BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:134件

こんばんは、現在NTTにそそのかされて!?ひかりTVに加入(無料期間ですが)しております。
それを録画するにあたり、質問があります。
現在、外部入力で問題なく録画はできているのですが、
地上デジタル放送やBSデジタル放送のように、予約録画=タイトル付で録画することは可能でしょうか?
事象としては、録画した日時がそのままタイトルになっております。
そもそもスカパーでないと無理なのでしょうか?
あと、デッキ側のチャンネルでCSチャンネルの選択が可能ですが、
どの場合に使用可能(視聴可能)になるのでしょうか?

またひかりTVにはTBSチャンネルやフジテレビONE TWO NEXTの視聴は不可のため、
将来的にはスカパーかケーブルに移行予定です。

色々書きましたが、ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:10691439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/27 16:27(1年以上前)

スカパーでも、外部入力での録画にタイトル名を付けられるレコーダは稀なはずです。
東芝のiNET(LAN経由)のように、レコーダ側でも番組表を持っている必要があります。
RX100では、専用アンテナ/チューナーのスカパー!HDならタイトルが付くと思います。

デッキ(レコーダ?)側のCSチャンネルって、スカパー!e2のことでしょうか?
BSアンテナ立ててれば視聴できますし、ケーブルならスカパー!光にすれば可能です。
違うことかな?

>将来的にはスカパーかケーブルに移行予定です。

よく調べましょう。特にCATVでは不都合なことが多いです。
全て自前アンテナがベストです。NTTの光回線を引いてあるならフレッツ・テレビ
(スカパー!光)でもいいですが、スカパー!HDには現状対応していません。

フジテレビNEXTはスカパー!e2でもハイビジョンですが、
TBSチャンネルやフジテレビONE/TWOもハイビジョンなのは、スカパー!HDの方です。

書込番号:10693577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BD映画の光デジタル音声が出ない。

2009/12/26 19:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

DB映画(ターミネータ4)の光デジタル音声が出ません。
レコーダからダビングして作ったBDメディアを再生すると
光デジタル音声が出ます。
ソフトの不具合かと思ったのですが、アナログ音声とHDMIからの音声は出ます。
光デジタル音声だけが出ないのですが、BD映画を再生する時に
何か設定があるのでしょうか?

書込番号:10689190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/26 20:16(1年以上前)

別にないと思いますが。機器の構成は?
可能性としては、BDの音声設定がHD音声だと、同軸や光デジタルでは送信できない仕様(規格)ですので、その影響で光デジタル出力が停止されるのでは?
レコのHD音声を「切」にすれば、出力されると思います。(通常のサラウンド音声になると思います)

書込番号:10689278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2009/12/26 20:40(1年以上前)

ありがとうございます。
構成は、本機にHDMIでBenQのモニターE2200HD、光デジタル音声をオンキョーの
スピーカーGX-D90に接続しています。
ちなみにまったく音が出ないのではなくてジージージーというノイズが聞こえます。
HD音声を「切」にしたのですが、症状は変わりませんでした。

書込番号:10689372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/26 20:54(1年以上前)

このスピーカーってDDやDTSに対応しています?
HPチェックする限り、分からないのですが?
普通のPC用2CHスピーカーのようですので、音声設定をすべてPCMにしてみては?

書込番号:10689447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2009/12/26 21:46(1年以上前)

ありがとうございます。
ドルビーデジタルの設定をPCMに変えたら音が出るようになりました。
スピーカーについてはまったく知識がないので、
設定を変えたら音が出るようになった感じです。
もともとパソコンで使っていた古いスピーカーだから、
最新の規格に対応していないということでしょうか?

書込番号:10689769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/26 21:55(1年以上前)

>最新の規格に対応していないということでしょうか?

おそらく、単にPC用のスピーカーのため、AV用で採用の各種デジタル音声に対応していないのだと思います。

書込番号:10689815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:2件

BDZ-RX100の購入しようと検討しています。

テレビは液晶ベガKDL-L32HVXしており、リモコンが壊れてしまったので、
BDZ-RX100のリモコンを、テレビのリモコンとして使用するつもりでいました。
(ジョイスティックと決定ボタンが機能しない)

同じSonyなので問題なく利用できると考えていましたが、BDZ-RX100の取説を
ダウンロードして確認するとp.207に、気になることが書いてありました。
「ホーム」や「戻る」、「番組表」、「オプション」ボタンが、ブラビア以外
のテレビでは使用できない、というのです。

これではあえてSonyのブルーレイレコーダを選択する理由がなくなり、リモコン
を修理するか購入する必要があります。

同機種のテレビでブルーレイリモコンを使われている方がいましたら、本当に
使えないのか教えていただけないでしょうか。

本来ならSonyのサポートに聞くのが良いのでしょうが、この週末に購入しようと
思っていたので・・・

書込番号:10685080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/26 00:17(1年以上前)

本題とはズレますが、TVのリモコンを自力で修理にチャレンジしてみては如何でしょうか?
http://www.ne.jp/asahi/tomo/hp/anna/myhome/RC/RC.htm

書込番号:10685142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/26 00:40(1年以上前)

たぶん使えるとは思いますが、保証の限りではないです。
リモコンのコードは、一度決めると大きな変更を入れないのが普通です。(絶対ではないですが)

V9世代までのリモコンがジョイスティックで、後継の現リモコンでもV9が動かせますし、逆も然りです。ですので、同じだとは思います。

書込番号:10685282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2009/12/26 01:10(1年以上前)

このデッキのリモコンではないですが、リモコンをラップで包んで使っています。防水効果もあり都合いいです。メーカーのリモコンも似たり寄ったりでなく、防水性のある仕様にしたら、醤油やソース、スープなどのトラブルから開放されると思うのですが。先に市場投入するメーカーは、どこですかね。こんなのに目は向けないか。でも、携帯電話は水の中に落としたり溢したりして初めて防水仕様のありがたみが判ります。

書込番号:10685444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/26 02:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

リモコンの故障は落下によるもので、ジョイスティックが折れる等の
物理的な破損であり、自分での修理は難しそうです。

色々調べてみるとこのTVのリモコン(RJ-J1100)は、製品名がベガから
ブラビアに変わっても何機種かに使われていたようです。

従って、
・BDZ-RX100のリモコンはブラビアで使える
・KDL-L32HVXのリモコンはブラビアで使われている
・ゆえに、BDZ-RX100のリモコンはベガ(KDL-L32HVX)で使える
と、思われます。

いずれにしてもTVのリモコンは後から購入することができるので、
機種の選択条件としては必須じゃなくてもよいかな、と思えてきました。

BDZ-RX100を購入した際は、結果を報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:10685718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/26 17:25(1年以上前)

BDZ-RX100を購入。
結論から言えば、KDL-L32HVXに使えました。
もし、初期状態で使えなかったとしても、TVのリモコンコード登録(説明書に記載アリ)で解決できる範囲だと思われます。

書込番号:10688432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-46F5とのHDMI接続について

2009/12/20 20:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:35件

本日、RX100を購入しました。
11月中旬に購入したKDL-46W5とHDMIケーブルで接続しました。
リンク関係で困ってます。
TVの電源OFFと同時に、レコーダの電源は落ちるのですが、以下の状態で困ってます。
TV、レコーダ、どの部分の設定が悪いかわかる方、教えてください。


現象1
レコーダリモコンのレコーダ電源ONボタンを押下すると、TVは連動して電源ONされます。しかしレコーダの電源は入らず。再度レコーダリモコンのレコーダ電源ONボタンを押下して、やっとレコーダの電源がONされる。
(なんで、レコーダの電源ONボタン2回でやっとレコーダが軌道するのか・・・)


現象2
TV側のリモコンの予約ボタン等を押下しても、レコーダ側の番組表が表示されない。
レコーダの電源OFF時は、レコーダの電源が自動ONされると思っていたが、レコーダ側全く反応なし。レコーダの電源をONしていても、何も反応しない。
本日、ビックカメラで説明を受けた際は、TV側のリモコンの予約ボタン押すと、レコーダ側の番組表等が表示されていたのですが・・・

書込番号:10660453

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/20 22:42(1年以上前)

現象2の方だけですが、

>TV側のリモコンの予約ボタン等を押下しても、レコーダ側の番組表が表示されない。

「リンクメニュー」ボタンを押して、リストが表示されるはずですが、そこにRX100が出ますか?

出たらそれを選択してから、「予約する」ボタンを押してみてどうでしょうか?


書込番号:10661156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/12/21 00:03(1年以上前)

現象1はブラビアリンクの仕様です。
テレビの電源を入れるとき、必ずしもレコーダを使うとは限りません。テレビ番組を見たいだけというケースもあるでしょう。いつも勝手にレコーダの電源が入っては電気の無駄遣いをさせることになります。
レコーダの再生動作を行うことで、レコーダの電源が入るはずです。

書込番号:10661685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/21 12:15(1年以上前)

m-kamiyaさん、しえらざーどさん返信有難うございます。


現象1(To:しえらざーどさん)
私の説明が悪かったのかと思いますが、レコーダの電源をONしても、TVの電源がONされレコーダの電源がONされないのは正解ということでしょうか?
ただ、前回のスレにも書きましたが、レコーダの電源をON(2回目)でレコーダが起動します。


現象2(To:m-kamiyaさん)
「リンクメニュー」ボタンを押すと、「レコーダ1」が表示されます。
本来は、『RX100』と表示されるのが正しいのでしょうか?

あと、m-kamiyaさんの言われたやり方で、仮に「レコーダ1」を選択すると、レコーダ(RX100)の電源は自動ONされます。しかし、レコーダ起動後、TV側のリモコンで、「予約する」ボタンを押しても何も反応しません。


私は関係ないと思ってますが、HDMIケーブルは、「Ver1.3対応」と表記されているケーブル(他社製、メーカー名忘れました。)を購入して、RX100とKDL-46W5を接続しております。
HDMIケーブルがSONY純正じゃないから、今回のような現象が出るということはないですよね?

書込番号:10663176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/12/21 12:38(1年以上前)

私は、HITACHIの液晶TVと繋げていますが、現象1と同じようになるので
ビエラリンクに限った事ではないと思います。
(LINKの設定?等は何もせず、BDのリモコン設定だけです。)

TV電源のボタンが横に別にあるのに、この仕様は意味がわかりませんね。

書込番号:10663253

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/21 19:04(1年以上前)

>本来は、『RX100』と表示されるのが正しいのでしょうか?

こちらは、解らないのですが、

HDMIリンクは動いているけど、W5からRX100をSONYのレコーダーと認識していない様な・・・

ちなみに、登録設定はされていますよね?

http://www.sony.jp/bravialink/settings/09sp/bd_tv_remocon.html


書込番号:10664566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/12/21 19:12(1年以上前)

>HITACHIの液晶TVと繋げていますが、現象1と同じようになる

上記のように書きましたが、家でいじりなおしたら、ちょっと違う
みたいでした。

電源の下の段のボタンがTVになってる時は、BDの操作は受け付けず
操作するにはBDのボタンを押しなおす必要があるみたいです。

書込番号:10664594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/21 21:55(1年以上前)

m-kamiyaさん、キンメダルマンさん返信有難うございます。

現象1(To:キンメダルマンさん)
ご説明有難うございました。
確かにBDのボタンを押しなおす必要があるみたいですね。

現象2(To:m-kamiyaさん)
情報有難うございます。
頂いた手順でマルチリモコンの登録を行い、無事解決しました。


皆様の回答のおかげで無事解決できました。
やっと、ブラビアリンク生活に入れます。
いろいろ有難うございました。m(_)m

書込番号:10665449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/12/26 17:08(1年以上前)

大変遅くなりましたが、先の書き込みは私の読み間違いでした。すみませんでした。

書込番号:10688355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

購入して2日

2009/12/16 05:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:14件

購入してして二日、こんなものでしょか。
 テレビはレグザ37Z9000です。
 録画した番組を再生すると、映像より音声が多少送れて再生されます。
 映像と音声がずれているわけではありません。
 チャプターを移動した場合も、同じです。
 
 また、再生時、チャプターを移動した時とかハードディスクの作動音が結構大きいです。
 この器械はこのようなものなのでしょうか。
 みなさんのご意見を伺います。

書込番号:10638497

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/16 07:27(1年以上前)

> 録画した番組を再生すると、映像より音声が多少送れて再生されます。

東芝のTVとの組み合わせはこんなもんです(Z3500使ってます)。ソニーTVでは問題ないです(古いV2000ですが)。
AVアンプでも問題は無いです(冒頭からちゃんと再生されます)。

東芝のTVは、音声の切り替え(信号変化)の追従が悪いのだと判断しています。
東芝機は傾向的に音声系は弱い感じです。(音質という意味ではないです)

書込番号:10638645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/12/16 19:27(1年以上前)

 早々のご回答ありがとうございます。
 東芝に問い合わせたところ、「えんやこらどっこいしょ」さんのおっしゃるとおりの回答でした。映像が綺麗なので我慢します。
 
 なお、ブルーレイの異音について、ソニーに問い合わせ(HPからメール)しましたが、なしのつぶてです。頭にきたので、再度メールしました。
 でも、また無視ですかね。
 パソコンの買い替えも検討しておりまして、バイオFの購入を検討していましたが、止めます。
 今のNECを6年使用して、RX100と同じ異音がするようになったので買い替えを検討していました。しかし、当然バイオもブルーレイと同じ異音がするのであれば、NECの壊れる前と同じに思えます。
 返事をしないのは、失礼ですよね。

書込番号:10640963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/16 20:04(1年以上前)

電話すればいいのに

書込番号:10641091

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/16 20:43(1年以上前)

メールの問い合わせの回答は、1週間くらい見た方が良いです。
そんなに即日で回答は来ません。
すぐ知りたいなら、電話すべきです。ただし、誠実で正確な返答をもらえるかどうかは、応対者次第です。

書込番号:10641262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/12/17 05:49(1年以上前)

ぎむ2000さんへ
 ご助言ありがとうございます。今暫らく待ちます。
 ただ、RX100を購入したのは、別のメーカのブルーレイレコーダーが不調なので購入しました。
 当該メーカへの苦情も、メールでしたが、翌日には返事がありました。
 ただ、修理は直ぐに手配できない、早くて・・先とか、時間は当日に連絡するとかでしたが。

 とりあえず、なんらかの返事はすべきですよね。返事がないと、不安になりますよね。

書込番号:10643281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/17 15:14(1年以上前)

注意事項
6.土日・祝日を挟んだ場合およびご質問の内容によっては、ご回答までに日数がかかる場合がございます。予めご了承ください。

http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html

書込番号:10644727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/17 23:02(1年以上前)

すみません。私にも教えてください。

東芝のTVでは画像と音声が合わないとありますけど、パナソニックのテレビ(プラズマ42G1)ではどうなのでしょうか?
店員さんはパナソニックのテレビとソニーのBDでも問題ありませんと言っていたのですが、やっぱりメーカーを揃えないとそのような事が起こるのですか?

以前、歌番組が流れている時に歌手の口と歌が合ってないなぁと思った事がありました。スピーカーを通してるからかなと勝手に思っていました。
テレビの機種とBDの機種は見てませんが・・・。あんな感じになるって事ですよね?

パナで揃えたいのですがビデオカメラがソニー(HDR-HC3)な為、BDの選択はこの機種しかありません。
42G1とこの機種の相性がわかる方、教えてください。よろしくお願いします。

あと東芝のTVは全てって事ですか?42Z9000も考えていたもので、あわせて教えていただけると嬉しいです。

書込番号:10646927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/17 23:39(1年以上前)

>東芝のTVでは画像と音声が合わないとありますけど、パナソニックのテレビ(プラズマ42G1)ではどうなのでしょうか?

今回は、音声ずれというよりは、音声の再生遅れ(ずれではないです)
ただ、東芝系の機器は、音ずれの報告が多いのが事実です。
本題の懸念ですが、過去すれでも聞いたことがないと思います。
普通は再生側がタイミングを合わせて送出していますが、接続の方法によっては、ずれる場合があります(たいていの接続では発生しません)
大抵はアンプ等で調整できます。

正直、あまり気に病むことはないと思います。

>あと東芝のTVは全てって事ですか?

たぶんそうです。特にソニーとは相性が悪いようです。

書込番号:10647217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/18 06:03(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様
 色々ご助言ありがとうございます。
 申し訳ありませんが、もう一点ほどご教示いただけないでしょうか。

 音が遅れて出る問題ですが、AVアンプを間に挟むとなおるでしょうか。
 また、AVアンプを挟むと、逆に酷くなるものなのでしょうか。
 オンキョーの比較的安価なアンプの購入を考えています。
 なお、東芝のHPで作動確認済みに含まれているアンプです。

 因みに、ソニーからメールが届きました。
 遅れた原因は、メールの日付から、ソニーではなく、サーバーもしくは私のパソコンが原因のようです。
 ソニーには謝罪しました。
 対応は、年末の関係でしょうか、数日後となりました。

書込番号:10648129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/18 07:17(1年以上前)

>音が遅れて出る問題ですが、AVアンプを間に挟むとなおるでしょうか。

問題なのは東芝(TV)の再生処理系です。デジタル音声の信号切り替わりに対し、即応できずに常に1〜2秒の遅れが発生する点です。
AVアンプに関して、自分はYAMAHAのAVアンプAX3800(レコから直結=HDMIか光デジタル)を使ってますが、冒頭からちゃんと再生します。
ただ、だからといって、東芝のTVが改善する訳ではないです。
ですので、このような途切れが嫌な場合は、AVアンプで音声再生させて、TVのボリュームを絞ってます。

TV経由でのデジタル出力が対応出来るかは不明です。試していません。(基本的にそう言った使い方をする気がないので)

書込番号:10648221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/19 07:51(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様

 再三のご教示ありがとうございます。

書込番号:10652500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/26 01:05(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

教えていただきありがとうございます。
結局、テレビはパナソニックのものにしました。

東芝とソニーは相性が悪いのですね^^;
ブルーレイはビデオカメラの関係でソニーの選択しかないので、少しでも不安材料がある東芝にしないでよかったと思いました。

ありがとうございました(^▽^)

書込番号:10685420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DLNA接続について

2009/12/23 13:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:30件

DLNAの接続予定(まだ、納品されてませんので・・・)

RX-100と47Z9000の間にルーターを入れLAN接続。
RX-100にCSチューナーをアナログ接続。

別の部屋のPC(Lm-A240で無線利用)にてRX-100に録画した動画を見れますか?

書込番号:10672979

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/23 13:41(1年以上前)

Z9000ですと、AVC非対応なのでRX100のDR録画以外は視聴できません。
従ってAVCになるCSからの外部入力は視聴できません。

また無線でも速度が確保できれば問題ないですが、環境にもよりますが、11gではかなり厳しく、
11nでないと速度確保が難しい場合は多いです。

書込番号:10673004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/25 15:19(1年以上前)

早速の返信ありがとう御座います。

スカパーHDならどうですか?
また、RX-100にハブを取り付け、LANをルーターとスカパーHDに接続出来るかわかりますか。
ソニールームリンク利用目的の為ルーターにLAN接続。
スカパーHD録画の為LAN接続。
HDMIはTVに接続予定なので、色々とすいません・・・

書込番号:10682703

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/25 19:16(1年以上前)

>スカパーHDならどうですか?

スカパー!HD録画のデータは、RX100では形式上DR扱いにはなっているのですが、実際は放送自体が
AVCになっているのでREGZAでは再生できません。
LT-H90/91やPS3などのメディアプレーヤーがあった方が便利です。

>また、RX-100にハブを取り付け、LANをルーターとスカパーHDに接続出来るかわかりますか。

ちょっと言葉遊びになるかもしれませんが、RX100にハブを付けるのではなく、ルーターから
HUBにつなぎ、スカパー!HDチューナーとRX100がHUBに接続できていればOKです。(基点はルーターです)

書込番号:10683600

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング