BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(2262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアリンクでのBDレコーダ操作

2009/11/22 13:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:45件

本製品とKDL-40F5の購入を予定しており、子供のいたずら防止と外観の面からふた付の木製AVラックに収納となる見込みです。
BDレコーダが収納される箇所の木製のふたにはガラスなどのリモコンを考慮した窓がなく、おもて面が完全に覆われるために普通に考えたらリモコンが届かず、使用時に木製ふたを開ける必要になると思われます。
ブラビアリンクを用いた場合、BRAVIAの受光部でBDレコーダをコントロールできるのでしょうか?

書込番号:10514228

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/22 13:55(1年以上前)

簡単な再生くらいは出来ると思いますが
ほとんどの機能はレコーダー本体での操作が必要です
(CM飛ばしも出来ません)

それと放熱は大丈夫ですか?
レコーダーは相当発熱するから放熱を万全にしておかないと
熱でエラーが出たり最悪壊れます

メーカーが正常動作出来るとしてる気温は35℃までです
これはレコーダー側面から冷気を吸って背面に放出するから
その側面温度になります
冬でも密封してたらすぐ越える温度です

書込番号:10514300

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/22 14:28(1年以上前)

マルチリモコンでもしCM飛ばしさえできれば多少他の操作ができなくてもマルチリモコン1つでTVとレコとPS3の操作ができるといってもいいのですがCM飛ばしができないのが痛いですww

私もこのレコにF5使ってますけど結局リモコンは2つ容易して録画再生の時はレコのリモコン使ってます。

書込番号:10514439

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/22 16:47(1年以上前)

>本製品とKDL-40F5の購入を予定しており、
>ブラビアリンクを用いた場合、BRAVIAの受光部でBDレコーダをコントロールできるのでしょうか?

ブラビアリンクで、出来る内容は下記です。

http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link/bl_w5f5.html#w5f5series


>木製のふたにはガラスなどのリモコンを考慮した窓がなく、
>使用時に木製ふたを開ける必要になると思われます。

レコーダーの場合、電源offでもそれなりの発熱をしますから、使う時にふたを開ける使い方でもやめておいた方が良いでしょう。
(SONYの場合、パナに比べれば待機時でも消費電力が高いし)

木製AVラックの構造が不明ですが、前面からの吸気が出来ないと、排気および本体から出る熱で暖められた空気を吸うことになり、循環でどんどん温度が上がります。


書込番号:10514985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/11/23 19:49(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
D2XXXさん
m-kamiyaさん

どうもレスありがとうございます。

マルチリモコンでは、ほとんど操作はできないようですね…
(テレビの番組表からの予約録画できないのはちょっと驚きました。)

BDレコーダのリモコンがTV側の受光部を通して、
BDレコーダが操作できるなんてワザがあればと思いますが、
もちろんないですよね?

また他社にも同様なリンク機能があると思いますが、
どれも似たようなものなんでしょうか?

放熱の件、失念しておりました。
よくガラスふたのついたラックを見ますので、
よく見て参考にしたいと思います。

書込番号:10521584

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/23 21:30(1年以上前)

>BDレコーダのリモコンがTV側の受光部を通して、BDレコーダが操作できるなんてワザがあればと思いますが、もちろんないですよね?

それは無いです。
BRAVIA→レコーダーの操作は、HDMIが唯一の信号やり取りですし、それがブラビアリンクです。(録画予約はLAN経由で出来ますが・・・)


>また他社にも同様なリンク機能があると思いますが、どれも似たようなものなんでしょうか?

どこも似た様な感じですが、パナの場合、一部対応機種組合せにて、VIERAのリモコンにて一部DIGAの操作が出来るみたいです。


http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html

の「画面deリモコン」参照。

ただし、本当にVIERAの受光部→<HDMI>→DIGAの操作になっているか、パナに問い合わせをしてみてください。
絶対と言い切れないので・・・


書込番号:10522200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/23 21:39(1年以上前)

発想を変えて
視聴するのをHDDに限れば、レコを別の部屋に置いてDLNA機能を使って、配信させて見る方法があります。使い勝手が良いとは思えませんが・・・。(苦笑)

書込番号:10522277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/11/23 21:42(1年以上前)

m-kamiyaさん
情報ありがとうございました。

書込番号:10522306

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/23 21:43(1年以上前)

或いはレコの置く位置を子供の身長より高い所に設置して使うとかww

書込番号:10522310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/12/02 18:59(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
D2XXXさん

どうもありがとうございます。
なかなか理想に合うものはないものですね。
電器屋さんで色々と試したいと思います。

書込番号:10567481

ナイスクチコミ!0


sl550さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 I Love Android & iOS 

2009/12/02 19:57(1年以上前)

赤外線リピータというモノもあります :-)

http://www.freecon.co.jp/ir_distribution.php

書込番号:10567729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/12/16 00:35(1年以上前)

sl550さん 

「赤外線リピータ」知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみませんでした。

書込番号:10637950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 uekyuさん
クチコミ投稿数:7件

昔ビデオカメラで撮った映像をこの際ブルーレイにダビングして永久保存したいと考えています。ビデオカメラは時代別に「8ミリビデオ」「Hi-8」「ミニDV」ですべてsonyのハンディカムですが、このブルーレイに保存する際には、どの程度の画質レートでダビングすればよいのでしょうか?

もとの映像の画質がハイビジョンみたいに高画質でないのにブルーレイの最高画質レートでダビングするとブルーレイが何十枚も必要になり困るのですが、でも、せっかくだからできるだけよい画質で残しておきたい・・・。

「8ミリビデオ」「Hi-8」「ミニDV」別に、これ以上高画質のレートでダビングしても仕方ない、という境界線のレートってあるんでしょうかね?

もしおわかりの方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10514144

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/22 13:31(1年以上前)

特に気にすることはないと思います。
使えるレートは、DR(HDVはDRが良い)以外の全てですが、SD画質品なら標準的にはSRかLSR辺りではないですか?
BDへの録画可能時間を考えれば、これ以上長時間のモードを使っても使い切れないだけであまり意味がないと思います。
また、これ以上のレートを使っても、画質が向上するわけでもないです。

この辺で検討されてはどうでしょうか?

書込番号:10514207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 uekyuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/22 13:47(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

さっそく回答をいただきましてありがとうございます!お詳しいですね。

そうですよね。そんな気はしていたのですが。

ただ、ミニDVで撮ったハンディカムの画質は、ビットレート(?)が30位だとどこかで聞いたことがあるのですが、そういうのもSD画質なのでしょうか?ミニDVもSRのレート以上でブルーレイでダビングしても意味がないことになるのでしょうか?

重ね重ねすみません。

書込番号:10514265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/22 15:00(1年以上前)

単純にミニDVと言っても、調べようがないので、分かりません。(種類があります)
型番程度は書かれた方が良いです。
もしもHDVタイプでしたら、i.link(HDV)での取り込みがベストになります。
その場合、レコーダの記録はDRとなります。当然DRのままBDにダビングするのがベストです。

確認された方が良いです。

もしも、普通のDVの高画質モードだとしたら、レコーダーではSD画質でしか取り込めません。その場合は、PCを使った方が無劣化で可能となります。

書込番号:10514557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/23 08:43(1年以上前)

割り込み質問で恐縮ですが、SD画像の場合、

ビデオ機⇒PCのハードディスク⇒PCのDVD

の方が、ブルーレイレコーダーを使うより劣化が少ないということでしょうか。

書込番号:10518757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/23 08:58(1年以上前)

>SD画像の場合、ビデオ機⇒PCのハードディスク⇒PCのDVDの方が、ブルーレイレコーダーを使うより劣化が少ないということでしょうか。

必ずしもそう言うわけではないです。DVの記録データを無劣化でPCに吸い上げ、無劣化でDVD化出来れば、と言うことです。
一旦赤白黄色などの映像信号に復元しそれを、再度圧縮変換(エンコード)するのであれば、同じことになります。
要は、エンコード回数を如何に減らすかが画質劣化を最小限に抑えるポイントになります。

書込番号:10518802

ナイスクチコミ!1


スレ主 uekyuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/23 11:09(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん。ありがとうございました。

ミニDVの機種はSONYのDCR−PC101で8年くらい前のものです。HDVではないので、そうするとSD画質ということになるのでしょうか。

そうであれば、SRモードで十分(それより上でダビングしても無意味)ということなんですね。


ヨツバシカメラさん。

代わりに質問して下さりありがとうございます。私もそれを聞こうかなと思いましたが、私のPCはブルーレイがついてなく、また、ちょっと難しそうなので、無劣化ダビングは無理かなと思い諦めました。


ブルーレイ1枚の容量とダビングするテープ数を比較しながら、SRモード中心でライブラリー化してゆくことにします。

ありがとうございました。

書込番号:10519325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪での価格情報

2009/11/22 12:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 KOH0215さん
クチコミ投稿数:8件

ビックカメラやLABI1なんばで買われた方いませんか?
12月に購入予定なのですが、どれぐらいの相場なのか知りたいです!!
よろしくお願いします!!

書込番号:10513955

ナイスクチコミ!0


返信する
wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/22 17:38(1年以上前)

候補にはしていますが、124800 15%のソフマップ難波(恐らくビックも同様)をどう値切るかが勝負です。
私は難波には留まらず地下鉄全体使って切りに行きますがね。
駅チカに結構あります。

書込番号:10515211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KOH0215さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/24 17:58(1年以上前)

wordsさん、ありがとうございます!!
しかし、関東とは少し開きがありますね・・。
参考にさせていただきます!!

書込番号:10526023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:3件

ソニーDCR-PC110(10年前購入)で撮り溜めてきたデジタルカセット映像のダビング保存も念頭に、ソニーかパナか、またどの程度のレベルの機種にするかで悩んでいます。ざっと次のような?で頭を悩ませています。
 @カメラと同じメーカー(ソニー)のほうがダビング時の劣化は少ないものなのでしょうか。例えばRX100とBW870を比較するとどうでしょうか。
 Aビデオカメラにilink端子があるので、ilink接続でダビングするのが手軽だろうと考えていますが、USBとilinkとで画質に差は出るものでしょうか。(差がないのでしたら、ilink端子の無いBDレコーダも選択肢に入りますので)
 Bダビングを前提にソニーとパナを検討する場合に、特に留意しておくべき事がありますか。(液晶TVとBDレコーダーの同時購入を考えてまして、ソニーセットにするかパナセットにするか迷ってます)

よろしくお願いします。

書込番号:10513295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/22 10:16(1年以上前)

1
ダビング方法が同じなら画質も一緒だと思いますが
ソニーは外部入力にもAVC録画が使えるからソニーが若干有利かもしれません

2
USBでは動画をやり取りできません
USBでやり取りできる動画はAVCHD(ハイビジョンビデオカメラ)だけです

3
DCR-PC110の映像をBD化するかDVD化するかで決まると思います
前者ならソニーで後者ならパナです

書込番号:10513337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/22 10:36(1年以上前)

>@カメラと同じメーカー(ソニー)のほうがダビング時の劣化は少ないものなのでしょうか。例えばRX100とBW870を比較するとどうでしょうか。

テープからHDDへの劣化度は同じように劣化します
そこから先DVDにするのかBDにするのかでパナとソニーで差が出ます

DVテープみたいな従来の標準画質の映像を
BDにするならソニーが有利でDVDにするならパナが有利です

>Aビデオカメラにilink端子があるので、ilink接続でダビングするのが手軽だろうと考えていますが、USBとilinkとで画質に差は出るものでしょうか。(差がないのでしたら、ilink端子の無いBDレコーダも選択肢に入りますので)

PC110ならUSBからは取り込めません
i.LINK(DV)か赤白黄色(またはS端子)ケーブルです
i.LINKでもS端子ケーブルでも同じ程度に画質は落ちます

>Bダビングを前提にソニーとパナを検討する場合に、特に留意しておくべき事がありますか。(液晶TVとBDレコーダーの同時購入を考えてまして、ソニーセットにするかパナセットにするか迷ってます)

CATV環境だったりWOWOWやCSの有料放送契約は無いですか?
そういう事のほうが重要です

無いなら
ソニー買えばDVテープはBD化
パナ買えばDVテープはDVD化です

書込番号:10513417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/22 17:47(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、大変参考になります。ありがとうございます。
ilinkと赤白黄とでも、ダビング時の画像劣化にあまり差はないのですね。

書込番号:10515267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/22 18:00(1年以上前)

>ilinkと赤白黄とでも、ダビング時の画像劣化にあまり差はないのですね。

誤解が無いように
i.link(DV)は、ほぼ同等と考えて良いです。
i.link(HDV)は、全く別物になります。HDVはハイビジョン。DVおよび赤白黄色はSD(標準)画質です。

書込番号:10515317

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RX100とRX50の違い

2009/11/21 20:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

この機種の購入を考えていますが、RX100とRX50で迷っております。
HDDは容量が大きいほうがよいと思っていますが、それ以外にこの2つの違いは
あるのでしょうか。RX100はマルチメモリーカードスロットくらいなものでしょうか
あまり違いがないのであれば、RX50でもよいかなとも思っています。
ご存知の方いましたら教えてください
よろしくお願いいたします

書込番号:10510621

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/21 20:51(1年以上前)

http://www.sony.jp/bd/lineup/hikaku.html

書込番号:10510670

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/11/21 21:16(1年以上前)

>あまり違いがないのであれば、RX50でもよいかなとも思っています。

仕様の違いについては既にレスに有るとおりです。迷っている場合には上位機種を選んだ方が後で後悔はしません。(価格の後悔はその時だけですが、機能の後悔は保有している間ずっと続きます。)

書込番号:10510791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

2009/11/21 22:26(1年以上前)

URLありがとうございます。納得できました。
そうですね。
上位機種のほうが後悔しませんね
素早いコメントありがとうございます。

書込番号:10511200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/11/22 17:56(1年以上前)

メモリーカード、iLinkを使用することがなく、録画も見て消す事が多いならば
RX50で十分だと思います

もし、PSPやPS3を所有していないのであれば、差額2万円でPSP or 1万円プラス
してPS3の購入を考えるのもありかと。

ただ、残念ながら私はHDVカメラを所有のため、RX100を購入します…

書込番号:10515302

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/22 18:20(1年以上前)

>メモリーカード、iLinkを使用することがなく、録画も見て消す事が多いならば
RX50で十分だと思います

私もそう思います。

このレコだとBDに直接録画できるし、HDDからBDにコピーできますし、PSPにもコピーできますから使い方次第では1TBも必要ないかもww

私1ヶ月弱使ってきて結構録画してますけどHDDは200GBくらいしか使ってません。TVで再生する場合もありますがBDにコピーしてPS3で再生することもあるし、一番多いのはPSPにコピーして外で暇な時に再生してます。

結局はどういう使い方をするかですね。


書込番号:10515416

ナイスクチコミ!0


スレ主 7738610さん
クチコミ投稿数:687件

2009/11/23 01:13(1年以上前)

そうですか。
RX50でも十分な意見もあるのですね。

私はメモリカードやilinkを使う予定は現在ありません。
録画も基本的には見たら消すつもりです。
PSPやPS3は持っていません。
うーん悩みますね。500GBでもいいのかなー

書込番号:10517969

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/23 02:24(1年以上前)

結局は使い方の問題です。HDDは大容量の方がいいのは間違いないですが必要なのかどうかですね。


ちなみに目安ですが1時間番組を最高画質のDRで録画すると大体6GB弱です。

撮って見て消して撮って見て消しての繰り返しなら500GBでも十分です。私は200GBくらいしか使いません。一杯になりかけたらBDにコピーもできます。

でも撮りためて暇な時に見るなら1TBあったほうがいいと思いますね。

書込番号:10518247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/11/23 12:12(1年以上前)

家族が多いと、わりとまめに削除をしなければ、500Gはすぐにいっぱいに
なってしまうかもしれませんが、1Tあったとしても最初の貯まる期間が
倍になるだけであって、貯まってからの状況はあまり変わらないのでは
ないでしょうか?

HDDの容量は、あるにこした事はないと思いますが、なかなか観る機会がなく
HDDに置いたままにするならば、PSPに転送して持ち出し、通勤時間や
昼休みに観るといった使い方もありかと思います。

書込番号:10519603

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CD再生について教えて下さい

2009/11/21 07:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

自分は、1つ前の機種のT55を持ってるんですが、T55でCDを再生する事もしばしばあります。
そこで、とても不便な思いをしております。T55だと、1曲リピートや、オールリピートの機能がありません。
そこで質問なんですが、RX100は、CD再生時の、リピート機能は付いているのでしょうか?
どなたか分かる方教えて頂けますか?
T55だと、ビデオカメラのHDの映像が取り込めないのと、Wチューナーでない事もネックで買い替えも検討しているのですが。
よろしくお願い致します

書込番号:10507746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/21 08:26(1年以上前)

取説に記述がないのでできないと思います

ついでに言うとパナもできません

書込番号:10507857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/21 08:53(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんさっそくありがとうございます。
BDレコーダーはCDプレーヤーとしては、力を入れてないんでしょうかね。
でもリピート機能ぐらいあっても良いと思うんですけどね。
ありがとうございます。

書込番号:10507923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/21 10:56(1年以上前)

>ついでに言うとパナもできません

やったことは無いけど出来ないんですか?

音楽再生中の色々な操作に
ランダムやリピートって項目はあります

パナの場合はHDDにCDを録音できるから
手間とBDドライブの消耗の面でもいくらか有利です

書込番号:10508316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/21 11:40(1年以上前)

ユニマトリックスさん

CD再生中に「再生設定」ボタンで
1曲リピートと全曲リピートできることを確認しました

訂正ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:10508473

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング