BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年9月8日 19:38 |
![]() |
8 | 16 | 2009年9月6日 03:11 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月27日 02:08 |
![]() |
2 | 10 | 2009年8月28日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

ごめん、店舗じゃなくて関連先なので・・・。
ただ今のカカクの最安が
一般大手の店頭価格のスタートぐらいにはなると思うけど。
年末にはだいぶ安くなるんじゃないかな?
書込番号:10119333
0点

昨日、「新製品が安い?」ケーズデンキに行って、RX100を注文してきました。
池袋や新宿など行く事自体、面倒くさい年頃になったため、近所のケーズデンキなどで買っています。
隣ににヤマダが有りますが店員の態度悪く、前日の安売りの値札をはったままが多いのでここでは高額品は買わないですし、2店では競合させても全然、安くはならない地域です。
(東京・多摩ニュータウンです)
購入価格は安くはないでした、とにかく10月に入って、スカパー!HDを録画出来る体制にしたかったのでやむなしでした。
価格は、15万9千円です。
何とかマクセル製BD-R(4倍速・10枚)とソニー製HDMIケーブル(1.5m)ケーブルのオマケをつけて貰いました。
5年保証が無料で、5年間の修理回数・修理費の上限もなし、HDDクラッシュ・BDドライブの故障も対象なので、我慢します。
書込番号:10120287
0点

おそらく発売されてからの方が安く買えるかと。
もちろん地域間格差、企業間格差あるが
スタートから14万円台で買えるところも多かろうかと。
書込番号:10121050
0点

ネット上ではもう12万円台で売っているところがありますね
http://www.tokuhanbu.com/2_2178.html
発売直後に連休もあることですし値下がりに期待したいところです
書込番号:10121153
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
ソニーも『スカパーHD録画対応』になりましたね。
地デジ、BSよりもスカパーをHD録画したい人の方が多いはず(多分)
ソニーとパナで迷っていたのですが、これで迷いは無くなりました。
危うくe2に切り替えるとこでした。
0点

>地デジ、BSよりもスカパーをHD録画したい人の方が多いはず(多分)
ありえませんね。
地デジはタダですから。
書込番号:10062151
2点

さすがに地デジやBSよりも多いというは絶対にないですね。
スレ主にとってはそうかもしれませんが。
書込番号:10062416
2点

>地デジ、BSよりもスカパーをHD録画したい人の方が多いはず(多分)
同じ有料チャンネルなら、少なくとも私にとっては、内蔵チューナーで録画出来る
WOWOWで十分です。
書込番号:10064462
0点

人それぞれ価値観が違いますね。スカパーHDには大変興味があります。
小百合ファンなので特にchNECOに興味があります。高画質で見たいものです。
書込番号:10064681
1点

私も、日活映画ファン(昭和30年代中心)なので、10月から始まるチャンネルNECOのHD放送を録画・保存を考えています。
現在は、スカパー!e2で録画しており、如何せんSDでは画質悪しです。
昨年の1月と2月頃にWOWOWでHD放送した、大空に乾杯(吉永小百合)や渡り鳥シリーズ全作(小林旭)の昭和30年代の古い作品のHD放送の高画質は感動しました。
裕次郎さん・旭さん・圭一郎さん・錠さん・小百合さんなどをHD放送に切り替えたいと思って、早速、ソニー製スカパー!HDチューナー(SAS-HD1SET)が33,800円で注文しました。明日(30日)に配送されるので、取りあえず見れる状態にしてRX100かRX50を購入したいと思っています。
書込番号:10066275
1点

>高画質で見たいものです。
そもそもスカパー!HDって高画質なんでしょうか?
そういう話が聞えてきませんが…。
書込番号:10067040
0点

ブンガクさん、
ソニー製スカパー!HDチューナーを購入して視聴するとのこと、
スカパー!e2との比較してみて見てください。
例えば来月、吉永小百合主演の「真白き富士の嶺」が日本映画専門chで放送されます。
スカパー!HDは効率のよいMPEG4の技術を使い放送するようですから違いがあるのかどうか
出来れば感想をまた書き込みでもしてくれたら有り難いです。
昨年WOWOWで方送しました、吉永小百合特集ではどれも高画質だったようですね。
なかでも「うず潮」「花ひらく娘たち」はビデオ化されてもない作品だったようです。
後でBDレコーダーを購入して知人からこれら作品を見せてもらいました。
来月にはチャンネルNECOで「大空に乾杯」が放送されます。
マスターが同じがどうか分りませんがフルスペックハイビジョンとの差がどれほどあるのかも興味があります。
書込番号:10067149
0点

「スカパー!e2」のムービープラスHDやLaLaTVHDの様に、素材により当たり外れが有るので、画質に対する過大な期待はしない方が良いかと思います。
書込番号:10067379
0点

ツィンバードH.264さん。
「スカパー!e2」のムービープラスHDは、2月〜3月にかけて契約していたので、十分承知しています。
ここはSD放送とHD放送が混じっており、HD放送でも5.1ch音声対応作品が余りにも少なく、2ヶ月で止めました。
視聴当初はこれ、HD放送か?と思い、HP見た所SD放送が多く、HD放送も音声が5.1ch非対応がほとんどで、かなり落胆しました。
「タイタニック」と「マスク(ジム・キャリー主演)」の録画が目的でした。
同じ作品が直ぐにWOWOWやスターチャンネル(BS200)でHD・5.1ch音声で放送したため、二度とムービープラスHDは契約しないと思います。
10月からのスカパー!HDのチャンネル・NECOも、個人的にはスカパー!e2のNECO(SD放送)と日本映画専門HDの中間の画質であれば、良いかと思っています。
現時点では、スカパー!HDを契約しても、チャンネル・NECOのみ視聴するつもりで、よくばりパックなどは全く予定なしです。
椿三丁目さん。
「真白き富士の嶺」はたしか、6月か7月に放送しましたね。最後は小百合さんは病死してしまいました。
この映画では、小百合さんより芦川いづみさんが一番ですよ。
小百合さんは、心中や病死の役が多いですね。
9月放送予定の「大空に乾杯」も楽しみですが、1年前に放送したWOWOWのHD放送の画質にはかなわないと思います。
HD放送と言っても、日活映画はフィルムの保存が悪いのでそれなりですが、それでもSDでの放送よりは、確実に良いと思います。
昨年のHDでの渡り鳥シリーズもNECO(SD)や市販VHSソフトよりはかなり、高画質でした。
2年前にWOWOWで、赤木圭一郎主演の「紅の拳銃」がHDで放送されたそうですがこれは失敗しました。日活の俳優で一番好きでしたので。
WOWOW契約したのが、この後のガメラシリーズ放送がきっかけでしたので半年早ければ録画出来たと思い後悔しています。
やはり、少しでも画質の良い、日活映画が見られれば嬉しいですね。
長文失礼しました。
書込番号:10070266
0点

ブンガクさん、
早速書き込み有難う御座います。
また、実際に視聴し感想をでもお願い出来ればと思います。
ここに書き込みをしている最中に知ったのですが
スカパー!e2は今ではBフレッツを通して地デジ、BS同様に視聴可能のようですので
空いた設置場所にスカパー!HDのアンテナを設置でもしてとりあえずチャンネルNECOを
視聴をしようと思います。また、将来はスカパー!HDに一本化も検討中です。
このスカパー!HDもBフレッツ光回線で視聴できればアンテナ要らずと楽ですね。
>小百合さんは、心中や病死の役が多いですね。
作品数から云えばそうでもないのでしょうけど
泥だらけの純情、愛と死をみつめて、愛と死の記録などの作品から思うのかも知れませんね。
私の場合は、明るくさわやか乙女のイメージが強いですよ。
書込番号:10071655
0点

>吉永小百合ファン
「サユリスト」と言いましょう。
書込番号:10071960
0点

昔は猫の基地が多摩川の日活撮影所内にあったな〜,
91年にはすでにあった。撮影所も入らせてもらって。
本社は文京区あたりだったような,EPGもないころ、
CATVがくれんと,電話して郵送してもらっていますた。
我輩が初めて受信したのは,♪あぁ〜おい山脈あたりだったかな〜.
歌くらいなら歌えるがね. つーか,シャープでは録画せんほうがええよ.
にしても,裕次郎の芋焼酎外れて悲スィ〜(涙)
書込番号:10077925
0点

JOKR−DTVさん
拙者は「ハレンチ学園」(懐かすぃー)
FM音声には苦労したぞ。
ディレクTVの時は、「デジタル音声出さんとアンプから、音声がでんぞ」と言ってやったら、「出しゃいいんだろ」と言われた…。
青春の思い出より…
書込番号:10077988
1点

東京12チャンネルは最強で最高デス,
あのヒゲ先生が,初芝先生じゃなくて
小百合ちゃんだったなんて(唖然)
すんげーーー絶望した!でもすばらスィ〜.
書込番号:10078046
0点

もう、見ていないと思いますが一応書きます。
スカパー!HD用チューナー(ソニーSAS-HD1SET)購入して、ベランダに設置しました。問題なく受信できました。
自宅の外壁に穴開けるのに多少、苦労しました。
今月中旬までは16日間無料で見ていますが、取りあえず欲張りパックHDで加入しました。
10月1日以降はチャンネルNECO(デジタル)もこのパックに入るという話でしたので。
スカパー!e2で契約している、東映チャンネルもスカパー!HDで10月1日にスタートする話をサポートセンターから聞きましたので東映チャンネルもe2からスカパー!HDに変更しようと思っています。
あとはソニー製BDレコーダー(RX100か50)を買うのとファームUPを待つだけです。
そう言えば、ハレンチ学園は本放送時に、中学生のガキの頃見ていました。
懐かしくて、DVDでテレビ版と劇場版を買って見ました。
日活で劇場版が作られた時に家の近くの学校にロケに来たそうで、お袋が宍戸錠、その他のサインを書いて貰ったと喜んでいました。
(当時の東京八王子市の帝京大学・帝京高校の校内です)
書込番号:10107140
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
銀座か大阪へ行こう☆ヽ(‘ ∇‘ )ノ
http://www.sony.jp/showroom/products/200908/090826a/index.html
ショールーム
http://www.sony.jp/showroom/ginza/index.html
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
やっとSONYからも新型が発表されました。
最上位モデルの発売日が若干遅れているのはパナ発表に対向して当初の1Tを2Tに替えた
のかとも邪推しますが。。HDD容量の変更とはいえ、この期間での変更は無理ですかね。
さて、スカパーHDのチャネル拡大に伴いBD録画対応モデルを待っていましたが
ようやくチューナーも発売しているSONYから対応モデルが発売されます。
現在、X100をメインに使用し東芝機をスカパー専用として使用していましたがBD対応に
伴いSONY機の購入を考えています。(このような方多いでしょうか??)
RX100、EX200と画質や端子で上位モデルとの差別化を図っていますがコストパフォーマンス
を考えた場合、RX100が10万円近辺(発売当初は15万程度?)となるのであればこれがベスト
バイかと考えています。
モデルチェンジでの画質向上があるのであれば端子の差はあれ、X100と同等程度の性能はRX100
はあるのではと考えます。RX50はHDD容量を考えると若干頼りないかなと。。
録画制限を考慮しスカパーHDメイン録画用と既存のX100との共存を考えるとこのように計画
していますがスカパーHD対応という点で今回のSONYモデルを検討されている方はどの機種に
魅力を感じますか?
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090826_310650.html
店頭価格予想は18万となってますね。
パナと同程度にしないとスカパーHDに魅力を感じない人には厳しい??
書込番号:10053346
0点

今回のパナソニックとSONYはラインアップも価格も見事なほどに横並びです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305219.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090826_310650.html
実売では、SONYは現時点では予約価格ですから高めですが、発売すればすぐにおなじになります。
書込番号:10053693
1点

同じクラスなので同じになって欲しいですね。
旧機種も若干SONYが高かった気がしましたので、その感覚でどうなるのかなと感じてました。
まぁ。。ナカナカ価格の落ちない地方の人間としては早めに落ちて欲しいです。
それにしてもSONYのページをみると
RX50とRX100でi-link有無の差別化がしてあるとは。デジタルカメラからの取り込みを
USBで実施しろという事なんでしょうが、型番のつけ方として微妙ですね。
書込番号:10053874
0点

iLinkはこのグレードからですか…
HDVカメラ所有者は、だんだん厳しくなっていきますね…
新型の発表を楽しみにしていましたが、X95、A750の購入を検討します。
書込番号:10054440
0点

スカパーHD録画に興味が無い方は、価格が落ちたX95あたりを今のうちに購入するという選択肢も
ありますね。但し、待てるのであれば同様の価格帯にRX100は落ちてくるでしょうからその選択
もありかなと思います。
HDMI端子が2個(切り替え式ですが。)というのもX95の有利な点ではありますが、誰もが必要と
いうわけではないですね。
微妙な?点でコストダウンというか上位機種との差別化は勘弁して欲しいものです。
書込番号:10055987
0点

RX100は比較的すぐ15万円前後に下がると思いますが
スレ主さん仰る10万円はなっても終焉のころではないでしょうか?
現在X95を使用してますが今回違う部屋用ということでスカパーHD連動のRX50以上を考えてます。
RX200といきたいところですが高すぎて手が出ないていうか出す気もありません。
また500GBを使用していてもうちょっと溜めれればなということで
たぶん半期決算の多い9月末頃このRX100を購入すると思います。
書込番号:10056667
1点

スカパーHD録画対応を待っていたので興味深々です。
でも購入はスカパーHD放送が本格化する10月以降の予定です。
いくらぐらいに落ち着いてるんだろうな〜。
書込番号:10057027
0点

確かに価格が10万を切るようになるのは来年の3月末以降でしょうか。
秋の新番組に間に合うようにSONYのチューナー側も対応してくれると良いのですが
果たしてどうでしょうね。
安定度と価格下落を待って来年の3月末に買うか。それとも10月に買ってしまうか。
悩みどころです。ほぼ買う覚悟はしていたのですが。。半期決算の価格次第ですね。
書込番号:10059560
0点

スカパー!HDで10月から始まる、チャンネルNECO(デジタル放送)を録画したくて東芝のX9を買う寸前でした。
スカパー!e2で3契約しており、日本映画中心で特に古い日活映画(アクション物)が好きで高解像度のNECO見て録画したく、RX100か50を買う予定です。
BD-R(RE)にしてしまえば良いので、RX50でも十分かと思います。
スカパー!HD用チューナーはソニー製SAS-HD1SETを今日、ジョーシンで33,800円で注文しました。(webの方です)
受信出来るか、微妙な所なのでアンテナ設置して、受信不能な場合は、オークション行きになります。
南南西の方向に建物あるため、受信が微妙です。
失礼しました。
書込番号:10061400
0点

確かにBD-Rにしてしまえばよいという考え方もありますがBD-Rに焼くときは
メディア分の番組をHDDに貯めてから書き込みされてますかね?
私は上記の使い方ですのでX100の1TBが半分程度使用中の状況です。スカパーHDの
ビットレートから考えると地上波デジタルやBSデジタルよりはデータ量が少ない?
かもしれませんがそのあたりを考慮してHDDサイズを選ぶべきですよね。
東芝のHDD増加方式に対応してくれるとまさに買いなんですけど。。
書込番号:10064388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





