BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月18日 02:26 |
![]() |
8 | 6 | 2009年11月17日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月16日 13:51 |
![]() |
2 | 5 | 2009年11月16日 12:27 |
![]() |
8 | 12 | 2009年11月16日 00:28 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月15日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
ここでの価格は、もう10万を切る勢いですね。
10万前後でリバウンドがあるかも知れませんが、私の想像以上の下がり具合で
購入時期をいつにするか迷ってしまいます。
当初、ここの価格で10万を切ったら買おうと思っていたのですが、
首都圏の量販店の価格が実質9万を切っているとの書き込みも見られるので
ブルーレイレコーダーの売れ行き次第では、ボーナス商戦に向けて
まだまだ値下がりする可能性はあるのではと考えます。
先日、新聞でブルーレイソフトの普及率は低いが、ブルーレイレコーダーの
売れ行きは好調だという記事を読んだのですが、実際の売れ行きはどうなんでしょうか?
メーカー、価格帯等によって、状況は違うとは思いますが…
0点

コンスタントに売れているようです。
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2009/09.html
もっとも、販売量が増加しないと買い換え需要だけになり、販売量が飽和します。
セルBDの種類の少なさを見るとあまり明るくないですね。
コピーワンスも足を引っ張っています。
地上デジタルテレビ放送受信機器国内出荷実績推移(台数)のグラフで、
累計台数が確実に増加していますが、嘘っぽいです。
本来、廃棄された台数を引く必要があります。
ショー説明員に質問し確認しましたが廃棄は考慮されていないそうです。(?)
書込番号:10490306
2点

>先日、新聞でブルーレイソフトの普及率は低いが、ブルーレイレコーダーの
>売れ行きは好調だという記事を読んだのですが、
まあ不景気ですからソフト買うよりも録画で我慢、
十分というのもあると思いますよ。
だからプレーヤーの売れ行きは悪いが、録画も出来る
レコーダーの売れ行きは良い、という事になります。
昔よりもソフト買う人の数が減ってる(偏ってる)
のに加えて、買わない人のな〜んかセコイ意見が
よく目に付きませんか?
書込番号:10490367
2点

日本の場合、元々録画文化が根付いてるわけですし、
何しろ世界に冠たる?ハイビジョン放送天国ですからね。
格安料金で豊富なハイビジョンソースが楽しめる状況で、
わざわざ高い(相対的に)ソフトを買う人がマイノリティに
なるのも、やむを得ない事でしょうね。
BDソフトの画質・音質の優位は明らかなのですが、
多くの人は放送のクオリティで満足、という事でしょう。
書込番号:10490527
4点

>ガラスの目さん
有益なデータを紹介していただき、ありがとうございます!
やはり出荷される数はどんどん増えているみたいですね。
という事は首都圏の量販店の安値は、弱気な商売というより池袋効果が
大きいのかもしれませんね。
>デジタル貧者さん、当たり前田のおせんべいさん
返信ありがとうございます!
私の周りでBDレコーダーを持っている人が5人ほど(少ない?)いますが
BDソフトを見たという人は誰もいません…
全員が、子供の映像をBDに保存する為に購入したと言ってますがもったいない話ですね。
TUTAYAがもっとBDを置き出したら劇的に状況は変わると思うのですが。
書込番号:10492807
0点

とうとう10万円を切ってしまいましたね。
しかも、あっさりと…
買い時を悩んでいても仕方ないので、ボーナスが出たらすぐに購入しようと思います。
そしてもし、ボーナスが出なかった場合は、きっぱりとあきらめます!
皆様、貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:10493106
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
先日RX100購入いたしました。現在、テレビソニーブラビア]2500(2年位前購入)ホームシアターは8年ほど前に購入したオンキョウ製です。BDからアンプへの接続は音だけで映像は接続に関係ないのでしょうか?あと、アンプとテレビは接続しなくてもいいのでしょうか?
0点

映像については、X2500とRX100とをHDMIケーブルで接続してください。
アンプへの接続は音だけです。映像は関係ありませんので、アンプとテレビは接続しません。
書込番号:10484776
0点

テレビの音声をアンプのスピーカーで再生するならテレビ→アンプ間の配線は必要です、アンプに光入力があるなら光ケーブルで繋げてください。
書込番号:10484828
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
この機種購入して数週間使って大分慣れてきました。
録画番組のお出かけ転送についての質問です。
PSPの3000にサンディスクのメモステを使ってお出かけ転送しています。
最初はこのメモステでお出かけ転送していた時は問題ありませんでしたhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000031880/
最近サンから新型の32GBが発売され即買いました。http://kakaku.com/item/K0000065824/
それでお出かけ転送しようとすると必ずエラーになります。操作方法は間違っていないと思います。
直ぐに販売店のアマゾンに電話をして保護無しデータなら問題ないので偽者ではないのかと質問をすると弊社では海賊版は一切扱っておりませんので初期不良の可能性があるとの事で一度交換しましょうといわれ交換品を送っていただきました。
メディアを変えてお出かけ転送をするとできたので1枚目のメディアが故障なのかなと思っていたのですが、数日後またお出かけ転送をしようとするとまた同じエラーになります。かといって16GBのメディアで試すと問題なくできます。
これってこの32GBのメディアがお出かけ転送に対応していないだけなのでしょうか?
メーカーサイトによるとhttp://www.sandisk.co.jp/Products/Item%283153%29-SDMSPDHG-032G-J95-SanDisk_Ultra_II_Memory_Stick_PROHG_Duo_32GB.aspx
ソニー製 デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、その他デジタル機器に対応
PSP(PlayStation® Portable)、PlayStation 3対応
著作権保護技術(マジックゲート)
とあるので できるもんだと思い込んでましたがお出かけ転送の動作確認取れているとは表示されていないのでこの機能に対応していないだけなのか、単純に故障品が続いているだけなのか、偽者なのか
明日サンディスクとアマゾンに電話してみますがこちらのメディアでお出かけ転送している方はおられるのでしょうか?http://kakaku.com/item/K0000065823/
32GB買ったのもお出かけ転送するための物なのでもしできないのならできるメディアに変えてもいいです。
もしこちらも無理ならサンは早いけどお出かけ転送する場合PSPで行うので速度の速さは意味をもちませんので純正の32GBでもいいです。
もし情報があれば教えてください。
0点

過去ログで、サンディスク製の8Gのメモステで失敗していたのが、
SONYウェブサイトにあるMemory Stick Formatterを使ってフォーマットして
使えるようになった、という話しがありました。試してみてはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7572362/
↑の2008/04/19 10:12 [7693754]です。
書込番号:10481915
1点

転送だけソニー純正の使えば。
書込番号:10482131
1点

紅秋葉さん
レス有り難う御座います。今から試してみます。
このメモステまだ出たばかりで32GBということもあって板みてもまだあまり書き込みがないので情報が少ないので困ってました。
やっぱりRDは最高で最強さん
もしこのメモステが無理なら明日アマゾンに交渉をしてここは素直に純正の32GBにしようかと思います。
2枚とも同じ現象ですしサンに拘ってもPSPじゃ速度生かす事もできないですからね。
書込番号:10483603
0点

紅秋葉さん
今フォーマットをしてお出かけ転送をすると上手くいっちゃいましたww
有り難うございました。
やっぱりRDは最高で最強さん
お出かけ転送は上手くいったのですが問題はフォルダ構造です。
フォーマットしてそのままお出かけ転送をすると新たにフォルダが生成されるのですが、このフォルダ構造が従来のPSPでフォーマットした時のフォルダ構造とは違います。
32GBもあるので動画以外にも沢山データを保存したいので明日ソニーに相談してみます。他のゲームデータや写真、音楽、ワンセグ等も使えるような状態ならこのまま使います。無理なら純正を検討します。
他のサンだと問題ないのに不思議です。このフォーマットユーティリティもソニーソフトなのに何故サンのメモステで効果が出てくるのかも不思議ですww
また最終的な結果も報告します。
書込番号:10483790
0点

昨日あれからもう1度PSPでフォーマットをしてからのお出かけ転送をためしました。
今回はPSPでフォーマットをした後MPE_RROTフォルダやMEMSTICK.IND, MSTK_PRO.INDを削除してからお出かけ転送をしたらエラーにならずちゃんと転送できました。
この結果だとフォーマットが原因ではなくフォルダが原因のようです。
他の写真データや保護無し動画データ、ゲームのセーブデータの保存もちゃんとできましたので今後も使う事荷しました。
情報量が少ない中レス頂いて感謝しております。有り難う御座いました。
書込番号:10484720
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
これから購入を考えているのですが、SONYのブルーレイだけでなく今はCMカット機能がついているものはないのでしょうか。
友達が持っているBDZ-RX100の取扱説明書を見ると特に何も書いてなかったのですが、私は結構重要視してまして。
どなたか教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

CMカット「自動」でという意味では、そのような機種はありません。正確にCMだけ検出というのがそもそも不可能ですから。再生時に手動でCMを飛ばすとか、録画後にCMを手動でカットということなら可能です。
書込番号:10478866
2点

えるふぃさん、
CMカットと言われるのが、VHSレコーダに付いていたような、録画時にCM部分を除いて録画する機能のことであれば、いままでも現在もその機能が付いたDVD/BDレコーダはありません。
ただ、録画時にCMの初めと終わりにマークを付けて、再生時にCM部分を自動や手動でスキップする機能は、多くのレコーダにありますヨ。
もっとも、CMの初めと終わりにつけるマーク位置の精度については、各社で違いがあるようです。(デジタル放送のCM部分検出は難しいようです。)
書込番号:10478874
2点

ないです。
今はスキップ機能を使います。(「おまかせチャプター」等と呼ばれています。)
CMに入ったらリモコンの「次へ」ボタンを押すと、CMの終了後から再生が始まります。
書込番号:10478933
2点

おはようございます!
三菱のブルーレイは、CMカット仕様があるみたいです!
ただし、再生する時のみみたいですが?
DVR-BZ33O・230・130です!
参考まで!
書込番号:10478939
2点

しえらざーどさん、はらっぱ1さん、びっぐろーどさん、ムウミサさん
録画する際はできないことがわかりました。
あとは再生時にできるものがあるということですね。
すると三菱かSONYかという選択肢になりますね。
有難うございます。
書込番号:10478989
0点

パナソニックも「録画時にCMの初めと終わりにマークを付けて、再生時にCM部分を自動や手動でスキップする機能」はありますよ。ソニーと同じです。
但し、CM位置自動検出の精度は各社違います。
書込番号:10479420
0点

自動CM飛ばし再生が可能なのは、三菱機のみです。ただし、これも録画品を無加工のまま、オートカットi機能を実行した場合に限ります。精度は「まぁまぁ」と言うのが実質的なところ。
近い機能を搭載しているのは、ソニー機です。機能はダイジェスト再生というもの。録画1に記録したもののみですが、長めに設定することで、結構使えるようです。
パナ・シャープには有りません。
ただ、今は、ソニー、三菱、パナ、シャープいずれもおまかせチャプターを搭載してますので、多くの場合は、それ(チャプター送り)で対応できます。
チャプター精度は、
ソニー>パナ=三菱>>>>シャープ(実質使えん)
です。
他に、30(15)秒送り10秒戻しの機能も搭載してますので、ビデオテープのような煩わしさは少ないです。
DVD機ですが、東芝にもマジックチャプターというのがあり、精度としてはソニーとパナの中間くらいの感じです。
この機能を重視するなら、やはり、三菱かソニーか?になると思います。
書込番号:10479618
0点

えるふぃさん、
>すると三菱かSONYかという選択肢になりますね。
あれ? そうですか。パナにもありますけど。
たしか、三菱は精度が(比較的)悪かったような。
持ってないので分かりませんが。
書込番号:10480245
0点

しえらざーどさん、エンヤこらどっこいしょさん、はらっぱ1さん
いろいろ有難うございます。
確かに、パナを忘れておりました。
エンヤこらどっこいしょさんの書き方を借りると今のところ、
SONY=PANA>三菱という感じです。
三菱は、レビューの評価があまりよろしくないのと、見た目が...。
今月中には決めます!
書込番号:10481185
0点

>三菱のブルーレイは、CMカット仕様があるみたいです!
ないです(誤情報です)
エンヤこらどっこいしょさんが書いているように、
カットするのではなくて、再生時にCMを自動スキップできる仕様です。
書込番号:10481519
0点

>三菱は、レビューの評価があまりよろしくないのと、見た目が...。
三菱機のお勧めの機能は、正直これだけとも言える程度です。
それ以外の機能、特に手動の部分カットなどの機能は最低です。
そのため、見て消しや、大雑把な使い方で良い方はそれなりに使えます。
書込番号:10481590
0点

三菱BDレコーダーのユーザーです。CMカット (オートカットi)CMカットは97%ぐらい出来ます。(この番組は、○○と○○の:提供:でお送りいたします(声)):提供:は、カット出来ないくらいです。ソニーは、ダイジェスト再生 (長め)に設定すれば、可能らしい あとBDZ-RX50を買うなら、HDDの容量が多いBDZ-RX100をおすすめ理由は、BS・地上デジタル放送などは、かなり容量が多いから,すぐHDDがいっぱいになっちゃうよ〜
書込番号:10483369
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
リモコンの音量ボタンを押しても音量が変わりません。
消音ボタンを押しても、音が消えません。
BenQの液晶モニタE2200HDにHDMIで接続しています。
何故なのでしょうか?
0点

普通はテレビ(モニター)側のリモコンで音量・消音の調整をするのではないでしょうか。
レコーダ側には音量調整はないので。
それとも、レコーダのリモコンで、液晶モニタE2200HDをコントロールできるのでしょうか?
書込番号:10481484
0点

>何故なのでしょうか?
RX100のリモコンが、BenQの液晶モニタに対応していないからだと思います。
国内メーカーのTVなら大抵対応しています。
書込番号:10481528
0点

うちはソニーのTV使ってるので音量をはじめ色んな操作がちゃんと反応してくれます。モニターが対応してなければ多分リモコンでの操作は無理かと思います。
書込番号:10481532
0点

ありがとうございます。
レコーダー側には音量調整機能は無いのですね。
今まで使っていたバッファローのデジタルチューナーには音量調整が付いていたので、
てっきり付いているものだと思っていました。
書込番号:10481723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





