BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(2262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HC-1で撮影した映像を取り込み出来ますか?

2010/02/02 18:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 tiger_kidsさん
クチコミ投稿数:4件

HC-1のHDV1080iで撮影していた素材があります
これをBDZ-RX100に取り込むにはどのようにすれば一番劣化せずにおとせますでしょうか?
どなたかおわかりになる方教えて下さいませ

書込番号:10877104

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/02 19:11(1年以上前)

HDV接続して取り込むRX100上ではDRになります。
持っているなら、試すのが簡単だし、ソニーのHPに手順書があります。

書込番号:10877339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/02 20:03(1年以上前)

i.LINKで接続してDRモードでダビングすれば無劣化です。

書込番号:10877570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/02/02 22:24(1年以上前)

950のブルと同じだと思いますが、録画側をBDの録画スタンバイにセットしておくとカメラの
再生スタートと同時に録画状態となり、大変便利です。HDVとBDとは規格上、1mbpsの差があります。丸々無劣化ということではなさそうな感じですが。この差って年月日やカメラ情報の情報領域に割り当てられている部分なんでしょうか。ダビング後、こういう表示が出来ないので
妙に納得してしまいます。テープだとクロッグあると真っ黒くなりますがブルだと静止画になり真っ黒くなるよりはましかなと思います。ダビングをしているとつなぎ目のアレが無ければ編集が出来たらなぁーの虫がウズウズしてきてしまいます。うーん次は、パソコンかぁーーー。今はいいですね、パソコンの選択筋が多くてねぇ。

書込番号:10878438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/03 20:37(1年以上前)

>HDVとBDとは規格上、1mbpsの差があります

これって、HDVとBSデジタル放送のビットレート差ですよね?

MPEG2TSは規格上100Mbpsまで許容されていますし、今後現状のビットレートより高ビットレートの放送が登場してもおかしくないので、レコーダーの最大ビットレートが24Mbpsに設定されているとは思えません。

なので、HDVの最大ビットレートが25Mbpsだとしても、非圧縮で取り込めていると思います。

書込番号:10882686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/03 20:47(1年以上前)

>なので、HDVの最大ビットレートが25Mbpsだとしても、非圧縮で取り込めていると思います。

BDは36Mbpsまで対応しています。
しかし録画時間は24Mbpsを基準にしていますので短くなります。

計算方法は○Mbps×○秒÷8でバイトに換算できます。フォーマットすると22MBくらいですので逆算すれば時間がわかります。これに音声が加わります。音声についてはビットレートがわかりませんので計算のしようがありません。

書込番号:10882744

ナイスクチコミ!1


AntiGKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/04 02:06(1年以上前)

HDVの最大ビットレート25MbpsというのはVideo ESでの話です。
AudioESや付加情報を含むHDVのTSでのビットレートは、平均27Mbps最大33Mbpsになります。
ちなみにBDにはHDVを無劣化で取り込むTSフォーマットも用意されています。
AVC変換をしない限りこのフォーマットで記録され全く無劣化です。

書込番号:10884554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/04 22:23(1年以上前)

>BDは36Mbpsまで対応しています。

BDMVは36Mbpsまで対応しているのは知っていたのですが、BDAVだとまた別規格が有るかも?と思い言及しませんでした。

>音声についてはビットレートがわかりませんので計算のしようがありません。

これについては384Kbps(拡張規格じゃなければ)固定です。
しかしながら、

>AudioESや付加情報を含むHDVのTSでのビットレートは、平均27Mbps最大33Mbps

音も含めて25Mbpsだと思っていました。

>ちなみにBDにはHDVを無劣化で取り込むTSフォーマットも用意されています。

これは当然では?BDAV自体がMPEG2-TSシステムしか対応していない(コーデックはMPEG2、AVCですが)ので。

書込番号:10888133

ナイスクチコミ!0


AntiGKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/05 02:15(1年以上前)

>これは当然では?BDAV自体がMPEG2-TSシステムしか対応していないので。

いいえ、BDAVの中にTS毎のフォーマットの規定があります。

日本のデジタル放送録画用なら、MPEG2-TS for ISDB
欧州のデジタル放送録画用なら、MPEG2-TS for DVB
といった具合に、HDVのTSにも専用の規定があります。

VideoのCodecにAVCを用いた場合、TSはHDMV-TS等になりますが、
'07のPanasonic製のBDレコーダはHDMXという独自の拡張規格(BDA非承認)を
TSとして用いたため、他社機で再生できないという事態が発生しました。



書込番号:10889242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーHDとの接続・設定

2010/02/02 09:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

念願だったこの機種を購入しました。
晴れてハイビジョン録画デビューです。

しかし問題が…

スカパーHDにも加入しており録画をしたいのですが双方の取説を読んでも設定をどうすればよいのか全く理解出来ません。
どなたかレクチャーして頂けないでしょうか。
余りに初歩的な質問で申し訳ありません。

ちなみに
・BDZ-RX100
・DST-HD1
・KDL-40F1
を使用しております。

テレビと本機、スカパーチューナーはそれぞれHDMI接続しており、本機とスカパーチューナーをクロスケーブル(2m)で接続するところまでは完了しておりますので後は設定の問題だけだと思っているのですが…

書込番号:10875390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/02 09:39(1年以上前)

以下は参考にされていますでしょうか?
もし、既に参考にされているなら、失礼しました。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033923

書込番号:10875409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/02/02 10:34(1年以上前)

私はチュウナーは純正の物を使ってますが最初これに苦労しました。

RXの設定をしていなかったので録画設定が上手くいきませんでした。

ネットワークに関してはルーターにチュウナーとRXが接続できているならIPの確認をして問題なければRXの設定をすると上手く行くと思います。(IPは固定の方がいいと思います)

書込番号:10875560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/03 13:02(1年以上前)

たつべぇぇさん、D2XXXさん、有難うございました。

お掛けで解決いたしました。
スカパーHDのソフトが丸々一年間更新されておらず、まずそれが大きな原因でした。
(毎週予約録画で使用していた為、本来なされるハズの自動更新がされていなかった・・・)

昨夜、一旦予約を全て取消し、しばらく放置していたら更新完了のメールが届きました。
その後、頂いたアドレスに載っていた通りに設定するとチューナーの番組表から本機への予約録画が選択出来るようになりました。

たまにはホームページ等で更新情報をチェックしなければならないと痛感させられた次第です。

大変参考になりました。
有難うございました。

書込番号:10880917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 948さん
クチコミ投稿数:87件

いままでパナソニックを愛用していましたが、8月にSONYのビデオカメラHDR-CX500Vを購入、ブルーレイレコーダーはパナBW870とSONY RX100とを散々迷ったあげく、「パナはいちどHDDから消去すると、BDからレコーダーのHDDへの無劣化ダビングが出来ない」ことが決め手になり今回SONY RX100を購入しました。

さて、上記のダビングとは話が異なり、通常のハイビジョンビデオカメラからブルーレイレコーダーのHDDへの動画ダビングに関しての質問です。

HDR-CX500VでFHモードで撮影した動画をUSBケーブルを用いてRX100のHDDにダビングしましたが、これらの動画を一覧表示させると録画モードがDRではなく、ほとんどはXRと表示され、また、動画によってはXRの他にもXSR、SR、LSRとまちまちの表示になっています。

パナソニックでは無劣化ダビングした場合、すべてDRと表示されていたような気がするのですが、SONYの場合、DRと表示されなくてもやはり無劣化ダビングなのでしょうか?

また、同じ画質で録画した動画なのに、どうしてHDDにダビングすると録画モードが異なるのでしょう?

書込番号:10872682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/01 20:55(1年以上前)

>SONYの場合、DRと表示されなくてもやはり無劣化ダビングなのでしょうか?

無劣化ダビングだし
DRと表示されていなくとも正常です
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027544
(上記HPの※を参照)

ちなみにダビング速度と
BD1枚に記録できる時間はここです
http://www.sony.jp/handycam/products/special/handycam_bd.html

書込番号:10872901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/01 21:00(1年以上前)

頻出の質問です。
XRで正常です。

AVC録画品は、DRにはなりません。

DRは、HDV録画品で適用されます。

書込番号:10872925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/02/03 00:04(1年以上前)

24mbps録画対応のAVCHDビデオカメラが発売されますのでそれに沿ってDRモードでも取り込める仕様に次期モデルでは対応をするでしょう。もう、モデルチェンジ(デザイン変わってほしいものです)しそうな感じですね。ファームウエアの更新で現行機が対応できればうれしい限りですね。

書込番号:10879165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/03 00:24(1年以上前)

AVCHDの取り込みでDRってのは有り得ません
現行機でもAVCHDの24Mbpsは無劣化取り込み出来ます

書込番号:10879300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/03 00:40(1年以上前)

ひかるの父さんさん 
ご意見は否定はしませんが、そもそもDRってどういう記録か分かってコメントしていますか?
元々は、デジタル放送の放送波であるMPEG2-TS信号をそのまま記録することから来ている形式です。
HDVカメラもMPEG2-TS記録なので、HDVで取り込めば、DRとなります。

今のHDビデオカメラの主流はAVCHD記録です。これは、MPEG4 AVC/H264という記録形式で、BDのハイビジョン圧縮記録もこの方式です。
また、BDにおいて、このAVC記録におけるレート設定はメーカーごとに勝手に決めており、同じではないです。(再生の互換性はあります)
ですので、ビデオカメラのAVCHD記録に関しては、24mbpsでもAVC記録として認識し、そのまま取り込みます。ソニー機の表記では、最高レートのXRと表記されます。
パナであれば、恐らく、HGと表示されるはずです。

ただ、今回スカパーHD放送が、AVC信号で送信しており、その記録はAVC記録でありながら、DRとなっています。
ただこれは、スカパーHDは放送波ですので、当然の対応とも言えます。
この点を無理に都合良く解釈すれば、無劣化=DRと表記する可能性はあります。
しかし、可能性はきわめて低いと思います。(表記だけの違いで、実質無劣化ですので)

あと、
ひかるの父さんさん は、別スレで、1mbpsがどうのとコメントしてましたが、HDVやUSBで取り込んだものは、オリジナルのレートで記録されています。表記が相当になっているだけです。誤解の無いように。

書込番号:10879378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/03 04:35(1年以上前)

パナ機でAVCHDの映像を無劣化で取り込めば「AVCHD」表記です。
AVCHDもMPEG2-TSでの多重化ですから、映像部分の圧縮方式を
見てやらないといけませんよね。
AVCHDはH.264で圧縮ですけどBDはそうとは限りませんし。

書込番号:10879849

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2010/01/31 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:41件

この機種のリモコンには

再生時に使える、

『30秒送り』

ぼたんはありますでしょうか?

ソニーのサイト画像だとよく判らなかったので。

書込番号:10868524

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/31 22:10(1年以上前)

再生ボタン上のフラッシュボタンが相当します。15秒送り10秒戻しです。

書込番号:10868563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/02/02 00:05(1年以上前)

明確にお答えいただき、

しりたいことがはっきりわかりました!

ありがとうございました。

書込番号:10874209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

miniDVからのダビング

2010/01/30 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:30件

miniDVからのダビングでは日付ごとに保存してくれるとのことですが、
再生一覧に録画日がでるのでしょうか?
私のビデオカメラの機種は古く、TRV17です。
すいませんが、おしえてください。
購入をかんがえています。

書込番号:10863255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/31 00:38(1年以上前)

つい先日取り込んだものを確認してみたところ、
2日間に分けて撮影された1本のminiDVテープに対して
・大元のデータとして一つ作成
・その他にPLとして同じデータが日付別に2つ
何故かこのように作成されてます。
(説明書良く読んでないので分かりませんが、そういう風に設定した覚えがないので仕様?)
   ↑どなたか分かる方いませんか?
ちなみにカメラはDCR−PC350というちょっと前の型です。

再生一覧とはXMBのビデオの項目の事でしたら撮影した日時がタイトルになっておりますので一目でわかります。

書込番号:10863942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2010/01/31 12:48(1年以上前)

PLはプレイリストと言って、編集用のコピーのようなものです。設定で自動的に作成しないようにも出来ます。

PLは撮影日毎にコピーされ使いやすいですよ。miniDVからiLink経由で簡単にダビング出来て良いですよ。価格もこなれてきたことですし、満足出来る機種だと思いますよ。

書込番号:10865798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/11 14:32(1年以上前)

こんにちは。
お二人ともありがとうございました。
これに決めて買いに行きます。

ありがとうございました。

書込番号:10922895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーチューナとの接続について

2010/01/30 16:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 dada123さん
クチコミ投稿数:8件

BDZ-RX100とスカパーHDチューナ(SP-HR200H)の接続について教えてください。
普段はHD録画がメインの為、LAN経由で連動予約をしているのですが、
先日、PPV番組を録画予約した際、「HD録画に対応していません。
(=アナログ録画になります。)」とアナウンスされましたが特に
気にする事なく予約を完了した結果、連動録画されておりませんでした。

そこで質問なのですが、アナログ録画規制の番組を録画予約する際は、
ビデオorS端子での接続、及びIRビデオコントローラー両方の接続が
必要となるのでしょうか?(LAN接続だけでは駄目なのでしょうか?)

書込番号:10861559

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/01/30 17:14(1年以上前)

 PPVは番組ごとに録画制限が違いますので、
制限の条件をよく確認してください。

スカパーのホームページ左側中段から、FAQのページで、
「録画制限」で検索してください。
>No.124 録画制限(コピー制限)の種類
というのが見つかるはずです。

 そこに4種類の録画制限が出ています。その中の、
「アナログ録画可・デジタル録画不可(ネバーコピー)」
に該当している場合、LAN経由でのHD録画はもちろん、
BD・DVDレコーダーなどデジタル機器では録画不可で
VHSまたはS-VHSを使用するアナログ録画機器でのみの
録画です。

 つまり、この機種のビデオorS端子での接続でも
録画不可のはずです。

書込番号:10861647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dada123さん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/01 21:02(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。
そうですか、ここで指しているアナログとは記録媒体の事でしたか。
てっきりアナログ信号(Video/S端子)という意味かと勘違いしておりました。

この度はありがとうございました。

書込番号:10872940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング