BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2009年12月3日 09:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月2日 21:53 |
![]() |
2 | 7 | 2009年12月2日 00:45 |
![]() |
5 | 8 | 2009年12月1日 22:17 |
![]() |
3 | 9 | 2009年12月1日 09:23 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月30日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

>本日スカパーを導入したのですが
どういう意味ですか?
スカパー!e2が受信出来ていて契約すればW録可能です
書込番号:10567011
2点

スカパー!e2はRX100で直接受信できるから
当然のことながら契約さえすればW録できますが…_| ̄|○
書込番号:10567020
2点

レス有り難う御座います。
ちょっと質問の仕方が大雑把過ぎました。
e2と地デジのW録画だけでなくe2同士のW録画可能という事でいいのでしょうか?
書込番号:10567094
0点

>e2と地デジのW録画だけでなくe2同士のW録画可能という事でいいのでしょうか?
出来ますよ。
RX100を購入しているのでしょうから、実際にW録してみれば判る筈ですが。
書込番号:10567130
2点

レス有り難う御座います。
>RX100を購入しているのでしょうから、実際にW録してみれば判る筈ですが。
まだe2が見れる環境にはしていないので質問しました。
スカパーHDよりe2の方が録画条件はいいみたいですね。ただこの条件だとチュウナーの数が足らなくなるかもww
書込番号:10567144
0点

スカパー!は、第1日曜日が無料Dayになってるので試してみてはァ
書込番号:10570488
1点

スカパーHDの無料期間中なので終わってからe2も16日無料期間があるようなのでその時に試します。
書込番号:10570742
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
ソニールームリンクを構築する際、本機をサーバー設定すると自動的に高速起動もONになるようですが、高速起動をOFFにして、別の部屋で録画番組を見るときに本機の電源をONにすれば録画番組は見られるのでしょうか?
0点

本体の電源をオンで使用すれば、リンク機能は問題無く動作するはずです。
スカパーHDのチューナーが絡むと、電源OFF時に問題が出る場合があります。
書込番号:10568179
0点

>丘珠さん
レスありがとうございます。
ルームリンクを組もうと思います。
書込番号:10568505
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
ブルーレイディスクによって続き再生できないものがあります。なんの意味があるのでしょう? かなり不便です... 買うときに続き再生できる基準になるデータはパッケージに載っているのでしょうか?
0点

チビチビチビポッチーくんさん
こういうことではないでしょうか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028158
「ご注意」のところを参照してみてください。
※機種とかは全然ちがいますが…。
書込番号:10555307
0点

何の意味もありません。
制作者の自己満足や、映画会社の宣伝のためです。
作り方によりますから、機器の設定では回避できませんし、続き再生できるかどうかはパッケージからは分かりません。
ソフト会社に文句を言い続ければだんだん減っていくでしょう。
書込番号:10555358
1点

>なんの意味があるのでしょう?
追加特典等の配信が受けられます(BD-LIVE)。
メニューが高精細・特殊なメニューが作れる(BD-J)。
弊害として続き再生が不可になります。
>買うときに続き再生できる基準になるデータはパッケージに載っているのでしょうか?
最近はBD-LIVE対応はパッケージに記載されていますから、
まずはBD-LIVEの文字を探して下さい。
BD-LIVE未対応かつBD-Jでメニューを作っていなければ可能
ですので。
必ず記載されるわけでもないので、製品情報等を確認した
方が確実ですね。
またBD-LIVE対応でも「ブックマーク機能」があれば、ブック
マーク打ったところに飛べるので、多少はマシです。
これも特典・仕様部分に記載があります。
書込番号:10555867
1点

回答ありがとうございます。
「アイロボット」を買ったのですがBD-Liveの表示がどこにもなく続き再生ができません...
2層ディスクだとBD-Liveの可能性は高いのでしょうか?
本体の設定は関係ないのでしょうか?
書込番号:10560238
0点

アイ,ロボットには、イン・ムービー・フューチャー機能が搭載されています。一種のBD Liveみたいな機能だと思います。
こう言った、視聴中に何らかのネットアクセス(情報取得)が出来るソフトは基本的に無理なのだと思います。
自分は、最近では、こう言った続き再生が出来ないソフトが多いので、一気に見るようにしています。やむを得ず、中断した場合は、見たいシーンまでチャプターで送っています。
書込番号:10560632
0点

>2層ディスクだとBD-Liveの可能性は高いのでしょうか?
関係ありません。
今はほとんど2層ですし。
最近の映画BDはほとんどBD-LIVE(もしくはBD-J)仕様だと
思って間違いないので、諦めて下さい。
>本体の設定は関係ないのでしょうか?
関係ありません。
書込番号:10560800
0点

わかりやすい回答ありがとうございました。
非常にためになりました。
連続して映画を観れない性分なのでイン・ムービー・フューチャー機能などの
付いていないブルーレイディスクを買うようにします!
書込番号:10564762
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
これまでPS3でDVD,BDの再生をしていましたが、BDZ-RX100を購入したので
レコーダの方で再生を行うようになりました。
気になったのですが、PS3で再生するよりレコーダで再生したほうが
画質もリモコン操作の反応も悪いような気がします。
リモコンの不具合かと思いましたが、ディスク再生以外のリモコン操作などは
円滑にできるので、単純にディスクの再生が不得意なだけ?のように思います。
PS3と同じ再生処理能力を期待しただけに残念です。
これは一部の個体現象でしょうか。それともレコーダやこのシリーズの仕様なのでしょうか。
0点

>これは一部の個体現象でしょうか。それともレコーダやこのシリーズの仕様なのでしょうか。
対PS3ならそれが仕様です。
書込番号:10561410
3点

むしろ、PS3の動作レスポンスが異例に速い、と考えた方がいいです。
画質の差はテレビとの相性や主観の違いがあるので、
何とも言えません。
書込番号:10561483
2点

jimmy88さん、当たり前田のおせんべいさん
すばやい返信ありがとうございます。
TVはKDL-40W5を使用していて、両方HDMI接続ですが
やはり再生機の性能の差ということなんですね・・・。
PS3がドルビーTrueHD出力に対応してくれたらメインで使えるんですけどね・・・。
書込番号:10561506
0点

PS3のレスポンスがずば抜けて良いだけです。CPUの処理能力がちがいますからね。
BD再生における映像は好みの差と言っても良いくらいで、唯一の弱点は音質や消費電力、騒音ぐらいですが進化するマルチメディアプレーヤーとしての値段を考慮すれば高性能高CPですね。
書込番号:10561513
0点

>PS3がドルビーTrueHD出力に対応してくれたらメインで使えるんですけどね・・・。
新型(120G)に買い換えたら?
書込番号:10561529
0点

>PS3がドルビーTrueHD出力に対応してくれたらメインで使えるんですけどね・・・。
旧型のLPCM変換の音質では、物足りないという意味でしょうか?
書込番号:10561665
0点

>MCR30vさん
PS2のDVD再生はお粗末な感じがしたので、PS3には一切期待してなかったんですが
まさかの処理能力でびっくりです。
>デジタル貧者さん
FF13同梱版購入予定ですが、やはりPS3よりレコーダで、
いい環境で視聴したいというのが本音です。
>当たり前田のおせんべいさん
せっかくHDフォーマット対応の音響システムを整えたので
ロスレスで味わいたかったですね。。。
書込番号:10561804
0点

>せっかくHDフォーマット対応の音響システムを整えたので
ロスレスで味わいたかったですね。。。
旧PS3もロスレス対応ですよ。TrueHDやDTS-HD.MA等のロスレス音声をビットストリーム出力できないだけで、デコードしてのLPCM出力です。
プレーヤーでデコードするかAVアンプでデコードするかの違いですね。
RX100とどう違うのか聴き比べてみては如何?
書込番号:10563664
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
2番組同時録画する際、「録画1」「録画2」両方ともDRモード以外の設定は出来ますか?
というより、「録画2」でDRモード以外を選択することは出来るようになったのでしょうか?
それともう一つ。
DRモードで録画したテレビ番組のチャプターの付き方ですが、変じゃないですか?
リモコンの「次」ボタンを押してCMだけ飛ばしたつもりが本編の途中まで食い込んでしまう。
DRモード以外の録画データではちゃんとチャプターが打たれ、気持ちよくCMがスキップされるのに・・・・。
昨年「BDZ-L95」という機種を購入したのですが、上記のとおりDRモードへの不満があり
新製品では改善されたのか、お聞きしたいです。
宜しくお願いします。
0点

>2番組同時録画する際、「録画1」「録画2」両方ともDRモード以外の設定は出来ますか?
>というより、「録画2」でDRモード以外を選択することは出来るようになったのでしょうか?
録画1は可能、録画2はDR固定です。
>DRモードで録画したテレビ番組のチャプターの付き方ですが、変じゃないですか?
リモコンの「次」ボタンを押してCMだけ飛ばしたつもりが本編の途中まで食い込んでしまう。
>DRモード以外の録画データではちゃんとチャプターが打たれ、気持ちよくCMがスキップされるのに・・・・。
おまかせチャプターですが、シーンの切り替わりにも設定されるので、その事ではないですか?
書込番号:10556626
0点

>2番組同時録画する際、「録画1」「録画2」両方ともDRモード以外の設定は出来ますか?
というより、「録画2」でDRモード以外を選択することは出来るようになったのでしょうか?
両方出来ません
現行型ではシャープのみです
L95持ってるならX100と2台で
2番組同時AVC録画出来るようになります
1台で済ませたいならシャープにするしかありませんが
自動チャプターはソニー程正確ではないらしいです
レス内容からの想像なんですが
DRで録画してるのは録画2での話なのでは?
L95の録画2は等間隔のチャプターが付くだけで
CMの前後に付いてるわけではないから
それで仕様通りなのでは?
それとも録画1のDRですか?
RX100は録画2でもCMの前後にチャプターが付くように変更されています
書込番号:10556643
1点

>「録画2」でDRモード以外を選択することは出来るようになったのでしょうか?
NO。
>DRモードで録画したテレビ番組のチャプターの付き方ですが、変じゃないですか?
これは「録画1でDRで録った場合(おまかせチャプター)」?
それとも「録画2でDRで録った場合(6分間隔のオートチャプター)」?
どちらですかね?
質問内容から推測すると「録画1」ではDR以外しか使わない。
「録画2」はDRしか使えないので6分間隔のオートチャプターだという
仕様を理解していないだけ、とも思えますが?
書込番号:10556729
0点

>DRモードで録画したテレビ番組のチャプターの付き方ですが、変じゃないですか?
>リモコンの「次」ボタンを押してCMだけ飛ばしたつもりが本編の途中まで食い込んでしまう。
>DRモード以外の録画データではちゃんとチャプターが打たれ、気持ちよくCMがスキップされるのに・・・・
話を整理すると、L95までの世代はデジタル貧者さんが言うように、録画1はCMオートチャプター、
録画2は6分間定間隔チャプター(DR固定)です。
今回のRX100では録画1・2ともにCMオートチャプター(スカパーHDの録画2のみは6分間間隔)です。
L95の録画2でのことを言われているんならデジタル貧者さんのレスのとおりで、L95で録画1で
DRを使われてのことでしたら、同じ番組を同じように録画しての比較なのか確認の必要があります。
私がRX50で同一番組で確認した限りでは、本編中で違う部分へのチャプター打ちはありましたが、
CMの入り・終わりのチャプターでは違いはありませんでした。
書込番号:10556759
0点

jimmy88さん
やはり録画2はDR固定なのですね。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
仰るとおりDRで録画してるのは録画2だけです。
L95の録画2は等間隔のチャプターが付くだけという事、知りませんでした。
デジタル貧者さん
仰るとおり、録画2のDRモードは6分間隔のオートチャプターだという
仕様を理解しておりませんでした。
hiro3465さん
録画1ではDRモードは使用していませんので皆さんのご指摘のとおり録画2の仕様を理解しておりませんでした。
皆様ありがとうございます。よく理解できました。
理解したうえでお聞きしたいのですが、
録画2はDR固定が仕様通りとなっていますが、なぜ固定なのでしょうか?
私の場合DRモードよりもっと低画質の録画を多用しますので録画1・2ともDR以外の設定がしたいのです。
コストの問題なのでしょうか?
素人考えで申し訳ありませんが、録画1・2共に圧縮装置を搭載しなければならない為コストが上がるからでしょうか?
書込番号:10557359
0点

圧縮装置が2個になるコストの問題と
圧縮にパワーが要るからレコーダーが不安定になる問題
この2点だと思います
でもシャープが搭載したから
ソニーも来年の秋モデルでは搭載するかもしれません
書込番号:10557399
0点

コストと動作安定性の問題だと言われています。
カタログスペック上の売りになりにくい、ってことが大きいと邪推してます。
SHARPが載せたので、パナは次々機種迄には載せてくるんじゃないでしょうか。
SONYは知らん振りする気がします。想像ですが。
書込番号:10557429
2点

>SONYは知らん振りする気がします。
ww
書込番号:10557559
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
モスキートノイズさん
D2XXXさん
やはりコストの問題、そして動作の不安定さですか。
技術革新で解消される事を期待したいと思います。
書込番号:10560914
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
テレビ購入後のネット接続について質問です。
今の環境はADSLでcoregaの300Mの無線LANでPC使用ですが、
ブラビアW5とRX-100も無線接続できるのでしょうか?
なお、ブラビアはアクトビラは利用せず、ネットから録画予約と
メール通信で画像がテレビに送信できればよいと考えてます。
受信用の子機が必要なら値段がいくらぐらいか
どなたか詳しい方教えてください!
0点

>受信用の子機が必要なら値段がいくらぐらいか
必要です。
例えば、バッファローWLI-TX4-AMG54なら\6,990。
書込番号:10550087
0点

買いたい時が買換え時さん、
イーサネット・コンバーターで検索すると、いろいろ(それほど多くもないか)出てくると思いますヨ。
書込番号:10550579
1点

ソニーの場合、リンクとかネットとか便利機能使うと実質電源は入ったままだから
注意が必要ですよ。ファンとか回りっぱなし。
書込番号:10550982
1点

ありがとうございました。
ネットで調べて見ます。
ファンがまわりっぱなしなのが気にはなりますが。
書込番号:10557062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





