BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI出力について

2009/11/01 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 jah7412さん
クチコミ投稿数:3件

みなさま、こんばんは。

この機種の購入を検討しております。
Webやカタログを見ていて一つ気になっていることがあります。

この機種はカタログのHDMI出力欄に「1080 24p」と記載がありますが、
これすなわち1080 60p出力は出来ないということかと思います。
(EX200には記載があるので・・。)
地デジやBSなどの放送、BDやDVDを観るとき、
この「1080 60p」は効果が大きいものなのでしょうか。。
自分なりに調べてみましたが、
「プログレッシブ方式なので、チラつきを抑えたなめらかな映像出力が可能だが、
 一般人にとっては1080iと比べて画質(の綺麗さ)は大差ない。」
という見解が比較的多かったように思います。

パナソニックのBW870と悩んでいるのですが、
こちらは1080 60p出力が可能かと思います。
ただ、番組検索を最重要視しておりますので、
RX100にかなり傾いているのですが、
どうにもこの「1080 60p」が気になって買えずにおります・・。
(旧機種のX95にはあったのに、今回のラインナップでは最上位機のみになっているのも、
 非常に気になります・・。)

実際、1080p出力の恩恵はどの程度なのでしょうか。
テレビはKDL-46F5を検討しております。
どうかご教示ください。宜しくお願いします。

書込番号:10406746

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/02 01:11(1年以上前)

最近のハイビジョンテレビでインターレースのまま表示するものはありません。したがってブラウン管のようにちらつくことはありません。
要するにレコーダー側でプログレッシブ化して60pにするか、1080/60iをうけたテレビ側でプログレッシブ化して60pにするかだけの違いです。しかも液晶テレビならさらに倍速/4倍速処理が掛かりますから、いずれにしても120p/240pで表示されます。
その能力によって微妙にギザギザが出たり、ぼやけたりすることはありえます。とはいえ静止画やスロー再生にしてまじまじと探しでもしないかぎり、まず分かりません(しかも静止の方式によって実際に見える映像とは異なるので、それまで含めて考えないと意味はありません)。

なお映画は元々24pです。DVDの場合は60iに変換されて収録されますが、きちんと判定できれば機械的に元の24pに戻せます。BDは最初から24p収録ですから、関係ありません。
違いがでるとしたら、テレビドラマやバラエティなど60iで撮影されるビデオソースです。後はPS3などで1080/60pに対応したゲームでしょう。

書込番号:10407460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/11/02 01:34(1年以上前)

>(旧機種のX95にはあったのに、今回のラインナップでは最上位機のみになっているのも、非常に気になります・・。 )

X95は最上位機ですけど(^-^;
この機種はXシリーズの後継機ではありません。

書込番号:10407557

ナイスクチコミ!0


スレ主 jah7412さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/02 02:09(1年以上前)

ご返信&丁寧なご説明ありがとうございます。
なるほど!テレビ側で60pにして映してくれるのですね。

>違いがでるとしたら、テレビドラマやバラエティなど60iで撮影されるビデオソースです。
とご説明頂いたところは地デジなどの放送を指されているんですよね?
例えばテレビドラマを録画して観る場合など、60iソースをテレビ側で60pに変換して映した際に、
元々60pで出力するのと比べ、やはり画質が劣るということでしょうか・・?
ご説明の内容を取り違えておりましたら申し訳ございません。


>X95は最上位機ですけど
そうでしたネ・・。どうもHDD容量などで単純に比べてしまうので・・。
失礼致しました。

書込番号:10407653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/02 09:50(1年以上前)

>どうにもこの「1080 60p」が気になって買えずにおります・・。

別途BDプレーヤー買ったらどうですか?
2万円程度ですよ。
1台で何もかも済まそう、と考えるから
迷い道に入ります。
EX200買うよりも遙かにトータル金額は
安く済みます。

パナ機はなぜかBW770より下の機種では
1080/60Pはおろか1080/24Pすらないのが
割り切りすぎですが、ソニーは最上位機種
にしか1080/60Pが付いていないんですね。
この辺、考え方の差があって面白いですね。

書込番号:10408344

ナイスクチコミ!1


スレ主 jah7412さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/03 00:23(1年以上前)

デジタル貧者さまありがとうございます。
そうですね。
機器を増やすとかみさんに怒られそうですが・・、
コスト的にはそれが良さそうですね・・。

書込番号:10412662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザで録画した番組のBD化について

2009/10/29 16:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 auFanさん
クチコミ投稿数:30件

この機種の購入を検討しているものです。
PSPへの「お出かけ転送」が私にとっての最優先機能でこの機種を第一候補に挙げているのですが、プラスαで標記のことができればと思っています。
現在、レグザZ8000でUSB接続のHDDに地デジ番組を録画していますが、この録画した番組をBD化することはできるでしょうか。
z8000からは対応NASや東芝製DVDレコーダーにはムーブできるようなので、また、BDZ-RX100はLAN接続でスカパー!HDが録画できるようなので、双方をLANでつないでムーブ→BD化できないものか、と考えている次第です。
経験のある方がおられましたら是非教えてください。または、「できそうだ」「できそうにない」などを知るための参考になるようなページを教えてくださるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10387132

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/29 16:52(1年以上前)

出来ません
少なくとも出来たって話は1度も聞いたことありません

それをどうしてもBD化したいなら
S1004Kに一旦移しそこからi.LINKムーブで
パナやシャープ機でBD化って方法が現実的です

書込番号:10387200

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/30 05:09(1年以上前)

現状では残念ながら出来ません。
実機で実際に試しました。
RDの方からはムーブ先として表示されますがエラーでムーブは出来ず、REGZAやNAS(DTC-IPサーバー)からは
ムーブ先としての表示はされません。

書込番号:10390601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/30 13:12(1年以上前)

hiro3465さん

HVLシリーズのDST-HD1対応のファーム出ましたね。(ソニー繋がり)
HVLからムーブ受け出来るようになんて、なってませんかね。

これが出来れば、i.linkより便利そうなんですが。

書込番号:10391869

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/30 13:30(1年以上前)

>HVLシリーズのDST-HD1対応のファーム出ましたね。(ソニー繋がり)

実は私も密かに期待していて、すぐファームアップしてみたんですが・・・
だめでした(笑
やはり、作為的にアイオーとソニーが動かないと難しいみたいですね。

書込番号:10391914

ナイスクチコミ!0


スレ主 auFanさん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/30 14:08(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、hiro3465さん、デジレコ長寿さん早速の情報提供ありがとうございました。
特にhiro3465さんにおかれましては実機で試して頂きありがとうございました。
実際にやってみてダメだったということで、スッパリとあきらめがつきました。
今のところ「お出かけ転送」第一なので、本機種優先で、レグザの録画データが入っているHDDはそのまま大事に保管(保存)する方向で考えます。もちろんHDDはいつ壊れるかは分かりませんけど。
いずれにしても皆様ありがとうございました。

書込番号:10392008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/30 21:16(1年以上前)

hiro3465さん

>実は私も密かに期待していて、すぐファームアップしてみたんですが・・・
だめでした(笑
やはり、作為的にアイオーとソニーが動かないと難しいみたいですね。

流石ですね。

でも、SONYはi.linkといい、他社とのダビングを抑制しますね。
共通規格なんだからサポートが大変かもしれませんが、なんとかして欲しいですね。

これでパナソニックが対応したらどうするんでしょう?
(パナもちょっと難しそうですが)


auFanさん

そういえば、Z8000だったら画質や地デジ限定だけどワンセグ持ち出しじゃ駄目なの?

書込番号:10393683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/30 21:21(1年以上前)

>レグザの録画データが入っているHDDはそのまま大事に保管(保存)する方向で考えます。

ハイビジョンでは無く、SD画質で有ればダビング出来ますよ。

ダビング10番組*「アナログダビング」対応
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html#outhd

書込番号:10393723

ナイスクチコミ!0


スレ主 auFanさん
クチコミ投稿数:30件

2009/11/02 13:57(1年以上前)

デジレコ長寿さん、引き続き情報提供ありがとうございました。
REGZAから携帯電話(W54SA)へのワンセグ持ち出しは使用しているのですが、ご指摘の通り画質が悪くと地デジ限定でなので。できるだけ手間をかけずに高解像度でスカパー!をPSPに持ち出しするためにはこの機種かなと。

REGZAのデータのディスク化については、手持ちの機器でアナログダビング(SD画質)でDVD化にチャレンジしてみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:10409184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おっかけ

2009/11/01 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 Takさんさん
クチコミ投稿数:8件

今使っているDIGAからこの機種への乗換えを考えていますが、
DIGAのように録画しながら再生する「おっかけ再生」はできるのでしょうか。

書込番号:10406565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/01 23:02(1年以上前)

可能

書込番号:10406607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/02 00:16(1年以上前)

追っかけ再生できてCMは簡単に飛ばせますし便利はいいですよww

書込番号:10407178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Takさんさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/02 11:34(1年以上前)

なるほど、大変参考になりました!

書込番号:10408661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD−RWについて

2009/10/22 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 めはりさん
クチコミ投稿数:20件

DVD-RWに1−2倍とか4倍6倍の表示がありますが、この違いについて教えてください、
ダビング時間、画質、保管期間などの差があるとききましたが、よくわかりません、
一般的に保存するにはどの倍数のものがいいのかも教えてください。

書込番号:10349202

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/22 11:54(1年以上前)

DVD-RWに関しては、一般には1〜2倍速が普通です。
この機種では、通常1倍速ダビングしか使えないので、4倍や6倍を考える必要は無いです。
ちなみに倍速は、記録出来る速度を示してます。
DVDまるごとコピー機能の時は、効果は有ったと思います。

書込番号:10349215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/22 12:01(1年以上前)

○倍速は高速ダビング時の倍速です
DVDの場合は1倍速がDVD1枚に1時間で2倍速が30分ですが

RX100はDVDに高速ダビング出来ないから
何倍速を使っても実際の録画時間がかかるダビングになり
○倍速はどれを使っても同じです

画質や保管期間とは何の関係もありません

古いDVDプレーヤーやレコーダーでは
2倍速までしか再生出来ないのもあるから
安くて安心の1〜2倍速の原産国日本のビクターがお奨めです

書込番号:10349240

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/10/22 12:55(1年以上前)

DVD-RWはVer1.1という規格の時には、2倍速までの対応でした。
それ以上の高速化のためにVer1.2という規格を作ったのですが、
その時に発売されていた古いレコーダーは、Ver1.1のみの対応で
Ver1.2のディスクには録画できない、という問題が起こりました。

そのため、現在でも、2倍速までのVer1.1のディスクと4倍速以上の
Ver1.2のディスクのどちらも店頭に並んでいる状況です。

が、この機種のように最近のレコーダーではどちらでも使えますので
気にしなくて構いません。画質や保存期間では差はありません。

書込番号:10349436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 めはりさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/02 09:47(1年以上前)

ご親切な回答ありがとうございました。

書込番号:10408334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:134件

度々ですいません。

パナ(BW870)とSONY(RX100)で迷っています。
書き込みで
「録画1・録画2というチューナーがあるが、録画2で録画中は録画1のチューナーに切り替えれば別番組を視聴できるが、
録画1で録画中は別番組の視聴ができない・・・」となっております。

やはりそこを気にせずにとなると、機能的にパナ有利なのでしょうか?

ご使用されている方の見解をお伺いしたく。

なお、現在店舗で一番安い?とされている池袋や秋葉原の値動向って
どうなのでしょうか?
月末に行く予定なのですが、できればそれまでに知っていたく。

よろしくお願いします。

書込番号:10320413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/17 00:10(1年以上前)

>「録画1・録画2というチューナーがあるが、録画2で録画中は録画1のチューナーに切り替えれば別番組を視聴できるが、録画1で録画中は別番組の視聴ができない・・・」となっております。

正しくは、パナにはレコーダーにおけるチューナーの切り替えという概念はないです。
これは、パナ独特の機能です。
ソニー(シャープもですが)は、チューナーを明確に分けて使っており、しかも、通常視聴に使うチューナーが録画に便利な録画1用のチューナーです。
ですので、レコーダーですべてをこなそうとした場合、スレ主さんのような問題がでます。
しかし、TVのチューナーを使えば、レコーダーとは関係なく視聴は可能です。

つまり、極端な発想は間違いの元です。重要なのは正しく理解されることです。

書込番号:10320512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/17 00:13(1年以上前)

>「録画1・録画2というチューナーがあるが、録画2で録画中は録画1のチューナーに切り替えれば別番組を視聴できるが、
録画1で録画中は別番組の視聴ができない・・・」となっております。
>やはりそこを気にせずにとなると、機能的にパナ有利なのでしょうか?

当然そうなりますが
問題は録画1で録画中にレコーダーのチューナーで
別番組を視聴する必要があるのか?です

必要があるケースは
TVにデジタルチューナーが付いていない
レコーダーだけの契約で有料放送の契約をしてる
2つのケースだけです

該当しそうですか?

個人的にはパナの優位点はHDD内録画レート変換です
これにHDD内コピーが追加されて更に利便性は高くなりました

書込番号:10320541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2009/10/17 03:02(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速の回答ありがとうございます。

お二人の言うように、考えてみるとTVはSONYの液晶のため、
わざわざレコーダで視聴することは少ないはずですね。
ご指摘ありがとうございました。

有料放送についてはまだ契約していないため、
現時点では、問題なくできることが分かりました。

あとは、どちらを選択するかですね。
気持ちはパナなのですが、やはりリンク機能を活かせたいので、
SONYになる・・・かと思います。

東京の値段での相談となりますが、も少しだけ考えてみます。

また、何かありましたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:10321210

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/17 06:53(1年以上前)

>気持ちはパナなのですが、やはりリンク機能を活かせたいので、

パナかソニーを選ぶのかは使い方と環境によってどちらの機能が便利かで選んだ方が良いです。
リンク機能では選ぶ性はほとんどないです。
基本的な、HDMIのリンク機能(電源連動や入力自動切換え)はメーカーが違ってもレコーダーリモコンなら
問題なく使えますし、メーカーがそろっていないと使えないオプション機能のTV番組表からの
予約はソニーはHDMIでは使えません。(LAN経由でDR限定)
といって、パナがよいということではなく、ご自分の使い方や環境でレコーダー本位で選択すれば良いと思います。

書込番号:10321461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/10/24 03:33(1年以上前)

hiro3465さんご回答、ありがとうございました。

そうですね、最後は自分の環境で考えたいと思います。
ただ、ソニーはオプション機能のTV番組表からの予約はソニーは
HDMIでは行えないと聞いています。(LAN経由でDR限定)

そこで、配線的にお伺いしたいのですが、
現在、PC,TV2台(46W5+37Z8000)と買う予定?のRX100をつなげたい場合、
下記のような形で可能か教えてもらえませんか?

(配線)
WZR-HP -G300NH--WLI-UC-AG300N--37Z8000
|
|-WLI-TX4-AG300N - PC
|- 46W5
|- RX100
|- 外付けHDD
※もちろん、全部にDLNAのガイドラインに沿った機器ということですが。

(そこでの質問)
・外付けHDDもしくはRX100で録画したデジタル放送を
 46W5 or 37Z8000で視聴することは可能でしょうか?
・また、この構成であれば、46W5の番組表よりRX100への録画予約は可能でしょうか?

分からないなりの質問(また別スレの方がよかったのかも)で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。


書込番号:10358097

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/24 04:05(1年以上前)

まず、配線としては問題ありません。

>46W5の番組表よりRX100への録画予約は可能でしょうか?

一応LANによるネットワーク予約は出来ますが、あまりお勧めではないですね。
基本的にはレコーダーリモコンの番組表ボタンで、自動的に入力が切り替わって(TVが電源OFF状態でも立ち上がって)
予約や再生が出来るので、無理をしてTVの番組表を使う必要はないと思います。
それよりも離れた部屋でのテレビ王国のPCからの予約の方が、録画モードも変更できますし、
タイトル削除などもPCから出来るので便利です。(1つづつなので本体での削除の方が早いですが)
基本はレコーダーリモコンを主として使えばリンクも便利に使えると思います。

>46W5 or 37Z8000で視聴することは可能でしょうか?

問題は上記ですが、W5はRX100で録画したものは基本的にすべて再生できますが、Z8000の方は
AVCに対応していないので、DR以外での録画は再生できません。

構成としてはRX100をREGZA側に持ってくるか、REGZAにLT-H90/91やPS3などのメディアプレーヤーを
接続すれば、どちらの部屋でもRX100の録画は見れるようになります。
あと、W5側の外付けHDDというのはREGZAのNASのことでしょうか?

書込番号:10358118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2009/10/24 23:57(1年以上前)

hiro3465さん

朝早くのご回答、本当にありがとうございます。

>まず、配線としては問題ありません。
なかなか、周りに聞ける人がおらず、買ってから後悔もしたくなく、
相談できよかったです。


>一応LANによるネットワーク予約は出来ますが、あまりお勧めではないですね。
>基本的にはレコーダーリモコンの番組表ボタンで、自動的に入力が切り替わって
>(TVが電源OFF状態でも立ち上がって)
>予約や再生が出来るので、無理をしてTVの番組表を使う必要はないと思います。
>それよりも離れた部屋でのテレビ王国のPCからの予約の方が、録画モードも変更
>できますし、タイトル削除などもPCから出来るので便利です。(1つづつなので
>本体での削除の方が早いですが)
→現在、REGZAの方にbuffaloの外付けUSB HDDを付けてます。
テレビ側の番組表で、気になったのをボタンで即予約ができるため、
楽だなぁと感じてました。同じ要領でBDレコーダの電源を上げずに、
予約ができないかなと思ってました。
※まぁめんどくさがりの悪いところなのですが、テレビを見ながら
予約にレコーダの電源を入れる手間を省きたかった・・・。

>基本はレコーダーリモコンを主として使えばリンクも便利に使えると思います。
→ただ、この内容でレコーダのリモコンで操作可能とのことなので、
安心できました。

>46W5 or 37Z8000で視聴することは可能でしょうか?

>問題は上記ですが、W5はRX100で録画したものは基本的にすべて再生できます
>が、Z8000の方は
>AVCに対応していないので、DR以外での録画は再生できません。

>構成としてはRX100をREGZA側に持ってくるか、REGZAにLT-H90/91やPS3などのメ
>ディアプレーヤーを
>接続すれば、どちらの部屋でもRX100の録画は見れるようになります。
>あと、W5側の外付けHDDというのはREGZAのNASのことでしょうか?
→よく分かりました。
Z8000はAVC対応していないので、可能なのはDRモードで録画したもののみと
なる訳ですね。
あと、RX100をREGZA側に持ってくるという件ですが、

(配線)
WZR-HP-G300NH--WLI-UC-AG300N--37Z8000
 |   |- RX100
 |
|-WLI-TX4-AG300N - PC
    |- 46W5
    |- 外付けHDD

こういうことになるのでしょうか?
※WZR-HP-G300NHとWLI-UC-AG300N間、WZR-HP-G300NH間WLI-TX4-AG300Nが
 無線となると思っています。
なお、外付けHDDは「LS-XH1.5TL」となっております。
現在はREGZAにUSB接続中です。

月末に東京に行く予定なので、価格確認し、
地元に掛け合うつもりです。

また、色々お伺いするかと思いますが、よろしくお願いします

書込番号:10362827

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/25 01:53(1年以上前)

>こういうことになるのでしょうか?

それで良いと思います。

>なお、外付けHDDは「LS-XH1.5TL」となっております。

すでにお持ちですね。
このHDDはREGZAからの視聴は当然ながらOKなんですが、BRAVIA、PS3とは相性が悪いです。
DTCP-IPサーバーとしてはPS3とは完全にアウト(音楽や写真等はOK)で、BRAVIAは機種により
トラブルが出ています。
私はX1000とJ5ですが、X1000では再生不可(DTCP-IPデータのみ)、J5は何回か接続不可で
再起動等や初期化で再接続というような感じです。
バッファローの使っているサーバーシステムがソニーのクライアントと相性がよくないようです。(アイオーのHVLは問題なしです)

書込番号:10363424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/11/02 03:33(1年以上前)

皆様の助言、ありがとうございました。

10/30〜ちょうど東京に行く予定があり、楽しみにヤマダ池袋店に行ってきました。
新装開店で、めっちゃごった返しで息が詰まりそうでした。
店員も全然つかまらず、あきらめて翌日へと。

10/31も相変わらず混んではいましたが、なんとか店員を捕まえ、交渉!
結果、悩みましたが(大阪に持ち帰り、値段交渉のネタに)「Last1台です」で決断。
19時〜20時前後に行ったのですが、その晩に大阪に帰る予定だったので。。。
130000円に26%でした。
もう少しいきたかった気持ちもありましたが、地元の値段に
近かったのも購入決断の手伝いとなりました。

早速、自宅に帰り、セットアップ最中。
また色々ご質問するかと思いますが、よろしくお願いします。

アドバイスいただいた方、本当にありがとうございました。

書込番号:10407781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダ情報求む

2009/10/31 09:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 kinzo0206さん
クチコミ投稿数:18件

↓の方が、13万+28%ということでしたが、Webチラシ等を見るとRX30が10.5万円ということで、13万っていうのはRX50の間違いではと思ったのですが、本当に上記でただしいなら、最安より-2万ということで、池袋いってこようかと。
どなたか追加レポートお願いしますm(。。)m

書込番号:10396358

ナイスクチコミ!0


返信する
sryoma777さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 09:55(1年以上前)

間違いではありませんよ!
私も昨日、128,000+28%で購入しました。
みんなこの機種を買っていた気がします。
今日は在庫があるかどうかがポイントですね。
他にもかなり交渉上手の方がおられるようなので
過去のレスを読んで勉強されてみてはいかがでしょうか?
まあ私の値段でも、私は充分満足でしたが・・・
では頑張ってきて下さい!!!

書込番号:10396521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/31 09:55(1年以上前)

昨日、会社帰りに寄ってみました。池袋ヤマダ。
最初は141000円の15パーセントと言われましたが、
交渉した結果、129800円の25パーセントでした。
※ただし、現在品切れとのことでしたが。。

書込番号:10396523

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinzo0206さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/31 10:03(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます(^^)

やっぱり間違いじゃないんですね!。ありがたや〜。

現品なくても会計して、入荷次第発送してもらえるんですかねぇ。

とにかく、早速行ってきますwww

書込番号:10396561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/31 12:07(1年以上前)

30分位前の情報です♪『コレいくらになるの?』『ビックではポイントを値引きと考えて\105000だったけど』(本当!)と言ったら最初は\130000の25lその後28lに…在庫はありました(^^)v

書込番号:10397111

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/10/31 22:36(1年以上前)

今日 17:00頃行った限りでは、在庫は目に見える範囲では少なくとも10個はありました。ビッグカメラもヤマダに負けじとセールをやっていました。今池袋はどっちかで買えば、交渉は必要ですが、価格コムのサイトの最安値よりポイント込みでは安く買えますね。ビッグカメラも17800円の10pぐらいからの交渉となるみたいです。ヤマダの価格を出せば、大抵は同じくらいにはなると思います。

次にポイントをうまく使わないと、結局安くならないという話はありますが、本とかに使うなら、価格コムの最安値より実際安いと言えますね。

私は日本総本店ではないですが、ビッグカメラ、池袋店で13万+28%あたりでかえました。

書込番号:10400143

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinzo0206さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/01 14:32(1年以上前)

日曜日13時過ぎに無事購入できました。

在庫がないのか、値引きしすぎたのか、納期2週間でしたが、まぁ、別に急ぎでもないのでOKです。

交渉ですが「RX100なんですけど、どんな感じ?」と聞いて、表示みたら14万に15%〜で、エッ(・・;と思ったんですが、とりあえず、12.8万の28%でどうですかね〜と提示して、相談してきます→OKでした(^^)。実質9.2万。

SONY→ヤマダのボリュームディスカウントがあるのか、ヤマダの意地なのかはわかりませんが、よかったです。

ちなみに店員さんはむちゃくちゃつかまらないって感じでもないです。
1組待ちくらいじゃないでしょうか。交渉中の人に次お願いしますでよいかと。

あとおまけで、VIERAのVシリーズの42もついでに。
こちら価格はよくわからないので、提示せずに、同じ感じでよろしくと言って、19.5万に25%で実質14.6万と良い買い物ができたと思います。
28%に交渉してもよかったかな。
最もプラズマの方は表示価格でも20.5万に25%なので、即決でも悪くないかと。

ちなみにセットで買うと高いほうのポイントをすぐ使いますか?といわれますが、これはダメです。当たり前ですが、ポイント自体は表示価格に適用されますので、その分のポイントが付きません。損します。
事前にシミュレーションしていきましょう(爆)
ポイントは近所のヤマダで価格差が少ない日用品に使いたいと思います。

ベストアンサーは最初に返信してくださった方につけますが、どれも良い情報で助かりました。みなさんのおかげです、ありがとうございました。

書込番号:10403678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング