BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年12月9日 23:55 |
![]() |
5 | 20 | 2009年12月5日 08:02 |
![]() |
1 | 10 | 2009年12月6日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月28日 22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年10月30日 20:00 |
![]() |
0 | 8 | 2009年10月17日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
現在発売されている「特選街」(マキノ出版・特選街出版)2010/1号に、BDの主力機の比較記事が掲載されています。
比較の対象と掲載されているのは
・SONY BDZ-RX100
・Panasonic BMR-BW870
・SHARP BD-HDW50
・三菱 DVR-BZ330
の4機種です。
おそらく別のメーカの競合品を2台持っている人はそうそういない(同じRX100を2台持ってる物好きならここに1人・・・・・・)と思いますので、これからBDレコーダーの購入を検討しておられる方は、参考に出来ると思います。ボーナスで購入を・・・とお考えの方は是非。
0点

ここの掲示板では「特選街」の記事は当てにならない
というのが通説ではないでしょうかね。
書込番号:10593126
1点

「特選街」の記事は参考にはなると思いますが、機種選定の根拠に使用するのは辛いかもしれませんネ。
書込番号:10593496
0点

kinpa68さん
>ここの掲示板では「特選街」の記事は当てにならない
これはライターさんの書き方と、読み手のリテラシーの問題じゃないですかね?
BD比較の記事では、ライターさんが色々な角度から操作性や性能を検証していました。
少なくともそこにライターさんの偏見は入っていないように、私には感じられました。
BDレコーダーに求める機能やこだわりは、人それぞれなので参考にはなると思いますよ。
ライターさんは、最終的にDigaを最優秀に挙げていましたが、私のこだわりの範囲では
やはりSONY(BDZ-RX-100)が一番で、選択に誤りが無かったことを確認できました。
書込番号:10606340
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
目安にはなるかと思い1つお知らせを。
サポートで聞いたのですが実験の結果高速起動ONでの待機中の消費電力は30Wみたいです私の部屋6畳の蛍光灯が28Wですから略同じですね。
1点

高速起動で電源OFF時も結構電気代かかるみたいですけどOFF時はどれくらいなんでしょうか?
書込番号:10565250
0点

DIGAの5〜6倍だね。
DIGAの電源ON時の消費電力と同じ位。
(いずれもカタログスペックより)
書込番号:10565263
2点

>OFF時はどれくらいなんでしょうか?
OFFなら約0・7Wなので1W未満ですね・・・。
書込番号:10565269
0点

RX30か50かで実際に計測したら28Wという書き込みも
ありましたね。
過去機種よりは削減されていますね。
書込番号:10565723
0点

私最近ブロックノイズでケーブル交換をしても改善せず結構困っていたのでついでに消費電力も今日サポートセンターに電話して聞いてみました。
受信感度に問題が無いときは最スキャンで解決するそうです。
今の所地デジは本格配信じゃないのでちまちまと変わってるようでたまにスキャンしないと正常に受信できなくなるそうです。
消費電力は
使用中は59W
OFFでは0.20W
高速起動OFFの状態は0.20Wより実感上がる
待機中は厳密にはサポートセンターではわからないだそうですww
ただ電源がはいっているので使用中とほぼ同じと考えていいそうです。
書込番号:10566118
0点

>消費電力は
>使用中は59W
>OFFでは0.20W
RX100のカタログスペックそのまま。
消費電力54WのRX50の高速起動ON時の待機消費電力が30Wって事なんだから、
消費電力59WのRX100の高速起動ON時の待機消費電力は32W位でしょう。
>高速起動OFFの状態は0.20Wより実感上がる
何ですか???
高速起動ONの状態は0.20Wよりかなり上がるのは実感でも分かるけど。
書込番号:10566329
1点

>高速起動OFFの状態は0.20Wより実感上がる
何ですか???
これは書いている通りサポートセンターの回答ですww
書込番号:10566453
0点

高速起動の設定はONかOFFしかないんだから…
当然、0.2Wって数字は高速起動OFFの時の数字でしょう。
書込番号:10567123
0点

MANZさん
そうですね書き間違えました。
××さん
高速起動OFFの状態は0.20Wより実感上がる
これも書き方悪かったですね
高速起動にして電源をOFFにしたら0.20Wより若干上がるです。
書込番号:10567159
0点

0.2Wが30Wになる事をSONYの人間は「若干上がる」って言うんだね。
書込番号:10567713
0点

>0.2Wが30Wになる事をSONYの人間は「若干上がる」って言うんだね。
ソニーのサポートセンターではそんな事いってませんよ。
高速起動で大気中はわからない、電源OFFの状態だと0.20Wより若干上がるといってるだけで30Wなんていう数値はでてきてませんよww
書込番号:10567755
0点

>30Wなんていう数値はでてきてませんよ
私は確かにサポート担当の人からそう聞いたんですけどね・・・。
書込番号:10568084
0点

いや、私が書いたのは私が言われた事についてです。
書込番号:10568097
0点

D2XXXさん 書込番号[10565250] 返信1件目の文章の時点から「何を言っているんだろう」って感じだったけど、
待機消費電力は、電源OFFの時の消費電力ですよ。
電源OFFの状態を待機って言うんです。
本当は「実感上がる」も「若干上がる」の書き間違いでなくて、「実感上がる」が正しいと思って書いたんだろうね。
今日はヘキサゴンの放送が無かったけど、ヘキサゴンを観たような感じだなぁ。
書込番号:10568419
0点

>D2XXXさん 書込番号[10565250] 返信1件目の文章の時点から「何を言っているんだろう」って感じだったけど、
待機消費電力は、電源OFFの時の消費電力ですよ。
電源OFFの状態を待機って言うんです。
・・・
ですから私が書いたのは言われた通りの事を書いただけですよww
書込番号:10568458
0点

いや、私が書いたのは私が言われた事についてです。
すみません、そうですよね・・・。
書込番号:10568830
0点

ソニーの待機電力は30W程度なのは詳しい人なら周知の事実です。
高速起動を使用する場合の消費電力の多さはソニー機の欠点であり、
サポの人もあいまいに回答するようにマニュアル化されてるんでしょうね。
(詳しいサポの人に聞くと正直に回答する場合もあるんだろうけど。)
だから約15倍にもなるのに「若干上がる」という表現なんだろうね。
最後に老婆心ながら、
「言われた通りの事を書いただけですよww」
こういった回答は周囲からの評価を下げますよ。
間違いの可能性を指摘されてるのであれば、内容を整理して正しい答えを探るのが解決方法。
情報源を疑いもせずに「こう言われた」と繰り返すのはやめたほうがよいですよ。
書込番号:10580566
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
松下製BDレコーダーBW930・BW830等が11月30日のファームUPにてスカパー!HD録画したBD-R(RE)ディスクの再生が出来るようになりました。
BW930を2台持っていましたが、10月にBW900・BW800等が再生可能になり30日にBW930等が再生対応になりました。
0点

情報ありがとうございます。
うちのはまだこれから見たいですが、BW*00の方が先に再生可能になっていて、BW*50以降は
もともと再生可能だったので、もしかしたら、このまま、BW*30系だけ置いてきぼりになるんじゃないかと
思っていたので朗報です。
あと、同じソニーのPS3は早く対応して欲しいですね。(先日のバージョンアップでは未対応でした)
書込番号:10556612
0点

>ロンさんさん
パナのサポートに感謝です。
放送メールで『ダウンロードに成功しました。 2009/11/30』
がスカパー!HD録画ディスク再生対応のことでしょうか?
書込番号:10557040
0点

とりあえずぼくのBW730も
先ほどダウンロードに成功していました(資料1)
確認しづらいかもしれませんがそれはぼくのせいです^_^;
ところで別件ですが
以前(だいぶ前?)別スレでパナにおいて
未読の放送メールがあるときにはスタートを押すと
メールのアイコンが表示されるって話をしましたが
運よく(?)表示された写真を撮影できましたので報告します(資料2と3)
書込番号:10557644
0点

>hiro3465さん
PS3はそもそもの録画機能が無いので、UPDATEで対応できないのでは?
RX-100よりひとつ前の世代、A-950やA-750もハード的にUPDATEでは対応不可と
聞いたことがありますが、、、
書込番号:10557774
0点

ガラスの目さん。
松下のHPでは「データ放送の動作安定性改善」への対応となっていますが10月19日のBW900・BW800等のファームUPでBDZ-RX100等でスカパー!HD録画したBD-R(RE)が再生可能になり、30日〜のファームUPでBW930系が再生出来るようになりました。
あくまで、再生が出来るようになっただけで、スカパー!HD録画は不可能です。
自分の勝手な推測では、松下から年明け1月頃にスカパー!HD録画対応のBDレコーダーが発売されそうな気がします。
発売前に、再生環境を整えているように感じています。
失礼しました。
書込番号:10557950
0点

ご回答ありがとうございます。
本年度のCEATEC SHOWでパナに質問した所、当然、スカパー!HD対応を検討しているとのことでした。
発売の予定は、決まっていないようでした。
書込番号:10558297
0点

>PS3はそもそもの録画機能が無いので、UPDATEで対応できないのでは?
録画機能ではなくRX50等で録画したBDの再生機能です。
ソニーの前機種(X90世代まで)はすでに対応していますし、今回のBW730のアップデートで対応というのも
当然ながらBDの再生機能についてです。
録画機能についてはDTCP-IP1.2とDLNA1.5対応が必要なので当然ながら最初から組み込まないとハード的にも無理だと思います。
書込番号:10558314
0点

素人質問ですみません。
ここのスレを読む限りですとHD録画をしたブルーレイディスクは特定のプレーヤーでしか見られないってことですか?
ブルーレイのプレーヤーならどれでもOKってわけじゃないんですか?
もちろんファイナライズしたという前提での話ですが
書込番号:10564513
0点

>もちろんファイナライズしたという前提での話ですが
BDは基本的にファイナライズは不要です。
※管理情報に一定以上上書き込めないようにもう書き込まないものはクローズはした方がよいとは言われますが。
それとは別にスカパー!HDは放送波自体がAVCですが、通常のAVCとは若干仕様が違う部分があるようで、
ソニー機でそのまま高速でダビングしたものは、当初はソニーでも今回の発売機種のみ、
パナではたまたまBD*50世代以降では再生が可能でした。
ソニーはその後、X90世代以降ではアップデート実施(PS3はまだ未実行)して再生に対応、
パナは正式にHD対応は謳ってはいませんが、先月BW*00世代、先日BW*30世代のアップデートで
事実上再生可能になっています。
シャープは未対応で、三菱は未確認です。
ソニーでBD化するときに高速ダビングではなく、他のモードにAVCダビングすると、どのレコーダーでも
再生は可能になります。
書込番号:10564814
1点

皆さん こんばんは
大変参考になりましたが、私の場合スカパーHD録画は出来ますが、アイオーのHDDですので、未だBDには落とせません。又スカパーチューナーですので、HDDレコのような
追っかけ再生など便利な機能は使いません。早くBDレコ+スカパーHDの製品が
出ないか日々期待して待っています。
書込番号:10585254
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
SONYにこの文章を送ってください。担当者は見ているとは限りません。
書込番号:10526176
0点

1つ気になったんですが当然DRCが非搭載なのを御承知の上で購入されたんですよね?
書込番号:10541461
0点

購入したかどうかも書いてませんしねぇ・・・ただつぶやいただけといいますか。
書込番号:10548265
0点

だったら態々書き込む事も無いのでは?と、言うかメーカーに言わないとあまり意味を成さないかと・・・。
書込番号:10548511
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

でも、この機種にはi-linkが無いので必然的に上位2機種になってしまいます。
全ての機種にi-linkが付いていればこの機種も検討しますが、世の中上手く行きません。
書込番号:10393226
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
スカパー!HD録画したBDディスク再生用のファームUPが15日から開始です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321626.html
0点

情報ありがとうございます。
やはりソニーですね。この辺のサポートはしっかりしています。
自分としては、予想通りの対応です。PS3も近いうちに対応するでしょう。
書込番号:10311091
0点

そういえば、家のX90も夕べ電源OFFにしたとたん、アップデートが始まってましたね。
書込番号:10313176
0点

遅くはないと思っていますよ。
9月16日にケーズデンキに注文していた、RX100を取りに行った時にたまたま居合わせた、ソニーの派遣営業マンから1ヶ月ほどでファームUP予定があり、スカパー!HD録画したBDディスクの再生が旧型でも出来るようになりますと聞いているので。
9月16日からほぼ、話通りの1ヶ月です。
但し、自分が所有しているX90とX95が未だに、ファームUPしていない事が気になっています。
X90が0:46、X95が1:14位から、ファームUP始まる予定でしたが、朝になってもファームUPなし。
サポートに聞いたら、順次UPします、S/N順になると思いますでした。
昨年のダビング10のファームUPもかなり遅い方だったので、やむ無しかです。
ダウンロード予定は次の様です。
http://www.sony.jp/bd/whatsnew/20091014_2.html
失礼しました。
書込番号:10313627
0点

16日深夜にファームUPしたようで、X95、X90のファームUP終了していました。
録画した、スカパー!HDのBDディスクは見事に再生出来ました。この辺が松下と違う所ですね、ソニーは。
書込番号:10316697
0点

>サポートに聞いたら、順次UPします、S/N順になると思いますでした。
>昨年のダビング10のファームUPもかなり遅い方だったので、やむ無しかです。
よく意味分からないのですが、ダウンロードプログラムがS/N判断してるってことでしょうか?
サイト見る限りそんな感じはしませんが、もし、やってるとしたらSONYスゴイ!???
書込番号:10316709
0点

スカパー!HD録画したBD再生自体はどうでも
いいんですが、BDプレーヤーでもこのVer UP
に合わせて念願の特殊再生がOKになりました。
製品登録のアンケート等で要望は出していました
が、時間かかったものの対応してくれるのは
嬉しいものですね。
確かソニー製スカパー!HDチューナーが15日に
ファーム解禁だったのでは?
それに合わせたのではないですかね。
(思い違いならご勘弁下さい)
書込番号:10317089
0点

我が家のBDZ-A950がファームUPされてましたが、それ一台しか持っていませんので、
そもそもスカパーHDを録画したBDを見る機会なんて無いんですよね(笑)
他に今回のファームUPによってバージョンが上がった機能等はありますか。
ご存知の方、いらっしゃいましたら、ご教授下さい。
書込番号:10321543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





