BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのメーカーは?

2010/01/18 19:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

RX100のHDDはどこのメーカーのものなのでしょうか?
ご存知の方いますか?

また、RX100に限らず、
「ソニーだと○○」「パナだと○○」といったように、
製品ごとというよりもメーカーごとに大体決まっているものなのでしょうか?

X95/L95がseagate製で問題がありましたので、
個人的にseagateは正直、、、です。
(でも、たしかPS3もseagateでしたよね?)

WDかHGSTあたりなら安心なのですが。

お詳しい方いましたら、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10803805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/18 20:03(1年以上前)

難しい質問ですね。メーカの開発もしくは資材調達の関係者しか実態はわからないですね。
仕様でもなんでもないですから、事前に入手していたデータ(HDDメーカ)と自身が購入された製品に装備されているHDDのメーカが異なっていても、何も言えないですし。
ただ、どこのメーカであれ、製品の製造責任はSONY、Panaですからそこに保証してもらえばいいだけでの話ではないですか?
また、外付けHDDが接続できる機種もありますから、どうしても気になるならば、そうゆう製品を選択されても良いのではないでしょうか。

書込番号:10803916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/01/18 21:47(1年以上前)

Seegateが悪いと思いませんが。
どれを購入しても一部に不良はあります。
それとも何か統計的なものに基づいているのでしょうか。

自分もX95を使って1年になりますが、トラブルは発生してません。

たつべぇぇさんのおっしゃる通り、メーカーで保証してくれれば、どこの製品でも良いです。

書込番号:10804632

ナイスクチコミ!0


スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/18 22:52(1年以上前)

>たつべぇぇさん
ご回答ありがとうございます。
やはりどこのものを使っているのかを知るのは厳しいのですね。

仰るとおり、どこのものを使っていたとしても、
メーカーや販売店保証があるので、
私もそこまで気にしているわけではないです。

今回レコーダーを購入するにあたり、
「どこのものを使っているのかなぁ」と
少し興味がありまして。

ご丁寧にご回答いただき、
ありがとうございました。

書込番号:10805104

ナイスクチコミ!0


スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/18 23:16(1年以上前)

>とし7650さん
ご回答ありがとうございます。

>それとも何か統計的なものに基づいているのでしょうか。

いえ、特に統計的に基づいたものではないです。
前述のとおり、去年リコールになる問題を起こしていたので、
個人的にあまり良いイメージを持っていないのです。

以前使っていた自宅PCの内蔵HDDがSeagate製で、
何度も不具合を起こしていたので余計に、、、

私が持っているイメージなので、
あまり気になさらないでください。

書込番号:10805307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2010/01/18 23:35(1年以上前)

新型PS3は日立と東芝ですよ〜

書込番号:10805455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/19 09:40(1年以上前)

>WDかHGSTあたりなら安心なのですが。

RX系は今回ほとんどWDのようですが?
(中身確認した方が何人かいます)
ただ製造ロットによってメーカーは
違ってきますよ。
必ずこの機種にはWDとかではありません。

個人的にはWDはちょっと…ですけどね。

書込番号:10806848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/19 18:41(1年以上前)

>「どこのものを使っているのかなぁ」と少し興味がありまして。

WDは良いイメージが無いな〜,そんなに知りたいなら天板あけて中見れば
(多分+ドライバーさえあれば可)。

書込番号:10808616

ナイスクチコミ!0


スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/19 21:29(1年以上前)

>まっつんつんつんさん
新型はSeagateじゃないんですね。
知りませんでした。

自分のは初期のPS3なのでSeagateかと。
たまにフリーズするくらいなので、
まだ何とか大丈夫です。

お金ができたら、
新型とtorneでも買おうかと思ってますw

>デジタル貧者さん
貴重な情報ありがとうございます。
RX系はほぼWDなのですか、
自分的には良かったです。

ただ、やはりロットによって違うのですね。
どんなものでもそうですが、
その時期になるべく安く調達できるところから買うのですかね?

それにしても、この手のことを気にしだすと、
常に不安がつきまとってしまいますね、、、
なるべく気にしないようにしなければ。

>やっぱりRDは最高で最強さん
いえ、まだ購入検討段階で、
持っていませんのでそれはできないです、、、

書込番号:10809494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/19 21:45(1年以上前)

>いえ、まだ購入検討段階で、持っていませんのでそれはできないです、、、

HDDの中身は知らんけど,機能にこだわるなら買って損は無いよ

ただし保存はBD限定と考えた方が良い(DVDでも焼けるけど他社より不便)。

書込番号:10809619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/01/19 23:19(1年以上前)

ウエスタンデジタルは、過去に、二個パソコン用の物が御臨終しました。
シーゲートは、11年立ちますが現役バリバリです。容量は、80GBしかありませんけど。
結構乱暴に扱った時期もありましたが、壊れませんでした。凄。

書込番号:10810349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/20 08:31(1年以上前)

>その時期になるべく安く調達できるところから買うのですかね?

まあ、そうでしょうけど、他にまとまった量を
安定供給出来るとか、信頼性とかも考慮されま
すね。
サムスンなんかは今まで採用実績皆無の様ですし。

書込番号:10811607

ナイスクチコミ!0


スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/20 13:18(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん

>HDDの中身は知らんけど,機能にこだわるなら買って損は無いよ
みたいですね。
おまかせ・まる録もありますし、
スカパーHDも録画できますし、
結構使い勝手が良さそうです。

ただ、皆さんも批判的に思っているとは思いますが、
録画1、2の制限がネックですね、、、

いろいろ見たのですが、
録画モードや録画先、録画中にできること等
要所要所で注意しなければいけないことがあるので、
ちょっと大変そうですよね。
使い方に慣れれば問題ないのかもしれませんが。

でも、ソニーさんも
この概念というか仕様を変更するのは、
やはり大変なのでしょうかね?

>ひかるの父さん さん

WDでそんなことがあったのですか、
私とは真逆ですねw

こういうことは一度経験すると、
自分の中でそのメーカーの信用性が落ちてしまいますよね。

>デジタル貧者さん

>まあ、そうでしょうけど、他にまとまった量を
安定供給出来るとか、信頼性とかも考慮されま
すね。

たしかにそこも加味した上でですよね。
そう考えると、やはり必然的に
どのメーカーもSeagateかWDを採用することが多そうですね。

>サムスンなんかは今まで採用実績皆無の様ですし。

やはりそうなのですね、、、
外付けHDDの掲示板とかでも
中身がサムスンでがっかりされてる方が
たくさんいらっしゃるのを見かけます。

日本人の性なのか、
自分も韓国メーカーはあまり良いイメージが持てません。
(サムスン支持の方にはすみません。)

書込番号:10812439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/20 13:43(1年以上前)

>でも、ソニーさんも
>この概念というか仕様を変更するのは、
>やはり大変なのでしょうかね?

というか変更してコレ、ですからね。
昔は録画1と録画2があべこべでした。
それを現行の仕様に改悪したのがBDZ-X90
の時。
その時にコストダウンでシステムLSIも安物
に代えて制限がきつくなって、動きも鈍くなり、
小手先の改良で3世代続いたのが今までの歴史。
次のモデルチェンジではシステムLSIも仕様も
いい加減代えないと見限る人がかなり出そうです。
私も新しいBDレコをいつまでたって買えません。
でもどうなりますかね〜。

書込番号:10812509

ナイスクチコミ!0


スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/21 03:14(1年以上前)

>デジタル貧者さん

過去に改悪されてたのですね、、
知りませんでした。
しかも、3世代もほぼ野放しだったとは、、、

今年は売れる年ですから、
この制約のある仕様を"改善"しないと
さすがにユーザーも見限って他社に流れてしまうかもしれませんね。

ただ、パナに先を越されるかなぁと
個人的に思ったりもしてましたが、
パナの新商品もあまり大したことなさそうなので、
まだそんなこともないみたいですね。

パナはテレビもレコも良いもの作っているなぁとは思うのですが、
どうしてもあのらくらくホンみたいなリモコンと、
広告枠のある番組表が許せないです、、、
(個人的な見方ですので悪しからず)

パナ自体、万人向けのユニバーサルデザイン志向が
強い会社なので仕方がないのかもしれませんが、
スタイリッシュとは言わないまでも、
せめてもう少し普通にしてほしいなぁと思います。

なので、購入検討する上で、
編集のしやすさ、スカパーという点も加味すると、
現時点ではソニーしかないのが実情なんです。

東芝RDのブルーレイが出れば、
外付けHDDにも保存できて完全に条件を満たすのですが、、、

書込番号:10815978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/21 08:57(1年以上前)

>どうしてもあのらくらくホンみたいなリモコンと、
>広告枠のある番組表が許せないです、、、

同様な意見は数知れず。
それや本体デザインに目をつぶっても、ソニー機では
出来る幾つかの機能が実装されるのを待っていますが、
今回の新機種でもどうですかね?

>東芝RDのブルーレイが出れば、
>外付けHDDにも保存できて完全に条件を満たすのですが、、、

残念ながらマルチタスク性能という点から言えば現行の
東芝機はかなり遅れていますよ。
純正BD機には大幅に仕様改善を求む。
そうでなければパナやソニーユーザーからは不満が上がる
だろう、という話はよく出ます。
BD機に外付けHDDが継承されるのかも不透明ですしね。

書込番号:10816391

ナイスクチコミ!0


スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/21 17:13(1年以上前)

>デジタル貧者さん

>同様な意見は数知れず。

やはり同様の意見をお持ちの方はたくさんいらっしゃるのですね。
いくらなんでもあのデザインはないですよね、、、
逆に年配の方向けのリモコンを別途用意すればいいのでは?
と思ってしまいます。

広告枠も、あれクリックする人ってほぼいないですよね?
まぁ番組表に枠を設ければ、1日1回は必ず見るので、
人の記憶に残るのかもしれませんけど。
UIよりそっちをとったと思うとヒドイですね、、、

>残念ながらマルチタスク性能という点から言えば現行の
東芝機はかなり遅れていますよ。

それはそれは勉強不足でした。

実はRD-X5を未だ現役で使っていまして、
アナログということ以外、欠点らしい欠点がないので、
RDは質が高いなぁという印象を持っていました。

ただ他社と比べて技術力は高い方だと思うので、
その辺りも解消してくれるんじゃないかと。

じゃなくてもBD乗り遅れて崖っぷちなので、
そこは本気でくるのではという期待もありますし。

でもRDのブルーレイで使えるのは、
2号機からだと思うので、
とりあえずそれまでのつなぎとして
他の製品を買おうかと思っています。

そうすると、やはり第1候補はRX100ですかね?
EX200もいいのですが、いかんせん価格が、、
競合パナBW870はまだ調べていないので
何とも言えないですが。

書込番号:10817921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/21 17:27(1年以上前)

>そうすると、やはり第1候補はRX100ですかね?

東芝とは違いますが、一応デジタルで使える
プレイリストもありますしね。
ただアナログ機に比べるとデジタル機は総じて
反応がとろく感じると思いますので、店頭で
操作して見た方がいいですね。
起動時間もかなりかかりますよ。

>競合パナBW870はまだ調べていないので
>何とも言えないですが。

パナは新型が発表されましたので、価格も
さることながら在庫がないかも?

まあ、量販店行ったらパナ、ソニー共に
色々と弄ってみるといいと思いますよ。

書込番号:10817969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/21 18:01(1年以上前)

X5世代は歴代東芝機の中ではトップレベルでした
安定性も良いし機能も充実しています

でもデジタル放送対応以後はパッとしません

現行東芝機はデジタル放送を録画した番組を
DVDへの高速ダビング中は録画も再生も出来ません
追っかけ再生や録画同時再生の制限もまだあります
他社にそんな使いにくい制限は無いです

ネット利用も完全にパナやソニーに抜かれています

2号機が実質初代ですがかなり気合入れないと
OEMの1号機には無いBD-RE DLの高速ダビング中の1時間30分
何も出来ない制限がまた復活してしまいます

パナ機使ってますが最近の機種は
GガイドでWOWOWの1ヶ月番組表が使えるから
引き換えに広告が出てると思って諦めています

それにDIMORA使えば広告見る必要もありません
https://dimora.jp/dc/pc/start.do#

書込番号:10818087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画に使用するブルーレイディスク

2010/01/21 08:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:7件

先日この機種を購入しました。
いざHDDに録画した番組を BD-RにダビングしようとBD-Rを買いに行ったのですが、
BD-Rのダビング速度が 1〜2倍速や1〜4倍速などと書いてありました。
BDZ-RX100はダビング8倍速、BD-R規格2.1以降に対応、と書いてあったと思うのですが、どのBD-Rを使ってダビングしても支障はないのでしょうか?
よく分からす先日はBD-Rを買わずに帰って来てしまいました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10816265

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/21 08:17(1年以上前)

倍速の効果が出るのは、高速ダビング(同じモードで変換せずにコピー)する場合に限ります。(全社同じ)

ですので、倍速に関しては、そういった使用面で選べばよいと思います。2倍速でも困ることはあまりないです。

あと、BD-Rでの注意点は、通常の無機タイプの他に安い?LTHタイプがあります。
BD-Rのトラブル報告は非常に少ないですが、LTHは販売数の割にトラブル報告が多いです。
個人的には、原産国が日本となっている無機タイプをお勧めします。
定番は、パナかソニー。この2社は、信頼性が高いです。逆にTDKと台湾メーカーは一番避けるべきメーカーと思います。

書込番号:10816299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/01/21 08:18(1年以上前)

問題ありません。

レコーダー側の速度ではなく、BD−R側の速度で書き込まれるだけです。

書き込み速度が遅いBD−Rの方が割安で、自分も良く買います。

書込番号:10816302

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/21 13:41(1年以上前)

私はBD-Rは4倍速のhttp://kakaku.com/item/07110512121/

BD-R-DLは2倍速のhttp://kakaku.com/item/K0000054609/を使ってますが両方とも問題はありません。

DLは50GBありますので4倍速の方がいいのですが高いので2倍速にしてます。

年末年始などの録画する番組が多い時は早いメディア使わないとダビングするタイミングを逃しやすいですがそれ以外では遅くても全然問題ありません。

あとノーブランドのREも使ってます。1回買って使ってみて問題なかったので買い足して使ってます。

書込番号:10817283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 14:47(1年以上前)

Windows100という雑誌で、Blue-rayメディアの各社ブランド
徹底比較があり、2倍速メディアの品質がよく(RiD ATA社を
除く)、4倍速以上は台湾製だろうが日本製だろうがハズレ
がある様子。4倍速のお勧めに「TDK 超硬BRV25PWB10BC UAE製」
とあるが、「TDK BRD25B1S 日本製」にはドクロマーク。
(30種類のメディアをテストしているが、これ以上は書けんw)

本屋で目を通すだけの価値はあると思う。

書込番号:10817469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 14:59(1年以上前)

これ足すの忘れた。定番中の定番
 ↓
CD-R実験室
http://homepage2.nifty.com/yss/
Blue-rayメディアの検証もしてる。

書込番号:10817504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/01/21 16:50(1年以上前)

 ソニー機はDRモードからAVCへの変換がダビング時にしか行えません。
つまり高速タイプを選んでも時間が架かるケースが少なくない。
ですので書き換え可能なタイプのRE2倍速をお勧めします。
エラーで失敗してもやり直しが利くのが最大のメリットです。

書込番号:10817845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/21 17:12(1年以上前)

通販で買えばBD-REはBD-Rの2、30円差でしか
ありません。
通販価格も調べた方がいいですね。
量販店で買うより遙かに安く買えますよ。

書込番号:10817915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:211件

HDMI端子を使って、2台のテレビに表示させることは可能ですか?
そういう方法ってありますか?

書込番号:10807311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/19 12:44(1年以上前)

目的(用途)は何でしょうか?
違った観点からのアドバイスが戴ける可能性があります。

以下、ご参考
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/kvm_ext/

書込番号:10807384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/19 23:46(1年以上前)

同時出力という意味なら無理です。

それがHDMIの規格です。

書込番号:10810566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/20 00:05(1年以上前)

BDレコでHDMI端子が2個付いているのは、EX200と旧機種のX100,X95だけです。他社にはないです。
これらは、排他出力なので同時には出せません。

どういった出力を考えてのことですか?
D端子との同時出力なら、D端子優先にすれば、可能なはずです。

HDMIを2分配する装置も発売はされてます。万単位の価格です。

書込番号:10810699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD録画番組のムーブ

2010/01/17 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

先日RX100を買いました。

それまでスカパーHDをLAN上のHDDに録画していました。
続きをRX100で取るとして、今までLAN−HDDに録画していたものを
RX100にムーブする方法ってあるんでしょうか?

説明書読みながら四苦八苦してるんですが、それっぽい機能がなさそう。
無理なのかな?

スカパチューナ:SONY DST-HD1
LAN-HDD:I/O HVLシリーズ

書込番号:10798464

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/01/17 19:17(1年以上前)

>それまでスカパーHDをLAN上のHDDに録画していました。
>続きをRX100で取るとして、今までLAN−HDDに録画していたものをRX100にムーブする方法ってあるんでしょうか?

SONYでは多分無理だと思います。

スカパー!HDは大部分の放送がリピートしますので、それを待ってもう一度録画した方が良いと思います。

書込番号:10798731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/17 19:56(1年以上前)

他のハードにムーブは無理ですよ。

書込番号:10798910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2010/01/17 20:15(1年以上前)

やはり無理ですか。

今月開始の番組で2話目までLAN-HDDに録画してるので再放送待ちは厳しいですね。
1台目契約のSDの方でコンプすることにします。

書込番号:10799014

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/17 23:44(1年以上前)

HVLから現在一方通行でムーブ可能なのは、X8/S304/S503、およびバッファローのXHL(TSのみ)、
双方向でムーブ可能なのがX9/S304/S1004とHVLシリーズのみです。
S1004からムーブ先としてRX50は表示されて操作まで可能ですが、エラーでストップになります。
おそらく、同じDTCP-IPムーブなので、アイオーとソニーがきちんと連携すれば、ムーブ可能になるはずだとは
思いますが、今のところ見通しはないですね。

書込番号:10800430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/19 17:14(1年以上前)

hiro3465さん

もしくはどなたか教えてください。

>HVLから現在一方通行でムーブ可能なのは、X8/S304/S503、およびバッファローのXHL(TSのみ)、双方向でムーブ可能なのがX9/S304/S1004とHVLシリーズのみです。

HVLに録画したものをレコーダーにムーブして部分消去(編集)できる機種は、
今のところないということでしょうか?

書込番号:10808282

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/19 18:07(1年以上前)

はったちゃんさん

[10808231]の方にレスしましたが、X9/S1004/S304で前後カットのみ可能です。

書込番号:10808475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PLEASE WAITのまま起動しない

2010/01/18 23:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:118件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度4

標題のとおり、PLEASE WAITのまま起動しません。
突然このような状態になりました。
ボタン操作を何も受け付けません。
再起動させてもPLEASE WAITのまま。これは故障でしょうか?
まだ買って二ヶ月です。
どうすればいいでしょうか!?

書込番号:10805502

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/18 23:47(1年以上前)

コンセントの抜き差しをして起動させても同じなら故障だと思いますよ。

書込番号:10805549

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/19 00:12(1年以上前)

>再起動させてもPLEASE WAITのまま。

リセットボタンは試されましたか?
だめならば、コンセント抜き、それでだめなら故障でしょう。

書込番号:10805728

ナイスクチコミ!1


ソト坊さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-RX100の満足度4

2010/01/19 07:31(1年以上前)

電源ボタンの長押しでリセットがかかりますから、一度試してみて下さい。

書込番号:10806561

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/19 11:30(1年以上前)

ソト坊さん

今回の機種からリセットボタンが付いてます。
長押しでも今までと同様にリセットは効きますが、効果は同等のようです。

書込番号:10807149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度4

2010/01/19 12:04(1年以上前)

リセットボタンを試しましたが駄目でした。
サポートに問い合わせてみたところ、故障のようなので引き取り&チェックとなるそうです。
買って2ヶ月なので、ショックが大きいです。
みなさん回答ありがとうございます。

書込番号:10807249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

チャプターの一括消去

2010/01/14 07:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 ryurinさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みさせていただきます。

チャプターが書き込まれていない状態でチャプターを書き込みなおしたいのですが、チャプターの位置をすべて一発でクリアする方法はありますか?

現在は【チャプター編集】の【前と結合】を使って一つ一つクリアしている状況です。

書込番号:10781643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/14 07:39(1年以上前)

現行機には無いはずです。
付いていたのはV9世代まで。
でもなぜに消去の必要が???
不要なチャプターは残しておいても害にはならないと思いますが。

過去、東芝機ユーザーが似たコメントをされていたと思いますが、チャプターの扱い方が根本的に違うので、ソニーの場合、チャプター結合はあまり意味がないと思いますが?(単なる印です)

むしろ、チャプター編集画面で分割と結合を同時に行った方が良い気がします。

書込番号:10781699

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/01/14 08:32(1年以上前)

>チャプターが書き込まれていない状態でチャプターを書き込みなおしたいのですが、チャプターの位置をすべて一発でクリアする方法はありますか?

RX100も含め、現行SONY機には有りません。

>でもなぜに消去の必要が???
>不要なチャプターは残しておいても害にはならないと思いますが。

ライブ放送等を録画した物に曲毎にチャプター設定したい場合、一度お任せで作成されたチャプターを消す場面は結構有ります。

>むしろ、チャプター編集画面で分割と結合を同時に行った方が良い気がします。

東芝の様に一度で全てのチャプターがクリア出来るといちいち結合し直す手間が省けて便利です。(SONYで編集すると、自分的にはこれが一番面倒です。)

書込番号:10781789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/01/14 08:49(1年以上前)

>ライブ放送等を録画した物に曲毎にチャプター設定したい場合、
>一度お任せで作成されたチャプターを消す場面は結構有ります。

私もつい最近ライブ放送を録画し、曲毎にチャプター設定をしたのですが
不要なチャプターがあり確かに面倒臭かったです。

まずCMを削除し、その後チャプターの一括削除ができればと思いました。

書込番号:10781825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/14 09:31(1年以上前)

jimmy88さん
レスありがとうございます。
なるほど、やはり、そういうことなのですね。

個人的には、チャプターの位置付けの差に感じます。
東芝機は、チャプターを編集の基本に位置付け、無いと何も出来なくなります。
一方、
ソニー機の場合は、一手段でしかありません。しかも、単なる目印機能。
この辺は、割り切って上手く使い分けないと、ストレスが溜まると思います。

書込番号:10781922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/14 09:31(1年以上前)

>現在は【チャプター編集】の【前と結合】を使って一つ一つクリアしている状況です。

[9790535]から抜粋。
>>旧型リモコンを使えば,「タイトル末尾に移動,チャプター消去を連打!」で結構一気に消せます。

この方法で少しはマシになる?
私はV9ユーザーでX90は3週間で手放したので
未検証。このレスの方はX90ユーザー。
旧型リモコンってV9用のリモコンです。

>でもなぜに消去の必要が???

BS-hiとかWOWOWならチャプター全クリアして
任意でチャプター打つのって結構しますけど。

>不要なチャプターは残しておいても害にはならないと思いますが。

面倒だからでしょ。

書込番号:10781926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryurinさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/14 21:35(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございました。

>でもなぜに消去の必要が???

jimmy88さん、キンメダルマンさん、デジタル貧者さんがおっしゃるように、質問させていただいた訳は、ライブ番組の曲の頭出しにチャプターを使いたいからです。

>不要なチャプターは残しておいても害にはならないと思いますが。

自動に付けられたチャプターを消さずに曲の頭だけに追加で打ち、曲の頭が出るまで何度か【前】or【次】ボタンを押せばいい…ということだと思いますが、やはり一度押すごとに曲の頭に移動して欲しいのです。

>RX100も含め、現行SONY機には有りません。

了解しました。
いろいろ調べていたのですが、あきらめて地道な作業で対応します…

書込番号:10785047

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/01/15 23:05(1年以上前)

>いろいろ調べていたのですが、あきらめて地道な作業で対応します…

自動チャプターを 切り 設定したらダメなんですか?

自分でチャプター打つなら 自動チャプターは必要ないのでは・・・ 

書込番号:10790031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/01/16 09:41(1年以上前)

>自動チャプターを 切り 設定したらダメなんですか?

その通りですね。
こんな単純明快な回答があったんですね。

あとはスレ主さんが、CMカットの手間とどちらをとるかですね…
私はCMカットを優先しますけど。

CMのない放送では使わせていただきます。

書込番号:10791487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryurinさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/18 21:39(1年以上前)

>>自動チャプターを 切り 設定したらダメなんですか?

予約ごとに自動チャプターマークの入切を設定できるのでしょうか?

>あとはスレ主さんが、CMカットの手間とどちらをとるかですね…
>私はCMカットを優先しますけど。

私もCMカット優先です。必ず見る番組は番組名で録画予約しており、CMを飛ばしながら見るのが常です。なので、【ビデオ設定】の【自動チャプターマーク】は【入】です。

予約ごとに自動チャプターマークの入切を設定できれば問題解決なのですが…

書込番号:10804574

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/01/19 00:34(1年以上前)

>予約ごとに自動チャプターマークの入切を設定できるのでしょうか?

初期設定で入切を選択するだけで、予約毎に設定は出来ません。

>私もCMカット優先です。必ず見る番組は番組名で録画予約しており、CMを飛ばしながら見るのが常です。なので、【ビデオ設定】の【自動チャプターマーク】は【入】です。

そうですね。チャプターを打ち直すのはどちらかといえば少数ですから、使い勝手を考えると私も「入」をデフォルトにしています。

書込番号:10805863

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング