BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年1月1日 19:40 |
![]() |
0 | 7 | 2010年1月1日 02:04 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年12月31日 01:26 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月30日 23:29 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月30日 22:21 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年12月30日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
年末年始にあわせてスカパーHDとスカパーe2の無料16日を有効に使って色んな録画を録画してます。あらためてスカパー録画対応のレコを買って正解だったと思うばかりです。
このままいくと向こう1年分くらいの番組をこの年末年始で録画できているかもしれませんww
質問ですが映画などはBD-RとBD-R-DLにムーブしているのですが、このBDにムーブしたデータは削除できるのでしょうか?
-Rや-R-DLは削除できないとおもっていたのですがモニタには削除の項目が出てきているのでできるのか疑問に思ってます。
自分で試せばいいのですが試して削除して本当に消えてしまうと困るし、試しに何かどうでもいい番組ムーブして試してもし削除されずデータが残ってしまうとメディアが勿体無いしで自分で試せませんww
どなたか教えてくださいよろしくお願い致します。
あとメディアにムーブしたデータの編集は可能ですか?別スレでできるっぽい書込みがあったので同なのかなと思ってます。
0点

クローズ処理していなければ削除自体は可能です。
ただ、BD-REと違って削除しても空き容量は増えない(=見えなくなるだけ)ですが…
ディスク上での編集もHDDにある時と同じように全て可能です。
書込番号:10718013
2点

>本当に消えてしまうと困るし、試しに何かどうでもいい番組ムーブして試してもし削除されずデータが残ってしまうとメディアが勿体無いし
ジャモさんのレスとおりです。
操作可能でも容量は増えないので無駄になるだけです。
ただ、編集は別スレでもあった結合や分割も可能なので並び替え等にも使えます。
書込番号:10718098
2点

なるほどそういう事でしたか。データの削除はあまり意味が無いようですね。
レス有り難う御座いました。
書込番号:10718389
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
お出かけ転送でPSPを使用している方がいらっしゃれば教えてください。
本機でお出かけ転送をしたのですが、思ったほど画質がよくありません。
PSPで地デジ録画を高画質で持ち出すのはこの方法しかないとは思いますが、正直ちょっと残念です。
とある店員に聞いたときは、「ハイビジョン画質ですよ〜」といわれました。
私お少しは調べてきているのでそれはないなと思っていましたので、SONYのサポートセンターに確認したところ、「PSPなら720×480が選択できます。」と言われ、それは高画質だなと思っていました。
しかし、実際にやってみるとQVGA画質(320×240)の768kbpsにしかなりません。
設定を確認したのですがレートの変更はできますが、画質サイズはQVGAのみでした。
これより高画質にする方法はあるのでしょうか?
個人的には多くの番組を持ち出すより、高画質なほうがありがたいのですが。。。
皆さん、コメントのほどよろしくお願いします。
0点

PSPの画面解像度は480*272なので(SD画質より低い)、720*480での
解像度では見られません。
結局画面サイズに変換されるので720*480にするのはあまり意味が無い様に
思えますが...
書込番号:10711332
0点

nehさん
回答ありがとうございます。
PSP自体が480×272なのは存じております。PSPで720×480自体は再生は可能です。
画面サイズに変換されることは承知しているのですが、比較すると結構違いがわかると思います。(ぼやけがなくなる感じ)もし可能であればその解像度で再生してみてください。
(画質、音質は個人的主観が大きいのでなんともいえませんが。)
実際にPCで地アナ録画していたときは、PSP用の変換で720×480は容量が大きすぎるので480x272で変換して見ていました。480x272でも320×240と比べると結構違うなぁとその時は思いました。
せっかくの地デジ+携帯機器の中では結構大画面のPSPなのですから、もう少し解像度上げられないものかと・・・
ファームupで対応してくれないかなぁ・・・
書込番号:10711345
0点

PSPは3000を持っていますがソニーのレコーダーは持っていないので、サンプル用に
店頭の展示機でお出かけ転送したものがあります。これはワンセグとの比較用に転送した
もので、解像度を見ると320*240(AVC768)ですね。
720*480はまだ試していませんが、解像度の差異から言っても微妙な感じはします。
また、重くならないかと言うのもありますね。
機会があったら試してみます。
書込番号:10711424
0点

お出かけ転送の画質は駄目ですねww
私も最初はこれ目当てで買うつもりでしたが実際に販売店で見てみると悲惨な画質だったのでお出かけ転送はあきらめてこのレコ買いました。
どうせPSP用のデータ生成するのだからそれなりの画質にすればいいのに何故こんな画質を設定したのかが不思議です。
PCでキャプチャーしたデータをPSP用にエンコードして視聴してますけど画質にはかなりの差があります。お出かけ転送のメリットと言うとチャプターが付いてくる事くらいかな?
書込番号:10712036
0点

D2XXXさん
やはりそうですか・・・
PCでキャプチャーしたデータをPSP用にエンコードというのはいいですね。
SD画質でキャプチャはできますよね?(S端子でしていますか?)
ただ、実時間キャプチャにかかりますね・・・
あと、うちはキャプチャできるPCとレコが別部屋です。無念。
書込番号:10712099
0点

私がキャプチャーしているのはPC用のTVキャプチャーBOXを使ってキャプチャーしてます。
あとはリッピングしてエンコードする方法くらいかな?
書込番号:10712109
0点

手間をかけるか、手間をかけずにすなおにお出かけ転送かですね。
ありがとうございました。
他、情報等ありましたら引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:10716120
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
RX-100に録画しました。
ルームリンク機能を使い、PCでRX-100の中を見るとこまでは出来ました。
が、しかし、
ファイルが見つかりません。ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。
とWindows Media Playerが思うように動きません。
RX-100で録画したままで何も変更や削除もしてませんが、いったいどうすればPCで見る事が出来ますか?
1点

デジタル放送を録画したものを見るには、専用のソフトが必要です。
過去スレを探せば情報はあります。
書込番号:10707980
0点


>Windows Media Playerが思うように動きません。
WMPでは、著作権保護の掛かったデジタル放送録画映像は見れません。
DLNA機能以外にも、DTCP-IPの対応が必須だからです。
>どうすればPCで見る事が出来ますか?
DLNA(+DTCP-UP)プレーヤーソフトが必要です。
DigiOnの「DiXiM Digital TV」 or 「DigiOn-DiXiM Digital TV plus」か、サイバーリンクの「SoftDMA」。
http://www.digion.com/pro/dxtv/
http://jp.cyberlink.com/store/softdma/buy_ja_JP.html
PC環境が書かれていませんが、動作環境の確認は忘れずに。
(実際には、書かれた内容より、上の環境が必要)
書込番号:10708204
0点

CPU AMD Athlon(tm)U×2 240Processor に ATI Radeon HD 3200Graphics使用です。
現在、USBの地デジチューナーを付け問題なく使用中です。
書込番号:10710701
0点

追加ですいません。
モニタは acer H243HAbmid でHDCP対応です。
もし専用のソフトが必要なら、フリーソフトはありますか?
書込番号:10710743
0点

>フリーソフトはありますか?
フリーソフトは無いです。
市販ソフトも、前記した2つのみ。(他はバンドルソフトのみ)
DTCP-IPですら認証を取らないといけないみたいなので、フリーソフトは無理でしょう。
書込番号:10710834
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
みなさんの口コミ等を参考にさせていただきましたが、
イマイチ確信できなかったので質問させていただきます。
1FのTVにKDL-46W5、レコーダーBDZ-RX100
2FのTVにKDL-32F5
を購入しようと考えております。
1.ルームリンクを使ってRX100で録画したWOWOWを2Fの32F5で視聴することは可能でしょうか?
2.LAN接続が原則だと思いますが、BL-PA510のようなPLCアダプターを使って接続しても問題ありませんでしょうか?
3.2FのTVから録画予約やレコーダー内のデータを削除することは可能でしょうか?
4.RX-100が録画中もしくは1Fで再生中であっても、2Fで視聴することは可能でしょうか?
以上です、ご返答いただけたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。
0点

>1.ルームリンクを使ってRX100で録画したWOWOWを2Fの32F5で視聴することは可能でしょうか?
可能です。
>2.LAN接続が原則だと思いますが、BL-PA510のようなPLCアダプターを使って接続しても問題ありませんでしょうか?
大丈夫だと思います。
ただ、それぞれの家庭の環境次第で速度が出ないことはあります。
これはやってないと分かりません。
>3.2FのTVから録画予約やレコーダー内のデータを削除することは可能でしょうか?
録画予約は可能(録画モードはDR固定)ですが、録画データの削除はできないはずです。
PCや携帯から「テレビ王国」を使えば予約も削除もできますよ。
書込番号:10694372
0点

一つ忘れました。
>4.RX-100が録画中もしくは1Fで再生中であっても、2Fで視聴することは可能でしょうか?
可能です。
書込番号:10694400
0点

1.2.4.は可能ですが、基本的には速度が出るかでないかです。
PLCや無線の場合、かなり環境には左右されるので確実とはいえないです。
特にPLCの場合は配電盤やコンセントの位置で繋がらなかったり速度が著しく出ないこともあるのでそのあたりは
実際に繋げてみないとわからない部分は多いです。
3.はラジコンヘリさんのレスのようにPCからなら可能です。(クライアント機器からは出来ません)
予約についてはある意味本体より便利な部分もありますが、削除は1つづづでかつ画面戻しが結構面倒くさいのであまりお勧めは出来ません。
書込番号:10695307
0点

PLCはたまにパナソニックが完全無料で貸し出しキャンペーンやってるので、それを利用してみるのも手ですよ。
書込番号:10695693
0点

>ラジコンヘリさん
PLC環境がネックになってきそうですね。
ご丁寧にお返事いただき、ありがとうございました。
>hiro3465さん
PLCのことを改めて調べてみましたが、賛否両論といった商品なんですね。なんの問題もなくLAN環境が作れる商品だと思ってました・・・。ご教授いただきありがとうございました。
>まっつんつんつんさん
いまはキャンペーン中ではないようですね・・・。TVもレコーダーも買ったはいいけど、ルームリンクができないとなると別にSONYじゃなくてもいいですもんね・・・。
ご親切にありがとうございました。
1Fで録画したWOWOWやデジタル放送を2階のテレビで手軽に見る最善の方法があれば教えていただきたいです。メーカーにこだわりはまったくありません。
もうすぐ還暦を迎える両親の家にと思っておりますので、とにかく簡単にシンプルに行える方法がございましたらご教授下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:10697956
0点

>とにかく簡単にシンプルに行える方法がございましたらご教授下さい。
基本的には、DLNAかロケフリHDかの2択しかないと思います。(ロケフリHDは生産完了なようなので手に入るか微妙ですが)
ルームリンクもDLNAのメーカー表現なので、やはり問題はLAN環境になります。
となると、1Fと2Fの場合、有線が無理な場合は無線LAN(11n)かPLC化という選択肢になってしまいます。
今まで両方とも使ったことはありますが、うちでの環境(同一フロアで10m程度の距離)では
有線>無線(11n)>PLC>>無線(11g)でPLCでなんとかギリギリ使えたというところです。
前のスレで申し上げたようにあくまでも環境で変わるので、そのあたりを了解した上での導入が必要です。
書込番号:10699421
0点

>hiro3465さん
何度もご丁寧にありがとうございます。
あれから電気屋などにいっていろいろ考えましたが、DLNAはあきらめようかと思ってます。
WoooのiVポケットを使って、リビングでiVポケットに撮ったWOWOWを寝室に持って行って見てもらおうと思っております。(Woooを2台買い)
ご親切に相談に乗っていただき、ありがとうございました。
書込番号:10707810
0点

>WoooのiVポケットを使って、リビングでiVポケットに撮ったWOWOWを寝室に持って行って見てもらおうと思っております。(Woooを2台買い)
WoooもDLNA機能があって、クライアント/サーバー両機能持っている機種があると思いますので
とりあえずは使えるほう(iVDRとDLNA)を両方建てで考えられるので選択としては良いんじゃないでしょうか?
DLNAも使えるようならこの先もっと便利に使えるでしょうし。
書込番号:10710222
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
名古屋のビックカメラやヤマダ電機・ケーズデンキで購入を考えています。
ここでこの値段で購入できたという情報お持ちの方いましたら教えてください。
11月にヤマダ電機の12万ポイント10%という春日井市の情報は見ましたが
ここ年末にかけての情報を知りたいのでよろしくお願いします。
1点

12月の中旬に、春日井のヤマダ電機で交渉した時の価格です。
128,000円のポイント20%+HDMIケーブル×1
これ以上は原価割れで無理とのことでした。
やはり、LABIの価格には遠く及びませんね。
書込番号:10702703
0点

12月上旬ですが
千種区のケーズデンキで¥118000
HDMIケーブル1本とブルーレイディスク5枚
の提示がありました。
書込番号:10703192
1点

ありがとうございます。
参考になりました。
思ったより厳しいですね。
東京みたいな金額は無理みたいですね。
書込番号:10709821
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
現在使用しているsony RDR-HX90のハードディスクがカラカラと音がしだして、突然リカバリー状態になりだしたので、追加購入を検討中です。
私はsony DCR-PC350で撮影したビデオをDVDにして保存したり、友達に配ったりしています。また、子どもたちがけんかにならないように、それぞれ見たい番組を録画して時間をずらして見ているので、かなりハードな使い方をしています。現在使用中のHX90の調子が悪くなり、買い替えようと検討しているのですが、以下のことが不明なのでどなたか教えてください。
さらに、sony HDR500は購入済みで、撮影はHDカメラに移行する予定です。
■i-LINK端子でのHDDへの録画はワンタッチできるのか。
■購入するのはBDZ-RX50とRX100の迷っていますがどちらがよいか
■また、購入するときY電気を考えていますが、価格情報をお持ちの方は教えてください。
■HX90の修理も考えていますが、どのくらいかかりそうか御存知の方が折られましたら教えてください。
0点

>■i-LINK端子でのHDDへの録画はワンタッチできるのか。
HDVのことですか?なら可能です。
手動でも難しくないです。
>■購入するのはBDZ-RX50とRX100の迷っていますがどちらがよいか
実質的にはHDD容量の差です。使用頻度が高いならRX100の方が良いと思います。
>■また、購入するときY電気を考えていますが、価格情報をお持ちの方は教えてください。
ヤマダ電機ですか?個人名ではないので伏せる必要はないです。過去スレをたどれば、結構情報があります。
>■HX90の修理も考えていますが、どのくらいかかりそうか御存知の方が折られましたら教えてください
おそらく3万円程度だと思います。
あと、ソニー機は、現在、DVD化には実時間掛かる仕様です。ディスク丸ごとコピー機能は健在ですので、利用されると良いです。
なお、BDへはすべて高速が可能です。
書込番号:10706612
2点

>i-LINK端子でのHDDへの録画はワンタッチできるのか。
>購入するのはBDZ-RX50とRX100の迷っていますがどちらがよいか
もしiLinkの使用をお考えであれば、RX50は選択肢から消えますね。
書込番号:10707170
0点

早速の御返信ありがとうございます。大変参考になりました。
■i-LINK端子でのHDDへの録画はワンタッチできるのか
・HDVではなくて、ただのDVです。
実時間でのDVD作成は大変そうですが、何かよい方法はないでしょうか
■また、購入するときY電気を考えていますが、価格情報をお持ちの方は教えてください。
・過去スレをたどってみます。
■HX90の修理も考えていますが、どのくらいかかりそうか御存知の方がおられましたら教えてください。
・まだ使えそうなので、検討します。
■購入するのはBDZ-RX50とRX100の迷っていますがどちらがよいか
・予算と相談して、決めたいと思います。RX100の方へ気持ちが傾いてきました。
書込番号:10707232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





