BDZ-RX100
らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年2月27日 18:42 |
![]() |
4 | 13 | 2010年2月26日 21:35 |
![]() |
3 | 4 | 2010年2月24日 18:13 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月25日 12:58 |
![]() |
6 | 6 | 2010年2月25日 23:13 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年2月23日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
間もなく3月を迎えるのでレグザZX9000(46)を購入しないとエコポイントから除外されてしまうと聞き、明日買おうと思っているのですが、
一緒にBDレコーダーも買おうと考えています。
レグザリンクなるものを期待してD-B1005Kを考えていたのですが、クチコミでレグザで録った物は移動できない等のコメントにがっかりしています、
そこで他社のBDレコーダーにしたいと、この機種に考えていますが、
移動やリンク等制限がでてしまうのでしょうか?
また1TBクラスでオススメがございましたら、ご教授お願いいたします。
0点

>移動やリンク等制限がでてしまうのでしょうか?
Z9000からの移動については東芝も含めどのBDレコーダーからも直接出来ませんので、どれを選んでも問題は有りません。
リンク機能は基本的にオマケと考えた方が良いでしょう(それが選択の最重要条件にはなりません。)
Z9000の番組表から録画出来ませんが、それ以外は他社でも基本的にはリンクします。
>また1TBクラスでオススメがございましたら、ご教授お願いいたします。
SONYかパナソニックのどちらかで、機能面で自分に合った方を選択すれば良いでしょう。
書込番号:11005476
2点

私が、使っているのは パナですがパナは初心者むきだと思います。初めて買うなら、パナが良いと思います。イチテラあったら、良いですね。私のは 500ギガしかないので すぐにハードディスクが一杯になっちゃいます パナの最新機種が確か、四月にでますので それまで待った方がいいと 私は思います。
書込番号:11007234
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
タイトルの通りです。
PSP-3000でファームウエアは最新(6.20)、もちとん違法な改造は一切していません。
そこにお出かけ転送が一つのファイルも出来ません。
8GBでは問題無く転送できます。
同じような経験をして治し方が分かる方がいれば教えてください。
1点

過去例がありましたが、メモステはちゃんとしたメーカー製のものですか?
メモステなのに著作権保護機能のないインチキ品もあるようなので。
書込番号:10994717
1点

そういえば友人が、
SanDisk Ultra II MemoryStick Pro-HG Duo 32GB SDMSPDHG-032G-J95
使用で、
なぜか転送出来なかったと言っていました。
書込番号:10994823
0点

>SanDisk Ultra II MemoryStick Pro-HG Duo 32GB SDMSPDHG-032G-J95使用で、なぜか転送出来なかったと言っていました。
この場合製品が偽物でなければやり方次第で正常におでかけ転送できます。私も最初これで上手くいかず苦労しました。おでかけ転送が上手くいかないケースはこのレコに限らず結構出ているようです。
ただ、偽物の場合はどうにもなりません。
書込番号:10994834
0点

エクスプローラー上でファイルを弄ってたら転送できなくなったことがあります
メモリースティックのフォーマットと設定の初期化をしたら転送できるようになりました
恐らく消してはいけないファイルを削除したか該当するファイルがバグったかしたのかと
書込番号:10994905
0点

違法な改造を行ってなくても、メモリースティックが違法な模造品であればどうすること
もできません。ヨドバシカメラやヤマダ電機のような量販店で購入の正規品であれば、
買ったお店にご相談ください。
書込番号:10996910
0点

スレ主さんのメモステが正規品なのかはレスが無いのでわかりませんが正規品でもおでかけ転送ができない現象はあります。私も一部のメモステでその現象は出ていました。
でもやり方でおでかけ転送はできるようにはなります。私は改善しました。ショップに相談しても同じだと思います。
書込番号:10996930
0点

情報が不足していました。メモリースティックはソニスタで購入した正真正銘の本物です。
書込番号:10996972
0点

おでかけ転送ができないというのは転送しようとしても何も始まらないのかエラーになるのかどちらですか?
他のゲームデータのセーブやロードとかPCからのデータの転送などはできるのですか?
他のデータの保存や読み込みもできないなら単にメモステが破損してる可能性もあります。破損していればおでかけ転送できなくて当たり前です。
書かれている事だけでは切り分けが不十分で状況が把握できません。もう少し詳しく書いてください。
書込番号:10997350
0点

D2XXXさん:
レコーダーで転送するファイルを選んで転送開始すると変換がスタートします。
しかし数分間で転送画面が終了してしまい自己メールを見ると「おでかけ転送中でタイトルの転送中に問題が検出されたため転送は中断されました」というメッセージが出てしまいます。
PCからの転送ですがXアプリで音楽データは転送できますが動画、静止画は転送出来ません。
書込番号:10997717
0点

そうですか。
>PCからの転送ですがXアプリで音楽データは転送できますが動画、静止画は転送出来ません。
現状だと微妙ですね。上手くいくかどうかわかりませんが
PSPでメモステをフォーマットをしてその後MPE_RROTフォルダやMEMSTICK.IND, MSTK_PRO.INDを削除してからお出かけ転送してみて下さい。私はこれでできるようになりました。
一応結果は教えてくださいね。
書込番号:10997754
0点

PSPの本体設定でUSB接続充電を”切”にしてみてください。
うまくいくか分かりませんが、うまく転送しない時にPSPの画面上に表示してませんか?
書込番号:10998026
0点

D2XXXさん:
初めにフォーマットはかけたのですが再度フォーマットしておでかけ転送したところ成功しました(転送速度=再生速度なので激遅いですが)!!。
しばらくこれで使ってみようと思います。ありがとうございました。
MJ111EMさん:
「切」で使用しています。「入」にすると何かと不安定ですよね。コメントありがとうございました。
書込番号:11002788
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。
ある番組の再放送があり、45分×2話ずつ5日間連続でLSRモードで録画しました。
録画の際には、時間指定で13:00〜14:30のように手動で設定して録画しました。
合計10話分をBD-Rに落とすにあたり、1日2話を編集メニューの「タイトル分割」を使って
2つに分け、10話分(45分×10タイトルの形にして)をダビングしました。
ダビングにあたってはいわゆる高速ダビングで、単純にBD-Rに移したのですが、できあがった
BD-Rを開くと10話のうち8話は、もともとの録画モードであるLSRと表示されるにもかかわらず、残りの2つはLRと表示されてしまうのです。ちなみにLSRと表示されているタイトルは、45分で2.5〜2.6GBなのですが、LRと表示されたタイトルは2.2〜2.4GBでほんの少し容量が小さくなっています。
なぜこのようなことが起こるのかお分かりになる方いらっしゃいますか?
1点

メディアに書き込む際番組の内容量がメディアの容量を超えていると自動で圧縮して書き込むのでそれが原因では?
書込番号:10991509
2点

さっそくのお返事ありがとうございます。
1点、書き間違えていることがありまして、1タイトルあたりの容量はさきほど書いた量の半分だとお考えください。(2話分=1.5時間で約2.2〜2.6GBくらいという意味です)
すなわち10話全部あわせても15GB未満ですから、自動で圧縮されたとは考えづらいのです。
書込番号:10991552
0点

答えは、表記上の問題だけで無劣化ですので、気にする必要は無いです。
今のAVC圧縮は、固定レートと言ってもシーンによってレートを変動させて映像の破綻を防止しています。
動きの少ないシーンではレートを下げ、激しいものは高レートになるようにしています。
ソニー機では、録画品に対して、レートチェックを個別に行っているようです。そのため、レート判断が狂う場合があります。
自分も過去、SR録画品をダビング後にLSR判定された物が有ります。
あまり、気分の良い物では無いですが、実際には画質自体は劣化してませんので、気にしないことだと思います。
書込番号:10992053
0点

エンヤこらどっこいしょ さま
そういうことですかあ。よくわかりました。ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりで、あまり「気分がよくない」ですね、この現象。ちょっと不安になりますし。モードの表示に関わる部分のプログラムを改良してほしいです。
アドバイスどおり気にしないことにします。
書込番号:10992214
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スカパーe2では、従来のテレビ放送の画質(SD画質)の放送が中心ですが、
スカパーHDでは、ハイビジョン画質(HD画質)です。
スカパーHDのページで、自分の見たい局があれば、e2よりも
確実に画質は上です。e2はSD画質といっても、かなりビットレートが低く、
ハイビジョン対応のテレビで見ると、保存する気にはなれないレベルです。
書込番号:10991195
0点

e2はTVやレコにチュウナーが内蔵されてますけどスカパーHDは別にチュウナーを用意する必要があります。でもスカパーHDの方がe2よりチャンネル数が多いしHD番組も多いです。
RXはWチュウナーなので同時録画が可能ですがスカパーHDで同時録画したいとなるとチュウナーを2台用意する必要があるのでe2とスカパーHDで同じ番組が放送されているならe2で受信した方が扱いやすいと思います。e2だとアンテナだけ別に用意したらいいだけなので安上がりです。
でも両方加入しても基片方だけ加入しても基本料金は同じです。
書込番号:10991211
0点

>内蔵チューナーでBSのスカパー!e2の録画と何が違うのでしょうか?
BSでは無くCSの「スカパー!e2」です。
画質はスカパー!e2のHDチャンネルの方が高画質ですが、チャンネル数が少なく、それ以外はSDとなります。
スカパー!e2のSDチャンネルとスカパー!HDで同じチャンネルが有れば、スカパー!HDの方が画質は上です。
書込番号:10991222
0点

ご自分で調べた方が早いです。
http://www.skyperfectv.co.jp/
個人的にはe2でも4:3のまま見てる分には、さほど画質が悪いとは感じません。
これはおそらく番組によるとは思います。
放送側の録画時期やカメラ等の差でしょうね。
スカパーHDはチャンネル数が増えないと旨味は無いですね。e2とは別途アンテナ、チューナーも必要ですし・・・
書込番号:10991269
0点

>e2はSD画質といっても、かなりビットレートが低く、ハイビジョン対応のテレビで
見ると、保存する気にはなれないレベルです。
ノーマルよりは導入するのは楽なだけで画質はノーマルと大差無いのね...。
書込番号:10992913
0点

e2byスカパーの解像度とビットレート見てみると、
チャンネルごとに色々ですね。
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/ff6ecc82d7793fe712bc14975d846e43
東映チャンネルとかチャンネルNECOとかの、480x480で4000kbps未満の
チャンネルは37インチ以上だとつらいでしょう。
でも、HD画質のチャンネルもあるんで、一概には言えないか。
書込番号:10993598
0点

サッカーみるのが主なんでスカパー!HD、e2ともにサッカーのハイビジョン放送はJスポーツだけなんで、受信機いらないe2にします。
書込番号:10995250
0点

スカパーHDのサッカー中継でハイビジョンなのはJリーグだけじゃないですよ
http://soccer.skyperfectv.co.jp/index.html
イングランドプレミアリーグ Jスポーツ系
セリエA スカチャンHD
ブンデスリーガ フジテレビ系
チャンピオンズリーグ スカチャンHD
ヨーロッパリーグ スカチャンHD
+α各国代表戦やこれからだとW杯など
Jリーグを見るためって事だったなら聞き流してください。
書込番号:10996130
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
今回、念願のブルーレイレコーダーを購入検討しています。
が、いざ調べてみると、どの機種(BDZは決定で、グレード)が自分に合っているか分からず、ご教示頂きたいです。
用途は以下のとおりです。
@ドラマの録画(週3番組程度)Aビデオカメラ(HDR−XR500)からブルーレイへの保存(編集操作は未経験ですがやってみたいです。)
グレードが上がると、容量、その他の付加機能がより大きく(良く)なるのでしょうが、
果たして必要なものかどうなのか・・・。
また、2番組同時録画機能は、TV本体(KDL−40F1)が2番組同時放映機能が無いと使えないものなのでしょうか。
丁度新製品が出る様ですが、どのように良いのか分かりません。
予算は特に制限は無いです。
これだけの情報で判断していただけるかどうかは分かりませんが、何卒よろしくお願い致します。
0点

Aのことはわかりませんけど、2番組同時録画機能はレコーダーに地デジチュウナーが2つ内蔵されていれば可能です。
このRX100はWチュウナーなのでTVに関係なく同時録画可能です。
HDDの容量は地デジの録画だけなら500GBもあれば十分だと思います。私はムービーは使いませんが、スカパーHDの録画もしてますので1TBは最低必要です。
>丁度新製品が出る様ですが、どのように良いのか分かりません。
HPは見ましたか?
レコーダーはかなり機能があるし人によって必要な機能は違いますので他の機種と比較して自分にあったレコーダーを選べばいいと思います。
私の場合は唯一スカパーHD対応のBDレコーダーだった事と録画番組をPSPに転送可能だった事と録画番組をDLNAを使ってPS3に流せる事と録画番組をBD-Rに焼いた場合全てPS3での再生が可能である事が決めてでした。
あとこのレコの評判のいい機能と言えばおまかせ録画です。勝手に録画してくれるので結構面白いTV番組が録画されていたりします。
それ以外だとネットを使って録画設定も可能です。
書込番号:10989331
2点

録画量が少ないなら、この機種か?RX50で良い気がします。
新機種の新機能は、パナほどの変化はなく、ER(10倍録画)までのハイビジョン対応が大きく、あとは、マイナーチェンジ程度です。
リモコンが他社TV操作性の向上を図っているのも一つです。BRAVIAを使っているのでしたら、関係はないです。
書込番号:10989512
1点

1月のはじめにRX100を購入しました。
1)私の目的は1週間に5〜6番組を継続的に録画して、ある程度ためたらBlurayに落として保存すること、
2)関心のあるキーワードを入れておいて面白そうな番組を勝手に録画しておいてもらうこと
3)上記1、2の番組をWalkman NW-A847におでかけ転送して通勤途中でみること
の3つです。
結論から申し上げて容量はやはり大きいほうがよいと思います。
どのくらいの画質で保存するかにもよりますが、SRモードで録画すると、45分の大河ドラマで7週間分くらい取り溜めてからBlurayに移すことになります。30分番組ですとCMなどをカットすると正味24分くらいになるので13〜4週分溜めてから移すことになります。(もちろんこまめに移せばよいのでしょうが私は無精なのである程度溜めることになります。)
そうなると、(2)の部分も含めてどんどんHDDがいっぱいになり、購入してから50日くらい経った今日現在で200番組が録画され500GBが埋まってしまっています。
1TBは決して大きすぎないと思います。
書込番号:10991373
1点

HDD容量は大きいほうがいいです。私は以前、HDD容量を少な目の買って録画しては消しての繰り返しで、消し忘れたときに撮れてなかったという事が何回かあったので1TBのRX-100にしました。少なくて後悔することはあっても大きくて後悔する事は無いと思います。なにより余裕がありますのでビデオカメラの映像をHDDに貯めたままにすることができるので見るときに楽です。バックアップとしてBDに落としておけばいいと思っています。
ビデオカメラの取り込みはXR500からですとUSBにつないでボタンひとつで取り込みでき、新しく撮影したものだけを選んで取り込んでくれます。
編集機能は豊富なので、BDにするのも楽だと思います。
書込番号:10994304
1点

>丁度新製品が出る様ですが、どのように良いのか分かりません。
補足ですけど新型との違いはホトンドなくどちらかと言うと価格の下落対策でのマイナーチェンジだと思っていいと思います。
そもそも100が発売されてまだ1年経ってませんし、105だと12万超えてますからね。
買うなら100の方が安くていいと思います。
書込番号:10994839
1点

大変参考になりました。皆様ありがとうございます。
容量は大きいに越したことは無いと思いました。
その後私なりに調べ、皆様のアドバイスにもございましたように、
新製品の機能は特段私にとってはどちらでもよいものだと分かりました。
よって本機を購入しようと思います。
書込番号:10998786
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100
テレビでは契約してますが、昨日レコーダーを購入しました。
レコーダーも契約しないと録画はできないのでしょうか?
レコーダーだけ契約したらレコーダー電源付けて経由しないと試聴だけもできなくなりますよね?
レコーダー電源付けないでも見れるようにするにはどうしたらよいですか?
0点

>レコーダー電源付けないでも見れるようにするにはどうしたらよいですか?
B-CASカード登録のスカパーe2ですよね?
でしたら、その都度B-CASカードを入れ替えるか二台目の契約が必要ですね。
複数契約は確か基本料無料だと思いますよ。
書込番号:10986502
1点

説明足りなくて申しわけありません!!
そうです、スカパーe2ですm(__)m
複数契約しても基本料金×2にならないって本当ですか?!
B-CASカード(番号は別モノ)2枚使用すると2回線分料金発生しませんか?
あと、テレビに今入れてるB-CASカードをRX100に入れてテレビには入れなくても
CSは見れるのですか?
書込番号:10986528
0点

>複数契約しても基本料金×2にならないって本当ですか?!
本当ですよ。番組の料金はかかりますが・・WOWOWも複数契約は結構安くなりますよ。
http://www.e2sptv.jp/ryokin/waribiki/index.html
>あと、テレビに今入れてるB-CASカードをRX100に入れてテレビには入れなくても
CSは見れるのですか?
最初にMACK8さんが言っていいた通りRX100経由で視聴するので問題ありませんが、RX100に入っていたカードはテレビに入れて下さい。
デジタル放送はCSなど無契約でもカードを入れないと何も映らなかった気がします。
書込番号:10986570
0点

>複数契約しても基本料金×2にならないって本当ですか?!
>B-CASカード(番号は別モノ)2枚使用すると2回線分料金発生しませんか?
複数契約の場合、2契約目からは無制限で基本料が不要です。
また、パックセット、チャンネルも同一の場合、3契約目まで半額になります。
>あと、テレビに今入れてるB-CASカードをRX100に入れてテレビには入れなくても
>CSは見れるのですか?
テレビを常に外部入力にしておくなら、レコーダー経由で視聴できます。
ただ、テレビにもB-CASカードを挿入しておかないと、テレビの内蔵チューナーで地上デジタル、BSデジタルの視聴ができません。
書込番号:10986601
2点

クリスタルサイバーさん
大変に有難うございました!!!
本当に無知で、いや、説明書は本当に読んだり
ここをROMったり知恵袋見たりしたんですが
物分りの悪いワタシが納得できるところが見つけられなく・・・
大変に有難うございます!!
ゆっくり参考にくれましたHPも見てみようと思います♪
有難うございました!!m(__)m
書込番号:10986612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





