつなげばこれまで通りの視聴はできますが、TVが液晶TVに変わったことで、アナログ放送の画質は今まで以上に悪くなるかもしれません。
アナログ放送(SD画質)の描写は液晶TVは苦手なのでブラウン管TVの方がきれいです。
せっかく(?)ですので、デジタル契約に変更なさったらどうでしょう。

>録画もDVDにしか保存できないということになるのでしょうか?

ソニーのレコーダーではSTBからの録画はコンポジット(またはS端子)からの外部入力録画になるので、著作権保護の絡みでBDへのダビングはできません。
地デジがパススルーなら地デジについてはソニーのレコーダーでも問題ありません。

>他社の組み合わせでは可能なケースがあるとのことですが、どのような組み合わせがあるのでしょうか?

i.Link端子からの録画であればBD化できます。
パナ製のi.Link搭載のSTBとパナのBW770/870/970かシャープのHDS32でBD化可能なようですかパナの方がレコーダーとしては上ですね。
ただ、パナの場合i.Link録画中のW録はできないので、HDD内蔵のSTBで内蔵HDDにいったん録画し、BD化したい番組のみ録画のない時にレコーダーにダビングするのが使いやすいです。
後はHUMAX製のi.Link搭載のSTBとシャープのi.Link搭載のレコーダーでもBD化できるそうです。

>仮にCATVを解約してスカパー!に変更した場合はブルーレイへの録画は可能になるのでしょうか?

スカパーe2はCSチューナー内蔵のレコーダーならどのBDレコーダーでも録画→BD化できます。
スカパーSDはチューナーによります。
スカパーHDはソニーの対応機のみBD化できます。

>解決法があれば教えて頂ければ幸いです。

地デジを受信できる地域であればUHFアンテナと衛星アンテナを立ててしますのが一番いいのですが。
フレッツテレビの対応地域ならフレッツテレビは地デジ、BS、スカパーe2(別料金)がパススルーですのでソニーのレコーダーでも問題ありません。

書込番号:10456340

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/11 06:44(1年以上前)

>パススルー方式でSTBを利用しています。しかも、BSデジタルを視聴するにはアップコンバーターが必要なようです。

そうすると、BSはアップコンバーター経由ならパススルーになるということですね。
STBの型番が必要です。
ハイビジョン録画(&BD保存)が出来るパターンはiLink付きのパナSTBとパナBW770以上、
シャープHDS32、STBがHUMAXだとシャープのみ。(他に三菱新機種でも接続成功報告はあります)

書込番号:10456653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/11 23:34(1年以上前)

>ラジコンヘリさん、hiro3465さん
度々のアドバイスありがとうございます。我が家のSTBはSONYのDST-OP5FFという物です。BSデジタルといっても、どんな番組があるのかよく分からないので、どうしても見たいという時にコンバーター等の購入をしようかなと思います。ブルーレイへの録画も当面はCATVでDVD録画の画質と比較して、スカパー!への移行という手順をとろうかと考えています。ただ一つ分からないのは現在のアナログテレビでCATV導入以前からアナログBSとアナログ表示の出ないMXTVとBSJ(他のBSデジタルは見れません)が見れることから、このマンションの共用アンテナが地デジとBSデジタルに対応しているのか又は単なるそのチャンネルだけなのかよく分かりません。もし、共用アンテナで対応できるなら、BSデジタルはブルーレイで録画できるのでしょうか?CATVについては、カタログのホントにはじっこの方にかいてありますね。私はお二人の説明のおかげでなんとか理解できましたが、いきなり読んだら多分理解出来なかったと思います。(ありがとうございました。)ちゃんと調べて買う必要があると改めて強くかんじました。

書込番号:10461180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 『スカパー!HD』

2009/11/08 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 8810.masさん
クチコミ投稿数:3件

RX-100を購入しました。『スカパー!HD』目的だったので、テレビW5購入時(8月)にはBDは見送りました。待ちに待った購入のはずでしたが…
スカパー!に電話してHDへの変更を申込み依頼した所、私が加入しているスカパー!は『スカパー!光』で当該サービスは 利用出来ず、利用するにはアンテナが必要との事。。しばし呆然…
そこで質問ですが、『スカパー!HD』はサービスの周波数帯が違う事はわかったのですが、近い将来『光』にもその周波数帯を伝送できるのか(素人考え…)、諦めてアンテナの道を選ぶべきなのか(但し+コスト負担になるので寂しいです…)
スカパーカスタマーセンターに聞いても現在は無理ですの一点張りです。。現在無理は承知してます。
あきれた質問かも知れませんが、どなたか良いアドバイスあれば幸いです。
初スレなので文章の的が得てないようでしたら申し訳ございません。。

書込番号:10444336

ナイスクチコミ!0


返信する
Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/08 22:53(1年以上前)

>スカパーカスタマーセンターに聞いても現在は無理ですの一点張りです。。現在無理は承知してます。

一点張りとはカスタマーの人に、ムリ難題をいい続けたのですか?
無茶をするのはぜひ止めましょう。
本当にサポートが必要な人がサポートを受けられなくなってしまいます。

書込番号:10445026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/11/08 22:54(1年以上前)

データ量、チャンネル数を考えると、無理なんじゃないでしょうか?
アンテナは、1万円以下ですし、工事をご自身でできれば安くできます。
100円ショップでドリルの歯やドリル延長工具など購入すればたいがいのことができます。
2階から1階へ穴を貫通しケーブルを通すことも工夫でできます。頑張ってください。

書込番号:10445041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/11/08 23:14(1年以上前)

カスタマーセンターは、何十人もスタッフがいてもどのお客様にも公平に同じ回答ができるよう、「公式見解」以外の回答はしないはずです。食い下がったら違う答えが引き出せることは普通ありません。
アンテナを立てるというのが実用的な解だと私も思います。

書込番号:10445197

ナイスクチコミ!1


スレ主 8810.masさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/08 23:20(1年以上前)

Haro!さん
ありがとうございます。そんな事はありません。ご安心下さい。。


ガラスの目さん
やはり無理そうですか..
データ量、チャンネル数.. 光でもむりですか...残念。
なんとか頑張りますね!ありがとうございます。。

書込番号:10445240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/08 23:23(1年以上前)

自分がスカパー!光に入った時(3月)は、将来的に対応可能性ありって言ってましたよ(苦笑)。
MPEG4なので!SD伝送可能なら、!HDも多分可能だと思いますが、共存なら2倍以上帯域必要ですね。

技術的な問題ではなく商売的話だと思いますが、NTTフレッツ光回線自体の普及率もありますし、
期待しながらも、しばらくは無理だろうなと思ってます。E2パススルー開始したのとは話が別?
なのでしょう。

CATVもHDチャンネル増えてますが料金高いです、スカパー!HDも高いです。どっちも利便性は最悪です。
セルもあきれるほど高いし、録画文化があるからアメリカ並望むのは無理?は情けないです。

書込番号:10445260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 8810.masさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/08 23:41(1年以上前)

しえらざーどさん
ありがとうございます。文章の表現が悪く、ご迷惑お掛けしました。


モスキートノイズさん

技術的な問題ではなく商売的話..
サービス開始と安さを待って、アンテナの努力をします!
ありがとうございます!!

書込番号:10445398

ナイスクチコミ!0


冬至さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/09 00:35(1年以上前)

8810.masさん、こんばんは

スカパー!の従業員というわけではないが、放送関連の仕事しているものです。

結果から言うと、スカパー!光はしばらくHD化できないかと思われます。
どうしてもHDを見たいとおっしゃるなら、そろそろほかのサービスへの乗換えをご検討されたらどうでしょうか。

書込番号:10445703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/09 01:56(1年以上前)

冬至さん
>スカパー!の従業員というわけではないが、放送関連の仕事しているものです。
>結果から言うと、スカパー!光はしばらくHD化できないかと思われます。

そこまで書かれるなら、要因を書くなり匂わせるなりしてくださいよ。
何も言えないけど信じろ、って話ではオンラインコミュニケーションは成り立ちません。

書込番号:10445992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/11/09 10:01(1年以上前)

モスキートノイズさん
機密事項に抵触していたら、話したくても話せません。
MPEG4とはいえSDの2倍の情報量は、あります。
さらに、全国をサポートするほど収益の良い会社でもありません。
マニア相手の商売ですから、コストが安く簡単に全国をカバーできる衛星放送が最適です。

書込番号:10446583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/09 10:57(1年以上前)

>セルもあきれるほど高いし、

そんなに高いですか?
大げさです。
DVDやLDより定価でも通販価格でも
安いですよ。
その頃と違うのは財布の中と心の
在り方です。

>録画文化があるからアメリカ並望むのは無理?は情けないです。

アメリカ並みでないから録画文化がある、でしょ。
ま、卵と鶏になっちゃいますが。
ゼロスピンドル派のモスキートノイズさん から
すると矛盾してるような気がします。

書込番号:10446720

ナイスクチコミ!1


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/12 11:26(1年以上前)

8810.masさん、今スカパーHDは加入キャンペーンを行っているので新規加入であればアンテナ+取り付け料が実質¥0になります。
http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/hd-guide/antenna.html 
検討されては如何でしょうか?

書込番号:10463196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 nascanekoさん
クチコミ投稿数:43件

[10200843]の続きの感もありますが、時間が経ってますので新規スレッドにしました。

下記機器をLAN接続しています。LANHDDのみDTCP-IP非対応機器です。
この環境で、REGZAから、スカパーHD録画データのみ視聴できません。

下記の場合DLNAクライアント機器として、REGZAとPCのDiXiM Digital TVの2つがありますが、
DiXiM Digital TVからは、RX100のHDD内のスカパーHD録画データは視聴可能ですが、
REGZAからのみ、スカパーHD録画データが見れません。(リストは出てきますが再生できない。)
ちなみに、REGZAから、RX100内の地デジ録画データは問題なく視聴できています。
これは、REGZAの仕様なのでしょうか?または、何か設定があるのでしょうか?

ネットワーク環境

機器1 TV 東芝REGZA 37Z2000
機器2 PC DELL 地デジTUNER I/ODATA, GV-MVP/HX2 BDドライブ
    +DiXiM Digital TV
機器3 LANHDD LinkStation HD-H400LAN (DTCP-IP非対応)
機器4 SONY BDレコーダ BDZ-RX100
機器5 スカパーHDチューナー SP-HR200H

書込番号:10443613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/08 19:50(1年以上前)

感ですが。
レグザってAVC録画品の視聴できませんよね?

スカパーHDの記録はDRですが、中身はAVC録画です。

と言うことではないですか?
RX100もレグザで再生できるのはDR録画したものだけですよね。SRは無理だと思いますが。

書込番号:10443718

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/11/08 20:48(1年以上前)

>これは、REGZAの仕様なのでしょうか?または、何か設定があるのでしょうか?

REGZAの仕様です。実際に試してみましたが同じメッセージが出て再生は出来ませんでした。

書込番号:10444044

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/08 21:33(1年以上前)

スカパー!HDの録画は録画2で形式上はDRになっていますが、実際はSRやLSRなどのAVCと同じです。
REGZAはAVCの再生機能がないのでDLNA視聴はできません。
REGZA画面で見るにはPS3やLT-H90/91などのAVC再生可能のDLNAクライアント接続が必要です。

書込番号:10444354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/08 22:24(1年以上前)

すでに返信が付いていますが、一点補足。

>機器1 TV 東芝REGZA 37Z2000

みなさんの返信にも、REGZAと言っている様に、Z2000だけでは無く、最新のZ9000でも不可です。(Cell REGZAは出来たと思うけど・・・)
注意してください。

液晶テレビ単体で対応しているのは、パナのZX,V1シリーズ,SONYのF5/W5シリーズ,日立のWoooくらいです。

どうしてもスカパー!HDの映像をZ2000で見たいのなら、簡単にテレビを買い替える訳にはいかないと思うので、hiro3465さんが言う様にPS3やLT-H90/91シリーズをお勧めします。


書込番号:10444774

ナイスクチコミ!0


スレ主 nascanekoさん
クチコミ投稿数:43件

2009/11/09 23:16(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
理解しました。仕様とのことで、あきらめます。

RX100とREGZAは同じ部屋にあるので、RX100で再生すればよいので
特に不都合はありません。単に、REGZAのLAN接続画面から選択できれば
便利だなと思っただけです。

書込番号:10450146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング