BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

PINGを行っても返答なし

2010/03/25 04:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 hirojinさん
クチコミ投稿数:22件

今になっての質問で申し訳ないですが、
BDZ-RX100を自宅のネットワークにつなぎました。
IPも正しく設定し、リモート予約もテレビ王国から可能な状態です。
自宅内でDLNAサーバーにしたく、ひとまず、Windows7のPCから
BDZ−RX100に対してPINGを行いましたが、
応答なし。間違いなく、リモート予約ができるので設定はできているのに、
PINGが応答しないとは何かほかに設定する部分があるんでしょうか?

書込番号:11137309

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/25 06:14(1年以上前)

素直に考えれば、
BDZ-RX100のアドレスにpingを打ってないんだろうね。

書込番号:11137370

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/03/25 08:16(1年以上前)

セキュリティソフトやファイヤーウォールがブロックしてる可能性があるので全て無効にしてpingを飛ばしてみてください。

書込番号:11137546

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirojinさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/25 22:26(1年以上前)

BDZ−RX100へのPINGは、RX100に割り当てたIPアドレスに対して
実施しています。

そのIPアドレスが間違ってるかも?とのご指摘がありましたが、何度も確認しております。

ルーター兼ハブに、PC2台とRX100が接続されております。
PC間はPINGが通ることを確認しています。
なぜか、RX100だけは通りません。

セキュリティソフトが、という指摘がありますが、その点は確認しております。

PC間同士では疎通できていますので、PINGを送信するPC側に設定の間違いは
ないと思います。

RX100側にPINGに返答しないという設定は無いと思ってますが・・・。

書込番号:11140705

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/03/25 22:42(1年以上前)

それでしたらセキュリティソフトアンインストールして通るかですね

書込番号:11140816

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirojinさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/26 04:48(1年以上前)

ご指摘のとおり、ウイルスソフトを削除してPINGをRX100に対して
実施しましたが、「要求がタイムアウトしました」となり返答は無いようです。

私のRX100側の設定がまずいのでしょうか?

書込番号:11142069

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/26 06:20(1年以上前)

RX100が応答を返さないのだから、
PCのセキュリティソフトやファイヤーウォールは関係ないでしょ。
外すならRX100側だけど、レコーダにアンチウィルスが入ってるなんて聞いたことないし。

RX100はDHCPじゃなくて、固定アドレスですよね?(念のため)

最終的には、
pingが通らなくても、リモート予約ができているのだから、
特段不都合はないと思いますが?

書込番号:11142142

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/03/26 11:33(1年以上前)

パナ機。東芝機はpingすると返ってきますが、ソニーは試しましたがpingは返っててこないみたいですよ。(D97A、X90、L95、RX50すべて)
ただ、リモート予約はもちろん4台ともDLNAも問題なく使えているので、何も問題はないのでは?

書込番号:11142913

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/26 12:06(1年以上前)

>ソニーは試しましたがpingは返っててこないみたいですよ。
長いことレコーダ板を見てますが、初耳です。
貴重な情報ありがとうございます。

できれば、あと一人二人、ソニー機を使っている方の報告が欲しいですが、
どなたかご協力をお願いいたします。

書込番号:11143017

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirojinさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/26 12:24(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます。

私のRX100は固定IPアドレスを振っています。
自宅全てのPCが固定IPです。
もちろん、IPアドレスの重複はありません。
どなたかの返答に、リモート予約が出来れば問題ないじゃない?
とのご意見ですが、たしかに、おっしゃるとおりです。(笑。

また、私の自宅には、DIGAもあります。
こちらはPINGは返ってきます。
また、ディモーラでリモート操作が出来ています。

PINGの疎通にこだわってるのは、この後、RX100を
DLNAサーバーにして、RDLNA+VLCでパソコンから録画したものを
鑑賞しようと思ってまして、その準備として、PING疎通にこだわったしだいです。
(RX100、RDLNA+VLC、では、録画データの鑑賞は出来ないんでしょうか?)

SONYのレコーダーがPINGを返さないかどうかは他の方の実験の結果を待ちたいと思います。

書込番号:11143085

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/03/26 16:19(1年以上前)

>(RX100、RDLNA+VLC、では、録画データの鑑賞は出来ないんでしょうか?)

出来ません。
PCで見るにはDTCP-IP対応ソフトが必要なので、市販品だとDIXIMDigitalTVとsoftDMAのどちらかしかありません。

>SONYのレコーダーがPINGを返さないかどうかは他の方の実験の結果を待ちたいと思います

いちおう、私のレスをもう少し詳しく書きますと、DIGA2台(BW730/770)とVARDIA3台(A301/X8/S1004)は
pingが返って来て、ソニー4台(D97A/X90/L95/RX50)はすべて返って来ません。
接続も有線・イーサネットコンバータでも同じなのでおそらくは間違いはないとは思います。
DLNAはパナ、東芝、ソニー機ともに4つの部屋で相互視聴が可能な状態なので、ソニー機に関しては
pingとDLNA視聴の相関性はないように思います。

書込番号:11143810

ナイスクチコミ!0


ゆりふさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/28 13:10(1年以上前)

私もRX100にて録画したものをPCで見れないかとネットワークに接続しました。
PCからPING送信してもタイムアウトを繰り返すばかりでした。(VISTA,XP共)

バイオ以外のPCなんですが、PCで視聴する方法はないのですかね....

書込番号:11153082

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/28 14:00(1年以上前)

pingの応答がない話と、PCで見れるか見れないかは、全然関係ないし・・・

書込番号:11153260

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/03/28 17:09(1年以上前)

>バイオ以外のPCなんですが、PCで視聴する方法はないのですかね....

PINGは関係ないです。
PCスペックが対応していれば、DIXIMDigitalTVまたはsoftDMAをインストールすれば視聴可能です。

書込番号:11153990

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/03/28 17:13(1年以上前)

お使いのPCはモニタとグラボがHDCPに対応してますか?

書込番号:11154014

ナイスクチコミ!0


EJBさん
クチコミ投稿数:41件

2023/12/22 06:35(1年以上前)

今さらですが・・・
2023年製のBDZ-FBT2200でPINGを打っても返ってきません。
気になって調べていたらこちらにたどり着きました。
これはSONYの伝統的?な仕様だったのですね。(^_^;)

書込番号:25555538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:16件

市販の読み込み専用Blu-rayは読み込めますが、録画済み・空ディスクに関わらず録画用Blu-rayが読み込めなくなってしまいました。
使用ディスクは「Verbatim BD-R DL 50GB 1-4倍速 VBR260YP50V1」です。

まず、画質を落としたタイトルの追記録画を繰り返しているある1枚のディスクが読み込めたり読み込めなくなったりするようになってしまい、その後1ヶ月程で録画用Blu-rayディスク全て読み込めなくなってしまいました。

アップデートは最新のものになっていますし、リセットを数回やってみても、コンセントを抜いて半日放置してみてもダメで1ヶ月程様子を見てみましたが相変わらずです。

あれが不具合の原因なのでは。と思い当たる節があるのですが、この機種非対応の100GBの録画用Blu-rayを読み込ませてしまった事は関係あるでしょうか?

また、買い替えを検討していますがHDDに録画している番組をディスクに焼きたいので何かいい方法を知ってる方がいたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:24380225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/05 13:22(1年以上前)

>チョコレート.comさん
関係はないでしょう。ドライブ故障時の症状です。
単なるドライブ故障ならば交換で直る可能性が高いですよ。

書込番号:24380242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 13:26(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
そうなんですね!そうなら嬉しいです。
修理に出すとHDDを初期化されると思っていたので修理には出したくなかったのですが、録画しているタイトルを保存したまま修理可能ということでしょうか?

書込番号:24380248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 13:29(1年以上前)

>kockysさん

早速のレスありがとうございます。
そうなんですね!そうなら嬉しいです。
修理に出すとHDDを初期化されると思っていたので修理には出したくなかったのですが、録画しているタイトルを保存したまま修理可能ということでしょうか?

書込番号:24380252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/10/05 13:31(1年以上前)

>あれが不具合の原因なのでは。と思い当たる節があるのですが、この機種非対応の100GBの
>録画用Blu-rayを読み込ませてしまった事は関係あるでしょうか?

関係ないと思います。
レコーダーの読み込みレンズの劣化の線が濃そうですけど、メディア(ディスク)のせいかもしれません
高級メディアでもいつか読めなくなりますが、安物メディア使うと、結構すぐ読めなくなったりしますよ。

書込番号:24380258

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 13:40(1年以上前)

>Musa47さん
早速のレスありがとうございます。
2タイトルしか録画していないディスク、1度も記録していない空ディスクも読み込めないのでディスクのせいでは無いかなぁと思っているのですが、安物メディアを利用する事でレコーダーの読み込みレンズの劣化に繋がることはあるのでしょうか?

今まで不具合はなかったのですがこれを機に高級メディアを使おうと思いました。助言ありがとうございます。

書込番号:24380272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2021/10/05 14:00(1年以上前)

>チョコレート.comさん

徐々に読み込みにくくなって最後読めなくなるのは、この機種の持病のようです。読み込み部の経年劣化でしょう。

私も同様になり、機種が古いので修理も難しいだろうと思いながら2年ほど(別に購入した機種と併用でHDD録画専用として)使ってきましたが、この春に退役しました。2年も経つと保存した映像をいかに見る機会が少なかったかが分かり、躊躇なく削除できました。

HDDの寿命も近いでしょうし、新しいのを買った方が良いと思います。

書込番号:24380296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 14:12(1年以上前)

>コピスタスフグさん
レスありがとうございます。
もう使いだして10年も経ちますし新しい機種を買う気ではいるのですが、ファンである芸能人の出演番組を録画しているのでディスクに焼いてバックアップを取れるようにしたいのです。。

書込番号:24380308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2021/10/05 14:37(1年以上前)

>チョコレート.comさん

「ディスクに焼く」となるとBDレコーダー部分の修理が必要になりハードルが高いように思います。まずは可能かどうかメーカーに聞いてみては?(部品の保存年限を超えているので難しいかも)。

それがだめでも、データを取り出す方法はありそう(「hdd レコーダー データ 取り出し Blu-ray」でググるとそれらしいお店が出てきます)なので、そういう業者に依頼してみるしかないでしょう。

書込番号:24380338

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2021/10/05 14:39(1年以上前)

>チョコレート.comさん

あとは、画質・音質はかなり落ちますが、背面のRCA端子からアナログで取り出して他の機種で録画するという方法もあります。

書込番号:24380340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/05 14:40(1年以上前)

こんにちは

この機種特有ではなく、光学ドライブ搭載全てのものですね。

もう補修部品がメーカーに無かったというスレがどっかにあったような。

それと、純正の BD-R(一層)でどうか?です。

一度にたくさんコピーしないで、私は1枚/1日に抑えてます。
RX50、X95 どちらも健在です。

書込番号:24380341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 17:55(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ドライブの交換で済むかと喜んでいましたがそうはいかない可能性が高いですかね。。HDDのデータは保証できませんと言われそうなので乗り気では無いですがソニーに聞いてみようと思います。

またデータを取り出してくれる業者があると他のクチコミで見ましたが十数万と高いみたいですね。安くでやってくれるところがあればいいんですけど。。

DR画質でバックアップ取りたいのですが、そういう方法で焼ける事も覚えておこうと思います。ありがとうございます。

書込番号:24380601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 18:04(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんにちは。レスありがとうございます。
ドライブの交換が出来ない可能性が高いですかね。。
25GBの空ディスクは持っていませんが、以前は純正ではない25GBのディスクを使用していた気がするので探して読み込ませてみようかと思います。

焼くのは1日1枚にした方がいいんですかね?

書込番号:24380615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/05 18:16(1年以上前)

こんばんは

お返事ありがとうございます。

私はなるべく熱ストレスを与えないようにと、1枚/日にしています。
また、記録可能ディスクを入れっぱなしにしない。
多層ディスクは使わない。

根拠は特にありません。

複数のレコーダーがあり、合わせて千枚くらいは焼いたと思うのですが、BD-R でトラブルは無く、BD-RE でムーブバックできないのはありますが、BD-R だとできてます。



修理はできないけど、ご自身でレコーダー部が生きている中古デッキとドライブを入れ換えるのもありかと。メルカリで中古ドライブ出てますし。

上手く交換できるかは別。
ドライブ型番は「BRD-300」のはず。

書込番号:24380629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 19:12(1年以上前)

>りょうマーチさん
そうなんですね。私もディスク入れっぱなしは良くないだろうなと思っていました。面倒なので入れっぱなしにしていましたが。。
かさばるのが嫌なので多層ディスクは使いたいですが、これからは電源を落とす前にディスクを取り出すようにしようと思います。

HDDに影響がないならその方法試してみたいです。。!
レコーダーやテレビの配線ぐらいなら出来るのですが、素人にも出来るものなのでしょうか。いい情報ありがとうございます。

書込番号:24380736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/10/05 19:20(1年以上前)

SONYレコーダーを数台持っていて、修理したこともあります。
今回の問題がBDドライブのみの交換でいいなら、ドライブのみの交換ならHDDの初期化はされません。
修理窓口の人に聞けば、「修理時に初期化されることもあるので了承してください」と言われるのがマニュアル的回答です。
修理に出すのでなく、来て貰えば、修理時にHDDに手を付けないよう依頼することになります。
ただ、発売して12年経つので部品保有年数が経っているので、修理不可になるでしょう。
出来ても約3万円くらいの金額です。
年数が年数なのでHDDの劣化も当然起きているので、買い替えたほうがいいでしょう。
もし手先が器用なら、中古のBDを探して自分で交換することになります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2715788/blog/43082334/
RX100の4年後からの製品は、このやり方では交換できなくなりました。

書込番号:24380750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/10/05 19:27(1年以上前)

数枚しか焼かないなら、BDドライブ用クリーニングデスクをかけてみる。
またはBDドライブのカバーを開け、光チップを綿棒にアルコールを染み込ませ拭いてみる。
しつこくやると痛めるので程々の力で拭く。
これらで改善しても、短命にしかなりませんし、効果がないこともあります。

書込番号:24380761

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/05 19:37(1年以上前)

>チョコレート.comさん

RX100自体はヤフオクで3000円程度で出品されてます。
ドライブ動作確認済みのようなものを評価から見て購入。
その後、Blu-rayドライブのみを入れ替えてしまう。
焼き終わったら処分程度の考え方が一番楽だと思います。
このあたり身近で分かる人いませんか?

書込番号:24380779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 19:49(1年以上前)

>MiEVさん
リンクまでありがとうございます。
HDDのデータが守れるのであれば3万円払ってでも修理したいのですが、やはり高いので自分でやりたいです。読んでみます。

最近ELECOMの湿式強力汚れ落としタイプのBlu-rayが読み込めない時用レンズクリーナーを1回使用してみましたが駄目でしたね。。その後、ソニーのサイトに「レンズ用のクリーニングディスクは、故障する恐れがありますので絶対に使わないでください」と記載してあるのを見たので怖くて使用していませんが。

書込番号:24380808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 20:01(1年以上前)

>kockysさん
15万円ほどで購入したのに中古とは言え今はそんなに安くで売ってあるんですね。。複雑ですが安くで修理出来る可能性があるみたいで嬉しいです。
高い精密機械を分解するのは緊張しますが是非挑戦してみたいです。古い機種なので質問を見てもらえるか心配していましたが皆さんいい情報ありがとうございます。引き続きいい情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24380827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/10/05 20:12(1年以上前)

一昔のビデオデッキの頃だと、メーカーはヘッドの清掃や角度調整は普通に行っていました。
DVDやBDの時代になって、メーカーはクリーニングは行いません。
BDドライブの箱は開けません。
今の修理は、ユニット交換で、HDD・BDドライブ・メイン基板・チューナー基板・電源などで、簡単に抜き差し交換になります。
訪問修理だと、故障状況を言うと、それに該当する部品を持ってきて交換になります。
交換後、リモコンを使い、TVにサービスモードを映し、状況を確認します。
場合によってはレコーダーとPCをつなぎます。

書込番号:24380849

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

予約の数を教えてください!

2010/01/10 21:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 kkkkk1-10さん
クチコミ投稿数:7件

パナソニックのディーガは128番組の予約ができると聞きました。

比べて悩んでいるのですがソニーは番組予約できる登録数がどこを調べてもわかりませんでした。

ご存じの方がいらしたら教えてください!

よろしくお願いいたします。

書込番号:10763487

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/10 21:38(1年以上前)

昔から、固定は40個
変化してません。

書込番号:10763561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kkkkk1-10さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/10 21:57(1年以上前)

ありがとうございました!

40ではずいぶんと少ない印象です・・・家族使用になるので。(><;)

書込番号:10763696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/11 08:36(1年以上前)

番組名予約やおまかせ録画があるので、少なくても文句出ないのでしょう。

書込番号:10765865

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/01/11 12:12(1年以上前)

ソニーは自分勝手な判断をする会社です。

スカパーHD!に対応したBDレコーダーを出したが、スカパー純正のチューナーの予約数が
50なのに、自分勝手に予約数40を死守します。故に録画予約がやりにくい。
ソニーのスカパーHD!チューナーは予約数35なので論外ですが。

早くパナソニックがスカパーHD!対応BDレコーダーを出さないかと期待してます。

書込番号:10766766

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/11 13:43(1年以上前)

スカパーHDの録画に関しては何かと問題が多いですね。

録画機器複数持ってても自在に録画先を選択できないようです。

今後は録画対応機器がどんどん出てくるでしょうから録画件数が50件可能でも録画保存先の選択ができなければHDD容量空き領域次第ではあまり意味がありません。

スカパーHDはハイビジョン番組が多いし、録画したい番組も多いのでソニーもスカパーも両方共もう少し考えて作って欲しいですね。

書込番号:10767177

ナイスクチコミ!0


songdogさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 03:24(1年以上前)

的外れな返信で申し訳ありません。

こちらのテレビボードはどちらの商品でしょうか?
とても素敵でネットで検索しても同じような物が見つからなかったのでこちらで質問させていただきました。
https://review.kakaku.com/review/K0001150486/ReviewCD=1318961/ImageID=520907/

差し支えなければお手すきの際に教えていただけるととても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24324793

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkkk1-10さん
クチコミ投稿数:7件

2021/09/05 13:41(1年以上前)

15年くらい前にたしか東京インテリアという家具屋で購入したものになります。古すぎるのでもう販売はしていないかと、、

書込番号:24325454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


songdogさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 15:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
まさか返信いただけると思っていなかったのでとても嬉しいです。

東京インテリアでご購入されたのですね。
確かにもう販売はされてなさそうですが、今度行ってみようと思います。

本当にご回答ありがとうございました。

書込番号:24325588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDにダビングしたのに消える…

2013/01/17 11:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スカパープレミアムで放送したサッカーを録画し、BDにムーヴしました。
そのまま視聴し、試合が終わりそうなので早送りして見終わったのでディスクを出すためにopenを押したのですが、出で来るのに1、2分かかりました。

次にまたディスクを入れると、録画物が全て消えていました。
過去にもディスク内のものを編集してオープンするとき時間がかかったことがあり、また入れて見ると全部消えてました。
こういった症状を経験のかたいらっしゃいませんか?原因はなんなのでしょう?

リコールのicチップ交換したせいなのでしょうか?交換前は無かったので…

書込番号:15630828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/17 11:25(1年以上前)

そういう症状レスは見たこと無いような・・

修理依頼したほうが良いのでは?
またはリセットを試すか

使ってるBDは原産国はどこで
BD-RですかBD-RE?

書込番号:15630846

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/17 12:28(1年以上前)

先ずは、使ったメディアを疑うべきです。
特に、原産国が台湾だったり、LTHと言うタイプを使用された場合は、注意が必要です。

先ずは、この点を明確にされた方が良いです。

ダビング等編集実施後に取り出す場合は、ディスクに対し処理を行うので、1分程度掛かるのは普通です。

内容的に書き込みの問題みたいなので、IC問題とは関係無い気がします。

書込番号:15631048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2013/01/17 12:40(1年以上前)

>原因はなんなのでしょう?

イジェクト時に状態確定が出来ないのでは?
イジェクト時に時間がかかるのは良くない兆候です。
まずメディアを疑います。
メディアが大丈夫のようならBDドライブの不良ですかね?

>リコールのicチップ交換したせいなのでしょうか?交換前は無かったので…

一応その事を伝えて修理に出したらどうですか?
結果はどうあれ教えてくれるでしょう。

書込番号:15631114

Goodアンサーナイスクチコミ!5


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2013/01/17 12:45(1年以上前)

まず、SONYまたはパナソニックの国産のBD-REのディスクを使って
適当な番組を録画して、症状が出るか確認します。

国産のディスクでも異常が出るなら、ドライブの故障でしょう。

ディスクの購入時にパッケージの裏を見て、原産国が日本の
ディスクに使ってみてください。

書込番号:15631138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2013/01/17 15:43(1年以上前)

早い返答ありがとうございます。
ソニーのBD-REです。何回も使用してるのが問題だったのでしょうか?

ダビングが終わったあとに、何もせずそのままディスクを出した場合は大丈夫でした。
ダビング終了したら編集や再生早送りをせず、一度出して書き出しを確定させてから編集しなければならないのでしょうね。

ドライブの故障ですかね…
修理費考えると買い替えるほうがよさそうですね。



書込番号:15631683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/17 17:37(1年以上前)

以前、BDに書き込み終了後、イジェクトボタンを押した直後に停電となり、
電源復旧後にディスクの中身がすべて消えていたことがありました。
知人のソニー社員にディスクだけ見てもらったところ、録画データは問題ないが、
管理情報が破損していてレコーダーで読み出しできないとのことでした。

BD書き込み後はイジェクト時または(レコーダーにディスクを入れたままの場合は)
レコーダーの電源を落とす時に管理情報を書き込んでいるみたいなので、
スレ主様の場合も管理情報の破損が原因と思われます。
ドライブが原因か、ディスクが原因か、あるいは管理情報書き込み時に
ほかの動作が加わったためかはわかりませんが。

ちなみに、私の場合問題を起こしたのはBDZ-V9で、購入して6年以上経過していますが
ドライブもHDDもまだまだ元気です。(笑)

書込番号:15632060

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2013/01/17 18:13(1年以上前)

>ダビング終了したら編集や再生早送りをせず、一度出して書き出しを確定させてから
>編集しなければならないのでしょうね。

そんな事は本来はありませんが。
ですので何処かしら異常だとは思います。

最新のレコーダーは進化してるので、修理
より買い替えの方がいいですね。

書込番号:15632199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2013/01/17 21:24(1年以上前)

管理情報書き込み時に他の動作で負担がかかった…まさにそうだと思います

いずれにせよ通常ならないことなので故障ですね。
動くうちにskp75かbwt520に買い替えたいと思います
皆様ありがとうございました m(__)m

書込番号:15633122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/01/18 12:18(1年以上前)

>ソニーのBD-REです。何回も使用してるのが問題だったのでしょうか?

ソニーのBDでも 海外製があるそうですよ


>こういった症状を経験のかたいらっしゃいませんか?原因はなんなのでしょう?

BD-REでダビングした番組が消えた事は無いです
LTHなら ディスクそのものが ”このディスクは使えません”なんですが

BD-REのトラブルなら
ソニーの日本製(2年前の物)で 1回 一部再生できない
(一点だけV字状に記録層が薄いところがある)
BDレコからメールなし
対処はタイトル分割で 再生不能部分だけ切り離して 残りのタイトル結合
切り離した部分はプロテクト掛けて再使用しない


TDKの台湾製で 1回 最後の2番組 再生真っ黒
このディスクは 編集不可(初期化のみ可能)
円盤の外から7ミリぐらいのところに
2箇所 0.2ミリと0.8ミリぐらいの幅で2周分色が変わってない(つまり焼けてない)
その間2週分の間に0.2ミリぐらい記録された跡が1周分あり
最後の書き込み跡は1.8ミリぐらいの幅
次のダビング時に異常がわかったため メールは確認はしてません
(多分このディスクは2回目で 前回は初期化したら使えたため 深く考えずに再使用したため の再発
このディスクは破棄するべきだったんです 失敗、失敗)

後BD-REで
このディスクにはダビングできません が多いですね
(AT750WとAT770Tで多い)
日本製のソニーとビクターでも出てまして まあTDK(台湾)一番多いのですが
開/閉ボタンで 入れなおすと ダビングできます

>ダビング終了したら編集や再生早送りをせず、一度出して書き出しを確定させてから編集しなければならないのでしょうね。

前回書き込んだ管理情報が生きてるなら
安全策としては良いかもしれませんが
BD-REなら 残量ゼロになるまでダビング試験して 異常がなければ
本編で使う方が良いように 最近思います

確か パナソニックの日本製BD-REだと まだトラブルの報告はなかったのでは無いかと・・・

書込番号:15635507

ナイスクチコミ!4


mokkun34さん
クチコミ投稿数:1件

2020/03/19 22:58(1年以上前)

s社台湾製は最近ダビング済みの映像が消滅します。償却済み設備でも使っているのかなあ???何れにしてもとても困っています。

書込番号:23293754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/08/21 06:04(1年以上前)

私も同じことが起こりました
レコーダの劣化なんでしょうか

書込番号:24300187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

HDDの中のデーターを取り出したい

2019/04/28 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

システムエラーで起動できなくなりました。
HDDの中に子供のビデオが入っていてそれを取り出したいのですが?
HDDを取り出して外付けにすれば中を見る事は出来るのでしょうか?
HDDのが良品だとして、中身をDVDにバックアップを取りたいのですがどうすればいいでしょうか?

書込番号:22631179

ナイスクチコミ!20


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/04/28 22:07(1年以上前)

res9さん

素人には、どうする事もできません。
HDDをWindowsPCに接続しても認識しません。
UNIX系のOSならHDDを認識させる事は可能ですが、
データは暗号化されていますので、正常な映像は取り出せません。

なので、業者に依頼する。

https://www.livedata.jp/media/hdd_recorder.html

¥172,800〜

書込番号:22631222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/28 22:10(1年以上前)

>システムエラーで起動できなくなりました。

>HDDの中に子供のビデオが入っていてそれを取り出したいのですが?

電源プラグをコンセントから抜いてしばらく放置する強制リセットで復活出来たらメディアにダビング。

復活出来ないなら修理になるけど内蔵HDDのデータが消されてしまう可能性が高い。

>HDDを取り出して外付けにすれば中を見る事は出来るのでしょうか?

取り出したHDDをケースに入れてPCに繋いでも画像は認識しない。

書込番号:22631232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/04/28 22:21(1年以上前)

こんばんは

システムエラーに陥る前に前兆とかありましたか?
録画したものにノイズ入るとか、
プリーズウェイトで電源が立ち上がらないとか。

別の機種ですが、電源コードから抜いて数日間放置したら直ったというのも。

書込番号:22631258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/28 22:45(1年以上前)

障害の内容予想付いてますか?
Hddの異常音がしていたとか。。

HDD障害であれば取り外して冷凍してみる等の方法で一時的に復旧させメディアにコピーしてしまう事が出来るかもしれません。

基盤だとhddとのくくりつけに関わる部分だとダメになるかも。。

という切り分けしてあとは決断するしかないと思います。

書込番号:22631321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2019/04/29 05:13(1年以上前)

http://www.data119.info/Rescue/AV-HDD.html
見積無料

書込番号:22631692

ナイスクチコミ!1


スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

2019/04/29 06:48(1年以上前)

皆さん早々の返事ありがとうございます。
フルーレイを修理に出してもHDDが壊れているかもしれないし。
正攻法はブルーレイを修理に出してみてHDDが壊れていたら諦めるですか?
同じ機種を買ってHDDだけ入れ替えてみるとか、それでもシステムエラーなら問題はHDD。
HDDが壊れていたとして業者に出してデータを取り出したとしてもその後どうするのか?

書込番号:22631788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/29 07:24(1年以上前)

>res9さん へ

>ブルーレイを修理に出してみてHDDが壊れていたら諦める・・・

皆様方のアドバイスを拝読していますと、
正攻法としては、これ以外の選択はなさそう。ですネ・・・

これを機に、HDDに溜め込む。事は極力避けられまして、
【ディスク等への退避】へと、方向を変えるようにしてください。。。

書込番号:22631825

ナイスクチコミ!5


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/29 09:33(1年以上前)

同じ機種を買って入れ替えてもHDDが初期化されるだけです。

中身を如何にして救済するかだけ考えるべきかと思います。
レコーダーとしては古い機種なので買い替えでしょう。私も以前使ってましたがかなり前に手放し済みです。

書込番号:22632004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

2019/04/29 10:11(1年以上前)

夢追人@札幌さん

修理に出してHDDは壊れていますって言われてチャンチャン。
それで諦めるしかないとは思いますが、

kockysさん
>中身を如何にして救済するかだけ考えるべきかと思います。

皆さんの話では
修理に出してもHDDが壊れている可能性大で、HDD単体でも救済方法はなさそうですね。

書込番号:22632073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/29 10:26(1年以上前)

>修理に出してもHDDが壊れている可能性大で、HDD単体でも救済方法はなさそうですね。

メーカー修理ではデータ救出出来ない可能性が高い。

yuccochanさんや澄み切った空さんが紹介したHDDのデータ復旧業者に頼むという手段が有ります。

安くはない金額がかかるから、それだけの金額をかけても 救出したいデータなのか判断するのはスレ主さん次第。

書込番号:22632101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/29 12:48(1年以上前)

Hddが壊れている可能性大なので、正攻法では厳しいと思い更に業者に頼む余地があれば良いのですが
自分でできる方法として冷凍をお勧めしました。
Hdd 冷凍
で検索してみてください。オカルト的な方法に聞こえると思いますが結構広まっているやり方なのです。

書込番号:22632338

ナイスクチコミ!4


スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

2019/05/01 07:07(1年以上前)

kockysさん
HDDを冷凍ですか?
藁をもつかむ気持ちなのでやってみます。
ありがとうございます。

後は業者に出す選択肢しか残ってないですね。

書込番号:22636919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/05/22 10:59(1年以上前)

今更ですが、自分はこの機種ではありませんが、
SONYの初期ぼBlu-rayレコーダーのHDDの番組や写真を取り出すことが出来ました。SONYのエンジニアさんから聞いた通りにやったらできました。
それは、簡単な事でした。HDD(つまりデジタル信号)の物からアナログ信号に変換すればできます。
簡単に言うと、昔のビデオデッキ(VHS、ベータ)と繋いでビデオテープに録画すればできます。
ただし、画質は落ちます。それに手間もかかります。
ビデオテープに入れればあとは、PCに入れたりスマホに入れておくことも可能です(変換は非常に簡単です)
もう解決してしまったと思いますが、一応参考程度にして下さい。

書込番号:24149223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

映像は大丈夫なんですが

2019/04/18 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

全く音声が出なくなってしまいました。
この機種は中古で購入しましたが、取説もリモコンも純正じゃないものが付いてました。
前に使ってたリモコンで使用中です。
そこでここを調べたら良いとかありましたら教えて頂けないでしょうか。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:22610885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/19 09:29(1年以上前)

>ryujiroさん  へ

『BDZ-RX100/汎用リモコン』のキーワードで検索をかけますと、ズラ〜ッと表示されています。

リモコンのご用命、ならば、これらのサイトから[よりどりみどり]・・・

書込番号:22611751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/19 09:49(1年以上前)

>リモコンのご用命、ならば、これらのサイトから[よりどりみどり]・・・

スレ主さんはリモコンが純正で無くて困っているのでは無く音声が出なくなるトラブルで困っているのでは?

>ryujiroさん

RX100本体に有るリセットボタンを押してリセットしてみては?

リセットしても回復しないならレコーダーの電源プラグをコンセントから抜いて長時間放置してみる。

それでも回復しないなら要修理。

書込番号:22611771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/19 10:25(1年以上前)

>ryujiroさん へ

よけいなことかもしれませんが・・・
メーカー「取説」は以下の通りです。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41601420M-JP.pdf

今の時代、相当年数の経った機種でも、メーカーのサーバーにストックされている限り
【自由自在】にダウンロードして、閲覧/保存が可能になっています。。。

《紙》世代の一員としては、大変便利な“時代”になったモノ。ですねぇ・・・

書込番号:22611825

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2019/04/19 11:19(1年以上前)

リモコンを使用中です。

>夢追人@札幌さん
返信ありがとうございます。
以前使用してたリモコンが使えたので、これを使ってました。

書込番号:22611901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2019/04/19 11:21(1年以上前)

>油 ギル夫さん
返信ありがとうございます。

書込番号:22611906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2019/04/19 11:24(1年以上前)

>油 ギル夫さん
帰ってからやってみます。
私もそう思ったのですが、今録画した番組を観たかったけどなかなか難しいですよね!!😅

書込番号:22611913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2019/04/19 11:26(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
今日、帰ったらDLしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:22611920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2019/04/19 12:08(1年以上前)

因みに前回のレコーダーはBDZ-AT950Wでした。

書込番号:22612004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2019/04/19 20:10(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
>油 ギル夫さん
色々とありがとうございました。
昨日より再起動を何度も繰り返してましたが、今日起動させると音が出るようになりました。
お二人には感謝してます。
グッドアンサーをお二人にしようと思いましたが、スマホからは出来ないのか、付けられませんでした。
PCからもう一度トライしてみますので、今しばらくお待ちください。

書込番号:22612840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2019/04/19 20:40(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
>油 ギル夫さん
グッドアンサーを選んでないのに入力済みとなってしまってます。
今回は申し訳ございません。

書込番号:22612937

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング