BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

BDZ-RX100

らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン8倍録画/スカパー!HD録画/おでかけ転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • BDZ-RX100の価格比較
  • BDZ-RX100のスペック・仕様
  • BDZ-RX100のレビュー
  • BDZ-RX100のクチコミ
  • BDZ-RX100の画像・動画
  • BDZ-RX100のピックアップリスト
  • BDZ-RX100のオークション

BDZ-RX100 のクチコミ掲示板

(2262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:10件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

ビデオカメラ(XR520)の映像をRX100のHDDに保管し、気軽にテレビで見られるようにしたいと、RX100を検討しています。(あと、思い出ディスクダビングと、おまかせまる録にも惹かれています。)

撮りためているビデオカメラの映像は、1分〜5分くらいの映像が多く、すでに500タイトルくらいあると思います。RX100の最大タイトル数は500ということなので、上に書いたような使い方はできないのかなと気になっています。

ビデオカメラのタイトルもテレビの録画タイトルと同様にカウントされてしまうのでしょうか?

書込番号:10433371

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/07 00:05(1年以上前)

タイトル数として数えられます。
可能な限り結合して、管理するしかないと思います。
EX200は999らしいですね。
やっぱり足らないよなぁ。

X90が300らしいけど、自分の使い方だと、ほぼ両方が一杯なので、もう少しタイトル数が欲しいですね。
そう言う意味でも1T機だと1000は欲しいですね。EX200なら2000は欲しい。
この辺は、ソニーらしくないというか、抜けてますね。

書込番号:10433802

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/07 00:57(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ご回答有難うございました。
いつも参考にさせていただいております。

私のやりたい使い方では、パナでは取り込み後に分割しなければならず、SONYでは結合しなければならないというのは、何だか対照的ですね。

有難うございました。

書込番号:10434118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/11/07 04:07(1年以上前)

>ビデオカメラ(XR520)の映像をRX100のHDDに保管し、気軽にテレビで見られるようにしたいと

この用途であれば、こちらは如何でしょうか?

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/video.html

書込番号:10434553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 10:25(1年以上前)

ビデオカメラ(CX-12)の映像をRX100のHDDに保管していたら
一回につき30タイトルまでの制限がありました。
この辺もなんだかな〜って感じです。

書込番号:10435355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/07 13:33(1年以上前)

デジレコ長寿さん

このような商品があるのですね。価格.comの同商品のサイトを拝見しましたが、意欲的な商品のようで関心を持ちました。もう少し調べてみたいと思います。有り難うございました。

サーフ乗りさん

情報有り難うございます。参考になりました。
メーカーのホームページからでは、なかなか分からない情報は多いですね。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:10436153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/10 19:42(1年以上前)

ご回答、アドバイスいただいた皆様、有り難うございました。

色々悩みましたが、RX100を購入いたしました。
ビデオカメラの映像は、一旦そのままブルーレイに焼いて、HDDに残すものは月ごとに結合して保管しようと思います。

しばらく使ってみてから、レビューさせていただきたいと思います。

書込番号:10453936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブルについて

2009/11/06 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:7件

BDZ-RX100を購入を考えてます。合わせてTVもブラビアを考えてます。
現在自分の部屋をリフォーム中でして、アンテナ端子、コンセント、LAN端子等
の位置を考えてますが、上記の機器を置くにおいて、BDデッキとTV用にLAN端子も2個つけた
方がいいのでしょうか?(PCも使う場合最低でも部屋にLAN端子3個は必要なのかなと思ってます)
現在のところLAN端子は1個だけ付けるようになってます。

書込番号:10432543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/06 21:37(1年以上前)

スイッチング・ハブで分岐数は将来増やせますので、それほど気にすることはないような気がします。

書込番号:10432631

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/06 21:38(1年以上前)

「宅内LAN」でWEB検索してみることを推奨。いろいろ情報が転がってます。
というか考慮すべきポイントが多すぎる話です。

書込番号:10432635

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/06 22:21(1年以上前)

自宅の構造とどういったLANを構築するかにもよると思います。

ルーターとハブでポートは増やせますが、自宅が2階建てとか複雑な部屋割りとか大豪邸となるならLANポート2つが可能ならそっちの方がいいとは思います。

家の構造の問題で無線LAN使ったりする事もできます。ただ、無線LANは不安定で速度も落ちます。

書込番号:10432963

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/06 22:40(1年以上前)

>現在自分の部屋をリフォーム中でして

元がルーターからならHUBでいくらでも増やせますが、ちょうどリフォームの機会でしたら、
各部屋にLAN端子は推奨します。
最近の機器はTVレコーダーに限らず、LAN利用で便利に使えるものが多いので、各部屋にあれば
ほぼ、どんなケースでも対応できると思います。

書込番号:10433094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/11/07 03:25(1年以上前)

インターネット回線は何を?
そもそも、ルーターや親HUBは何処に設置するのでしょうか?

電話コンセントと違い、親HUB接続が必要なLAN端子の場合、一部屋に一つで、
そこから室内にもう一つ子HUBを設置し、それぞれの機器に接続したら良いでしょう。

書込番号:10434507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/07 08:24(1年以上前)

みなさま回答していただき有難う御座います。
ネット回線はADSLです。家の1階にモデム、ルーターがありまして、
自分の部屋が2階にあります。
木造なので無線LANでも良いのですが、電話回線端子とLAN端子は
とりあえず付けておこうと考えてます。
皆様のアドバイスによると、
LAN端子→HUB→BD、TV、PC等分岐できるので、部屋には端子1つ
あればよいと解釈してよろしいのですか?

書込番号:10434913

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/07 09:12(1年以上前)

そのLAN端子の上位にルーターがあるならそれ下位にハブがあればクライアントは増やせます

書込番号:10435066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/07 09:16(1年以上前)

>LAN端子→HUB→BD、TV、PC等分岐できるので、部屋には端子1つあればよいと解釈してよろしいのですか?

基本的には良いと思います。LANの配線は、電源工事とは違い未だ必須性が低いので、工具も限られています。
特にLAN用の端子はコンセントと同じ単位でしか設置できないですし、スペースもコンセントと同じだけ必要になります。
部屋の広さにもよりますが、コンセントの設置位置に合わせて近接させないように対角位置に数カ所(2カ所程度)設置すれば十分と思います(配線が楽になります)。
分岐はどのみち必要になってきますので、差し込み口は各1口あれば十分と思います(HUB対応)。

書込番号:10435078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/07 09:30(1年以上前)

大本がADSL(ルーター)からはじまれば問題ないと思います。
ただ、家庭内のLANによるDLNA視聴等では回線は問題ないですが、RX100の機能にある
アクトビラ等を使うにはADSLは結構厳しいです。
この機会に回線も光を検討されてはいかがでしょう。

書込番号:10435135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/10 22:57(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
光も検討したいと思います。

書込番号:10455297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rに対する編集機能について

2009/11/05 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

カタログを見ると、BD-Rでの「簡易カット編集」、「A-B消去」、「タイトル分割/結合」が可能とのことですが、他社製のパソコンで地上デジタル放送を焼いたBD-Rに対してもそのような編集が可能なのでしょうか。
パソコンで作成したBD-Rに、CMカットをし忘れた物があるため、この機種でカットできればありがたいと考えています。また、私のパソコンでは単純なカット編集のみ可能で、チャプタ―を打てないので、パソコンで作成したBD-Rにこの機種でチャプタ―を打てたら、これもとてもありがたいです。
デジタル放送に対しては色々と規制があるので上記編集が可能か否かとても気になります。
どなたかご回答お願いいたします。

書込番号:10426992

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/05 21:00(1年以上前)

>BD-Rでの「簡易カット編集」、「A-B消去」、「タイトル分割/結合」が可能とのことですが、他社製のパソコンで地上デジタル放送を焼いたBD-Rに対してもそのような編集が可能なのでしょうか。

BD-RだとA-B消去しても容量は増えませんが、通常は見かけ上の編集は可能です。
ただ、PCでの録画とソフトの場合だと、編集が絶対可能かどうかはやってみないとわからない部分もあります。
他社製レコーダーで作ったBD(パナ・シャープ)では可能でした。

書込番号:10427547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

2009/11/09 11:13(1年以上前)

大変遅れましたが、ご回答ありがとうございます。

「通常は見かけ上の編集は可能です。」とありますが、BD-R上でCMカットをした後、そのカットをした前後の再生はスムーズに行われるのでしょうか。それとも、一瞬停止状態になるのでしょうか。
また、一瞬停止状態になるとして、HDD上できれいにCMカットを行いBD-Rに焼いたものと比べ停止状態は長くなるのでしょうか。
BD-R上でカット編集ができるとしても、その前後の再生がスムーズではなく、イラッとするレベル(個人差はあると思いますが)であればあまり使えない機能かなとも思ってしまいます。

よろしければご回答ください。

書込番号:10446758

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/09 11:40(1年以上前)

基本的に瞬停はしますが、HDD上で行った場合と異なるということはないです。

書込番号:10446837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

2009/11/09 19:18(1年以上前)

hiro3465様

ご回答ありがとうございます。
基本的には私の希望が叶いそうですが、実際にこの機種を購入するとなった場合には、販売店等で試してみたいと思います。

ご丁寧な回答、ありがとうございました。

書込番号:10448371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ BW−870 と迷っています!

2009/11/05 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 saepyonさん
クチコミ投稿数:8件

以前パナBW−870でご相談させていただいた者ですが、またお願い致します。

アナログテレビにこちらを購入接続して、スカパーe2にBSそして外部入力で
スカパーSDをそれぞれ録画・ダビングしたいと思っています。

スカパーHDに先で入ろうと思った時の為に、ソニー機を考えてみてはとアドバイスを
頂き考えていますが、録画ダビングで教えて頂きたい事と、相談です。


 ・スカパーe2とBSとスカパーHDはコピーワンスでしょうか?
  ブルーレイ・レコーダーに入れたスカパーSDは?
  (実家の母にもダビングしてやりたい!)

 ・今家でBDが見れるのは地デジ・e2・BS対応の富士通のパソコンだけで
  ばんばん撮ったものを見ようと思っているのはアナログテレビ2台で、CPRM対応
  プレーヤー1台と今回買い替えのきっかけとなりました、 録画は出来るけどダビング
  は故障中の東芝の「すご録」です。
 
 ・RX−100はDVDへのダビングは高速は出来ない。でもBDは高速は可能。
  BW−870は    ”     高速は出来る。   ”  高速不可能。
  どちらでもDVD−RはCPRM対応でなければならないなら「すご録」修理せず
  BDプレーヤー購入した方が良いか?

 ・スカパーSDは撮りたい番組は今のところハイビジョンではないのでBW−870で対応
  しておくか?その場合CPRM対応のプレーヤーが必要ですね。
  
 
 ・「すご録」を修理してこれにスカパーSDをつなぎDVD−Rにダビングし、パソコン
  でe2とBSをみてダビングする。この場合パソコンへの負担が心配です。

 
 結局、スカパーHDをどう考えるかだとは思うのですが、どうせ買うなら先の事も考えて
 おきたいと欲張るばかりに迷って決めきれないでいます。
 決めるのはあなたしかいないと言われそうですが皆様ならどうされますか?
 



  
 





書込番号:10423866

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/05 00:39(1年以上前)

>・スカパーe2とBSとスカパーHDはコピーワンスでしょうか?

有料(契約)放送は、コピワン。それ以外はダビング10と判断すればよいです。

>ブルーレイ・レコーダーに入れたスカパーSDは?

チューナー次第です。ソニーのSP5の様にコピーフリーになるチューナーなら、複製の制限は無いです。逆にコピー制限の付くチューナーは、コピワンとなり、CPRM対応のDVDのみへのムーブになります。(BD化自体不可能)

>故障中の東芝の「すご録」です。

???すご録は、ソニーの商標です。型番は?

>・RX−100はDVDへのダビングは高速は出来ない。でもBDは高速は可能。

これは正しいです。

>BW−870は    ”     高速は出来る。   ”  高速不可能。

これは、外部入力に対してのみの仕様。内蔵チューナーで録画した物は、BD・DVD共に高速ダビングが可能です。(DVDに関しては、事前に準備が必要)

>どちらでもDVD−RはCPRM対応でなければならないなら「すご録」修理せずBDプレーヤー購入した方が良いか?

スカパーHDの録画品の再生も視野に入れるなら、ソニーかパイオニアのBDプレーヤーを買った方が良いと思います。
個人的には、視聴のためにPCを使うのは、お勧めしません。決して手軽とは言いにくいからです。

書込番号:10424038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/05 00:48(1年以上前)

>・スカパーe2とBSとスカパーHDはコピーワンスでしょうか?
 
有料放送はコピーワンスです
スカパー!e2・WOWOW・スカパー!HD等です
BSでもWOWOWやスターチャンネル以外はダビング10です

>ブルーレイ・レコーダーに入れたスカパーSDは?

これはチューナー次第ですが
お使いのソニーのSP5はコピーフリーです
何枚でも作れます

>・RX−100はDVDへのダビングは高速は出来ない。でもBDは高速は可能。
  BW−870は    ”     高速は出来る。   ”  高速不可能。

これはSP5の映像やアナログ放送の映像や
VHSやDVテープからダビングした映像
つまり従来の標準画質の映像のことです

パナでも地デジ・BS・CS等のデジタル放送や
ハイビジョンビデオカメラの映像はBDに高速ダビング出来ます
ソニーがDVDに高速ダビング出来ないのは全部出来ません

>・スカパーSDは撮りたい番組は今のところハイビジョンではないのでBW−870で対応
  しておくか?その場合CPRM対応のプレーヤーが必要ですね。

SP5を使えばCPRM対応は不要です
デジタル放送録画すれば必要です

これからはハイビジョンとデジタル放送が標準になります
お金をかけるときは出来るだけ「ハイビジョン&デジタル放送」重視です

ハイビジョンやデジタル放送対応していない機器には
あまりお金かけないほうが良いと思います

プレーヤーを買うなら出来るだけBDプレーヤー(2万前後からあります)
じゃ無ければ最低でもCPRM対応DVDプレーヤー(6千円前後)

すご録の修理はわたしならしません
どんな修理か知りませんが多分CPRMのDVDプレーヤーは買える金額かかるし
下手したらBDプレーヤーが買えます
修理してもデジタル放送録画したDVDはRWしか再生出来ません
6千円のDVDプレーヤーならDVD-Rに録画しても再生出来ます

レコーダーの方はとにかくスカパー!HDをどうするか次第です

書込番号:10424091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/05 00:52(1年以上前)

>スカパーe2とBSとスカパーHDはコピーワンスでしょうか?

はい(BSデジの無料チャンネルはダビ10)

  
>ブルーレイ・レコーダーに入れたスカパーSDは?

コピフリでしょ


>録画は出来るけどダビングは故障中の東芝の「すご録」です。

ソニーの間違いでは?,


>RX−100はDVDへのダビングは高速は出来ない。でもBDは高速は可能。
>BW−870は    ”     高速は出来る。   ”  高速不可能。
どちらでもDVD−RはCPRM対応でなければならないなら「すご録」修理せず
BDプレーヤー購入した方が良いか?

パナの場合BD/DVD問わず高速ムーブは可能(DVDは先にAVCエンコする必要アリ)
デジレコ買い増しで良いでしょう,で・必要ならAVCレック対応プレイヤーを買い増し
すれば良いでしょう
  

>「すご録」を修理してこれにスカパーSDをつなぎDVD−Rにダビングし、パソコン
でe2とBSをみてダビングする。この場合パソコンへの負担が心配です。
結局、スカパーHDをどう考えるかだとは思うのですが、

現状スカパーHDを一番手間無く録って焼けるのはソニーのみなので
ソニーの新型(RX30など)か スカパーはe2かノーマル限定でBWを選ぶかの2沢
しか無いでしょう(パナはスカパーHD非対応)。

書込番号:10424116

ナイスクチコミ!0


スレ主 saepyonさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/05 01:12(1年以上前)

 エンヤこらどっこいしょ 様

早速ありがとうございます!!

>CPRM対応のDVDのみへのムーブになります

 大変恥ずかしいのですがお聞きいたします。このムーブと言いますのは動画?ダビング
 とは違うのでしょうか?こんなことも分かってない私です (汗)

すご録は RDR−HX8 です。 CPRM未対応だと思うのですが・・・

やはり先のことを見据えるべきですよね。BDプレーヤー購入してBD高速ダビングで
スカパーHDに対応となるとソニーになりますね。すっきりいたしました。
 遅い時間に本当にありがとうございました。

書込番号:10424200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/05 01:22(1年以上前)

ムーブってのはダビングの一種です

地デジや無料のBSはダビング10
合計10枚までDVDやBDを作れます

有料放送はコピーワンス(コピワン)
ダビングは1枚だけしか出来ません
1枚目のダビングでHDDから消えます
番組がHDDからディスクへ移動するみたいな形だから
ムーブ(移動)と呼びます

書込番号:10424235

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/05 03:20(1年以上前)

ちょっと聞きたい事があるので書込みします。

スカパーHDの番組を録画したデータはブルーレイにムーブは可能ですか?

良かったら教えてください。

書込番号:10424474

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/05 03:53(1年以上前)

>スカパーHDの番組を録画したデータはブルーレイにムーブは可能ですか?

可能です。(現在BD化の手段はソニー機しかありません)
ただし、互換性に若干問題がありまして、DRでそのまま保存したものは、ソニーのX90以降の既存機は
すべて対応しましたが、PS3はまだ対応していません。
パナではBW*00とBW*50以降が対応していて、BW*30世代が未対応です。(予定未定)
シャープは今のところ対応していません。
AVCでエンコードダビングしたものは通常のAVC対応機では再生出来ます。

書込番号:10424503

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/05 07:05(1年以上前)

hiro3465さんレス有り難う御座います。

BDにムーブできると聞いて安心しました。ここ数日この板を読んでるとレコーダーやプレーヤーでの動画データの取り扱いって結構ややこしいようですね。

今回のスカパーの録画データの互換性はコーデックの問題かな?

デジタルの場合は保護ありなのでしょうがないかもしれませんけど

書込番号:10424663

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/05 11:37(1年以上前)

>今回のスカパーの録画データの互換性はコーデックの問題かな?

スカパー!HDのデータ自体は本来AVCでソニーで言うとSRやLSRと同じもの(同じ種類)なんですが、
ちょっと特殊なようです。
ソニーだと、本来AVCを扱わない録画2でデータの扱いとしてはDRになりますし、東芝でも
本来TSしか扱わない録画2で録画して、扱いはTSEとなります。
また、東芝の場合は本体にあるときはDLNA配信が出来ないのに、DTCP-IPサーバー(HVL)へ
ムーブするとDLNA配信が可能になるといった現象もあります。
いずれにせよ、「はい録画できました。OKです!」といった簡単なデータではないようです。

書込番号:10425387

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/05 22:52(1年以上前)

色々教えてくださって感謝してます。

レコ買うのはじめてなので結構なれるまで時間が掛かりそうです。来週にはスカパーも受信できるのでBDにムーブできると聞いて安心しました

書込番号:10428357

ナイスクチコミ!0


スレ主 saepyonさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/05 23:11(1年以上前)

昨夜は時間がなくてお返事ができませんでした。ごめんなさい!

 ユニマトリックス01の付属物さん ありがとうございました。
   
   >SP5を使えばCPRM対応は不要です。

      RX−100でスカパーSDを録画DVDーRへ実時間でダビングしたとしても
      CPRM対応不要ですか?
   
   >ムーブ(移動)という事良くわかりました。

   >これからはハイビジョンとデジタル放送が標準になります。
     
      以下の具体的なご説明はBDを使う機器の無い我が家の環境や
      デジタル対応意識が低く迷う私の背中を押してくれました。

 
 やっぱりRDは最高で最強さん ありがとうございました。

    ・おっしゃるとおり「すご録」ソニーです!

    ・たしかに2者択一ですね。

 皆様のお言葉に決心がつき早速 わが片田舎のヤマダへ夕方行ってきました。
 始め¥130,000ーの10%ポイントでしたが、ダメモトで話していると¥120,000ーの
 10%ポイントとなりました。これって価格comより安い!

  皆様本当にありがとうござうました。マニアックな方々で言葉一つ、機材ひとつ
 分からないことばかりですがまた使用時アドバイスを求めるかと思います。
 その時は宜しくお願い致します。


     
      
 

書込番号:10428488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/05 23:20(1年以上前)

>RX−100でスカパーSDを録画DVDーRへ実時間でダビングしたとしてもCPRM対応不要ですか?

不要です。ビデオモードでもダビングできます。
ただ、既レスの通り、ソニー機でDVD化は実時間です。BD化なら、高速が出来ます。

書込番号:10428545

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/11/05 23:28(1年以上前)

どうでもいいことかもしれませんが、有料放送のスカパー!e2でもテレ朝チャンネルはダビング10です。

書込番号:10428621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/06 02:06(1年以上前)

>RX−100でスカパーSDを録画DVDーRへ実時間でダビングしたとしても
 CPRM対応不要ですか?

不要ですが理由はスカパー!チューナーがSP5だからです
チューナーを代えればチューナー次第で話は変わります

書込番号:10429363

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/06 02:48(1年以上前)

BD-RやBD-R DLって追記もできるのでしょうか?

他人のスレで質問してすいません

書込番号:10429445

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/06 04:09(1年以上前)

>BD-RやBD-R DLって追記もできるのでしょうか

クローズやファイナライズ(基本BDでは不要)しなければ可能です。

書込番号:10429531

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/06 06:46(1年以上前)

hiro3465さん 

夜中からご回答有り難う御座いました。

書込番号:10429659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

反応が遅い

2009/11/04 08:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

のはリモコンが原因でしょうか?

このレコ買っていつも思うのが反応の遅さでした。XMBはPS3やPSPで見慣れているのですがあまりの遅さに驚きでした。

最近の家電はリモコン操作が前提になってて本体では簡単な操作しかできない事が多く、以前三菱のブラウン管使っていたときはリモコンが故障してしまって汎用リモコン使うと電源のON/OFFとチャンネル変更しかできな区なった事もありました。

このレコ買うときにソニーのKDL-32F5というTVも一緒に買うとリモコンは1つで使って1つが故障したらもう1つを使えばいいかなと思いセットで買いました。


買ってから最初レコのリモコンでTVとレコを操作していたのですが、昨日TV側のリモコンを使うと反応が驚くほど早いのです。こんなに違うのかと思うほど違います。

本体の反応が遅いのはリモコンが原因なのでしょうか?

書込番号:10419688

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/04 08:49(1年以上前)

丁度下のレスをみると

遅くなったのは、AVC録画によるCPU等への負荷のUPと汎用(NEC製)チップへの切り替え(コストダウン)が主要因と思われます。独自CPUのパナ機も遅くなってます。

となってますが、どう考えてもTVリモコン使うと早さが全然違います

この差はひょっとして私のリモコン操作の下手さなのでしょうか^^;

でもどう考えても早さが違います^^;

書込番号:10419715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/04 09:34(1年以上前)

>本体の反応が遅いのはリモコンが原因なのでしょうか?

ありえますね。
リモコンがハズレだと反応も違ってきます。
もっともPS3やPSPのようには反応しないと
思いますが。
店頭で触った感じだと満足は行きませんが、
まあ許せる感じでした。

>昨日TV側のリモコンを使うと反応が驚くほど早いのです。こんなに違うのかと思うほど違います。

PS3やPSP並みに反応しますか?

書込番号:10419838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/04 09:51(1年以上前)

デジタル貧者さん 

>PS3やPSP並みに反応しますか?

そこまでは行きません。やはりPS3やPSPに比べると若干遅いです。

おまけに

>リモコンがハズレだと反応も違ってきます。

これでもないような気もします。

他の人が書き込みを見ると反応が遅いとかいてますが、私のTVのリモコンを使った速さは遅いとは感じません。PS3より気持ち若干遅いかなって言う程度です。

それにリモコンがはずれならチャンネル操作なども遅くなると思うし、XMBだけ遅いのはおかしいような気もします。

ただ、速さはあくまで体感的な判断なので曖昧です。

一番いいのはTVのリモコンと比べて私と同じ様に感じている方がおられるならレコのリモコンの設計が原因なのかもしれません。

それとも私の操作なのかww

でもどう考えてもTVのリモコンでの速度だと皆さんが書いているように遅いとは思えない・・・

書込番号:10419883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/04 10:24(1年以上前)

>そこまでは行きません。やはりPS3やPSPに比べると若干遅いです。

だったら本体は正常。
速さはそんなもんです。

>他の人が書き込みを見ると反応が遅いとかいてますが、

それはD800と比べてのスレの話でしょ?
スゴ録とV9・V7に比べれば、遅いとしか
言えません(一人除いて他の方もその比較
でレスされています)。
店頭で操作した限り、X90やX95よりは
ストレス感じる事はなく、何とか使えるレベル
ではあると思います。
何とか、ってのが個人的には不満ですが。
本当は早い・遅いとの表現も誤解を招く表現
ですがね(速さ「だけ」ならPS3だから)。
XMBの動きに関しての表現には
スゴ録・V9系で「ぬるぬる」
X90系「カクカク」
X95系「少し引っかかりがある」
RX系「微妙な戸惑い感」
PS3「キビキビ」
とか過去には使った事があります。
「ぬるぬる」と「カクカク」は一般的に使われて
いましたね。

>それとも私の操作なのかww

V9のリモコンRMT-B002J取り寄せて使ってみたら?
スティックで操作するので、反応はいいはず。
使えない、とかの話(設定で使えると思うけど)
があるので、使用可能かどうかはソニーに確認して
下さい。

書込番号:10419979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/04 10:27(1年以上前)

そうでしたか。

それなら私のリモコンがはずれの可能性が高いですね。

一度ソニーに送って点検に出した方がいいかもですね。

書込番号:10419992

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/06 15:45(1年以上前)

今日メーカーと連絡が取れ新品のリモコンと交換してくれるそうです。

交換品で試して原因の切り分けをして同じ結果なら環境の問題か操作の問題のどちらかで解決したらリモコンの不具合という事になります。

一応交換品が届いたらその結果も書き込みます。

書込番号:10431194

ナイスクチコミ!0


void*さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/06 16:39(1年以上前)

単にTV側のXMBとレコーダ側のXMBの違いなだけでは?

書込番号:10431357

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/06 16:57(1年以上前)

TVのXMBは全然関係ないですよ。

TVのリモコンとレコのリモコンを使ってレコの反応速度を比較してるだけです。

書込番号:10431404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/06 18:07(1年以上前)

当方RX50とV9を所有しています。

普通にV9のリモコンは使用可能、使用感もV9のリモコンの方が使いやすいのでもっぱらV9のリモコンを使用しています。

書込番号:10431637

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2009/11/07 13:07(1年以上前)

電池の消耗では?

レコのリモコンの使用頻度はTVの比じゃないから 消耗も早い
それと アルカリ電池は 電圧が低くてマンガンで無いとダメって
昔のレスにあったような

書込番号:10436065

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/07 15:20(1年以上前)

電磁はアルカリも充電式の単三も試しましたが同じでした。

書込番号:10436603

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/07 16:04(1年以上前)

今の段階で私が思うには原因はレコのリモコンの不具合かそもそもこのリモコン自体ボタンを押した反応が悪いのかどちらかだと思います。

TVのマルチリモコンだと反応が早いと感じるのはレコとマルチリモコンとの通信反応が早いのかマルチリモコンの設計上ボタンを押した時のマルチリモコンそのものの反応が敏感かだと思います。

色々試してみどうもレコのリモコンがボタンを押した時の反応が鈍いだけのような気がしますww

リモコンの不具合の可能性は低いような気がしてきてますけど交換して同じ結果ならそういう事だと思います。

サポートセンターでは通信環境の問題の可能性もあるといっていましたが、一応操作はできてますし、TVのマルチリモコンだと問題ないのでその可能性は低いような気はします。

ただ、HDMI-CECを前提に両方のリモコンを1週間使ってみたらマルチリモコンの方が使いやすいのでもし交換してもあまり使う気の無いリモコンなのでどうでもいいかもしれませんけど、やはり新品で20万近く掛けて買ったTVとレコなので取り合えず不具合のない正常品でないと不に落ちませんww

書込番号:10436827

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 BDZ-RX100のオーナーBDZ-RX100の満足度5

2009/11/07 18:43(1年以上前)

今日交換品届きました。

時間ができたので試してみるとかなり早くなりました。

私はリモコンの応答性能の問題のような気がしていたのですがただの外れリモコンだったようです。

色々有り難う御座いました。

皆様の様々なご指導とアドバイスと今回のトラブルのおかげで色々いじ繰り回したおかげで大分このレコになれてきましたww

あとはスカパーが来週明けに受信できるようになるのでソレに慣れたらそれなりに使えるようになると思います。またわからない事があれば質問させて頂きます。

書込番号:10437562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

前のリモコン使える?

2009/11/04 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

スレ主 パム兄さん
クチコミ投稿数:6件 BDZ-RX100の満足度4

先日やっと購入し、いろいろ楽しんでいます。
前の型(X95等)のリモコンで「見る」、「予約する」ボタンは
使えるのでしょうか?

今のリモコンで「みどころマガジン」ボタンはいりません。
前のリモコンが使えるのなら、買いたいと思ってます。
一番使いそうなボタンなのに、なんで変えたのか…

書込番号:10418720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/04 00:30(1年以上前)

>先日やっと購入し、いろいろ楽しんでいます。前の型(X95等)のリモコンで「見る」
、「予約する」ボタンは使えるのでしょうか?

ある程度は使えるんじゃない(V9/7系のは使えないらしいが)。

書込番号:10418850

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/04 01:22(1年以上前)

>リモコンで「見る」、「予約する」ボタンは使えるのでしょうか?

私は通常XMBから入るので使ったことがなかったボタンですが、ためしにやってみましたが、
X95以前だとXMBの再生と予約のメニューに行きますが、RX100(私のはRX50ですが)では
らくらくスタートメニューの再生と予約のボタンを1回押したところに行きます。
なので、使う人にとってはどうなのかな?というところです。(私には必要ないですが)

書込番号:10419054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/11/04 01:37(1年以上前)

RMT-B004J(003J)の[見る]ボタンを押したら、[らくらくスタートメニュー]の[タイトルを再生する]画面が表示されます。
直にXMBの[ビデオ]列には行きません。(量販店の展示機で検証)

俺は[予約する]ボタンは一切使わないから未検証。
[ホーム]ボタンすら使わないですね。

全ての操作を[見る]ボタンから入っています。

もし、旧機種のリモコンを買うなら[チャプターマーク消去]ボタンが有る、RMT-B002J(V7/V9用)かRMT-D227J/RMT-D239J(スゴ録用)がいいかもね。

因みに、俺は純正リモコンは使わずに、ONKYOのRC-592M(AVアンプTX-SA602/603用)に学習させて使っています。(TX-SA702用のRC-589Mと同等品)

書込番号:10419097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/04 09:58(1年以上前)

>V9/7系のは使えないらしいが

詳しく説明を。

書込番号:10419904

ナイスクチコミ!0


スレ主 パム兄さん
クチコミ投稿数:6件 BDZ-RX100の満足度4

2009/11/04 14:45(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>らくらくスタートメニューの再生と予約のボタンを1回押したところに行きます。

XMBのビデオにいくと思っていたので、これは残念でした。
これではわざわざ買う必要もないですね。
学習リモコンのほうが別の用途でも使用できるのでそちらを検討してみます。

書込番号:10420724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/06 18:10(1年以上前)

当方RX50とV9を所有しています。

普通にV9のリモコンは使用可能、使用感もV9のリモコンの方が使いやすいのでもっぱらV9のリモコンを使用しています。

V9が可能なのでX95も可能と思います。

書込番号:10431654

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX100」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX100を新規書き込みBDZ-RX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX100
SONY

BDZ-RX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

BDZ-RX100をお気に入り製品に追加する <677

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング