BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年10月30日 11:26 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月30日 09:07 |
![]() |
4 | 7 | 2009年10月29日 21:55 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年10月29日 16:54 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年10月28日 17:56 |
![]() |
5 | 9 | 2009年10月27日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
初心者な質問で申し訳ないのですが教えてください。
(1)映画番組(洋画)を録画するとき、音声は英語・日本語吹き替え両方録画されるのですか?
(2)字幕も日本語・吹き替え用というように、複数録画(記録)されるのでしょうか?(DVDのように再生時に音声・字幕は切替え可能?)
(3)PSPなどにおでかけ転送する際、例えば英語音声+日本語字幕という形で転送することは可能でしょうか?(PSPでも字幕は読める?)
全部OKなら今日買いに行こうかと…。教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
0点

>(1)映画番組(洋画)を録画するとき、音声は英語・日本語吹き替え両方録画されるのですか?
録画レートと放送形態次第です
DRで録画すれば確実に両方記録されます
それと従来の単純な二ヶ国語なら両方記録されますが
よくあるマルチ音声だとDR以外ではどっちか片方の音声だけです
>(2)字幕も日本語・吹き替え用というように、複数録画(記録)されるのでしょうか?(DVDのように再生時に音声・字幕は切替え可能?)
これも録画レート次第です
DRで録画すれば記録されますが
違うレートだと後から出せるって状態ではなく
最初から映像に焼きこむって形で設定すれば記録出来ます
消すことは出来ません
ちなみにDRは一番容量が必要です
>(3)PSPなどにおでかけ転送する際、例えば英語音声+日本語字幕という形で転送することは可能でしょうか?(PSPでも字幕は読める?)
これは分りません
最初からHDDに英語音声+日本語字幕で録画すれば出来るとは思いますが
DRの時はどうなんでしょう?
二ヶ国語で日本語字幕が出るのはそういう状態で放送されてればの話です
書込番号:10391479
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
本機種の購入を考えています。ただ、BW870とも迷っています。
使用方法は、別室のPC(他社製)から、レコの映像を観たいのですが、
SONY製しか、DLNAは効かないのでしょうか?
説明書等では分からなくて。
よろしくお願いします。
0点

他社製のPCでも問題ないので、その点ではパナでもSONYでも同じです。
むしろ問題は、デジタル放送を録画したものをDLNA経由でPCで視聴するには
クライアントソフトがDTCP-IPに対応している必要があることです。
もし、購入時にDTCP-IP対応のクライアントソフトが入っていない
PCでしたら、下記のページにあるソフトを使うわけですが、
必要スペックはかなり高いです。
http://www.digion.com/pf/news/20090715.htm
書込番号:10373294
0点

PCにすでにDTCP-IP対応のクライアントソフトがバンドルされていれば他社製でも可能です。
ソフトがない場合は、下記の市販ソフトですが、ページ中断にインストール可能可能かどうかのチェックツールがあります。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001
書込番号:10373748
0点

スレ主さんには申し訳ないのですがスレをお借りして質問をさせていただきます。
カカクコム初心者なんで御用者を
DiXiM Digital TVがDTCP-IP対応ということは理解できたのですがこのほかに対応するソフトというものはないのでしょうか?
私が調べたところ、windows media centerでもDLNA規格に対応しているようで、配信を見ることができると思ったのですが、この認識は正しいのでしょうか?
書込番号:10386844
0点

windows media center は、Windows7でも、標準でのDTCP-IP対応が見送られて、
将来的には何らかの拡張によって(MS以外の会社か?)対応になるかもしれない、
という状況でしょう。
つまり、例えばVAIOの一部の機種(CPUがCore 2 Duoなど)で、DTCP-IP対応
クライアントソフトがインストールされて販売されているものを除けば、
現時点では、「DiXiM Digital TV」だけだと思います。
書込番号:10388070
0点

>対応するソフトというものはないのでしょうか?
機器と一緒にバンドルされているものではいくつかありますが、単体で販売しているものは
DiXiM Digital TVのみと考えて良いと思います。
書込番号:10390594
0点

紅秋葉さん、hiro3465さんありがとうございます。
自分の環境ではDiXiM Digital TVを購入すべきということがわかりました。
ただ、DiXiM Digital TV plusの発売が年内にあるみたいなので現バージョンの購入を迷うところではありますが。
書込番号:10391063
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
ですが、地デジ放送って5.1chでの配信なのでしょうか?
自宅には5.1ch対応のシアターセットはありますのでレコーダー買ったらこれに接続してもいいのですが、地デジ自体5.1chで出力して効果はあるのでしょうか?
あと最近のシアターセット見てるとHDMIでの入力端子が複数付いているようです。これってレコーダーからアンプにHDMIで接続してしまうと映像はどうやってTVに出力するのでしょうか?アンプからTVにHDMI接続するのでしょうか?
良かったら教えてください。
AV機器も進化が早いですねww
0点

>地デジ放送って5.1chでの配信なのでしょうか?
NHKで5.1ch放送をしていることはありますが、ほとんど2chですね。
>あと最近のシアターセット見てるとHDMIでの入力端子が複数付いているようです。これってレコーダーからアンプにHDMIで接続してしまうと映像はどうやってTVに出力するのでしょうか?アンプからTVにHDMI接続するのでしょうか?
そうです。
レコーダー→HDMI→アンプ→HDMI→TV
といった感じです。
TVの音声もアンプから出すのなら
TV→光ケーブル→アンプ
といった接続も必要です。
書込番号:10379570
1点

>AV機器も進化が早いですねww
正直、使い難くしてくれて、困ってます。
>地デジ自体5.1chで出力して効果はあるのでしょうか?
一応あります。ただ、CMとかが多いとあまり、気分が良くないです。その点ではBSとかの方が良い放送が多いです。
>これってレコーダーからアンプにHDMIで接続してしまうと映像はどうやってTVに出力するのでしょうか?アンプからTVにHDMI接続するのでしょうか?
その通り、アンプ経由のTVとなります。大抵のアンプは電源OFF=映像音声スルーとはならないので、全て電源ONが必要となります。
対処法としては、
1.D端子を利用して、普段視聴用にTV接続する。
2.音声は、光(同軸)デジタルに任せて、HDMIはTVとつなぐ。
この二種類です。
HDMIをアンプにつなぐメリットは、単にHD音声を再生するために必至なだけです。それ以外の音声なら、光(同軸)デジタルでも同じです。当然アンプの対応も必要です。また、HD音声は、現在のところBDソフト限定の音声です。地デジ等のAAC音声は光デジタルで送信できますので、無理にアンプ経由にするよりは、直接TVとつないだ方が便利とは思います。。
まぁ、HDMIも今度の1.4では、音声リバース機能が付いて、レコ→TV→AMPと言う音声の流れが可能になりますので、そうすれば、多少は利便性が上がるかな?(また、機器の入れ替えが必要・・・)
書込番号:10379627
1点

>自宅には5.1ch対応のシアターセットはありますのでレコーダー買ったらこれに接続してもいいのですが、地デジ自体5.1chで出力して効果はあるのでしょうか?
地上デジタルのサラウンド放送を5.1ch再生するにはシアターセットはAACに対応する必要がありますよ。
書込番号:10380178
1点

レス有り難う御座います。
地デジ放送も、アンプも思ってた通りでした。
AV機器は余り興味がないので普段気に掛ける事がないのですが今のは結構ややこしいですね
私が3年前PS3買った当時SDTVだと文字がぼやけてどうにもならないので東芝のハイビジョンTVと安いシアターセット買ったのですが、アンプはPS3やXBOXやWiiと繋いでます
http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/cinema_st/avx-s35f/index.html
入力端子が3種類で計4つありまして、光角型はPS3とXBOXでつかってるのですが、もう一つ同軸デジタル音声入力端子というのがあります。
この端子はこのレーコーダーでつかえるのでしょうか?安いやつなのであまり期待はしてませんけどww
今の所シアターセットは買い足す気はないので数の問題で接続が無理なら付け直し、ヘッドホン等で使うつもりではあります。
書込番号:10383367
0点

>入力端子が3種類で計4つありまして、光角型はPS3とXBOXでつかってるのですが、もう一つ同軸デジタル音声入力端子というのがあります。
この端子はこのレーコーダーでつかえるのでしょうか?
RX100には同軸音声出力端子はないです。
この上のEX200だったらありますよ。
パナならBW970/870に装備されています。
書込番号:10383554
1点

>RX100には同軸音声出力端子はないです。
有り難う御座います。3万くらいのシアターセットだったので光が2つあればいいかなと思ってかったのですがもう1つあればよかったようですねww
まぁでもTVも買えばPS3はDLNAクライアントとして使う予定なので他のTVに接続するのでPS3はヘッドホンで使いますww
書込番号:10383628
0点

皆様有り難う御座いました
本日TVとレコーダー注文しました。明日かあさってには届くと思います。
またわからない事があれば宜しくお願い致します。
書込番号:10388781
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
はじめましてm(__)m
かなり素人の質問ですがよろしくお願いいたしますm(__)m
現在 6年前に購入したアナログのHDD付きDVDレコーダーでTV放送をHDDで録画し、CMカットしDVDにダビングして車で子供達が楽しんでいます。
最近 レコーダーにノイズが発生したり音声が出力されなかったりしました。そこで買い替えたく思い検討した結果この商品に決まりそうですが、そこで質問です。
新しく購入したレコーダーで、録画した番組をDVDにダビングをして車の中で以前のような使い方か゛出来るこでしょうか?またダビング時は高速ダビングは可能でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

何を録画してDVD化します?
アナログ放送なら再生出来るはずですが
アナログ放送は番組表が無いから予約は手入力です
デジタル放送は再生する側がデジタル放送対応なのか?次第です
再生するプレーヤーなりナビのメーカーと型番は何ですか?
ソニーBDレコーダーはDVDに高速ダビング出来ません
書込番号:10383703
0点

BDではなく、DVDだったら大丈夫なんじゃないのでしょうか?うちも同じ状態でこれから買い替えなんですが。地デジかアナログかは関係ないんじゃないかな?逆に誰かアドバイス下さい。
書込番号:10385553
0点

>DVDだったら大丈夫なんじゃないのでしょうか?
甘いです。DVDは、規格と規制がごちゃ混ぜになっていて、単純には理解できない状況です。
さらに問題なのは、それらの規格や規制が、後で追加され、周辺機器も順次対応という形になっている点。
DVDを使う以上、周辺の機器がどのレベルに対応しているか?確認が必要なのが実情です。
今のデジタル放送では、CPRM対応(VR記録)が必須となってますので、再生側の機器もその対応が必須です。
アナログ放送などのコピーフリーなら、ビデオモードが使えるので、割と古いプレーヤーでも再生できます(ファイナライズ必須)。
ですので、再生に使う機器の情報が無いことには一般論的な話にしかなりません。的確な答えが必要なら、プレーヤーの型番くらいは書いた方が、より具体的にアドバイスがもらえます。
その点では、BDでも過去似た部分はありますが、現時点ではDVDのような複雑さはありません。
書込番号:10385603
0点

車載のDVDプレーヤーが最新のCPRM対応なら、デジタル放送をVRモードで録画したDVDを
再生できますが、
旧式のDVDビデオにしか対応していない車載DVDプレーヤーなら、パナソニックのBDでアナログ
放送をDVDビデオの規格で録画して、高速ダビングするのが、一番簡単です。
ソニーはDVDに録画する事には力を全く入れてませんので不便です。
書込番号:10385615
1点

ご指導ありがとうございます。
車載DVDプレーヤーはトヨタの純正なんでよくわかりませんが、倍速ダビングや色々制限がありそうですね。
ポイントでPSPを買って外部入力経由で映した方が簡単みたいですね。
色々ありがとうございました。
書込番号:10385629
0点

ありがとうございます。
メーカーの温度差なんですかね( ̄_ ̄)
後出しじゃんけんのパナは色々と対応してますね。
アフターケアも含めてパナのシェアが上がりそうですねニ
書込番号:10385648
0点

トヨタのホームページを見たのですが、
いまだにCPRMやVRに対応して無いように見えます。
デジタル放送を録画したものは再生できないと思います。
書込番号:10387190
1点

ありがとうございます。
やはりDVDが使えないようなので、PSPで持ち出すようにしますニニ
書込番号:10387211
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
現在ブラウン管テレビを使用している古い人です。初めての地デジに挑戦しようと思っているのですが、こんなことはできるのでしょうか?
SANYOのビデオカメラ(Xactiという機種です)でHDMI接続を使用してテレビに映すことはできるそうなのですが、その映像をレコーダーに取り込みブルーレイに焼き出すなんてことは可能でしょうか?素人考えですがテレビに映すことができれば、その映った映像をレコーダーに取り込むことができるのではないか?と考えました。
SONYのビデオカメラならレコーダーに直接保存ができるとカタログには書いてありましたが、SANYOのH246データは直接の取り込みができないとのことをお店の人に聞きました。しかし上の方法ができるならば実質フルHDの状態でレコーダーに取り込めるということになりませんかね?
もしかしたらとてもアンポンタンな質問かも知れませんがどなたかご教授ください。
0点

>SANYOのビデオカメラ(Xactiという機種です)でHDMI接続を使用してテレビに映すことはできるそうなのですが、その映像をレコーダーに取り込みブルーレイに焼き出すなんてことは可能でしょうか?素人考えですがテレビに映すことができれば、その映った映像をレコーダーに取り込むことができるのではないか?と考えました。
過去にも多くの方が質問されていますが、
無理です。全てのレコーダーでハイビジョンで取り込むことが出来ません。
理由は、AVCHD形式でないため。
Xactiの場合、確かにH246と言う方式を使っていますが、ファイル形式は全く別です。PCで取り込むことを前提に設計されています。PCでAVCHD形式でDVD等を作成(変換)すれば、可能とは思いますが、詳しくないので。
書込番号:10380237
0点

HDMIで出力された映像を録画できるレコーダーは存在しません。
過去に何度か話題になりましたが、Xactiは、あくまでもパソコンに取り込むことを
前提にしているビデオカメラで、レコーダーで対応している機種はありません。
↓この辺りを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8112920/
レコーダーとの連携を考えるなら、Xactiを購入するべきではなかった、ということです。
パソコンで取り込んでください。
HDMIというのは、映像を表示するための規格で、ダビングが出来る規格ではありません。
レコーダーのHDMIはあくまでも映像出力用で、他の機器の出力信号を取り込んで
録画することは一切できません。
著作権保護を最優先にして、一切録画できないように作られている規格ですので。
書込番号:10380245
0点

Xaictってほとんどデジカメって思ったほうが良いです
動画はPCで扱うこと前提です
デジカメでもパナの一部のデジカメは
ビデオカメラでは主流のAVCHDと同類のAVCHD Liteで撮影出来るから
このデータならレコーダーで直接扱えます
書込番号:10381494
0点

エンヤこらどっこいしょさん 紅秋葉さん ユニマトリックス01の第三付属物さん
お早いご返答ありがとうございます。
なるほどなるほど、Xactiは曲者なのですね?
いままでアナログでコンポジット接続しかしたことない人間ですので、かなりの時代遅れで勉強不足でした・・・
素人考えが通用する世の中ではなくなってきているんですかね。
Xactiはプレゼントでいただいたものなのでこれからも使っていきます。本体経由でテレビ画面で見る分にはすごく綺麗な映像ですので大満足なのですが・・・
レコーダーは全くの別物として購入しようと考えることにしました。
AVCHD出力できるソフトもあるそうなので、画質が落ちてしまうかもしれませんが今後勉強したいと思っています。
書込番号:10382188
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
このレコーダーで録画したデータをPS3で他のTVで再生可能でしょうか?
録画データをPSPでも再生しようと思ってますが、スカパーの録画データもお出かけ転送できますか?
もし良かったら教えてください
0点

>このレコーダーで録画したデータをPS3で他のTVで再生可能でしょうか?
再生側が対応していれば、可能。PS3やほとんどの他社BD機で可能です。
注意点はスカパーHDを録画したもの。これは確認が必要です(PS3はまだ対応していないはずです)
>録画データをPSPでも再生しようと思ってますが、スカパーの録画データもお出かけ転送できますか?
録画品は、基本的にすべて持ち出し可能なはずです。
書込番号:10367012
1点

PS3の場合です。
録画したデータというのが何を表しているのか不明ですが、スカパーHD録画したものは
DLNAを使用した再生しかできないはずです。
上記に関してはDLNAを使用した再生は可能な旨の報告がありますし当方も再生できる事を
確認しました。
書込番号:10367485
1点

>スカパーHD録画したものはDLNAを使用した再生しかできないはずです。
RX100はスカパー!HD録画が直接出来るレコーダーなので、PS3でのDLNA視聴は当然可能ですが、
PSPへのお出かけ転送ももちろん可能です。
ただし、お出かけ転送ファイルは自動生成はしないので、実際の転送時に実時間転送をするか、
繋がずにお出かけ転送を掛ければ、実時間ですがファイル生成だけを行います。
ファイル生成後は高速転送可能です。
実時間のファイル生成時と転送時は予約録画も出来ないので注意は必要です。
書込番号:10367876
1点

hiro3465さん
一番最初にPS3の場合ですと断らせていただきました。
PSPの場合については詳しい方のフォローがあるかと思いました。
その旨の限定の書き方をしたつもりですが、分かるように書くのは難しいですね。
書込番号:10369465
1点

皆さんレス有り難う御座います。
あとTVですがソニーのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023558/にするとリモコンは1つでTVとレコーダーの操作はできますか?
書込番号:10369630
0点

kockysさん
スカパー!HDを録画したBDはPS3では再生できないという意味ですね。
わかりました。
D2XXXさん
F5の場合は赤外線ではなく無線になりますが、TVリモコンだと通常のBRAVIAリンクでのレコーダー操作と、
レコーダーリモコンだとTV操作がある程度は(通常はソニーは完全に動きますが、F5/W5の場合う動かないものもあるようです)動くようです。
書込番号:10370530
0点

>スカパー!HDを録画したBDはPS3では再生できないという意味ですね。
スカパーの録画データはPS3のBDドライブだと再生できないのですか?PS3の再生コーディックが対応していないのですか?
リモコンは一つで使えるならこの組み合わせで検討します。有り難う御座います。
今はアナログキャプチャー使ってPCで録画してPSPでも良く再生するのでソニーのお出かけ転送がいいかなと思って検討してますがレコーダーはまだ高いですね。でもこれ買えばPS3でをクライアントとして他のTVでも再生できるしメリットも多そうです。
もう少し待てばもっと安くていいの出ると思うのですが、この手の製品は私は1回買うと壊れるまで使うのであまり値段は気にせず買っても損はしないとおもうので近いうち買うつもりです。
書込番号:10374254
0点

>スカパーの録画データはPS3のBDドライブだと再生できないのですか?
>PS3の再生コーディックが対応していないのですか?
スカパー!HDをソニー機で録画してBDに残した場合ですが、まず、実際のデータはAVCなのですが、
ソニー機では録画2でDRの扱いになります。
それをそのまま高速ダビングすると、当初は、ソニーでも今回のシリーズのみしか再生保証していませんでした。
先日、X90世代とX95世代をアップデートして既存機種でも対応しましたが、PS3はまだ対応していません。
他社機ではもともとDIGAのBW*50以降は再生OKで、先日BW*00世代がアップデートで対応しました。
(これは意図的な対応ではなく、偶然とは思われますがBW*30世代はまだ対応できてません)
パイオニアやパナの一部プレーヤーでも再生対応できているものもありますが、シャープ機などでは再生不可のままです。
ダビング時に高速でなく、等速のAVCエンコードダビングを行うと、どの機種でも再生は可能になります。
書込番号:10374335
1点

色々教えてくださって有り難う御座います。
今の所レコーダーは持っていないので詳細の方は理解できるだけの知識がありません。でも、私のしたい事ができるかどうかはわかりましたので購入を検討するうえでかなり参考になります。
一応現在もっているPSPとPS3をいかしたいのでソニーのTVとレコーダーにするつもりです。
買ったときはまた質問するかもしれませんのでよろしくお願い致します。
書込番号:10378045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





